counter

記事一覧

11月に入りました。共通テストまであと2カ月です!

こんにちは。
八千代緑が丘校 保科です。

あっというまに11月、風邪やインフルエンザが流行っているようなので、
みなさん体調を崩さないように気を付けましょう。

東進は12月から新学年で、学年が切り替わります。
そのため、高校1,2年生は今から一年間、次年度の学習プランを生徒や保護者と共有していきます。
ファイル 5227-1.jpg

特に2年生はこの時期になると、文化祭や修学旅行などのイベントがあり、
それらが終わると、いよいよ学習に対しても気が引き締まってくるようで
志望校に向けての頑張りを宣言してくれています。

共通テストまではあと2カ月少し、
11/2には全国統一高校生テストもあります。
楽しいキャンパスライフを送っていくためにも、この時期の頑張りが非常に重要です!

焦らず、今できることを一つずつ取り組んでいきましょう!

(八千代緑が丘校 保科)

=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇冬期特別招待講習お申し込み受付中!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

明日は全国統一高校生テスト!

こんにちは!蘇我校の泉水です。

明日はいよいよ全国統一高校生テストです。
今回も沢山のお申込みをいただきました。ありがとうございます。

特に受験生にとっては大切な模試です。
受験生には目標得点とやるべきことを話し合い、学習を進めてもらいました。
共通テスト本番まであと77日!
この模試の成績も踏まえて、残りの日数で何ができるか考えていきます。

共通テストだけなく国立二次試験や私立入試の過去問も乗り越えてきた今、
受験生は少しずつ成長を実感してきています。
夏に解けなかった問題も今では解けるようになっていると話してくれました。
大変な思いをしながらも粘り強く学習を進めてきた成果が出ています。

生徒には本番に向けての心構えについてもアドバイスしました。
力を最大限に発揮できるよう祈っています。
みんな頑張れ~!!

全国統一高校生テストは塾生以外の生徒も受験できます。
成績表は1週間ほどで届きます。とても早い!
成績表をもとに現状と学習のアドバイスをさせていただきますので、
気になることは色々聞いてみてくださいね。
今後の学習のモチベーションになれば幸いです。

(蘇我校 泉水)

=======================
冬期特別招待講習お申し込みはこちら!!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

模試までに出来ること

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日はハロウィンですね🎃
学校でお菓子交換をした!という人もいるはず。
楽しい出来事があった人は、是非教えてくださいね。

さて。11/2(日)は全国統一高校生テストの受験日。
みなさん、模試に向けて準備は出来ていますか?
共通テスト過去問に懸命に取り組む受験生の姿も見えます。
ファイル 5225-1.jpg ファイル 5225-2.jpg
ただ模試を受けるだけではなく、
「ここが不安だからちょっと復習しておこうかな…」と、
準備しておくことも大切ですよ。

模試当日まであと2日。
今自分に出来ることを考えて、頑張ってみましょう!!
応援していますね(*^^)v

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇冬期特別招待講習お申し込み受付中!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

全国統一高校生テスト事前説明会

こんにちは。佐倉校の小井塚です。

昨夜は全国統一高校生テスト受験予定者に
お集まりいただき事前説明会を開催しました。

ファイル 5221-1.jpg ファイル 5221-2.jpg

大学の入試状況や共通テストの傾向についてお伝えし、
今回のテストの活用法について知っていただきました。

全国統一高校生テストは自分の点数を知り、
得意な科目や苦手な科目を見つけ、
今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。

模試の解説授業や冬期招待講習やなど、
模試受験後に取り組むことのできる
ツールをたくさん用意しています。

是非、ただ学力を知るための模試ではなく、
学力を上げていくための模試にしていきましょう!

全国統一高校生テストまで残り3日です。
塾生も事前説明会に参加した皆さんも、
寒くなってきたので体調には十分注意し、
当日は今の自分の力を最大限に発揮しましょう!

(佐倉校 小井塚)
=======================
ファイル 5221-3.jpg
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

共通テスト対策は時間が掛かります

大網白里校の一関です。

間もなく11月となりますね。
高3生にとってはいよいよ直前期、高1高2生も先を見据えた
学習を考え、行動に移し始める時期となりました。

今週末には「全国統一高校生テスト」を実施します。
塾生はもちろん、一般生の方も数多く参加される模試と
なります。

今回のテーマとしても上げましたが
「共通テスト対策は時間が掛かる」ということはお伝えしたい
ことになります。

主に英語リーディング、リスニング、数学ⅠA、ⅡBCは仕上がるの
に苦戦する方も多いのではないでしょうか。
その理由は「思考力・判断力」を問われる試験問題に尽きると
感じています。

英語リーディングでは「知識」も問われます。
単語・熟語・文法事項が正しく、素早く理解出来ることは前提
なので、この部分が抜け落ちていると正答にたどり着けません。
では、語彙力が完璧!であれば正解できるのかというと、
それだけでは難しい問題もあります。
「本文から推測するとこれが正解」というような「正解」が明記
されていない問題があります。消去法で「この選択肢は記載が
ない、または逆のことが書かれている」といったものを判別する
必要があるため、こうした「思考力・判断力」の部分で間違って
しまうことがあります。

単純な暗記では通用しにくい試験内容のため、対策は必須です。
また、思考力を磨くには常に「考える」勉強も重要になるでしょう。

塾生は映像授業や演習講座、模試を通じて対策を講じています。
塾生以外の方も、今回「冬期特別招待講習」として共通テスト
対策に取り組むことが出来ます。

ファイル 5224-1.jpg

全国統一高校生テストを受験し、改めて共通テストにどう向き合う
べきか、ぜひ作戦を考えるきっかけとしてほしいと思います。
(大網白里校 一関)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

チャンスはあなたの手の中に~

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

いよいよ、全国統一高校生テストまであと4日と
迫ってきました。

全国統一高校生テストは塾生の方は勿論受験しますが、
一般生の方も受験します。

本日はお申込みして下さった一般性の方を対象に
事前説明会を実施いたしました。

ファイル 5223-1.jpg

全国統一高校生テストは『学力を測る』だけではなく、
学力を『伸ばすため』の模試です。

これを聞くと「それってどういうこと?」と疑問に感じますよね。
今回の事前説明会では、そもそも共通テストとはどのような試験で
どのような傾向にあるのかについてお話させて頂くと共に、
全国統一高校生テストを受験後の流れについてお話させて頂きました。

まずは、個人面談もしくは三者面談を実施させて頂き、
成績帳票を基に、課題点がどこにあるのか、分析結果について
お話させて頂きます。

そして、その課題点をどのように克服していけばよいのか、
ここがとても大切ですよね。

その解決策についてもご提案させて頂きます。

ですから、単に模試の結果を見て現在の学力を把握しておしまいではなく、
今の現状から志望校合格までの道のりについて、丁寧にお話させて頂きたいと
思っています。

お申込みはまだ間に合います!
10/30(木)、つまり、明日までお申し込みを受け付けております。

志望校合格のきっかけになるのなら、受けてみようかなと
思って下さった方はこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

高校1年生・2年生のみんな、志望校合格に向けて、
今から動き出そう!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5223-5.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

全国統一高校生テスト直前!

こんにちは。おゆみ野駅前校の出山です。本日は、premium高校部各校舎で全国統一高校生テスト受験前説明会が実施されました。


ファイル 5222-1.jpg         ファイル 5222-2.jpg


受験前説明会では、大学入学共通テストの分析や今週末のテストでの注意事項などを今週末の全国統一高校生テストに参加する一般生の方を対象にお伝えしました。 また、塾生にはHRで全体に向けて対策の方針を伝え、受験生は特に個人面談で一人ひとりに合わせた学習方法を伝えて、準備に努めてもらっています。これまでの学習の集大成として全力を発揮できるよう、塾でも引き続きサポートしていきます。最後まで対策を徹底していきましょう!
(おゆみ野駅前校 出山)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

ファイル 5222-3.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

全国統一高校生テストまであと4日!

こんにちは!
ユーカリが丘校の佐藤です。

冬が本格化して寒い日が続くようになってきました。
高校生の皆さんも学校行事や定期試験がひと段落してきたころではないでしょうか。

11月2日の全国統一高校生テストまで4日をきりました。
先日一般生の方にご来校いただき、受験票を配布いたしました。私もいよいよ全国統一高校生テストが迫ってきたという実感が沸いてきました…!

高1生の方はあまり気負いしすぎずに力だめしのつもりで受けてみましょう。
受験生と同じレベルの模試を受けることはプレッシャーを感じるとは思いますが、普段の学習が身についているかを図る良い機会になりますので難しく考えすぎず受けてみましょう!

高2生はそろそろ受験の焦りを感じる頃でしょうか。
先日お会いした受験者も受験が近づいてきていて…などといった話を伺いました。
来年には同日体験模試なども控えていますね。本番を意識して点数を気にした学習にシフトしていく時期です。
全国統一高校生テストでは全国の高校生と競い、自分の位置づけを知ることができます。
恐れずにぜひ受けてみましょう。最初は難しく感じるかもしれませんが、知識や技術が身についてくると学習も楽しくなってきます。

まだ4日ありますので、模試に向けて自分なりの目標を立てて達成し模試に挑むようにしましょう!

(ユーカリが丘校 佐藤)
=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5220-1.jpg
/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

ノーベル賞特集!

こんにちは!
鎌取駅南口校の小山です。

各学年のホームルームで3週に渡りノーベル賞について特集を組みました!
1週目はノーベル生理学・医学賞を受賞した坂口先生について
2週目はノーベル化学賞を受賞した北川先生について
3週目はノーベル文学賞・平和賞・経済学賞についてです。
一部抜粋して紹介します。

ファイル 5218-1.jpg ファイル 5218-2.png

生理学・医学賞
坂口先生は免疫細胞の一種であるT細胞の中に免疫の暴走を止めるタイプが
いると信じ、他の研究者からの逆風にも負けず研究を続けました。
その結果防御性T細胞を発見し今回ノーベル賞受賞となりました!

化学賞
北川先生らは、ガスやその他の化学物質が流通できる
大きな空間を持つ分子構造を創り出しました。
これらの金属有機構造体は砂漠の大気から水を採取したり、
二酸化炭素を捕捉したり、有毒ガスを貯蔵したり、
化学反応を触媒したりするために利用できます。
二酸化炭素の回収や天然ガスの貯蔵に応用できる点が
持続可能な社会の実現や環境問題の解決につながると
期待され受賞となりました。

など簡単な紹介ではありますが、研究内容や研究者の言葉を紹介する中で
世界の最先端に触れることができたようです!
このスライドをきっかけに、興味が出た内容など是非自分で調べてみましょう!

(鎌取駅南口校 小山)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5218-3.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

季節の移り変わり

こんにちは!土気駅北口校の島です。

早いもので、10月ももう終わりに近づいてきました。
街中では少しずつ冬の気配も感じられるようになり、
高校生活も後半戦に入ってきます。
学習面でも、ここから先のスケジュールを意識して
計画を立てることが重要です。

高2生にとっては、修学旅行の時期ですね。
友人との思い出作りもとても大切です。
学習のリズムを崩さず、授業や定期テストの
復習もしっかり進めておきましょう。
旅行前後で学習時間が取れないことを見越して、
今のうちに基礎固めをしておくことが安心につながります。

一方、受験生である高3生は、
志望校対策も本格化していく時期になりました。
模試の結果をもとに、自分の弱点を把握し、
問題演習や過去問演習を中心に取り組むことが大切です。
秋から冬にかけての努力が、入試本番の自信につながります。

また、11月2日(日)には
「全国統一高校生テスト」が実施されます。
これは全学年対象の模試で、学力の現状を把握すると同時に、
志望校対策の指針にもなる非常に有意義な機会です。
受験生はもちろん、高1・高2生も自分の学習の目安として
ぜひ活用してください。

10月の終わりは、1年の後半戦に向けて
学習のペースを見直すタイミングでもあります。
旅行や模試などのイベントがある中でも、
計画的に学習を進め、
しっかり成果を出せるよう準備していきましょう。

(土気駅北口校 島)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

ページ移動