大網白里校の小林です。
昨日から校舎も再開し、さっそく受験生をはじめ、生徒たちが学習しに来てくれています。
8月も折り返し。
学校によっては8月中に新学期が始まるところもあります。
9月の準備を進めましょう。
生徒たちに状況を聞いてみると、
校舎によく来ている生徒は課題などはほぼ終わっている、
または残りはあっても見通しは立っている、というケースが多いです。
一方、登校頻度が少ない生徒ほどやることがたまってしまっている、という傾向のようです。
(残念ながら…。)
時間の使い方、習慣づけ、といったことが重要なのでしょう。
毎日少しずつ、または毎週何回ずつ、といったように、
決まった予定を立てると、忙しい中でもこつこつと積み上げていくことができます。
ため込んで一気に片付けるというのは、勉強ではなく作業になりがちで、
せっかく時間を費やしたのに頭に入らない、となりやすいです。
非常にタイパが悪い…どころかもう取り返しがつかない、ということもありえます。
習慣になることで、生活の一部になると、勉強自体が苦ではなくなります。
理想的ですね。
9月から、どの学年もますます忙しくなります。
生活サイクルも変わると思います。
自分なりの時間の使い方、作り方を考えて、身につけていきましょう。
(大網白里校 小林)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4