counter

記事一覧

佐倉校をご紹介します♪

2024年7月からpremium高校部の仲間入りをした
東進衛星予備校佐倉校をご紹介します!

今日も多くの受験生が志望校合格を目指し入試会場で頑張っています。
校舎には次の入試を控えた受験生が朝からしっかり登校。

ブース教室も明るく、最新のタブレットを導入し
皆さんが快適に学習できるよう、環境を整えています。
ファイル 4738-1.jpg

校舎は京成佐倉駅の駅前、最寄りの佐倉高生も多数在籍しています。
文武両道で部活動も頑張りたい高校生が通いやすいように
月曜日から日曜日まで毎日開校しているので、
佐倉地区で塾をお探しの方はぜひお越しください。
必ず皆さんを志望校に導く教務スタッフがお待ちしています。

<佐倉校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm

こちらは校舎から佐倉高方面を望む
ファイル 4738-2.jpg

最後に高校受験でがんばっている中学3年生の皆さん。
高校生になったらお会いしましょう。

(佐倉校 呉屋)

=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
<新中2、中1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/cn/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

MARCH入試スタート!

こんにちは!
佐倉校の佐藤です。

受験生の皆さんは本日よりMARCHの受験が開始しました!
1月までは受験生でいっぱいだった校舎も受験生が入試に出かけているため昼間は閑散としています。

生徒と会話していると、中にはプレッシャーを強く感じている受験生も見受けられます。
しかし、皆さんが勉強に対して真摯に向き合って努力してきた姿は校舎スタッフが一番よく知っています。
特に印象的だったのは千題テストの際に回答欄がすべて埋まっていて、難しい漢字やカタカナが完璧に記述がされているのを見たときです。
ここまで完璧にするのにどれだけの時間を勉強に費やしてきたのかを想像して、その努力に感動したのをよく覚えています。
ですので、入試の際は皆さんの努力に自信を持って挑んできて欲しいという思いで毎回送り出しています。
毎回の入試で一喜一憂することはありません。常に先を見据えてこの入試期間を一緒に乗り越えていきましょう。

特に、国立志望の受験生はここからが本番です。
国立志望のTくん、私立入試が続く中でも気を抜かずに朝からセミナールームでよく集中して取り組めています。

ファイル 4721-1.jpg

入試直前まで成績はあがりますので最後まで程よい緊張感を保ちつつ引き続き頑張っていきましょう!
相談があればいつでも教務スタッフ・チューターが応じますのでお気軽にお声がけください!

(佐倉校 佐藤)

新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
<新中2、中1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/cn/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

今年も残すところあとわずか

こんにちは
佐倉校の矢部です。

クリスマスが終わり
新年に向けての準備が着々と進んでいる今日この頃ですが
校舎は共通テストまで3週間を切った受験生の熱気であふれています。

受験生にお正月の過ごし方を聞いてみると
ほとんどが「勉強の合間に~します」という返答。
さすがに今年は勉強中心のお正月になる覚悟はできているようです。

志望校合格には
学力と併願作戦だと塾ではお伝えしています。

12月は三者面談で受験校の確認と残りの時間の学習についてお話させていただきました。
学力と併願作戦に加えて
本人たちの覚悟も伝わってきているので
今後が非常に楽しみです。

年明けには
激励会を行い、受験生全員が力を発揮できるよう送り出したいと思います。
年末年始、生徒、スタッフともに体調に十分注意して
最後まで全力でやり切れるようにしっかりとサポートいたします。
(佐倉校 矢部)

=======================
共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/

2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

共通テストまであと1か月

こんにちは!
佐倉校の佐藤です。

12月も中旬を迎え冷え込みが本格化してきました。
風邪をひかないよう体調管理をしっかりしていきましょうね!

皆さんは定期試験もひと段落してもうすぐ冬休みといったところでしょうか。
年末年始は楽しいイベントが目白押しですので、ぜひ楽しんでくださいね。

いよいよ共通テストまで1か月をきろうとしています。
明日には最後の共通テスト模試が控えており、受験生は追い込みをかけて勉強しています。
こちらまで緊張感がよく伝わってきます。
この時期から、受験生は共通テストの点数が一日1点伸びると言われていますので最後まで諦めずに取り組んでいきましょう。

また、高1・2生は共通テストの日に今年度の受験生と同じ問題を解く模試を行います。
共通テストはニュースにも取り上げられ世間も注目します。塾内も雰囲気に緊迫感があり、当日でしか体験できないものがあります。
1・2年後に入試を控える皆さんにとって大学受験をもっとも身近に感じることのできる重要な模試となっていますのでチャレンジしてみましょう!
佐倉校では外部の方のお申込みもまだまだ大募集しております!

ファイル 4576-1.jpg

2024年も終わりに近づき、年が明けて受験が迫ろうとしています。
皆さんを全力でサポートしていきますので、気軽に校舎スタッフやチューターに相談してみましょう。

(佐倉校 佐藤)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

佐倉校 全国統一高校生テスト!

こんにちは!
佐倉校の佐藤です。

秋が本格化して涼しい日々が続くようになりました。

ファイル 4222-1.jpg

11月4日の全国統一高校生テストまで一週間をきろうとしています。

高1生の方はあまり気負いしすぎずに力だめしのつもりで受けてみましょう。
受験生と同じレベルの模試を受けることはプレッシャーを感じるとは思いますが、普段の学習が身についているかを図る良い機会になりますので難しく考えすぎず受けてみましょう!

高2生はそろそろ受験の焦りを感じる頃でしょうか。
先日お会いした受験者も受験が近づいてきていて…などといった話を伺いました。
来年には同日体験模試なども控えていますね。本番を意識して点数を気にした学習にシフトしていく時期です。
全国統一高校生テストでは全国の高校生と競い、自分の位置づけを知ることができます。
恐れずにぜひ受けてみましょう。最初は難しく感じるかもしれませんが、知識や技術が身についてくると学習も楽しくなってきます。

模試に向けて自分なりの目標を立てて達成し模試に挑むようにしましょう!

佐倉校ではまだまだ一般生の方を募集していますのでお気軽にお問い合わせください!

(佐倉校 佐藤)

=======================
11/4全国統一高校生テスト開催!詳細・お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================

志田晶先生の特別公開授業まであと2週間!

こんにちは!
佐倉校の佐藤です。

9月ですが暑い日々が続きますね。
それに加えて風邪などで体調不調の生徒さんも見え始めているようなので、
油断せず体調管理を行っていきましょう!

いよいよ佐倉校で行われる志田晶先生特別公開授業まで
あと2週間をきりました…!
本日より2週間、京成佐倉駅にもポスターを掲示いたします。

ファイル 4123-1.jpg

先日志田先生から事前予習のテキストもいただきました。
今回は大学共通テストで数学を受験する、高1・2生向けに講義を行います。
タイトルは「体の芯からよくわかるおもしろ数学 数学を楽しもう!」

私自身数学に苦手意識がありますが、ぜひ講義を受けてみたいと思えるぐらい興味をひかれるようなタイトルですね!
ぜひ高1・2生の皆さんには今回の講義を受講して、11月の全国統一高校生や1月の共通テスト同日体験模試の弾みとしていただきたいです。

佐倉校の近隣にお住まいの方はぜひご参加ください!まだまだ参加受付中です!
お待ちしております。

(佐倉校 佐藤)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/

9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

志田晶先生が佐倉校にやってくる!

9月28日土曜、18時から佐倉校にて
東進数学科の人気講師。
志田晶先生の公開授業が行われます。
ファイル 4100-1.jpg

今回のテーマは共通テスト対策!
志田先生は共通テスト対策参考書の新刊を8月に発売したばかり、
最新情報が聞けるチャンスです。
残席があとわずかです、志田先生の公開授業に少しでも興味を持ったら
まずは、参加申込で座席を確保することをお勧めします。
皆さんのご参加をお待ちしています。

(大学受験部 呉屋)
=======================
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

夏期講習も後半に突入!

こんにちは!
佐倉校の佐藤です。

いよいよ夏期講習も後半に突入しました。
皆さんはどのような夏期講習にできましたでしょうか。部活に文化祭準備、遊びなど大忙しだった人もいれば、のんびり家で休めたという人もいるでしょう。

高3生からは先日の共通テスト模試の自己採点表が続々と提出があります。
どの生徒もこの夏の努力が点数となって現れており、自己採点表を受け取る度に感動してしまいます。
点数があまり伸びなかった…という生徒さんも、模試の振り返りをきちんと行い次につなげていきましょう。
まだ夏期講習は続きますので、諦めずにインプットとアウトプットをやりきましょう!

高2生の皆さんにこの頃話すようにしていることは「夏休み課題は終わった?」という質問です。
夏休みが始まる前に終わったという強者もいれば、まだかなり残っている…という生徒もいてまちまちです。
佐倉校の生徒さんは部活動で忙しかったので、多めに課題が残っているようですね。
そのような生徒には多少遅れてもわからなくてもいいのでとにかくしっかりと終わらせることをおすすめしています。ダラダラと終わらせないよりもきちんと完了させて次にいく切り替えが大切だと考えているからです。
解いてはいるけどわからない…という生徒もいますが、まずは一通り終わらせてみましょう。
しかし、そこで放置せず、質問や解説は後から丁寧にしっかり行って、新学期からの学習につなげられたならそれで夏休みの課題としての意義は果たせると思います。
わからないところは教務スタッフやチューターがサポートしていきます。
気持ちよく新学期を迎えていいスタートを切るためにも、まずは夏期講習をやりきりましょうね。

(佐倉校 佐藤)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/

ファイル 4060-1.png

9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

佐倉校イベント決定!!

暑い日が続きますが
校舎では朝から夜遅くまでみなさんよく頑張っています。

また、頑張る受験生の姿を見て
1,2年生もいい刺激を受けているようです。

部活との両立
そして、学校課題も計画的に進めながら
学習に取り組んでいます。

そんな中
佐倉校は7月から私たち誉田進学塾グループが運営することになり
学習環境をよりよくすべく改良を行っています。
環境は少しずつ良くなってきているので
今度はみなさんのモチベーション向上につながる
きっかけを作りをできたらと考えています。

そこで
東進の数学科講師の志田晶先生に
佐倉校に来ていただき生授業をやっていただくことになりました。

9/28(土)18時~19時半
高校1,2年生対象の数学の授業。
理系の人はもちろん、文系の人でも国立志望であれば
避けては通れない共通テスト。
これから先どのように数学と向き合っていくべきか
モチベーションアップ間違いなしです。
塾生の方でなくても参加できます。
席数に限りがあるので早めにお申し込みを!!
ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。
(佐倉校 矢部)


=======================
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/

学習環境整備!!

ファイル 3999-1.jpgファイル 3999-2.jpg

佐倉校矢部です。
7月1日に佐倉校が生まれ変わって最初の投稿になります。

誉田進学塾グループの運営になって
校舎を通常開校しながら少しずつ生徒の皆さんの学習環境を
今まで以上に良くしていきます。

7月に入ってまずは照明から。
5階ブース席にLEDライトを設置しました。
より明るく、より手元が見やすくなりました。
長時間の学習にも対応!

さらに
昨日は6階セミナールームの改良を行いました。
すべての机と椅子を一新して
より学習に集中できる環境を整えました!

さらに、さらに
今日は受験生に朗報!!
校舎にロッカーが設置されました。
1日中校舎にいるので使う教材は大量。
少しでも受験生の負担を軽減して
学習に集中できればと思います。

夏休み真っ只中ですが
受験生は9時登校
そして、1,2年生は部活との両立を図り
充実した夏休みにしてもらいたいと思っています。

これからもまだまだ
校舎改良予定です。
お楽しみに!!
(佐倉校 矢部)

=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ