counter

記事一覧

志望校合格に向けて

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

本日土気駅北口校では、受験生の保護者を対象にした「難関大学受験研究会 受験生Program」を実施いたしました。
ご来校いただきありがとうございました。
ファイル 5187-1.jpg

今回は夏以降の学習の進め方や併願作戦についてなど、午前を理系の回、午後を文系の回と二回に分けて詳しくお話しさせていただきました。

冬には今回のお話を踏まえまして、受験校を決めるための三者面談を予定しております。
志望校合格に向けてスタッフ一丸となってサポートしていきますので、
何かご不明な点やお困りの点などございましたら、個別にご対応させていただきます。
いつでも校舎までご連絡ください。

(土気駅北口校 藤原)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5187-2.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

お申込みスタート!

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

ようやく気温が下がり過ごしやすい気候になりました。

部活をやっている方は活動しやすくなったのではないでしょうか。

先日、全国統一高校生テストのお申込がスタートしました!

全国統一高校生テストは大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルの模試で
本番の難易度や科目・分野ごとの得意不得意を知り今後の学習に活かすことができます。

友達同士はもちろん、全国の受験者がライバルです!

悩んでいる方もぜひお気軽にお問い合わせください!

皆様のお申込みお待ちしております!!

(大網白里校 森川)
=======================

ファイル 5186-2.jpg

全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

頑張る力を自信に変えていこう!

こんにちは。

佐倉校事務の倉舘です。
今日は最高気温24度と9月に入ってからようやく涼しい1日となりそうです。
とはいえ、まだまだ残暑が厳しい日もあります。
季節の変わり目は寒暖差などで体調を崩しやすいので、天気予報をこまめに確認して体調管理をしっかりと行っていきましょう。

夏休み明けから総合型選抜の相談が増えてきました。
早い人は試験を実施し、すでに合否が出ている人もいます。

大学入学共通テストまでは残り120日です。
ファイル 5185-1.jpg
来月には100日を切ります。

期限がどんどん短くなってくると当然あせりや不安も出てくるかと思います。
そんな時は後ろ向きになって色々と考えてしまい、不安な気持ちがより大きくなってしまいがちです。
しかし、そんな時こそ前向きに「やるっきゃない!!」と自分の気持ちを奮い立たせて机に向かって今やるべきことに集中しましょう。
頑張っている人には必ず頑張った分だけの力が自分に返ってきます。

結果ももちろん大事ですが、この高校生活で頑張ってきた日々は将来の自分にとっても大きな財産となるはずです。
辛いことがあったときに、「あの時、あれだけ全力で頑張れたんだから大丈夫!」と自分を強くする自信にもなります。

毎日全力で頑張っている先輩たちの背中を見て、1年生や2年生も力をもらっています。

頑張りたいけど、やる気がなかなか上がらずに頑張りきれない方、頑張り方がわからない方、苦手な科目で悩んでいる方はいつでも相談に来てくださいね。

11月には全国統一高校生テストがあります。
こちらの模試は大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルの模試となっております。

ファイル 5185-2.jpg

この日まで頑張ってきた力を自信や力に変えて、ぜひ今の実力を試してみてください!

(佐倉校 倉舘)

=======================

ファイル 5185-3.jpg

全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

高2生の秋の学習

今日は高校2年生のホームルーム(HR)を行いました。
2学期も始まって少しずつ日常のリズムが戻ってきた中で、
みんなの顔にもやる気が感じられて頼もしかったです。

今回のHRでは、これからの学校生活や進路活動についてのお話をしました。
特に 10月は修学旅行や定期試験など、大きなイベントが目白押しです。
そのため、受講は9月中にしっかりと進めておくことが大切だと伝えました。

時間に追われる10月を迎える前に、今のうちから少しずつ計画的に取り組んでいきましょう!


また、これからは大学の学園祭シーズンでもあります。
多くの大学が秋に学園祭を開催していて、
キャンパスの雰囲気を体験できる絶好の機会です

パンフレットやウェブサイトだけではわからない
学生の雰囲気や大学生活のリアル を感じられるのが学園祭の魅力。
模擬店やステージ企画、研究発表などもあり、
楽しみながら将来の進路を考えるヒントにもなります。

ぜひ、興味のある大学の学園祭をチェックして、実際に足を運んでみてくださいね!

高2の皆さんにとって、これからの数か月はとても忙しく、でもとても大切な時期です。
9月は進路を考えるための「じっくり時間」、
10月はイベントを楽しみながら「経験を積む時間」として、
バランスよく過ごしていきましょう💪
一歩一歩、確実に前へ進んでいけるよう、私たちも全力でサポートしていきます!

(土気駅北口校 島)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5184-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

【季節の変わり目にご注意を!】体調管理も受験勉強の一部!

こんにちは!蘇我校の早瀬です。

昨日今日と昼間がずいぶん暑かったですね!
それでも少しずつ夕方~夜にかけてが涼しくなり、日中との気温差が大きくなってきましたね。
夏から秋へと季節が移ろい始めているように感じます。
こうした季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。
特に受験生の皆さんにとっては、今の時期の体調管理がとても重要になります。
9月〜10月は、過去問演習が本格化する重要な時期です。「模試の復習」「スケジュールの見直し」「志望校との距離の確認」など、やるべきことが盛りだくさんと日々皆さん感じているはずです。
ですので、
・生活リズムを整え、夜更かしは極力しない事や
・日々の手洗いうがいをする
・3食しっかり食べるなど
できる限り健康にも気を使って極力体調崩さないようにすることも重要だと私は思っております。

「健康管理も受験勉強の一部」と考えて、気を付けていきましょう!

(蘇我校 早瀬)
=======================
ファイル 5183-1.jpg
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm
=======================

國立故宮博物院

ユーカリが丘校の呉屋です。

以前、奈良の国立博物館のことを書きました。
https://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/blog-diary-open1/diary02/blog-diary-open2.cgi?no=5007

今回は、台北の國立故宮博物院です。
先日、台北を訪れた際に、ここは必見!とばかりに
閉館まで入り浸る覚悟で行ってきました!
ファイル 5182-1.jpg

故宮博物院は
世界4大博物館のひとつとも言われています。
中国歴代の皇帝が所有していた貴重な文化遺産を所蔵する博物館で
銅器、磁器、玉器、書画など、数多くの国宝級の美術品が保管されています。

なぜ、これだけの文化遺産が台北に保存されているのか、
ぜひ、調べてみてください。
今の中国と台湾の関係の発端を知ることができます。
世界史や国際情勢の勉強にもなりますね。

これは有名な「肉形石」
今にもおいしそうな香りが漂ってきそうです。
ファイル 5182-2.jpg

もうひとつ、翡翠で作られた白菜がありますが
残念ながら、旅に出ており、現物を観ることができませんでした。


「本物に触れなさい」
私の恩師がいつもそう言っていました。
数百年の時を経てもなお、世界中の人々から賞賛されるには
それだけの理由があるのだと思います。
難しいことはわかりませんが、本物を目の当たりにすると
心が豊かになるような気がします。

次はルーブル美術館、、大英博物館かなぁ
お仕事頑張らないといけませんね!

(ユーカリが丘校 呉屋)
=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc
=======================

英検対策

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

この時期、「英検」に向けて対策に励む生徒が学年問わずいます。
問題の質問、英作文の添削、面接の練習
これらもスタッフが見てくれますので、
「英作文見てくださいー」と生徒がノートを持ってきてくれます。

英検は大学受験にも役立ちます。
入試では、推薦入試、一般入試ともに英検を「外部検定」として活用できます。
英検を取っておくと、受験の選択肢が増えるので便利です。
単語、文章読解、記述問題、英作文。
どれも皆さんの力になります。

学校生活との両立もあるので、「大変だー」とつぶやくこともあるかと思いますが、
決して無駄にはなりません。
英検受験予定の皆さんは是非最後まで諦めずに挑みましょう。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

定期試験に向けて

こんにちは。
八千代緑が丘校 保科です。

9月に入り、一部学校は定期試験期間に入りました。
夏休みが終わったと思ったら、すぐに定期試験二週間前に・・・大変ですね。
ファイル 5180-1.jpg ファイル 5180-2.jpg
定期試験対策は二週間前からしっかり時間をとり、取り組みましょう。
担任の先生と面談をして、
前回の反省、今回の目標順位、各科目の学習計画などを決めていきます。
もちろん、わからない部分の質問も大歓迎です。

みなさん、試験に向けてこの三連休をフルに活用して学習を進めています!
ファイル 5180-3.jpg ファイル 5180-4.jpg
定期試験は指定校推薦や総合型推薦には最重要の評定に関わってくるだけでなく、
受験へ向けた、基本知識、単元ごとの演習を積む良い機会になっています。
また、高1,2年生は定期試験期間に長時間学習の訓練をすることでも、
受験を乗り越える中で必要な、「長時間学習への耐性/忍耐力」を養えます。

一人の力だけではなく、校舎一丸となって学習への姿勢を高めていきましょう!

(八千代緑が丘校 保科)

=======================
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

全国統一高校生テスト

こんにちは!
佐倉校の寺﨑です。

暑さ厳しい中にも、秋風が心地よい季節となりました。
先日、仕事帰りの道すがら虫の音に気が付いて、
いまさらながら秋がきたんだなぁと実感しました。

9月も折り返しを迎え、東進では全国統一高校生テストの
受付が始まりました!
高1・高2生の皆さんは定期試験や文化祭・体育祭、また課外授業や
修学旅行といったイベントも目白押しの2学期ではありますが、
恐れずに力試しのつもりで受験してみましょう!
受験生の皆さんは学習の進捗を知る貴重な機会となります。
ぜひ目標をもって受験しましょう!

ファイル 5179-1.jpg

また、模試は受けた後が最も重要です!
東進の模試は学力を測るだけでなく 『学力を伸ばすため』 の模試です。
試験後、中5日で返却される成績表を一緒に見ながら、
以降の学習について丁寧にアドバイスさせていただきます。

どの学年の皆さんも今回の模試がこれからの学習の足掛かりになれば幸いです。
外部生の方の申込も大歓迎です!
申込や模試の詳細については校舎スタッフまでお問い合わせください!


夏の疲れは秋に出るともいうそうです。
体調を意識的に整えて皆さんのペースを崩さず学習を進めていきましょう。

(佐倉校 寺崎)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5179-2.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

これからの時間の過ごし方

こんにちは、千葉中央の平泉です。

早いもので、9月も折り返しとなりました。
まだ日中は暑さが続きますが、夜は徐々に涼しさを感じられるようになってきました。
1日の気温や湿度の落差が大きく、また、ゲリラ豪雨の日もありますが、
体調を崩さないよう、上着や傘を常備するなど準備を心掛けていきましょう。

さて、夏休みが終わるとすぐに定期試験や文化祭が始まる(始まった)高校があります。
本番に向けてブーストをかけていきたいところなのに、学校が始まって夏休みよりも時間がない…
という事態に陥っている生徒は少なくないと思います。

そういう時は、自分の掲げていた目標から逆算し、
目標までに現状で足りていないこと・必要な時間・優先順位をできるだけ細分化しましょう。
それができれば、時間と優先順位を照らし合わせて、今できる最大限のことを実行していきましょう。

限られた時間の中で、何ができるのか・何をしなければいけないのかを考え、実行するのはとても難しいことです。
しかし、自分の現状と残された時間を考慮し、今できることを100%こなすことは、
普段の生活や定期試験・受験勉強、仕事において最も重要なことである、と私は思います。

予備校に通っている生徒の皆さんの勉強面の目標は、「第一志望校に合格すること」だと思います。
高1生、高2生は、これからの部活やイベントも考えながらどのように勉強を進めていくのか。
高3生は、残り数ヶ月という本当に僅かな時間を、どのように過ごすのか。
特に高3生は、1日のスケジュールを30分単位で考えてもやりすぎではないと思います。

どうしてよいかわからない、という場合は遠慮なく私たちに相談してください。
現状を踏まえ、生徒1人1人に必要なことを一緒に考えていきます。
自分の目標達成に向けて、最高の準備をして、最高の自分を作り上げ、本番に臨んできましょう!


(千葉中央駅校 平泉)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================