counter

記事一覧

数学の真髄に触れるチャンス!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

「青木先生の授業を受けてみたい!」
と言ってこれまでに何人もの高校生が招待講習にお申込み頂いたり、
入塾面談にいらっしゃいました。

学校でも「青木先生の授業は面白い!」と評判になっている様です。

ファイル 5210-1.png

そんな青木純二先生に11/23(日)に、
誉田進学塾グループの東進衛星予備校である千葉中央駅校に
来て頂き、特別公開授業を実施して頂くこととなりました。

題して『数学の真髄 最難関追求編 文理共通

開催日時:11/23(日) 18:00~19:30
対象  :高1生・高2生・中高一貫校中3生
場所  :誉田進学塾 東進衛星予備校 千葉中央駅校
(https://www.jasmec.co.jp/others/map-pCc.htm)

これまでも青木先生には何回か千葉中央駅校で特別公開授業を実施して
頂きましたが、どの回も参加して下さった高校生たちに大好評でした。

私の目から見ても、青木先生の授業は本当に素敵だなと思います。
授業を通して『公式は覚えるだけでなく、自分で創って使うもの』
というメッセージをひしひしと感じ、また、その具体例を授業を通して
体感することができます。

「青木先生の授業を通して数学の面白さを感じることができました!」
と言ってくれる生徒もいます。

ですから、是非、今回の機会を通して、高校生の皆様に数学の面白さを
実感して頂けたら幸いです。

「青木先生って、どんなことを大切にしているの?」と興味のある方は
是非、こちら↓もご覧ください。
https://www.toshintimes.com/topics/detail/179

また、「青木先生はどのような講義をするんだろうな?」と興味を持って
下さっている方には、青木先生がお書きになった以下の参考書をご覧いただくと
『他の先生にはない青木先生ならでは数学の面白さ』を感じとって頂けるのではないか
と思います。

数学の真髄 ―論理・写像―  数学の真髄 -ベクトル-
ファイル 5210-2.png    ファイル 5210-3.png

上記の参考書もとてもお薦めです。

他では味わえない数学の奥深さを伝えて下さる青木先生の公開授業に
少しでも興味を持って下さった方は"生"で体験できるチャンスですので、
是非、お越しください。

お申込みはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

皆様のお越しを、心からお待ち申し上げております。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/


一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

この問題集の構成、いいね!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

久々に書店で問題集を購入したので、
今回はそのことについて書かせて頂きたいと思います。

以前から気になっていた数学の問題集がついに発売され、
本日、私も書店で手にとって中身を確認することができました。

その問題集がこちら↓

マスターキー 数学I・A・II・B+ベクトル
ファイル 5211-1.png
著者 :河野玄斗
出版社:Gakken

著者の河野玄斗さんと言えば、22歳で司法試験に合格、
24歳で医師国家試験に合格し東京大学医学部医学科卒業、
26歳で公認会計士試験に合格という華々しいご経歴の方で有名ですね。
(日本テレビのクイズ番組『頭脳王』に出場していたため、
そのイメージが強いかもしれませんね。)

私自身は河野玄斗さんにファンではないのですが、
生徒たちから河野玄斗さんの名前を聞く機会もこれまで多かったため、
そんな河野玄斗さんがどのような問題集を作るのか、その点においては
興味を持っていました。

さて、前置きが長くなってしまいましたが本題の戻って…。

率直に「問題集の構成がいいな」と思いました。

これまで見かけなかったのですが、別冊として取り外し可能な
『パターン習得集』が付いているのですが、そこに、
入試問題を解く際によく利用する考え方をパターンとして
157のパターンが掲載されているんです。

「この問題は、このように解かねばならない」という縛りは勿論ありませんが、
入試問題を色々と解いていく中で
「このような問題はこのように解くのが解きやすいよね~」
という手法が身についていったりしますが、それをしっかりと言語化して
パターン集としてまとめているところが、市販の問題集としてはありそうで
見かけないなと思いました。

過去問を解いていても、なかなか解法のポイントに自分では気が付かない
という受験生にとって、それを強調してくれているため、習得しやすいと思います。

また、演習編として掲載されている問題の難易度も標準~難関レベルで、
問題数が80題と多くないため、受験生がこれから取り組み始めても、
十分、入試までにやりきれる量ですので、一通り数学ⅠAⅡB+ベクトルの
単元の学習を終えた高校1・2年生や受験生にお薦めできる問題集だと思いました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/


一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

難関大志望の高1生・高2生に是非オスス目!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

10月に入り、学校帰りの夕方の時間帯は寒くなりましたね。
秋になり、大学入試に対する意識が高くなってきている
高校2年生の姿が多くなってきているように感じます。

今回は、難関大学を目指す高校2年生、1年生に
是非おお薦めのイベントがあるので、
それをご紹介したいと思います。

それは、東進 数学科の志田晶先生による特別公開授業!!!
ファイル 5209-1.png

題して『難関国公立大・千葉大・早慶大数学攻略』

開催日時:12/13(土)18:00~19:30
場所  :誉田進学塾 東進衛星予備校 佐倉校
(https://www.jasmec.co.jp/others/map-psa.htm)

タイトルにあるように、難関大学を目指す高校2年生・1年生向けに
難易度の高い数学の問題を通して、数学の面白さをお届けしてくれます。

「志田晶先生ってどんな先生?」と思った方はこちら↓の映像をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=a7vA5zqi0pY&t=48s

長年、志田晶先生は高校生に数学を教えてきたベテランの先生なので、
高校生たちが、どのように学習に取り組むと、数学の成績が上がるのかも
よ~く熟知してらっしゃいます。
ですので、公開授業では、数学の学習の仕方の話もきっとあると思いますので、
その点も大注目です!

志田晶先生の授業も最高ですが、たくさんの素晴らしい参考書も
お書きになっています。

思わず、東進 英語科の安河内哲也先生がブログで
志田晶先生の参考書を紹介する程~。
https://note.com/yasukochi2020/n/nd61f59610bd9

他に、
『改訂版 志田晶の 集合・論理、整数が面白いほどわかる本』
は私も拝読しましたが、とても読みやすく、わかりやすい内容でした。

ファイル 5209-2.png

東京工業大学で2017年に出題された入試問題が掲載されて
おりましたが、解答がごちゃごちゃしがちになる『整数』の問題において
うまく整理された解答で、とてもよかったです。

志田晶先生の授業は、難関大学を目指しているけれど、
数学で詰まっているという高校生にも、
数学が得意科目で、さらに成績を伸ばしたいという高校生にも
とてもお薦めです。

そんな志田晶先生の授業を佐倉校で体験できますので、
皆様、是非、いらしてください。

お申込みはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

皆様のお越しを、心からお待ち申し上げております。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5209-5.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

10月は定期試験シーズン

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

10月に入り、そろそろ定期試験2週間前に入る生徒たちが
多くなりました。

ファイル 5199-1.jpg ファイル 5199-2.jpg

1年生を対象に、定期試験前2週間前に生徒一人ひとりと
定期試験対策に向けた学習計画を立てる個人面談を行い、
定期試験を終えた後は、振り返りの個人面談を実施しております。

まずは学校の定期試験で点数をとれるようにしたい
と考えている1年生、2年生は多くいます。

そんな1年生、2年生に自信を持ってお薦めできる問題集が、
つい先日の9/25に発売されました。

ファイル 5199-3.png ファイル 5199-4.png

写真(左)が『超基礎 数学Ⅰ・A 最重要問題70』
写真(右)が『超基礎 数学Ⅱ・B+C 最重要問題70』
です。

著者は、生徒たちの人気も高い、東進 数学科の河合正人先生です。

1冊あたり問題数が70題ですから、定期試験範囲に絞ると、
1週間もかからずに一通り問題演習ができる量になっています。
ですから、中途半端にならずにやりきれるのがいいですよね。

実際に本屋さんで手にとって、内容を確認しましたが、
単に易しいという意味ではなく、各単元の基礎を短時間で確認するのに
とても有効だと感じましたし、河合正人先生の解説は、簡素すぎず、
冗長にならず、程良い程度の解説で、しかも、レイアウトが見やすいため、
本当にお薦めできる問題集だと思いました。

1年生、2年生の皆さん、本屋さんに立ち寄った際には、
是非チェックしてみてください。

そして、10月の定期試験、うまくいきますように~。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5199-5.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

高校2年生秋の学習姿勢

こんにちは。
八千代緑が丘校 保科です。

9月も終盤、半袖では寒い日も出てきましたね。
この時期は気温差も大きいので体調を崩さないように気を付けましょう。

高校2年生たちの中でも、もう少しで大学入試1年前になるという事実に
焦りを感じ始めている子も多いです。

焦燥感からか、定期試験が終わったその日から、
受験に向けて学習に取り組んでいる姿も目にします。

焦ることにより、学習のモチベーションが上がり、学習時間が増えることは
良いことですが、今のレベルとかけ離れた問題を解くなどは気を付けましょう。
今するべきこと、丁寧かつ真剣に取り組み、一歩ずつステップアップする気持ちを忘れずに。
これを繰り返していたら、急に結果が出始めることもあるでしょう。
「焦り」や「緊張」とうまく付き合い、自身の成長のプラスにしていきましょう。

困ったときは相談に来てください!
戦っているのは一人ではなく、みんな似た悩みを持ちながら頑張っています!
一緒に戦い抜きましょう!
ファイル 5196-1.jpg ファイル 5196-2.jpg

(八千代緑が丘校 保科)

=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5194-2.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

まだまだ伸びます!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

ようやく秋めいてきましたね。
急に涼しくなると体調を崩しやすくなるので、
少し暖かい服装をして気を付けていきましょうね。

さて。受験生の皆さんは、先日の
「第3回全国国公立大記述模試・大学別私大模試」の受験がありましたね。
もう自己採点はしてみましたか?
受験生の皆さんは、習慣がついている方が多いので心配ないと思います。
ファイル 5194-1.jpg
大切なのは、復習と次に向けた取り組みです。
「出来なかった…」と落ち込むのはまだまだ早いです!
皆さんの取り組み次第で、ここからいくらだって実力は伸びていきます。

諦めずに、精一杯食らいついていきましょう!
私たちスタッフも、皆さんと一緒に頑張っていきます。
何かあっても無くても、いつでも相談してくださいね。

もうすぐ10月。
1日1日を大切に、過ごしていきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5194-2.jpg
👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

共通テスト対策は、もう始まっている!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今年はとても暑い夏でしたが、
「暑さも彼岸まで」とはよく言ったもので、
最近は段々と涼しくなってきましたね。

「熱帯夜でなかなか寝付けない」と言っていた生徒たちも、
最近ではよく眠れている様です。

ファイル 5188-1.jpg ファイル 5188-2.jpg

さて、今日は共通テストの話題を一つ。

今年から新課程入試の共通テストが始まりました。
『情報Ⅰ』という科目が新たに追加されたり、
数学や社会については、問題構成が大きく変わったりと、
大きな変化がありました。

国公立大学志望の高校生にとっては、
900点満点から1,000点満点に変更になったのは
とても大きな変化ですよね。

来春の共通テストは新課程2年目ということで、
受験生たちも、難易度が上がるのではないかと
身構えています。

共通テストが気になっているのは受験生だけではありません。
「主要科目はある程度とれるようになりたい」と思っている
高校2年生も多い様です。

ファイル 5188-3.jpg ファイル 5188-4.jpg

今日は、一般生の高校2年生が、11/2(日)に行われる
全国統一高校生テストのお申込みに来校してくれました。

一旦、共通テストがどのような難易度・問題構成なのかを知ると共に、
現時点で、どれぐらい太刀打ちできるのか、力試しをしてみたい
とのことでした。

好奇心と向上心が素晴らしいですね。

11/2(日)に実施する『全国統一高校生テスト』は、
まさに共通テスト対策の模試です。

将来に向けて、共通テスト対策をいるからやる?

『いまでしょ!?』

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5188-5.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

定期試験に向けて

こんにちは。
八千代緑が丘校 保科です。

9月に入り、一部学校は定期試験期間に入りました。
夏休みが終わったと思ったら、すぐに定期試験二週間前に・・・大変ですね。
ファイル 5180-1.jpg ファイル 5180-2.jpg
定期試験対策は二週間前からしっかり時間をとり、取り組みましょう。
担任の先生と面談をして、
前回の反省、今回の目標順位、各科目の学習計画などを決めていきます。
もちろん、わからない部分の質問も大歓迎です。

みなさん、試験に向けてこの三連休をフルに活用して学習を進めています!
ファイル 5180-3.jpg ファイル 5180-4.jpg
定期試験は指定校推薦や総合型推薦には最重要の評定に関わってくるだけでなく、
受験へ向けた、基本知識、単元ごとの演習を積む良い機会になっています。
また、高1,2年生は定期試験期間に長時間学習の訓練をすることでも、
受験を乗り越える中で必要な、「長時間学習への耐性/忍耐力」を養えます。

一人の力だけではなく、校舎一丸となって学習への姿勢を高めていきましょう!

(八千代緑が丘校 保科)

=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

未来に向けた大きな一歩

おはようございます。
八千代緑が丘校の轟です。

今朝も開校時間の共に、早速受験生たちが登校し、
学習を始めています。

ファイル 5174-1.jpg ファイル 5174-2.jpg

未来に向かって熱心に頑張っている高校生たちの姿を見ると、
とても嬉しくなります。

さて、9月に入り、総合型選抜の出願書類や、指定校推薦で学校に提出する
書類の作成の中の一つである志願理由書の添削をする機会が増えてきました。

ファイル 5174-3.jpg ファイル 5174-4.jpg

もちろん、一般選抜に向けた指導も行っておりますが、
総合型選抜や学校推薦型選抜など、推薦入試に対するフォローも
丁寧に行っております。

推薦入試のフォローとしては、志願理由書から始まり、
そして、小論文対策、面接対策と段階を経て行っております。

推薦入試をお考えの方も、是非、八千代緑が丘校にお任せください。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

未来に向けてがんばろう!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

天気が不安定な日が続いています。
低気圧で体調を崩しやすくなりますので、
辛い時は無理をしないようにしましょう。

さて。校舎では、先日の共通テスト本番レベル模試の結果をもとに
個人面談をする様子が見られます。

振り返りに加え、今後の学習をどう進めていくか話しています。
自分の状況がしっかり分かっている生徒さんが多く、
これからの目標を前向きに考えてくれています。
ファイル 5172-1.jpg
自分の行動次第で、未来はいくらだって変えることが出来ます。
自分の目指すべきところはどこなのか。
それに向けて、何を頑張るべきなのか。

しっかり考えて、今を頑張っていきましょう!
私たちスタッフも、応援していますよ(^^)/

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================

以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5172-2.jpg

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

ページ移動