counter

記事一覧

半年後には

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。
本日は三連休の最終日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は本日はおゆみ野駅前の校舎で生徒を待ち構えていますが
昨日と一昨日はお休みをいただき、土曜は高校の文化祭を見に行き
日曜は大好きなバンドのライブを見に行ってきました。

文化祭では縁あって担任を持たせていただいている生徒の劇を見たり
出し物のカフェやお化け屋敷で生徒の頑張る姿を見たり…
高校生らしく明るく頑張る姿に元気をもらいました。
特に3年生の劇では、全力で練習してきたこと、それが伝わる表現で
関与してない私もなんだか嬉しくなりました。

その後の日曜に見てきたバンドですが、2022年1月に活動を休止しており
実に2年半ぶりのライブ。私の語彙では形容できないほど良い時間でした。

ライブハウスを出たときにふと思ったことは、以前ライブを見た当時は
今高校生の生徒たちとは全くの見ず知らずだったんだなということです。
2年半前にもう見れないと思ったバンドと、その後知り合った生徒という
全然違う人たちに心動かされた本当に充実した週末になりました。

時の流れは早いもので、3年生の生徒たちは半年で校舎を巣立ちます。
出来る限りのことをして、きっと良い結末を迎えてくれるでしょう。
1,2年生の生徒たちも半年を何回か繰り返せば卒業です。
少しのことでも積み重ねて、しっかり将来に向かって進みましょう。

また何をするにも出来る限り最短・最善の手を打ちたいところ。
最善手の検討にはやはり模試が良いかなと思います。
ファイル 5177-1.jpg
東進衛星予備校には塾生でない高校生の皆さんも無料で受けられる
模試「全国統一高校生テスト」が11/2(日)に実施されます。
自分にとっての最善手がなんなのか、ぜひ模試を受けて検討してみてください。

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

少しずつでもやる

こんにちは。土気駅北口校の小林です。
夜は涼しさすら感じられる、秋らしい天気になってきました。
天気が崩れやすいので、急な雨や、体を冷やさないように注意しましょう。

さて、9月も半ば。新学期になってからの時間の使い方はいかがでしょうか。
何かと忙しいこの時期、気を付けたいのは「勉強を後回しにはしない、毎日少しずつでもやる」ことです。
後でまとめてやろうとしても、まとまった時間というのはそんなに多くないですし、
勉強が途切れ途切れになってしまっては学習効果も下がります。
やれるときにやる、でいいのですが、「15分でも20分でも」ということを加えてみてください。

短い時間をひねり出しながら頭を働かせられれば、時間を有効に使えたという自信にもつながります。
さらに、まとまった時間が取れた時に、それも有効に使うことができます。
5分や10分、いや、1分でもいいのかもしれません。
受験生の受験後のコメントでは、「もっと早いうちから時間を有効に使えばよかった…」という声がとても多いです。
時間は使い方を自分で身につけるしかありませんし、
勉強を実際にやることでしか身につきません。

定期試験や文化祭がある学校も、終わりが見えてきた時期です。
改めて、自分の使える時間を確かめて、目標に向かって進みましょう。
(土気駅北口校 小林)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5176-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

団体戦の意義

皆さん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

先日高1生・高2生のホームルームで夏期講習の表彰を行いました!
premium高校部では毎年「サマーコンテスト」と題して受講数や登校数
などを校舎対抗、個人対抗戦で実施しています。

今年も夏期講習前のガイダンスで告知を行い、全員表彰されよう!と
夏期講習をスタートさせました。

結果として五井駅前校ではたくさんの生徒が表彰されました。

特に、受講数や登校数では高1生・高2生ともに2冠達成!
皆さん本当によく頑張ってくれたと思います。

ファイル 5175-1.jpg

この頑張りは単に夏休み頑張ったということに留まらず、必ず今後の
学習や成績に大いに役立つはずです。
自信を持って、今後も志望校合格へ向けて共に頑張っていきましょう!

今回はこういった形で表彰を行いましたが、premium高校部ではこの
他にもたくさんのイベントを実施しています。

その大きな意義は「受験は団体戦」であるということに尽きます。

自分が頑張って、周りを巻き込む。

頑張っている人がいるから、自分も頑張る気持ちになれる。
これが受験にとって最大の武器だと考えています。

秋になり、文化祭や体育祭など行事が続きます。
こういう時だからこそ、自分だけではなく周りの皆も共に頑張って
いることを忘れずに全てに全力投球でいきましょう!

(五井駅前校 富田)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================

未来に向けた大きな一歩

おはようございます。
八千代緑が丘校の轟です。

今朝も開校時間の共に、早速受験生たちが登校し、
学習を始めています。

ファイル 5174-1.jpg ファイル 5174-2.jpg

未来に向かって熱心に頑張っている高校生たちの姿を見ると、
とても嬉しくなります。

さて、9月に入り、総合型選抜の出願書類や、指定校推薦で学校に提出する
書類の作成の中の一つである志願理由書の添削をする機会が増えてきました。

ファイル 5174-3.jpg ファイル 5174-4.jpg

もちろん、一般選抜に向けた指導も行っておりますが、
総合型選抜や学校推薦型選抜など、推薦入試に対するフォローも
丁寧に行っております。

推薦入試のフォローとしては、志願理由書から始まり、
そして、小論文対策、面接対策と段階を経て行っております。

推薦入試をお考えの方も、是非、八千代緑が丘校にお任せください。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

9月に入って

こんにちは、千葉中央駅校の北野です。
今週になって、大雨が降ったり、気温も一気に下がって
夏が終わったんだなと感じるようになってきました。

今日は地域の高校では文化祭が行われています。
一報、別の高校では定期試験期間に入って、定期試験勉強と、
それぞれ忙しい1週間となりました。
例年のことではありますが、2学期が始まり、使える時間が変わってくるので
学習計画はまた平日モードに修正して、学習していただいています。
夏休みの頃に比べて、時間が少なく、やりくりに気を使って学習を進めていくことになります。

受験生はまもなく共通テストの出願が始まり、推薦入試で進路が決まる生徒も出てくる時期です。
半年後の入試に向けて、スパートをかけていくことになります。
メンタル的にも大変な時期が今後出てくるかもしれません。
そんな時こそ、塾に来て、集団戦で受験を乗り越えていきましょう。

(千葉中央駅校校 北野)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

未来に向けてがんばろう!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

天気が不安定な日が続いています。
低気圧で体調を崩しやすくなりますので、
辛い時は無理をしないようにしましょう。

さて。校舎では、先日の共通テスト本番レベル模試の結果をもとに
個人面談をする様子が見られます。

振り返りに加え、今後の学習をどう進めていくか話しています。
自分の状況がしっかり分かっている生徒さんが多く、
これからの目標を前向きに考えてくれています。
ファイル 5172-1.jpg
自分の行動次第で、未来はいくらだって変えることが出来ます。
自分の目指すべきところはどこなのか。
それに向けて、何を頑張るべきなのか。

しっかり考えて、今を頑張っていきましょう!
私たちスタッフも、応援していますよ(^^)/

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5172-2.jpg

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

夏休みお疲れ様でした

9月になり定期試験や文化祭などで忙しい時期になりました。
10月、11月には修学旅行などもあり楽しみがいっぱいですね。

一方、東進では11月末で学年切り替えにいなります。
入試は1月に始めるので少し早めのスタートです。
学年切り替えに向けて勉強を進めています。
東進では各学年に勝利の方程式というものがあり、
それぞれ目標に向かって頑張っています。
特にこの時期は2年生は理社の先取りも進めており、
勉強量が増えて大変な時期です。
受験生になるのはもう間近。
急に学習量を増やすのは大変なので、
少しずつ学習量を増やして次学年に備えましょう!

先日のHRでは夏休みに頑張った人を表彰しました。
部活などで忙しい時間を見つけてよく頑張りました。
この調子で続けていきましょう!
ファイル 5171-1.jpg


(五井駅前校 坪田)


=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================
<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

夏休みは終わりましたが。。。?

こんにちは!
ユーカリが丘校の栗山です。

今年の夏もユーカリが丘校のみなさんはとてもよく頑張ってくれました。
おかげさまで今年もなんとか無事に走り抜けることができました。
今思うと、本当にあっという間ですね。
私だけではなく、3年生も2年生も1年生もなんなら中学生も、みんな口をそろえて同じ感想を言います。
おそらく、それだけ一生懸命だったということでしょう。
集中して充実している時間はあっという間に過ぎていくものです。

さてさて、夏休みが明けて、今週からまたHRが再開しています。
夏休み明け最初のHRは、夏期講習中行われていたサマーコンテストの表彰からです。

ここで、どんなコンテストかちょっとだけご紹介。
一言でいうと、「夏期講習中どれだけ勉強を頑張ったか」です。
誉田進学塾の高2生、高1生対象に、勉強「量」を競います。
高1生、高2生のこの時期は、勉強をする習慣、勉強体力をつける時期でもあります。
この時期にどれだけ量をこなしているかで、受験生になってからの伸びに大きく影響するでしょう。

ちなみに、ユーカリが丘の生徒はというと...

<高1生部門>
受講数部門    第1位 22コマ A.Tくん 
高速マスター部門 第1位 4918問 K.Yくん
登校数部門    第1位 27日  O.Rくん

<高2生部門>
受講数部門    第1位 39コマ N.Rさん 
高速マスター部門 第1位 9928問 H.Rくん
登校数部門    第1位 35日  O.Rくん

やっぱりやっている人は相当やってますね。

私の目から見ても、ユーカリが丘の生徒は全員頑張っていました。
9月からもより一層の飛躍を期待しています。

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

青春も、受験も、全力で!

こんにちは!
蘇我校の早瀬です!

この週末は多くの高校で文化祭が開催され、生徒の皆さんも準備や出し物で忙しい時期だと思います。
毎日、受験勉強と文化祭準備を両立している皆さん、本当にお疲れ様です!
今日はそんな文化祭期間を迎えた皆さんに向けて、応援とアドバイスをお届けします。
◆ 文化祭は「成長のチャンス」
文化祭は、受験勉強とはまた違った形で、自分を大きく成長させてくれるイベントです。
・仲間と協力して何かを成し遂げる経験
・リーダーとしてチームをまとめる経験
・企画から計画を立てて実行する経験。
・計画通りいかなかったときにどう修正していくかという経験。
こうした経験は、受験勉強にもつながっていきますし、さらには大学生活やその先の人生にも大きく役立ちます。
◆ でも、文化祭が終わったら「スイッチの切り替え」を!
一方で、高3生にとっては、文化祭が高校生活最後の大きなイベントになる人も多いはず。ここでしっかりと スイッチを切り替えられるかどうかが、秋以降の成績の伸びを大きく左右します。
文化祭が終わった瞬間に、「よし、今日からまた頑張るぞ!」と行動できるか。
それが、本当の“勝負の分かれ道”になります。
高1生、高2生も同じです。
高2生は、あと数ヶ月で「受験生」と呼ばれる学年になります。
高1生も、来年の自分に大きな影響を与える「基礎固めの時期」にいます。
だからこそ、文化祭が終わったあとにすぐ勉強へとシフトできる人が、一歩リードします。
是非終わった瞬間から切り替えていきましょう!

(蘇我校 早瀬)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

夏休み向上得点マラソン3A部門 第一位 佐倉校

佐倉校の小井塚です。

夏休みが終わり新学期が始まりました。
この夏休みはみなさん本当によく頑張っていましたね。
そんな中、校舎に立派な賞状が届きました。

ファイル 5168-1.jpg

東進ハイスクール・東進衛星予備校の
「夏休み向上得点マラソン」における
3A部門全国第1位の表彰状です!

向上得点とは、東進の学習を進めていく上での
「努力と達成度を数値化したもの」です。
受講や高速マスターを進めながら受ける
確認テストや修了判定テストに合格したり、
過去問演習講座のテストで一定の得点を取った生徒に
付与され、累積していきます。
ただやっただけではなく、
一定の点数を取らないともらえないというところが、
生徒たちの達成感を高めてくれます。

ファイル 5168-2.png

向上得点マラソンとは、全国1100以上の東進の校舎で、
在籍生の向上得点を競い合うレースです。
今回は7/1~8/31の2か月間でのレースでした。
佐倉校は、3A部門という、
メジャーリーグの1つ下の部門ではありますが、第1位を取りました!

夏休みという大事な時期、この暑い中、生徒たちは非常に頑張りました。
それを目に見える形の結果となったことが私としても嬉しいです。
9月に入り、各学年にとってここからの勉強はますます重要になります。
次のメジャーリーグでも引き続き頑張っていきましょう!

(佐倉校 小井塚)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================