counter

記事一覧

難関大学受験研究会高2生Program

ファイル 4203-1.jpgファイル 4203-2.jpg

こんにちは。千葉中央駅校の北野です。
本日は『難関大学受験研究会高2生Program』を開催しました。

新課程の変更を含む入試制度や大学入試の現状、
来年度の学習方針、計画について、
在籍する生徒の保護者様を対象に説明いたしました。

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校は
12月が年度の切り替わりということで
一足早く、次学年の学習に入ります。

保護者様と学習の方針を共有し、
今後の三者面談で個別の学習計画を相談します。

この難関大学受験研究会と今後の三者面談が
生徒の第一志望合格の重要な要素の1つとなっていると考えています。

難関大学受験研究会で一般的な話をお伝えしましたが、
三者面談ではより細かく、一人一人に落とし込んだ話をさせていただきます。

他のライバルより早くスタートし、生徒本人が望む未来が拓けるよう
私たちスタッフも気持ちを改めて、
さらに徹底して生徒をサポートしていきたいと思います。

(千葉中央駅校 北野)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

難関大学受験研究会高2生Program開催!

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。
10月も残りわずかとなましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
今日は観測史上最も遅い真夏日だそうです。
涼しくなるのはもう少し先になりそうですね。
体調を崩さないように気を付けましょう!

さて本日は難関大学受験研究会高2生Programを
大網白里校、千葉中央駅校、佐倉校、
五井駅前校、おゆみ野駅前校、八千代緑が丘校の6校舎で開催いたしました。
ファイル 4202-1.jpg

お忙しい中、多くの保護者様にご参加いただき
誠にありがとうございました。

本日の研究会の内容をもとに、これから始まる三者面談では、
第一志望校合格にむけてどのように学習していくのか、
ひとり一人あった学習計画についてお話しさせていただきます。

現在の成績や、志望校のレベルは人それぞれです。
したがって、学習内容ひとり一人異なります。
なによりも大切なことは、
生徒本人の受験生としての自覚です。
三者面談の前に、ぜひご家庭で将来のことを話し合ってみてください。

受験生としての前向きな第一歩を踏み出せるよう、
これからも全力でサポートしていきます。
(おゆみ野駅前校事務 堀内)

=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

難関大学受験研究会 高2生program!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日は、高2生の保護者様へ向けて
「難関大学受験研究会 高2生program」を開催いたしました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
ファイル 4201-1.jpg
会では、大学入試制度について、高2生の学習内容、
そして、受験生の学習の流れについてお話いたしました。
少しずつ受験が近づく中で、保護者様にとっても、不安に思うことや、
「これって…?」と疑問に思うことがあるのではないかと思います。
今回の保護者会で、「聞くことが出来てよかった」と感じていただけたら。
そして、少しでも不安や疑問が解消されていたのならば、
私たちスタッフも非常に嬉しく思います。
ファイル 4201-2.jpg
本日の内容は、保護者様だけではなく、
生徒の皆様にとっても大切なお話となります。
是非知っておいていただきたい内容ですので、
随時、お伝えしていきますね。

保護者会でお伝えした内容をもとに、
今後の学習についての三者面談を行っていきます。
ご不明な点や心配なことがあれば、
お気軽にご相談いただければと思います。
私たちスタッフは、これからも、皆さんの進路実現のために
精一杯サポートさせて頂きます!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

【入試制度】上智大学

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は、上智大学の入試制度について
ご紹介したいと思います。

上智大学の一般選抜には以下3種類の
入試制度があります。

①TEAPスコア利用方式
②共通テスト併用方式
③共通テスト利用方式

それぞれの入試制度についてご説明していきます。

ファイル 4337-1.png

①TEAPスコア利用方式
一度の試験で複数の学部・学科を併願することが可能です。
ですので、全ての学部・学科で問題は同じです。

また、大学独自で作成した英語の試験は行われず、
TEAPまたはTEAP CBTのスコアを英語の得点として利用されます。

試験日:2025年2月6日(木)

<試験科目と配点>
□経済学部 経営学科
 ・TEAP:200点
 ・国語(古文・漢文含む):100点
  (マーク式)
 ・地歴 or 数学:150点
  (地歴はマーク式・記述式の併用、数学はマーク式)

□法学部・外国語学部・総合グローバル学部・総合人間科学部(看護学科以外)
 ・TEAP:150点
 ・国語(古文・漢文含む):100点
  (マーク式)
 ・地歴 or 数学:100点
  (地歴はマーク式・記述式の併用、数学はマーク式)

学部・学科によって配点は異なります。

ファイル 4337-2.png

②共通テスト併用方式
学部・学科によって、日程も試験内容も異なっています。
ただ、日程が午前と午後、各々設定されているため、
1日に2学部受験することも可能です。

<日程>
経済学部 経営学科   :2025年2月9日(日) 午後
法学部 法律学科    :2025年2月9日(日) 午前
外国語学部 英語学科  :2025年2月10日(月) 午後
総合グローバル学部   :2025年2月10日(月) 午前
総合人間科学部 心理学科:1次:2025年2月8日(日) 午前
             2次:2025年2月19日(水)

<試験科目・配点>
□経済学部 経営学科 (英語選択)
 共通テスト 英語:20点
 共通テスト 国語:40点
 共通テスト 社会or数学:40点
 大学独自試験 英語:150点
  (マーク式・記述式併用)

□法学部 法律学科
 共通テスト 英語:60点
 共通テスト 国語:40点
 共通テスト 社会or数学:40点
 大学独自試験 総合問題:100点

□外国語学部 英語学科
 共通テスト 英語:40点
 共通テスト 国語:40点
 共通テスト 社会or数学:40点
 大学独自試験 英語:50点
  (マーク式)
 大学独自試験 総合問題:50点
  (マーク式・記述式併用)

□総合グローバル学部
 共通テスト 英語:40点
 共通テスト 国語:40点
 共通テスト 社会or数学:40点
 大学独自試験 総合問題:80点
  (マーク式・記述式併用)

□総合人間科学部 心理学科
 共通テスト 英語:60点
 共通テスト 国語:40点
 共通テスト 社会or数学:40点
 大学独自試験 総合問題:80点
  (マーク式・記述式併用)

このように見ていると、大学独自問題が
個性的ですよね。
ですから、しっかりと過去問に取り組み、
傾向をつかんだうえで、どのように対策を
していったら良いのかを考えていく必要が
あります。

<外部検定試験の結果による加点>
CEFRによって、以下のように加点されます。
ファイル 4337-3.png

例えば、英検準1級を取得していると、
20点加点してくれます。
ですから、共通テストで180点以上とることが
できれば、英語は満点に換算されます。

ファイル 4337-4.png

③共通テスト利用方式
こちらは、共通テストのスコアのみで
合否が決まる入試制度です。

3教科型と4教科型の2種類ありますが、
4教科型の方が、数学が必須となります。

また、外部検定試験の結果に応じて
みなし得点を利用することができます。

ファイル 4337-5.png

英検準1級を取得しておくと、
共通テストの英語で180点未満であっても
180点としてみなしてくれます。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

明日はもっと早く来る!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日は朝9時開校。
いつものように、受験生が続々と登校。
ファイル 4200-1.jpg
朝が弱いと言っていたAくんも、
夜型だけどどうしよう…といっていたBさんも、
早くから登校して頑張っていました。

Bさんは、朝9時半ごろの登校だったのですが、
「もう少し早く来れそう…!」と
9時登校への意識の高まりを感じられる発言が!!
ファイル 4200-2.jpg
Bさんは、次へ向けて改善しようという意識が素晴らしい上に、
すぐに行動に移して頑張っているので、
私も見習わないと…と思っています。

今日思うように起きれなかったな~…なんて人は、
明日、早起き出来るように工夫してみてくださいね☆
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
10/27全国統一中学生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================