counter

記事一覧

定期試験が始まるよ。

こんにちは!蘇我校の泉水です。
あっという間に5月になりました。
ピカピカの1年生達、高校生活はいかがでしょうか?
友だちもできて部活も入り楽しくなってきた頃だと思います。

5月は特に大きなイベントが待っています。
それは……、定期試験!!

高校の勉強は範囲が広くとても難しい。
良い点を取るには日頃からの準備が大切になります。

今のうちから
塾の授業を進めて学校の予習をしておく、
そして学校の授業で分からない所は解決しておくことをお勧めします。

すぐに質問できるよう体制を整えていますので、
その日気になったことは聞いてみてください。

ゴールデンウィーク中も蘇我校は開校しています!
ぜひ塾に来てくださいね。

(蘇我校 泉水)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

旅先で新たな見識を広げるのも楽しいですよ。

八千代緑が丘校の呉屋です。

先日、大阪に所用があり、ついでに奈良まで足を延ばすことにしました。
目的は奈良国立博物館。https://www.narahaku.go.jp/
東大寺や興福寺などで有名な奈良公園の一角にあります。
もちろん、鹿🦌もたくさん歩いています。

今回は開館130周年記念特別展
「超 国宝―祈りのかがやき―」を観てきました。
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202504_kokuho/
ファイル 5007-1.jpg

奈良国立博物館の開館から現在に至るまでの歴史にも触れながら、
祈りにまつわる国宝が多数展示されていました。
最近の博物館ではアニメキャラクターとコラボレーションしたり、
人気俳優の音声ガイドがあったり、
小中高生にもわかりやすい内容のパンフレットを配布したりと、
老若男女問わず、楽しめる企画展が多くなりました。

残念ながら今回は2時間程度しか時間が取れなかったため、
駆け足での参観となりましたが、本当は音声ガイドを聞きながら
じっくり時間をかけて見学したいものです。

旅行先では、テーマパークやグルメももちろん楽しみですが、
各地域の文化的な施設を訪れてみてはいかがでしょうか。

ちなみに奈良博は建造物も素晴らしく、建築好きの方も楽しめますし、
通常展示も充実しているのでとてもお勧めです。

こういう機会は、自分が持っていない見識を得られるだけでなく、
歴史文化から、古の人々の営みが垣間見えたりして、
自分自身を客観的にみつめる良い機会にもなります。
少なくとも私はいつも心が洗われ、充実感に満たされて、
新鮮な気持ちが湧いてます。
もしかしたら、将来の志に影響を与えるような
経験になるかもしれません。

今はGW真っ最中ですが、関西・大阪万博も開催されていますので、
ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

(大学受験部 呉屋)
=======================
ファイル 5007-2.jpg
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

慣れてきましたか?

新学期が始まり1カ月がたちました。
新しい学校、クラスにはもう慣れましたか?
生徒の様子を見ていると早速文化祭の準備に追われている人も。

そんな中、3年生は6月末までにインプット終了を目指し
映像授業を頑張って進めています。
やるだけになってもいけませんが、
夏以降の過去問などのアウトプットの時間を十分に取れるように
時間を作りながら進めていくことが重要です。
忙しい時だからこそ、来れるときに来て進めていきましょう!

どの学年もGWは部活の大会に向けて練習も多いようです。
体調不良の生徒も多いので体調に気を付けながら頑張っていきましょう!

ファイル 5004-1.jpg
3年生のHR

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5004-2.jpg
部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
難関大学進学説明会6/28(土)開催!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakusetsumeikai/shingakusetsumeikai2025.pdf

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

出来ることから1つずつ

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。
本日は5月の初日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は本日は校舎に来てからずっとPCとにらめっこしています。
というのも、本日は共通テスト本番レベル模試の成績返却日なのです。
ファイル 4995-1.jpg
模試が4/27(日)実施、驚異の4日で返却…この速度感はスゴイと思います。

何事も早ければいいというワケではありませんが、私は模試の返却は
早ければ早いほどメリットが大きいと思っています。
理由としては、直後の方がミスの原因が見つかりやすいため
また、正答率も見れるとその問題が解くべき問題か判断できるためです。
これらのメリットは非常に大きいです。

模試は「本番で点を取るための課題発見・解消用ツール」です。
解けなかった問題を復習する際、解いていた時の記憶があると
「うわ、この時ここの問題文ちゃんと読めてなかったな~」とか
「ここ、後回しにしたら時間足りなかったんだよな、もったいない…」
などと、得点に直結する気づきが得られることも多いです。
さらに、模試データもそろっていれば
「でもこの問題、正答率めっちゃ低いから後回しで正解だったかも…」
「この問題、正答率も高いから先に手を付けるべきだった!」
このどちらなのかもしっかり分かります。

模試復習の際に上記のことを覚えておくと得点に結びつきやすいです。
次回の模試は6月全国統一高校生テスト、実力を出し切り復習しましょう。

また、全国統一高校生テストは塾生でない方も受験できます!
書いてある復習のやり方試してみようかな…という方は
ぜひ全国統一高校生テストを受験しましょう!

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4995-2.jpg
部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

ゴールデンウィークはどう過ごしますか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
今日から5月ですね。
新学期から1か月経ち、新しい環境での生活も少しずつ慣れてきましたでしょうか。

5月と言えばゴールデンウイークがありますね。
高1生にとっては高校生になってから初めての大型連休となります。

今年のゴールデンウィークは旅行やお出かけの予定が入っている方も多いかもしれませんね。
遊ぶ時はおもいっきり楽しんで、お休みを満喫しましょう!

一方でお休みの日はお家でゆっくり過ごすという方もいると思います。
連休で時間をたっぷり使える時に、普段は出来ない事をしてみるというのも良いかもしれませんね。

例えば内容を知らない洋画を1回目は字幕なしで見て、どんな内容か自分なりに考えて、後で字幕を付けて答え合わせをしてみたり…
ゲーム感覚で楽しめて英語の勉強にもなります。

他にも興味のある大学をインターネットで調べて実際に見に行ってみたり、入試までの流れを調べて今後の予定を立ててみたり…
大学入試に関する書籍なども、大学入試を経験した先輩方の経験談やアドバイスをもらえるのでお勧めです。

ファイル 4990-1.jpg

外出もお家時間もそれぞれ違った楽しみ方が出来ます。

東進衛星予備校はゴールデンウィークも毎日開校しております。
お家では集中して勉強出来ないな…という時はいつでも校舎に来てください!
いつでもお待ちしております。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
ファイル 4990-2.jpg
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

もうすぐGW

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

もうすぐGWですね。

皆さんは予定は決まっているのでしょうか?
部活や遊ぶ予定で忙しい方も多いかと思います。

誉田進学塾premium高校部各校舎はGW中も開校していますので
家だと集中して学習できない…という方はせひ学習しに来てくださいね。

学校からの課題も出るかと思いますのでそちらも塾で進めちゃいましょう!

全国統一高校生テストもお申し込み受付中です!

興味がある方はお気軽に校舎までお問い合わせください!

皆さんの挑戦お待ちしております!

(大網白里校 森川)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

ファイル 4967-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

5月と言えば

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

いよいよ明日から5月。
5月と言えば、、、

GW!!!と答える方がきっと多いでしょう。

昨日は昭和の日で祝日でしたが、校舎では多くの生徒が登校されました。
中には朝から登校して学習した後に、「この後遊びに行ってきます!」と楽しそうに下校した生徒もいましたね。
上手な時間の使い方ですね!
誉田進学塾ではGW中でも休みなく開校しています。
皆さん素敵な予定を立てていると思いますが、1日の中にどこか時間が余りそうなところがあれば、、
是非校舎に登校し、受講や学校課題等やっちゃいましょう(^^)
(GW明けたら、定期試験も控えてますからね…)

時間をうまく活用して、充実したGWを過ごしましょう!!!

(千葉中央駅校 松村)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

振り返りをして次に繋げよう

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

4月も本日で終わりとなります。
今月の学習はいかがでしたか?
簡単で構いませんので、必ず振り返りをしてみて下さい。
「ここは頑張れた!」という承認点が必ずあるはずです。
モチベーションに繋げて、頑張っていきましょうね。

高3生のWillを拝見していると、先日行われた
共通テスト本番レベル模試の目標得点が記載されていました。
ファイル 4965-1.jpg
既に自己採点は終えていると思うのですが、
目標得点と比較してどうでしたでしょうか?
「達成できた!」という人はもっと伸ばしていけるように、
「得点できなかった…」という人は、次に繋げていけるように。
必ず復習をしていきましょう。

何事も、振り返って次に繋げることが大切です。
一緒に頑張っていきましょうね(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4965-2.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

今日で4月もpushed rice

こんにちは。
ユーカリが丘校 栗山です。

はやいもので、今日は4月の最終日ですね。

4月を振り返ってみて、皆さん、いかがでしたか?

新学期が始まり、新しいクラスメイトと段々と仲が
深まってきて、楽しくなってきた頃でしょうか?

あと少しするとGW。
思いっきり楽しんでください。

ただ、受験生の方は、勉強にも取り組んで頂ければ
と思います。

さて、タイトル回収ですが、
皆さん、『pushed rice』の意図、伝わりましたか?

直訳すると『押された米』。
短くすると『押米』。

つまり『おしまい』ということでした。

では、今日も楽しい1日をお過ごしください。

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4964-1.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

もうすぐ5月

みなさんこんにちは!土気駅北口校の島です。

あっという間に4月も終わりを迎えようとしています。
新年度が始まり、学校生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
街中の木々もすっかり新緑に包まれ、
季節は春から初夏へと移り変わろうとしています。

さて、今月は多くの受験生にとって大きなイベント、
「4月共通テスト本番レベル模試」が実施されました。
本番さながらの雰囲気の中で自分の実力を測る良い機会となったはずです。
結果が返ってきた生徒たちの中には、手応えを感じた人もいれば、
課題が見えて焦りを感じた人もいるかもしれません。

大切なのは、結果の良し悪しに一喜一憂することではなく、
「この模試を通して何を学び、次にどうつなげるか」です。
特に共通テストは「情報処理能力」と「時間配分」が命。
どこで時間を取られたのか、どこで読み違えたのか、
具体的に分析して改善していくことが、夏以降の伸びを決定づけます。
模試の復習こそが最大の勉強だという意識で、1問1問を丁寧に見直しましょう。

そして、目前に迫っているのがゴールデンウィーク。
大型連休といえば、ちょっと羽を伸ばしたくなる時期ですが、
受験生にとっては「他と差をつける絶好のチャンス」でもあります。
塾は、GW中も通常通り開校しています。

むしろ、この時期だからこそ集中できる時間がたっぷり取れるという声も多いです。
家ではなかなか勉強モードになれないという人も、
塾に来て環境の力を借りてみましょう。

5月からは、より本格的に受験勉強が加速していきます。
4月の模試で得た気づきと、GWの時間をうまく活かして、
「今の自分」から一歩進んだ「5月の自分」へと成長していきましょう。
スタッフ一同、全力でサポートしていきます!

(土気駅北口校 島)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!

ファイル 4963-1.jpg

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================