counter

記事一覧

自己採点しましたか??

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

先日、全国統一高校生テストが終了しました。

当日受験した方は自己採点をしていますね。

よくできた部分・上手くいかなかった部分もあるかと思います。

難しかったから自己採点したくない…
という気持ちもあるかと思いますが今後の対策に活かせるはずです!

自己採点がまだの方は記憶が鮮明なうちにぜひやってみてくださいね。

振り返りを行って今後の学習に取り組みましょう!

ファイル 5237-1.jpg

まだまだ時間はあります。

焦りもあるかと思いますが目の前のことから少しずつ解決していきましょう。

不安なことは校舎スタッフへいつでも相談してくださいね。

(大網白里校 森川)
=======================
冬期特別招待講習の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

冬期定例入塾説明会12/13(土)の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

共通テスト対策は時間が掛かります

大網白里校の一関です。

間もなく11月となりますね。
高3生にとってはいよいよ直前期、高1高2生も先を見据えた
学習を考え、行動に移し始める時期となりました。

今週末には「全国統一高校生テスト」を実施します。
塾生はもちろん、一般生の方も数多く参加される模試と
なります。

今回のテーマとしても上げましたが
「共通テスト対策は時間が掛かる」ということはお伝えしたい
ことになります。

主に英語リーディング、リスニング、数学ⅠA、ⅡBCは仕上がるの
に苦戦する方も多いのではないでしょうか。
その理由は「思考力・判断力」を問われる試験問題に尽きると
感じています。

英語リーディングでは「知識」も問われます。
単語・熟語・文法事項が正しく、素早く理解出来ることは前提
なので、この部分が抜け落ちていると正答にたどり着けません。
では、語彙力が完璧!であれば正解できるのかというと、
それだけでは難しい問題もあります。
「本文から推測するとこれが正解」というような「正解」が明記
されていない問題があります。消去法で「この選択肢は記載が
ない、または逆のことが書かれている」といったものを判別する
必要があるため、こうした「思考力・判断力」の部分で間違って
しまうことがあります。

単純な暗記では通用しにくい試験内容のため、対策は必須です。
また、思考力を磨くには常に「考える」勉強も重要になるでしょう。

塾生は映像授業や演習講座、模試を通じて対策を講じています。
塾生以外の方も、今回「冬期特別招待講習」として共通テスト
対策に取り組むことが出来ます。

ファイル 5224-1.jpg

全国統一高校生テストを受験し、改めて共通テストにどう向き合う
べきか、ぜひ作戦を考えるきっかけとしてほしいと思います。
(大網白里校 一関)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

万博を見て

大網白里校の小林です。
もうすっかり秋らしい気候になりましたね。
風が涼しく、外を出歩きやすくなりました。
夕方以降は肌寒いくらいですので、風邪をひかないようにしましょう。

先日、残り1か月を切った大阪万博に足を運んできました。
毎日来場人数更新と言われているだけあって、とても混んでいましたね!
準備が遅く、予約が必要なパビリオンなどは入れなかったのですが、
各国の個性的な建物を見ながら、面白い展示物をたくさん見ることができました。
会場をぐるりと回ることのできる大屋根リングは、見上げても登っても圧巻でした。
あと1か月で解体されると思うと、もったいないですね…。

展示物の解説などを見ると、かなり専門的な話も多いですが、教務を引くように書かれており、
日ごろ、ニュースなどでしか聞かない名前の国のことも、
その国ならではの歴史・文化が伝わってきました。

学ぶということは、受験や仕事のためだけにあるのではなく、
自分の知らないところでも生きている人たちがいることを感じ、
それに思いを巡らせることが、本来の在り方のような気がしました。
生徒たちが、今は大学受験に向けて頑張り、それが将来のより大きな学びの土台になるように、
勉強を楽しめるように話していこうと思います。

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5192-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

お申込みスタート!

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

ようやく気温が下がり過ごしやすい気候になりました。

部活をやっている方は活動しやすくなったのではないでしょうか。

先日、全国統一高校生テストのお申込がスタートしました!

全国統一高校生テストは大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルの模試で
本番の難易度や科目・分野ごとの得意不得意を知り今後の学習に活かすことができます。

友達同士はもちろん、全国の受験者がライバルです!

悩んでいる方もぜひお気軽にお問い合わせください!

皆様のお申込みお待ちしております!!

(大網白里校 森川)
=======================

ファイル 5186-2.jpg

全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

ホームルームも後半戦

大網白里校の一関です。

今週から各学年のホームルームが再開しています。
特に高3生は全体で集まる機会が残りわずか。
入試まで校舎一丸となって取り組んでいきます!

ファイル 5166-1.jpg ファイル 5166-2.jpg

9月~11月は志望校の過去問演習講座を徹底的に進める時期です。
予想されてたとはいえ、普段通り学校がある中でいかに時間を
捻出するかが課題になっています。
ここをどう有意義に過ごせるか。時間を無駄にしないよう、
我々も全力でサポートしています!
(大網白里校 一関)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

切り替えて対策しよう

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

すでに夏休みを終え新学期が始まった方もいますね。

夏休み中は部活が終わった後、塾に登校し受講したり
今日は課題デーと決めて集中して取り組んだりと
自分で目標を立ててたくさん頑張っていましたね。

この頑張りを9月以降も活かしていきましょう!

ファイル 5149-1.jpg

また、新学期が始まりテストが控えている学校もあるのではないでしょうか。

まだ夏休み気分が抜けない方もいるかもしれませんが
切り替えて対策を行っていきましょう!

暑さは続きそうなので引き続き熱中症対策をしていきましょう!

(大網白里校 森川)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

高2の秋の過ごし方

大網白里校の小林です。
今日は日中の暑さが比較的穏やかでした。
外を歩いても危険を感じるほどではなかった、という程度ですが。
夏も終盤。体調面でも油断することなく過ごしましょう。

今日は高2のホームルームの日でした。
夏の課題や、秋の定期試験準備にも時間が取られ、
ハードな夏を送ってきていますが、
今日も校舎に来て頑張る姿が見られました。

ファイル 5145-1.jpgファイル 5145-2.jpg
ファイル 5145-3.jpgファイル 5145-4.jpg

大学受験に向けては、高2のここからの時間の使い方がカギを握ると言われます。
これが高校受験であれば、中2のころはまだまだ先があると構えていられましたが、
大学受験では高2の年明けの共通テストで、ある程度の実力をつけていないと、
高3で伸ばすのが間に合わなくなる恐れが大きくなるからです。
いろいろなところで言われていますが、高2の年明けからみんな学習ペースを上げていきます。
高3の夏は朝から晩まで頑張るのが「当たり前」です。
つまり、そこから頑張っても、差は埋まりません。
高2の夏~秋~冬の取り組み方が、受験を左右します。

しかし、高2は勉強以外のことで忙しい…という厳しい現実もありますよね。
塾で伝えているのは、秋からの勉強の「優先順」と「習慣化」です。
定期試験の準備をやみくもにやってはいないでしょうか?
満点近く取るべき科目か、学年平均を取るのか、赤点を回避すればよいのか。
必要な時間を考えることによって、受験勉強に使う時間を捻出しましょう。
また、「ため込んで一気に片付ける」という勉強の仕方は受験勉強として正しくありません。
課題提出と同じつもりでやっていないでしょうか。
限られた時間であるのは仕方がないので、せめて決まったペースでこつこつと実になる勉強をしましょう。

9月から、次の1月に向けて有効な勉強ができるかどうか。
ここが高2の頑張りどころです。
時間の使い方を間違えないように、秋も頑張りましょう!

(大網白里校 小林)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

夏の頑張り

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

夏期講習も後半戦。
お盆休みが明けてからも塾生は朝から登校して学習に取り組んでいます。

受験生は全15回のFinalSummerお疲れ様でした。

毎日朝早くから登校し準備を進めていましたね。

休憩時に復習も兼ねて友達同士で難しかった箇所や自信がある箇所を話し合っていて良い息抜きにもなったのではないでしょうか。

ファイル 5137-1.jpg

まもなく夏休みが終わりますが、
この夏の頑張りを自分自身で褒めてあげてください!

来週の受験ガイダンスでは表彰もあるかも??お楽しみに!

暑さに負けないよう体調に注意して過ごしましょう!
(大網白里校 森川)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

夏の終わりに…

大網白里校の一関です。

今週末の共通テスト本番レベル模試が終われば、夏休みも
終了!受験生は9月以降、いよいよ本格化する入試対策に向けて
「受験ガイダンス」を実施します!

ファイル 5135-1.png ファイル 5135-2.png

当然受験学年。夏期講習期間毎日登校している生徒も各校舎
多くいます。全員で大いに労う会でもあります。
27日(水)に全校舎実施するので、本ブログでも紹介するかも?
お楽しみに!

また、同じ週には各学年のホームルームと個人面談を実施します。
夏は充実していたか、夏期講習前に立てた目標は達成できたか、
一人ひとり、個別に状況を確認します。
年間の学習計画も後半戦となるので「志望校合格」への意識を
高めていきましょう。

まだまだ暑い日が続きます。夏期講習最後まで走り切れるよう
体調もしっかり整えていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

9月に向けて

大網白里校の小林です。
昨日から校舎も再開し、さっそく受験生をはじめ、生徒たちが学習しに来てくれています。

8月も折り返し。
学校によっては8月中に新学期が始まるところもあります。
9月の準備を進めましょう。

ファイル 5125-1.jpg ファイル 5125-2.jpg

生徒たちに状況を聞いてみると、
校舎によく来ている生徒は課題などはほぼ終わっている、
または残りはあっても見通しは立っている、というケースが多いです。
一方、登校頻度が少ない生徒ほどやることがたまってしまっている、という傾向のようです。
(残念ながら…。)

時間の使い方、習慣づけ、といったことが重要なのでしょう。
毎日少しずつ、または毎週何回ずつ、といったように、
決まった予定を立てると、忙しい中でもこつこつと積み上げていくことができます。

ため込んで一気に片付けるというのは、勉強ではなく作業になりがちで、
せっかく時間を費やしたのに頭に入らない、となりやすいです。
非常にタイパが悪い…どころかもう取り返しがつかない、ということもありえます。

習慣になることで、生活の一部になると、勉強自体が苦ではなくなります。
理想的ですね。

9月から、どの学年もますます忙しくなります。
生活サイクルも変わると思います。
自分なりの時間の使い方、作り方を考えて、身につけていきましょう。

(大網白里校 小林)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

ページ移動