counter

記事一覧

忙しい時は睡眠の質を意識してみましょう

こんにちは。
佐倉校事務の倉舘です。
最近は気温が30度を下回っていましたが、本日は久しぶりの30度を超える暑さとなりました。
明日以降はまた気温も下がってくるようですが、日中は暑い日が多いので体温調節できる服装で過ごすのが良いかもしれませんね。

気が付けば9月も残り5日となりました。
夏期講習が終わってからあっという間に1か月経ってしまったように感じております。

特に学生のみなさんは学校、部活、塾と日々忙しく一日が過ぎていっていると思います。
そんな中で効率良く学習を進めていくためにはしっかりと睡眠をとり、一日の疲れを残さない事が大切です。

睡眠時間をたっぷり取れればそれが一番ですが、忙しいときは十分な睡眠時間が確保できない事もありますよね。
そんな時は「睡眠の質」を良くする事を意識してみてください。

例えば寝る直前までスマホやテレビ、パソコンなどを見ていたりしませんか?
これらの画面から発せられるブルーライトは質の良い睡眠に不可欠な「メラトニン」という物質を減少させてしまいます。
私もつい、寝る前にスマホを触ってしまうのですが、質の良い睡眠をとるためには寝る1時間前には使用しない方が良いそうです。

もうひとつ大切な事はリラックスした状態を作ることです。
軽いストレッチをしたり、ぬるめのお湯に浸かったりして一日の疲れをほぐして心身ともにスッキリさせましょう。

余談ですが、毎月26日は「風呂の日」だそうです。
26日という日付が「ふろ(26)」と語呂合わせになっていることが由来だそうです。

他にも睡眠の質を高める方法は調べてみるとたくさんあります。
興味のある方はぜひ調べてみて、自分に合った方法を試してみてください。
質の良い睡眠がとれると頭がスッキリして気持ちの良い1日を過ごせること間違いなしです!

勉強も質を良くしていく事が大切です。
せっかく長時間机に向かって頑張っていても何をしたらいいかわからず、ただ時間だけが過ぎてしまっていてはもったいないです。
その日に何をやるか、どこまでやるかの目標を立てて集中して計画的に取り組んでいきましょう。

時間は限られているので睡眠も勉強も「質」を意識して良いものにしていきたいですね。

(佐倉校 倉舘)

=======================

ファイル 5197-1.jpg

全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

高校2年生秋の学習姿勢

こんにちは。
八千代緑が丘校 保科です。

9月も終盤、半袖では寒い日も出てきましたね。
この時期は気温差も大きいので体調を崩さないように気を付けましょう。

高校2年生たちの中でも、もう少しで大学入試1年前になるという事実に
焦りを感じ始めている子も多いです。

焦燥感からか、定期試験が終わったその日から、
受験に向けて学習に取り組んでいる姿も目にします。

焦ることにより、学習のモチベーションが上がり、学習時間が増えることは
良いことですが、今のレベルとかけ離れた問題を解くなどは気を付けましょう。
今するべきこと、丁寧かつ真剣に取り組み、一歩ずつステップアップする気持ちを忘れずに。
これを繰り返していたら、急に結果が出始めることもあるでしょう。
「焦り」や「緊張」とうまく付き合い、自身の成長のプラスにしていきましょう。

困ったときは相談に来てください!
戦っているのは一人ではなく、みんな似た悩みを持ちながら頑張っています!
一緒に戦い抜きましょう!
ファイル 5196-1.jpg ファイル 5196-2.jpg

(八千代緑が丘校 保科)

=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5194-2.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

まだまだ伸びます!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

ようやく秋めいてきましたね。
急に涼しくなると体調を崩しやすくなるので、
少し暖かい服装をして気を付けていきましょうね。

さて。受験生の皆さんは、先日の
「第3回全国国公立大記述模試・大学別私大模試」の受験がありましたね。
もう自己採点はしてみましたか?
受験生の皆さんは、習慣がついている方が多いので心配ないと思います。
ファイル 5194-1.jpg
大切なのは、復習と次に向けた取り組みです。
「出来なかった…」と落ち込むのはまだまだ早いです!
皆さんの取り組み次第で、ここからいくらだって実力は伸びていきます。

諦めずに、精一杯食らいついていきましょう!
私たちスタッフも、皆さんと一緒に頑張っていきます。
何かあっても無くても、いつでも相談してくださいね。

もうすぐ10月。
1日1日を大切に、過ごしていきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5194-2.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

第2回本科生ホームルーム開催!

こんにちは!
鎌取駅南口校の小山です。

今日は本科生の取り組みについて紹介したいと思います!
9月16日より共通テスト出願が開始となったので本科生向けのホームルームを実施し
共通テスト出願や秋からの学習について伝えていきました。
第1回ホームルームは4月に開催したのでおよそ半年ぶりのホームルームでした。
普段は毎週月曜日に個人面談を実施し学習計画を一緒に立てているので、
第2回のホームルームは新鮮だったようです!

ファイル 5195-1.png ファイル 5195-2.jpg

学習としては本科生も秋にどれだけ過去問を解いていけるかが勝負となります。
過去問演習講座や赤本を有効に活用し対策することが大切です。
第一志望の大学の過去問は最低10年分を解くように指導しています。
現役生と比べても受験を経験している分の難しさがありますが、受験は団体戦です。
一人だけで頑張ろうとはせず、仲間や校舎スタッフ、家族みんなの力をかりて乗り越えましょう!

季節も一気に進みましたね。
寒くなってきたので体調には気を付け、最後まで受験を走り切りましょう!

(鎌取駅南口校 小山)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5195-3.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

参考書だけでは学べないこと

こんにちは!
ユーカリが丘校の佐藤です。

涼しい日々が続き、残暑も和らいで秋らしい気候になってきましたね。
気温の変化が激しいので体調には気をつけてお過ごしください。

今日は高1・高2生向けに「参考書だけでは学べないこと」をテーマに書きました。

皆さんは葛飾北斎による「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」をご存知でしょうか?
そう、千円札の裏に書いてあるあの有名な波の絵です。
「モナ・リザ」と並んで世界的に有名な絵画とも言われているそうです。
先日「ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」に行き、現物を拝見してきました。

ファイル 5193-1.jpg

現代の漫画やアニメに使われている表現が北斎の作品から色濃く受け継がれている、といった趣旨の展示でした。
漫画好きには興味深いテーマで引き込まれました。

ファイル 5193-2.jpg

しかし、実際に行ってみるとまた違った感想がでてきました。
驚くべきはその作品数です。展示されていたものだけでも400点。テーマも怪談、仏話、風景、動物、町の人々など様々。この世のありとあらゆるものを書き尽くしたという印象を受けました。
実は北斎は没年90歳でとても長い生き。描くことに貪欲で生涯をかけて膨大な作品数を残したことがわかります。

また、特に興味深いと感じたのは北斎が西洋の画法を学んでいたこと。

ファイル 5193-3.jpg

ゴッホが北斎の浮世絵に影響を受けていたのは有名な話でしたが、北斎もまた西洋の画法を取り入れていたことがわかります。
「神奈川沖浪裏」が黄金比で描かれているのは偶然ではなく、北斎の貪欲な研究の結果ではないかと思いました。

このように、気づきがあると自分の知っている知識と知識がつながったり、もっと学びたいと意欲が湧いてきたりします。
私は勉強の原動力は本来そのようなところから起因していると考えます。
学校や参考書だけが学ぶことではありません。皆さんも関心がある分野や事柄は積極的に知見を広げていきましょう!
それらが大学や学部選びにつながってくるはずです。

(ユーカリが丘校 佐藤)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5193-4.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

万博を見て

大網白里校の小林です。
もうすっかり秋らしい気候になりましたね。
風が涼しく、外を出歩きやすくなりました。
夕方以降は肌寒いくらいですので、風邪をひかないようにしましょう。

先日、残り1か月を切った大阪万博に足を運んできました。
毎日来場人数更新と言われているだけあって、とても混んでいましたね!
準備が遅く、予約が必要なパビリオンなどは入れなかったのですが、
各国の個性的な建物を見ながら、面白い展示物をたくさん見ることができました。
会場をぐるりと回ることのできる大屋根リングは、見上げても登っても圧巻でした。
あと1か月で解体されると思うと、もったいないですね…。

展示物の解説などを見ると、かなり専門的な話も多いですが、教務を引くように書かれており、
日ごろ、ニュースなどでしか聞かない名前の国のことも、
その国ならではの歴史・文化が伝わってきました。

学ぶということは、受験や仕事のためだけにあるのではなく、
自分の知らないところでも生きている人たちがいることを感じ、
それに思いを巡らせることが、本来の在り方のような気がしました。
生徒たちが、今は大学受験に向けて頑張り、それが将来のより大きな学びの土台になるように、
勉強を楽しめるように話していこうと思います。

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5192-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

定期試験対策

こんにちは。
佐倉校 寺崎です。

朝晩の涼しさに秋の訪れを感じる今日この頃ですが、お変わりあり
ませんか。
この時期は体調を崩しやすくなりますので、辛い時は無理をしない
ようにしましょう。

先週は、夏休みが終わって早々と定期試験を迎えた高校もありました。
結果が出た後、高1生は担任と個人面談を行っていきます。

ファイル 5191-1.jpg

結果を振り返りながら、今後の学習をどう進めていくか相談します。
夏休みに勉強を重ねてきた生徒さんも多く、これからの学習について
しっかりと前向きに考えることができています。

高1生はこれから来年度の科目選択も始まります。
目指すべきところが決まっている人も、そうでない人もいるでしょう。
自分の今いる場所で、何を頑張るべきなのか。
しっかり考えて、一緒に頑張っていきましょう!

(佐倉校 寺崎)
=====================
ファイル 5191-2.jpg
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

模試受験を飛躍のきっかけにしよう!

こんにちは。おゆみ野駅前校の出山です。
本日のブログでは「模試受験を飛躍のきっかにしよう」と題して模擬試験受験について記していきます。


ファイル 5190-1.jpg      ファイル 5190-2.jpg


9月以降、受験生は特に模擬試験を受験する機会が増えてきます。模試を受験した後は、復習を徹底することを心掛けましょう。解説を漫然と読んで終了ではなく、解説授業をフル活用して効率良く学習を進めることがポイントです。塾では、模試受験後に定期的に個人面談も実施していますので、今何をすべきかが明確になり、迷うことなく将来の学習に集中することができます。塾での模試受験をきっかけにして、今後も学習を充実させていきましょう!
現在塾に入るか迷っている方を対象に全国統一高校生テストでは、無料で体験することができますので、是非ご検討ください。
(おゆみ野駅前校 出山)
======================= 
ファイル 5190-3.jpg

全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

併願作戦と志望校対策

こんにちは。
佐倉校の小井塚です。

昨日は、受験生の保護者対象の
「難関大学受験研究会 受験生program」を開催いたしました。
私もユーカリが丘校の会に参加させていただきました。
お越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

ファイル 5189-1.jpg ファイル 5189-2.jpg

佐倉校を含めた今週開催していない校舎は、
来週9/27(土)に開催します。
お申し込みの方、ご来校お待ちしております。

その翌日の今日は受験生対象の模試を実施しました。
昨日の保護者会でお話しした併願作戦は、
12月の受験面談でそれまでの模試の結果などを踏まえ、
一人ひとりの併願パターンに落とし込んでいきます。
今日の模試もそのなかの1つになります。

全国国公立大記述模試、早大・慶大レベル模試、上理・明青立法中レベル模試のなかから
第一志望校に適した模試を受験します。
部活はほとんどの生徒が引退し、
入試会場さながらの満席の状態での受験となりました。

ファイル 5189-3.jpg ファイル 5189-4.jpg

併願作戦と志望校対策の両輪で第一志望校合格を目指します。
特に夏以降の志望校対策が合否の大きく影響します。
今日の模試で現時点の学力を確認し、
今後の志望校対策でやるべきことを明確にしていきましょう!

(佐倉校 小井塚)
=======================
ファイル 5189-5.jpg
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

共通テスト対策は、もう始まっている!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今年はとても暑い夏でしたが、
「暑さも彼岸まで」とはよく言ったもので、
最近は段々と涼しくなってきましたね。

「熱帯夜でなかなか寝付けない」と言っていた生徒たちも、
最近ではよく眠れている様です。

ファイル 5188-1.jpg ファイル 5188-2.jpg

さて、今日は共通テストの話題を一つ。

今年から新課程入試の共通テストが始まりました。
『情報Ⅰ』という科目が新たに追加されたり、
数学や社会については、問題構成が大きく変わったりと、
大きな変化がありました。

国公立大学志望の高校生にとっては、
900点満点から1,000点満点に変更になったのは
とても大きな変化ですよね。

来春の共通テストは新課程2年目ということで、
受験生たちも、難易度が上がるのではないかと
身構えています。

共通テストが気になっているのは受験生だけではありません。
「主要科目はある程度とれるようになりたい」と思っている
高校2年生も多い様です。

ファイル 5188-3.jpg ファイル 5188-4.jpg

今日は、一般生の高校2年生が、11/2(日)に行われる
全国統一高校生テストのお申込みに来校してくれました。

一旦、共通テストがどのような難易度・問題構成なのかを知ると共に、
現時点で、どれぐらい太刀打ちできるのか、力試しをしてみたい
とのことでした。

好奇心と向上心が素晴らしいですね。

11/2(日)に実施する『全国統一高校生テスト』は、
まさに共通テスト対策の模試です。

将来に向けて、共通テスト対策をいるからやる?

『いまでしょ!?』

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5188-5.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================