大網白里校の一関です。
まずは以下の文章をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏休みは“学力を伸ばす”最大のチャンス!
期末テストも終わり、いよいよ夏休みが見えてきましたね。
高校生のみなさんにとって、夏休みは「のんびり過ごす期間」
ではなく、「差をつけるための勝負の時間」です。
■受験生にとっての夏=“合否を分ける”時間
大学受験において、「夏をどう過ごしたか」は結果に大きく影響
します。この時期に、
苦手科目の克服
基礎の総復習
共通テスト・2次試験に向けた実戦演習
をどこまで進められるかで、秋以降の学力の伸びが変わってきます。
実際、合格者の多くは「夏に一番勉強した」と語っています。
時間がたっぷりある今こそ、集中して勉強するクセをつけましょう。
■高1・高2生にとっても夏は大切!
「まだ受験生じゃないから…」と油断していませんか?
高1・高2のうちに、
定期テストで取りこぼした単元を復習する
英語・数学の基礎を固める
学習習慣を身につける
これができるかどうかで、高3になってからの負担が大きく
変わります。
特に英単語・文法、数学I・Aの理解は、早めの定着がカギ!
■夏休み前にやっておこう!3つの準備
学力チェック
→模試や期末テストの結果を振り返り、自分の弱点を見つけよう。
目標設定
→「夏休みで英語の長文を克服する!」など、具体的な目標が◎
学習計画の作成
→1日ごとの勉強時間・科目・内容をざっくりでもいいので
決めておくと、毎日迷わず勉強できます。
…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、ここまでの内容はどう感じましたか?
確かに!というものが多かったかと思いますが、
実は「Chat GPT」が作成した文章なんです。
すでに活用している高校生の皆さんもいるかと思います。
ChatGPT利活用における課題も多く残っていますが、非常に精度
が高くなっていますね。
ここ数年で一気に進歩している情報・データサイエンス分野は
その進化スピードが速まる見込みで、国内の主要大学でも研究
が活発になっています。
専門的な学部志望でなかったとしても、様々な分野でAIをいかに
活用できるかが重要になります。
この夏、オープンキャンパスに参加する高1高2生の皆さんは、
自分の志望大学・学部ではどのようにAIが関わっているのか、
合わせてチェックすることもお勧めです。
皆さんが大学入学する頃にはさらに発展しているかも…?
(大網白里校 一関)
=======================
夏期定例入塾説明会7/12(土)開催!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4