counter

記事一覧

全国統一高校生・中学生テスト

こんにちは。
ユーカリが丘校の山﨑です。

新生活がはじまりいかがお過ごしでしょうか。

本日、早稲田大学に通うチューターから、早稲田大学は来週から新学期がスタートすると聞きました。大学によっては、まだ春休みのようです。

さて。今日はお知らせです!!
「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の
お申し込みがスタートしました!
ファイル 4924-1.jpg
年に2回実施されますが、毎回沢山の方がお申し込みいただいております。

誉田進学塾の高校部では、全国統一中学生テストを数学特待生の判定に使っております。

数学特待生は塾の数学の授業が受け放題になります。

数学に自信のある中高一貫生の方、是非挑戦しに来てください!


「今の学力はどれくらいあるのかな…」と気になっている方は、
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!

👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

(ユーカリが丘校 山﨑)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

=======================

「質」の前の「量」

大網白里校の小林です。

今日は夕方から天気が崩れ、雷も鳴っていました。
雨に濡れてしまった生徒や低気圧で体調が思わしくない生徒もいました。
それでも塾に来て勉強していたのはとても立派ですが…
風邪などひかないよう、気を付けたいですね。

さて、学校も新学期が始まり、
校舎でも学年ごとのホームルームが通常日程で再開しました。
学年ごとに、今の時期の勉強方法のポイントをお伝えしています。

そのうち、高3生の勉強のポイントは、ズバリ、「量」の勉強です。
今年はいよいよ受験に向けてラストスパートをかける学年ですが、
「質」=「得点力」を鍛えるのは夏以降の学習がカギを握り、
6月まではその土台作りとして、インプットの「量」を十分かつ早期にやり切る必要があります。
そのために、何をどのくらいやる必要があるのか、
時間をどのように確保すればよいか、ホームルームで全員に伝え、
個人面談で個別に相談しています。

やるべきことや使える時間は人それぞれ。
しかし、決まった時期までに必要なことをやり切らなくてはなりません。
焦らず、まずは「量」の目標を立て、進んでいきましょう。

ファイル 4922-1.jpgファイル 4922-2.jpg

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4922-3.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

校舎改装中

佐倉校の寺﨑です。

いよいよ新年度での学校生活が始まりました。
気持ちも新たに、わくわくしている方も多いのではないでしょうか。

ファイル 4921-1.jpg

佐倉校の校舎もこの4月、装いを一部新たにしています。
5階学習ブース前に休憩スペースを設置いたしました。
今後も、随時バージョンアップしていく予定です。
生徒の皆さんがより使いやすく、
なにより頑張っている勉強の合間に癒される空間にしていきたい、
だからこそ塾での学習に集中できた。と思ってもらえるよう頑張ります。


新学年、新生活が始まるこの時期、
期待と不安、好奇心などが入り混じって揺れ動く気持ちは
本当に複雑な春のお天気のようです。
それでも春に芽吹く新芽のように、
新たな興味や関心のたねが発芽するときでもあると思います。


佐倉校でも、新生活スタートに合わせて学習相談は随時受付しています。
新たに芽吹いた学習のたねを、一緒に育てていきましょう!

(佐倉校 寺崎)

全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

年に2回だけのチャンス!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日もどんよりしたお天気ですね。
明日は暖かいそうですが、日曜日は本降りの雨だそうです。
気温も低くなりますので、風邪をひかないよう気をつけましょう。

さて。今日はお知らせです!!
本日より、「全国統一高校生テスト」のお申し込みがスタートしました!
ファイル 4920-1.png
年に2回実施されますが、毎回沢山の方がお申し込みいただいております。
今年も沢山の方にお会いできることが、私たちスタッフにとって
非常に楽しみです♪

「今の学力はどれくらいあるのかな…」と気になっている方は、
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

新学年スタート!気持ち新たに、新しい一歩を!

こんにちは!土気駅北口校の島です。

新しい季節がやってきましたね。4月、新学年が始まりました!
4月といえば、何といっても「スタートの季節」です。

今年度の受験生たちも、いよいよ本格的な
受験モードへ突入していきます。
「まだ4月だから大丈夫」と思うかもしれませんが、
4月の過ごし方で1年の流れは大きく変わります。

ここで大事なのは、「気持ちの切り替え」と「習慣作り」。
焦る必要はありませんが、
「毎日やるべきことを、当たり前にやる」という
ルーティンをこの時期から少しずつ整えていきましょう。

今年も、志望校に向けたカリキュラムや個別サポートを充実させていきます。
一緒に、ゴールを目指して頑張っていきましょう!

そして、新高校1年生のみなさん。
大きな区切りを越えて、これからは一気に世界が広がりますね!
この時期は、部活動紹介や新しい友人との出会いなど、
「はじめて」にあふれています。
どんな活動にも、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。
それが、これからの高校生活をより充実したものにしてくれるはずです。

一方で、高校の授業内容は中学よりも難易度がグッと上がります。
遊びも学びも全力で楽しむには、
「自分の時間を上手に使う力」がカギになります。

誉田進学塾では高校内容の先取りや定期テスト対策など、
高1からしっかりサポートしています。
学習の土台を早いうちからしっかり作っていきましょう!

新しい学年、新しい仲間、新しい挑戦。
春は「変化」の季節でもありますが、
それは同時に「成長」のチャンスでもあります。

私たち講師一同も、今年度も全力で皆さんをサポートしていきます。
2025年度、良いスタートを一緒に切っていきましょう!
(土気駅北口校 島)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

英語学習の始まりは、英単語/英熟語の習得

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

本日は、高校2年生を対象にHR(ホームルーム)
を実施致しました。

ファイル 4917-1.jpg

今回のHRでは、「英語の基礎力アップ」に向けて、
特に英単語と英熟語の重要性について改めて
お話致しました。

英語を得意にするためには、まずは語彙力をつけることが
欠かせません。
英単語や英熟語をしっかり覚えることで、
長文読解やリスニングの理解度もぐっと上がります。

ファイル 4917-2.jpg ファイル 4917-3.jpg

東進衛星予備校 八千代緑が丘校では「高速基礎マスター」という
教材を使って、生徒たちに効率的に語彙を習得して頂いています。

空き時間や通学時間など、スキマ時間の活用がカギですね!

ファイル 4917-4.jpg ファイル 4917-5.jpg

語彙の習得は一朝一夕では身につきませんが、
毎日のコツコツとした積み重ねが必ず力になります。

これからも一緒に頑張っていきましょう!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

モチベーションアップ

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

最近は暖かい日が続いていますね。
今年は桜も長く楽しめて、嬉しい気持ちになります。
私も何度か桜を見に出かけました。
ファイル 4916-1.jpg
春休みは、楽しい思い出は作れましたか?
生徒さんからも、楽しかったお話を沢山伺いました。

楽しかった思い出を原動力にして、
これからの学習を頑張って欲しいなと思います。
頑張った先に、また一つ楽しみな予定を作ってあげることで、
モチベーションアップにも繋がると思いますよ♪
ファイル 4916-2.jpg ファイル 4916-3.jpg
勉強とうまく向き合いながら、日々を過ごしていきましょうね。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

【受験生へ】まずは学習時間を確保しよう!

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

本日は、高校3年生を対象としたHR(ホームルーム)を
実施致しました。

ファイル 4915-1.jpg

いよいよ受験生として本格的な学習が求められる時期に
なってきたこともあり、今回のHRでは
「夏までに授業を受けきるための学習時間の確保」
についてお話ししました。

ファイル 4915-2.jpg ファイル 4915-3.jpg

特に意識してほしいことは、「週末や祝日の過ごし方」です。

学校のある平日はどうしても時間に限りがありますが、
土曜・日曜・祝日は学習にしっかりと時間を使えるチャンスです。

東進衛星予備校 八千代緑が丘校は、土曜・日曜・祝日は朝9時から
開校していますので、ぜひ朝から登校して、
一日の学習時間をしっかり確保していきましょう。

受験勉強は「時間をかけた分だけ結果につながる」もの。
だからこそ、一日一日を大切にしながら、自分の目標に向けて
前向きに取り組んでほしいと思います。

ファイル 4915-4.jpg ファイル 4915-5.jpg

これからも、塾として全力でサポートしていきますので、
一緒に頑張っていきましょう!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

リスニング対策も東進にお任せ!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は、東進が 東大二次試験対策用に開発した
アプリ:「東進リスニングアプリ東大二次試験対策」
についてご紹介したいと思います。

「リスニングってどうやって対策したらいいんだろう?」
と悩んでいる高校生は多いと思います。

実際に、私も生徒たちから、リスニング対策についての
相談を受けることが多々あります。

今回、ご紹介するアプリは、東京大学の二次試験対策用の
アプリなのですが、東進は、こういったアプリ開発にも
力を入れているんです。

東京大学のリスニングの問題の特徴として、
以下のことが挙げられます。
①放送分がかなり長い英文(500語~600語程度)
②英文は2回繰り返し放送される。
 (1回目と2回目の間に約30秒のインターバル。
大問と大問の間は約1分間のポーズあり。)
③1問の中に話者が1~5人登場。
④話者の国籍:アメリカ人以外にイギリス・アジア系など
 多国籍も混在。
⑤大教室の試験会場で放送されたり、スピーカーの性能が低いため、
 クリアな音声に慣れていると、本番で聞き取りづらいと感じる
 ことが多い。


そのための対策として、このアプリの特徴は
以下となっています。

①問題ジャンル別に学習内容を選択可能
モノローグ :大問3-A,C対応
ダイアローグ:大問3-B対応

②話者の国籍は様々
実際の入試では、(共通テストのリスニングもそうですが)、
話者の国籍は様々です。

アプリでは、
「アメリカ英語」「イギリス英語」「オーストラリア英語」「インド英語」
といったように、アメリカ英語以外での演習も可能となっています。


③問題レベルは3段階
ファイル 4913-1.png

↑の図に示したように、問題の難易度は3段階
に分かれていますので、まずはレベル1から始めて
1つずつクリアする中で、自分のレベルを上げていく
ことができます。

④音声スピードを変更可能
ファイル 4913-2.png

↑の図に示したように、音声のスピードも
調整することができます。

東大レベルよりも速いCNNレベルに慣れていると、
本番の入試でも落ち着いて試験に臨めますね。


⑤音質別にトレーニング可能
ここは、案外、受験生が見落としがちな点ですが、
実際の入試会場で、リスニングの音声を聞き取り
づらいという声をよく耳にします。

その対策のために、「雑音なし」のモードと
「雑音有り」のモードを選択することができます。


ちなみに、アプリの画面は↓のような感じです。
ファイル 4913-3.png

実際にこのアプリを使って、本当に効果があるのかという
観点で見ると、東進の調査によりますと、
東進のアプリを使わず、他の教材だけで取り組んだ受験生と
東進のアプリも活用した受験生では、東大の模試で
たった3か月間で30点配点のうち、4点(つまり、約13%)もの
開きがある様です。

ファイル 4913-4.png

このことを踏まえると、ぜひ、東京大学志望の生徒たちに、
このリスニングアプリを使って頂きたいなと思いました。

これだけ、手厚く入試対策のツールを開発している
塾/予備校は他にないのではないでしょうか?

東京大学志望の高校生に限らず、どの大学を志望している
高校生の方にも、東進の学習教材はとてもお薦めです。

勿論、私たちは、単に教材を提供するだけでなく、
その後のフォローを手厚くしっかりとさせて頂きますので、
〇〇大学に進学したいと、強い気持ちを持っている高校生は、
是非いちど、『一日体験』で、校舎での学習を体験してみてください。

お申込みはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

ファイル 4913-5.jpg

では、今日も皆さん、良い学びとなりますように~♪

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

色んなことを楽しもう

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

新学期がスタートしましたね。
「早速7時間授業が始まるんです…」
「早々にテストがあって疲れました…」
新学期ならではの話を聞くことも増えてきました。

本日、高1生のHRを実施致しました。
高校生活が始まったばかりで忙しい中、
登校してくれました。

ファイル 4912-1.jpg

高校生は、勉強に部活に行事に、色んなことが盛りだくさん!
毎日を楽しみながら、頑張って欲しいなと思います。

(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================