counter

記事一覧

夏の頑張り

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

夏期講習も後半戦。
お盆休みが明けてからも塾生は朝から登校して学習に取り組んでいます。

受験生は全15回のFinalSummerお疲れ様でした。

毎日朝早くから登校し準備を進めていましたね。

休憩時に復習も兼ねて友達同士で難しかった箇所や自信がある箇所を話し合っていて良い息抜きにもなったのではないでしょうか。

ファイル 5137-1.jpg

まもなく夏休みが終わりますが、
この夏の頑張りを自分自身で褒めてあげてください!

来週の受験ガイダンスでは表彰もあるかも??お楽しみに!

暑さに負けないよう体調に注意して過ごしましょう!
(大網白里校 森川)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

夏も終盤戦!

こんにちは、千葉中央の平泉です。

7月になって夏期講習が始まったかと思えば、もう8月も残り3分の1に差し掛かってきました。
7月中旬ごろから始まった夏期講習期間ですが、自分の思い描いていた理想の1ヶ月を過ごせているでしょうか?

理想的な夏休みを過ごせている方は、そのまま残りの夏休みも駆け抜けてしまいましょう!
理想とは違うかも…という方は、なぜそう思うのか、理想とのギャップは何なのかを分析してみましょう。
「何ができたのか」も重要ですが、それと同じくらい「何ができなかったのか」「何故できなかったのか」を分析するのも重要です。

それがわかれば、あとは夏休み以降の学習計画に組み込み、毎日地道に取り組むのみです。
もちろん、私たち教務も行き詰った際には一緒に考え、サポートしていきます。
夏休みに頑張った分を無駄にしないためにも、夏休み以降の学習も大事にしていきましょう。


(千葉中央駅校 平泉)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

夏の終わりに…

大網白里校の一関です。

今週末の共通テスト本番レベル模試が終われば、夏休みも
終了!受験生は9月以降、いよいよ本格化する入試対策に向けて
「受験ガイダンス」を実施します!

ファイル 5135-1.png ファイル 5135-2.png

当然受験学年。夏期講習期間毎日登校している生徒も各校舎
多くいます。全員で大いに労う会でもあります。
27日(水)に全校舎実施するので、本ブログでも紹介するかも?
お楽しみに!

また、同じ週には各学年のホームルームと個人面談を実施します。
夏は充実していたか、夏期講習前に立てた目標は達成できたか、
一人ひとり、個別に状況を確認します。
年間の学習計画も後半戦となるので「志望校合格」への意識を
高めていきましょう。

まだまだ暑い日が続きます。夏期講習最後まで走り切れるよう
体調もしっかり整えていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

お盆も終わって

こんにちは。ユーカリが丘校の栗山です。
8月も後半。premium高校部の夏期講習もいよいよ終盤戦です。

8/13(水)~8/15(金)の3日間は全校舎休校だったため、
生徒に会うのも久しぶり。
少し休みボケしているかなと思っていましたが、、、

全然そんなことありませんでした!

特に受験生はさすがです。
休校中の自宅学習で自信を得たのか、共通テストのプレテストが始まる前から
やってやるぞという空気が伝わってきます。
また、「休み中にわからなかったところを質問していいですか」というのも多かったですね。
みんな、自分の弱点をしっかり見つけているようです。

1、2年生も負けてはいません。
お盆が終わり、みんな続々と登校しています。

印象に残っているのは1年生のOくん。
ラグビー部の合宿が終わって、真っ黒になって登校してきました。
合宿の感想で盛り上がりつつ、
「なんか俺、勉強してないっすよね。。。さすがにやらなきゃやばいっす。」
と漏らしながらブースに吸い込まれていきました。

みんな、なんだかんだ自分のことは自分が一番わかっているものですね。

夏期講習終盤戦もユーカリが丘校は燃えてます!
(ユーカリが丘校 栗山)

=======================

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

模擬試験直前の学習

こんにちは。おゆみ野駅前校の出山です。お盆が明けてからも茹だるような暑い日が続いていますね。塾では、今週の日曜日に実施される共通テスト本番レベル模試に向けて、受験生を中心に生徒たちが学習の追い込みに勤しんでいます。本日のブログでは、過日の個人面談でのきっかけを基に模試直前の学習について記します。

ファイル 5133-1.jpg ファイル 5133-2.jpg

この時期になると、模試直前の学習方法について相談が増えてきます。特に8月24日に実施される共通テスト本番模試では、夏休みの成果が試されるといっても過言ではないため、重要性は非常に高いです。もちろん、志望校や学習進捗に拠って対策は千差万別とも言えますが、個人的にはこれまでの模試の結果を分析して、自分の苦手分野を徹底的に解消することが一番効果が高いと考えます。闇雲に学習をするのではなく、現時点で何ができていなかを把握して、限られた時間の中で効果の高い学習に優先順位を割くべきです。
そうは言っても「何をすべきか」分からないようという場合は、ぜひ各校舎の担任に相談してください。一番効果の高い対策をアドバイスしてくれるはずです。模試直前の学習を充実させて、本番でも結果を出せるよう今後も継続して学習していきましょう。
(おゆみ野駅前校 出山)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

ラストスパート

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

いよいよ8月も下旬に入りますね…。
受験生は今週末に控える共通テスト本番レベル模試に向け、過去問での対策でアウトプットの学習を行っています。
時には思い通りにできず気持ちが落ち込んでしまうことがあっても、
仲間と切磋琢磨し合い、自身としっかり向き合い、
諦めずに頑張っています。

高1、高2生、中学生の生徒たちも、そんな受験生の頑張る姿を見つつ、
自分たちの学習に一生懸命取り組んでいます。
塾の授業だけではなく、学校課題や部活動など、やることが受験生に負けないほどあります。
夏休みを充実して過ごしてもらうように、生徒と個人面談を行い、夏の学習計画を立てました。
計画通りに行えた生徒も、そうでない生徒も様々ですが、
ひとり一人の状況を見て、スタッフがサポートをしています。

学年問わず、どの生徒も塾にいるときは目標に向かっています。
互いに良い影響を与え合いながら全員に頑張っていってほしいと願います。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

休憩時間の過ごし方

こんにちは!
佐倉校の寺﨑です。

8月もお盆を過ぎ、朝晩はだんだんと過ごしやすくなってきました。
夏期休暇も残り2週間、
学校の課題が頭から離れない人もいるのではないでしょうか。
充実した夏を送れた人もそうでない人も、終わり良ければ総て良し!
やり残すことが無いように計画を立てて取り組んでいきましょう!

佐倉校の受験生も朝から登校し、自分の立てた目標に向かって
よく集中して夏期講習期間の勉強に励んでいます。
朝から塾で勉強していると、食事も塾でとることになります。
パンなどを購入してくる子もいれば、お弁当を持参する子もいます。

ファイル 5131-2.jpg ファイル 5131-1.jpg
ファイル 5131-3.jpg ファイル 5131-4.jpg

塾には休み時間がないので、
それぞれ思い思いに気分転換の時間を過ごしていますね。
リフレッシュができたらまた、午後の勉強に集中して取り組みます。
気分転換に楽しいおしゃべりも大切な時間ですが、
あまり長時間の休憩にならないよう見守っています。
大事な夏期講習期間、
休憩や気分転換も含めて塾で有意義に過ごしてもらえるよう
全力でサポートしていきます。

まだまだ暑い時期が続きます。体調を意識的に整えて
皆さんのペースを崩さず学習を進めていきましょう。

(佐倉校 寺崎)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================
<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm

サマーコンテスト開催中!

こんにちは!
鎌取駅南口校の小山です。

お盆休みも終わり、夏休みも残りわずかになりました!
学校課題は終わりましたか?
部活動や、遊びは充実していますか?
今年の夏にしかできないことを探して
いろんなことを全力で頑張ってください!
2025年の夏は人生で一度きりです!

夏休みの頑張りをサマーコンテストと題し、
高1生、高2生を対象に各部門ごとで生徒を表彰しています。

ファイル 5130-1.png ファイル 5130-2.jpg

途中経過ではありますが、少し紹介させてください!
まず受講数部門です。
現在鎌取駅南口校でこの夏一番受講をした生徒はなんと・・・
「83コマ」進めています!

東進衛星予備校の授業は1コマ=90分と確認テスト10分程度ですから、
100分×83コマ=8300分(約138.3時間)!!

約140時間と聞くと、あまりピンとこないかもしれませんが
部活や学校の課外活動、プライベートと忙しい高校生にとっては
ものすごい努力だと私は思います。

次に登校数部門です。
夏休み期間の7/19~8/17で一番登校をした生徒はなんと・・・
「27日」でした!お盆の休校期間を除いた日毎日登校し塾で学習を頑張っていた
ということです。

他にも高速マスター部門などがあり、それぞれの部門で上位入賞を目指し
校舎では切磋琢磨しながら頑張ってくれています!

今何から始めていいか分からない人や、大丈夫かなと心配している方
「今からやれば間に合います」。

あまり自分の学習のことを不安がらずに、前向きに将来をとらえて
今こそ、本気になりましょう!
鎌取駅南口校では、皆さんの悩みに寄り添いサポートしていきます!
いつでも校舎までお越しくださいね。

(鎌取駅南口校 小山)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

切り替えについて

こんにちは、蘇我校の早瀬です。
あっという間に8月も後半ですね!
暑い日が続きますが体調に気を付けていきましょう。
受験生の皆さんは先週のプレテストを含め過去問演習に取り組んでいるかと思います。時には「過去問がぜんぜんできなかった…」と落ち込んでしまうこともあるかと思います。
そのようなときは「切り替え」が大事だと思います。

おすすめの方法として

・できなかった原因を感情抜きで分析する
ポイントは冷静に見ること
時間が足りなかったのか
問題文の読み取りミスか
知識そのものが不足していたのか
課題を具体的にすることが大事です

・「できたところ」も必ずチェックする
どうしてもできなかったことばかりに目がいきがちですが
できた問題=これまで頑張ってきた証拠です。
自信を失う必要はありません。むしろ、自分の得意を再確認するチャンスです。

・次に向けて小さな行動を決める
課題を具体的にしたことを取り組みましょう。
その時には切り替えができてると思います。

また話すことで冷静に整理でき、切り替わることもあります。
ぜひ校舎スタッフに声かけてください!

まずは24日の模試の目標達成に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

(蘇我校 早瀬)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

共通テスト本番レベル模試に向けて

こんにちは、蘇我校の泉水です。
夏休みもあと2週間ほどとなりました。夏の目標は達成できたでしょうか?
大幅に成績を上げるなら夏休みの学習が大切!
残りの時間でさらに追い込みをかけましょう。

8/16、17は共通テストプレテストを実施しました。
8/24の模試に向けて、受験生に一斉に過去問を解いてもらいました。

特に英語は多くの生徒が成績アップしていました。
Final Summerで英単語、英熟語の復習を頑張った成果が出たのではないかと思います。

反対に理科は伸びにくかったように思います。
最近復習していなかった単元が出た!と生徒が話していました。
全範囲の復習に時間のかかる教科です。
過去問を通して苦手を分析し、効率よく学習していきましょう。

自己採点提出の際に、模試に向けて一週間で何ができるかフィードバックを行いました。
受験生は自己分析がよくできている様子で、自らやるべきことを話してくれました。
1週間あればまだまだ成績は伸ばせます。
夏の目標達成に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

(蘇我校 泉水)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm