counter

記事一覧

高2の秋の過ごし方

大網白里校の小林です。
今日は日中の暑さが比較的穏やかでした。
外を歩いても危険を感じるほどではなかった、という程度ですが。
夏も終盤。体調面でも油断することなく過ごしましょう。

今日は高2のホームルームの日でした。
夏の課題や、秋の定期試験準備にも時間が取られ、
ハードな夏を送ってきていますが、
今日も校舎に来て頑張る姿が見られました。

ファイル 5145-1.jpgファイル 5145-2.jpg
ファイル 5145-3.jpgファイル 5145-4.jpg

大学受験に向けては、高2のここからの時間の使い方がカギを握ると言われます。
これが高校受験であれば、中2のころはまだまだ先があると構えていられましたが、
大学受験では高2の年明けの共通テストで、ある程度の実力をつけていないと、
高3で伸ばすのが間に合わなくなる恐れが大きくなるからです。
いろいろなところで言われていますが、高2の年明けからみんな学習ペースを上げていきます。
高3の夏は朝から晩まで頑張るのが「当たり前」です。
つまり、そこから頑張っても、差は埋まりません。
高2の夏~秋~冬の取り組み方が、受験を左右します。

しかし、高2は勉強以外のことで忙しい…という厳しい現実もありますよね。
塾で伝えているのは、秋からの勉強の「優先順」と「習慣化」です。
定期試験の準備をやみくもにやってはいないでしょうか?
満点近く取るべき科目か、学年平均を取るのか、赤点を回避すればよいのか。
必要な時間を考えることによって、受験勉強に使う時間を捻出しましょう。
また、「ため込んで一気に片付ける」という勉強の仕方は受験勉強として正しくありません。
課題提出と同じつもりでやっていないでしょうか。
限られた時間であるのは仕方がないので、せめて決まったペースでこつこつと実になる勉強をしましょう。

9月から、次の1月に向けて有効な勉強ができるかどうか。
ここが高2の頑張りどころです。
時間の使い方を間違えないように、秋も頑張りましょう!

(大網白里校 小林)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

受験ガイダンス

こんにちは。佐倉校の小井塚です。
夏休みも残り数日となりました。
あっという間に時間が過ぎていったと感じた受験生は多いでしょう。

みなさんにとってはどのような夏休みでしたか。
先週末には模試があり、その結果は人それぞれでしたが、
各自が夏休みの始めに行動目標を立てて、
その目標に向けて頑張っていました。

ここから受験生は国立2次や私立の対策に集中していきます。
受験生に今後の学習方針を共有するために、
昨日佐倉校では受験ガイダンスを開催しました。

ファイル 5144-1.jpg ファイル 5144-2.jpg

併願校はどのようにして決めるべきなのか、
過去問をいつまでにどれくらいのペースで解くべきなのか、
などの大事なお話に皆さん真剣な表情で聞いてくれました。
いよいよ受験だということを実感した生徒も多かったのではないでしょうか。

私たち教務スタッフも
生徒一人ひとりが自身の目標実現に向けて
効率的に学習を進められるよう全力で指導していきます。
泣いても笑っても残り数か月です。
受験が終わったときにやりきったと思えるように
皆さんも一日一日を全力で過ごしていきましょう。

(佐倉校 小井塚)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================