counter

記事一覧

夏の振り返り

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

誉田進学塾premium高校部の夏期講習は8月31日までですが、今日が始業式という学校も多いですね。

今年の夏はいかがでしたか?
毎日30度、35度を超える日々が続き、体力的にもなかなか大変な夏だったのではないでしょうか。
まず、夏期講習を乗り越えたら自分で自分のことをいっぱい褒めてあげてくださいね。

昨日、8月24日に実施された「共通テスト本番レベル模試」の帳票が出て、夏の頑張りが早速表れてきた生徒さんもいると思います。
また、今回悔しい思いをした生徒さんも、担任の先生と個人面談で夏の振り返りをしていると思いますので、ぜひ9月以降の学習に結び付けていきましょう!

とはいえ、8月はまだ続きます!
明日明後日も朝9時から校舎は開校しておりますので、残りも頑張りましょう!
ファイル 5147-1.jpg

(土気駅北口校 藤原)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

8月も残り3日!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

8月も残り3日となりました。
夏期講習期間中、受験生は毎日朝から登校しており、高1生、高2生も部活などの予定がある中、来られる時間に登校してしっかりと勉強に励んでいます。

この夏の間、続けてきた学習習慣は必ず大きな力になります。
「今年の夏が一番頑張ったな」と思えるよう夏期講習最終日まで、引き続き一緒に頑張っていきましょう。

すでに取り組んでいる人もいますが、受験生は秋から志望校対策、過去問対策が本格化していきます。
多くの問題を解くので体力や集中力も今まで以上に必要になってきます。

季節は夏から秋へと変わりますが、まだまだ暑い日が続きます。
引き続き体調面にも十分気を付けていきたいですね。

ファイル 5146-1.jpg

天王山の夏を過ごして顔つきも受験生らしくなってきました。
私たちスタッフも全力でサポートをさせて頂きます。
頑張れ受験生!

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

高2の秋の過ごし方

大網白里校の小林です。
今日は日中の暑さが比較的穏やかでした。
外を歩いても危険を感じるほどではなかった、という程度ですが。
夏も終盤。体調面でも油断することなく過ごしましょう。

今日は高2のホームルームの日でした。
夏の課題や、秋の定期試験準備にも時間が取られ、
ハードな夏を送ってきていますが、
今日も校舎に来て頑張る姿が見られました。

ファイル 5145-1.jpgファイル 5145-2.jpg
ファイル 5145-3.jpgファイル 5145-4.jpg

大学受験に向けては、高2のここからの時間の使い方がカギを握ると言われます。
これが高校受験であれば、中2のころはまだまだ先があると構えていられましたが、
大学受験では高2の年明けの共通テストで、ある程度の実力をつけていないと、
高3で伸ばすのが間に合わなくなる恐れが大きくなるからです。
いろいろなところで言われていますが、高2の年明けからみんな学習ペースを上げていきます。
高3の夏は朝から晩まで頑張るのが「当たり前」です。
つまり、そこから頑張っても、差は埋まりません。
高2の夏~秋~冬の取り組み方が、受験を左右します。

しかし、高2は勉強以外のことで忙しい…という厳しい現実もありますよね。
塾で伝えているのは、秋からの勉強の「優先順」と「習慣化」です。
定期試験の準備をやみくもにやってはいないでしょうか?
満点近く取るべき科目か、学年平均を取るのか、赤点を回避すればよいのか。
必要な時間を考えることによって、受験勉強に使う時間を捻出しましょう。
また、「ため込んで一気に片付ける」という勉強の仕方は受験勉強として正しくありません。
課題提出と同じつもりでやっていないでしょうか。
限られた時間であるのは仕方がないので、せめて決まったペースでこつこつと実になる勉強をしましょう。

9月から、次の1月に向けて有効な勉強ができるかどうか。
ここが高2の頑張りどころです。
時間の使い方を間違えないように、秋も頑張りましょう!

(大網白里校 小林)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

受験ガイダンス

こんにちは。佐倉校の小井塚です。
夏休みも残り数日となりました。
あっという間に時間が過ぎていったと感じた受験生は多いでしょう。

みなさんにとってはどのような夏休みでしたか。
先週末には模試があり、その結果は人それぞれでしたが、
各自が夏休みの始めに行動目標を立てて、
その目標に向けて頑張っていました。

ここから受験生は国立2次や私立の対策に集中していきます。
受験生に今後の学習方針を共有するために、
昨日佐倉校では受験ガイダンスを開催しました。

ファイル 5144-1.jpg ファイル 5144-2.jpg

併願校はどのようにして決めるべきなのか、
過去問をいつまでにどれくらいのペースで解くべきなのか、
などの大事なお話に皆さん真剣な表情で聞いてくれました。
いよいよ受験だということを実感した生徒も多かったのではないでしょうか。

私たち教務スタッフも
生徒一人ひとりが自身の目標実現に向けて
効率的に学習を進められるよう全力で指導していきます。
泣いても笑っても残り数か月です。
受験が終わったときにやりきったと思えるように
皆さんも一日一日を全力で過ごしていきましょう。

(佐倉校 小井塚)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

生活習慣を見直そう。

皆さんこんにちは、蘇我校の泉水です。
8/24(日)は共通テスト本番レベル模試がありました。
塾生の皆さんお疲れ様でした。

自己採点と模試の復習はしっかりしましょう。
自己分析をしてこれからの学習に活かすことが大切です。

模試で目標に達しなかった生徒は諦めずに勉強を続けてください。
次回の模試までに勉強を見直していきましょう。

成績を伸ばすために必要なことは色々ありますが、
まずは生活習慣を見直すことをお勧めします。

早寝早起きをする、食事はきちんと食べる、運動をするといったものです。
不調が大きい場合は生活習慣が改善すると和らぐかもしれません。
体の調子が良いと勉強のパフォーマンスも上がってきます。

今の自分の学力より上の大学を目指すとしたら、
少しストイックになる必要があります。

休日は朝9時から登校しようと受験生には話しています。
登校が続くようサポートしますね。

秋も勉強頑張っていきましょう!

(蘇我校 泉水)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

夏を振り返って

こんにちは。
鎌取駅南口校の吉川です。

夏期講習も終盤に突入しました。
夏休み前に立てた計画は達成できたでしょうか。
旅行や部活の大会などで忙しく、予定通り進められなかった人もいると思います。
8月終了まではあと5日。
これまでの夏休みを振り返り、終わっていない課題を整理しましょう。

さて、塾では8/24に第3回の共通テスト本番レベル模試がありました。
夏休みの学習の成果が試される試験。
受験生にとっては結果を見て様々な感情が廻ったことでしょう。
ただ夏に学習した成果はいずれ必ず皆さん自身を救います。
最後まで夏を走り抜きましょう。

また、高2生は今回の模試から理科社会の受験も始まりました。
試験時間が長く、受験するだけでも大変という人もいました。
これから少しずつ慣れていきましょう。

明日より、模試当日受験者は成績帳票を閲覧できます。
自己採点との相違がないか、必ず確認しておきましょう。

来週から学校も再開するという人もいることでしょう。
やるべきことを整理しつつ、有意義な夏だったと思えるようにしましょう。

(鎌取駅南口校 吉川)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

夏休みもラストスパート!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

夏休みも残り数日。
今年の夏はいかがでしたか?

「毎日登校して頑張りました!全然疲れてないです!」
「昨年よりも充実していてあっという間でした!」
色んなお話を伺っています。

まずは、この夏の学習を振り返ってみましょう。
頑張ったところを、何か一つでも見つけてあげてください。
その上で、これからの課題を探して、実行していきましょう。
ファイル 5141-1.jpg
この夏の頑張りは、皆さんの力に繋がっています(^▽^)/
夏休みラストスパート、駆け抜けていきましょう!

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

大事な夏の健康診断

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。
表題にあります通り、今回は受験における健康診断の話です。

受験における健康診断ってなに?と言う人も多いかと思います。
健康診断は
①現状の健康状態に問題がないか確認すること 
②自覚症状のない病気の早期発見・治療のため
といった理由で受けるとされます。

勉強に置き換えると
①現状の学習状況に問題がないか確認すること
②自身で把握できていない問題点を発見し解消する
ことが達成できるものになるかと思います。
①②は模試を受ける意味と一緒に見えますね。ということで模試です。

自身の学力把握や問題点の発見は、範囲の限られた定期試験や自習では
なかなか達成できないのが普通じゃないかなと思います。
自身の状況に対して第三者(模試なら実施する塾・予備校)から
定量的・定性的な評価を受ける模試は受験に向けて必要不可欠です。
これを書いている横の教室でも塾生は模試を受験しています。
ファイル 5140-1.jpg

受験している塾生たちも模試を終えたら結果を基に振り返りをして
次の勉強へ進んでいきます。受験は時間との勝負です。
状況に応じて出来る限り最善手を打ち続けていくことが重要です。

問題点を把握する意味でも、受けっぱなしにせずしっかり復習もして
この健康診断を価値ある良いものにしてくれればと思います。

東進衛星予備校には塾生でない高校生の皆さんも無料で受けられる
模試「全国統一高校生テスト」があります。次回は11/2(日)実施です。
これを機にぜひ模試を受けて、受験への第一歩にしていきましょう。

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

夏の集大成!明日は共通テスト本番レベル模試

いよいよ明日、8月24日(日)は
「共通テスト本番レベル模試」が実施されます。

夏休みを通じて頑張ってきた成果を試す絶好のチャンスです。
毎日の学習、授業での復習、過去問演習――
すべてが明日の結果につながります。
今までの努力を信じ、全力で臨みましょう!

この模試は単なる「テスト」ではなく、
自分の実力を確認する大切な機会です。
できたところ、まだ不安なところをしっかり把握し、
これからの学習計画に活かしていきましょう。

高1生、高2生も受験しますが
特に高3生の皆さんにとっては、
模試後のフォローも重要です。模試が終わったあとは、
8月27日(水)に受験ガイダンスがあります。
ここでは夏以降の志望校対策や今後の学習方針について、
具体的な学習計画をお伝えしますので、
必ず参加して次のステップにつなげてください。

夏休みは長いようであっという間。
明日の模試は、夏の集大成として、
自分の力を発揮する絶好の舞台です。
緊張するかもしれませんが、これまでの努力を信じ、
落ち着いて臨んでください。

皆さんの努力は必ず結果に結びつきます。
(土気駅北口校 島)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

夏の締めくくりをしよう!

みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

夏休みもあとわずかですね。
ここまで頑張ってきている皆さん、この夏の総まとめと振り返りを
行う時期です。

勉強だけに言えることではありませんが、物事を進める際には計画
を立て、実行し、振り返り、次に活かすといったサイクルを回すこと
が重要です。

勉強で言えば、せっかく素晴らしい計画を立ててもそれをしっかりと
実行できたのか、できたのであれば自分を称え、できなかったので
あればなぜできなかったのかを考える必要があります。

どこかに原因があるはずですから。

また、振り返りを行う際には自らを厳しい視点で見つめなおし、原因
を探し、次に計画を立てる時にはそれをリカバリーできるところまで
落とし込む必要があります。

模試を受けて終わりではダメですよ!とよく言われますがそういう
ことですね。

premium高校部では、これから各学年の個人面談期間に入ります。
夏休み前に全員と個人面談し、学習計画を立てそれをフォローして
います。

全員が計画通り実行できた!と自信をもって言えるように夏休みの
最後まで駆け抜けていきます。

ぜひ、こちらをご覧になっている皆さんの今後に繋がりますように。

(五井駅前校 富田)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================