counter

記事一覧

切磋琢磨する環境!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今週に入り、天気も回復してきましたね。
土曜日は気温も一気に上がると言われています。
室内でも、こまめに水分補給していきましょう!

さて。昨日は高3生のHR。
週に1度に集まれる時間なので、お友達同士盛り上がる場面も見られました。
ファイル 4936-1.jpg
各ランキングで拍手を送り合ったり、
「こんなに受講進めてるの?」と話す瞬間も。
互いに切磋琢磨出来るのは凄くいいことだと思います。

受験生同士、一緒に頑張っていきましょうね(^^)/

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
ファイル 4936-2.jpg
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

新しい環境

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

新学期が始まって数日が経過いたしました。

新しい環境で疲れが出てくる期間だと思いますので
無理せず自分のペースで学習など進めていきましょう。

新高1生は学校生活に慣れてきましたでしょうか?

部活や勉強、色々体験をして充実した高校生活をお過ごしください!

学校での出来事もぜひ聞かせてくださいね。

最後に、校舎前の桜の写真を撮っておいたので載せていきます!

昨年はあいにくの天気で曇り空となってしまいましたが
今年は青空と桜の写真が撮れました!

ファイル 4935-2.jpg ファイル 4935-3.jpg

また来年をお楽しみに☆

(大網白里校 森川)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4935-1.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

高1生のうちから!

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

新年度が始まり4月も中旬に差し掛かりましたが、いかがお過ごしですか?
新しい環境に身を置いている人多いかと思いますが、新しい環境には少しずつ慣れてきたでしょうか?

そしてここ土気駅北口校にも新しい風ということで、この春多くの高1生の皆さんが進級、入塾してくださいました!
春期講習期間は、最初ということもあり我々スタッフの方で時間割を決めて、皆さんには受講に取り組んでいただきました。

そして学校が始まった現在は皆さん自身に学習計画を立ててもらい、受講を進めていただいています。
慣れない新生活に心身ともに疲れ、なかなか塾に足を運ぶ気にならない……となりがちな時期ですが、なんと高1生のほとんどの生徒さんが少しでも受講を進めようと毎日のように登校しています!
昨日は週1回の学年ごとに設けているHRの日でしたが、なんと全員出席!素晴らしい!

高1生のうちから登校習慣、学習習慣をつけることがとても大事です。
もちろん、少しでも体調が悪いと思った無理せず、今後もこの調子でがんばりましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4934-1.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

新学期

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
4月も半分過ぎて残り15日となりました。

1年生のみなさんは「高校生」として新たなスタートをし、少しずつ学校の雰囲気にも慣れてきた頃でしょうか。
部活の見学やお友達作りなど、勉強以外にもやることがたくさんあって忙しい日々を過ごしていることと思います。

高校生活について話を聞いてみると「まだ緊張しているけれど毎日楽しいです」「友達が出来ました」など学校での楽しそうな様子を耳にする事も増えました。

新しい環境になれるまでは無理をせず、自分のペースで少しずつ挑戦していってみましょう。
そして新しい生活が始まったいま、学習する習慣も一緒に付けていきましょう。

電車に乗っている時などの隙間時間に単語帳を見てみたり、学校の帰りは毎日○分学習するなど、自分の中で目標や計画を立てて繰り返し実行していくとその行動が自然と出来るようになってきます。
学習習慣を今から付けておくと高校3年間がより充実したものになっていくはずです。
無理のない程度で実践してみましょう。

高校生になってからの3年間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。
今しか出来ない体験もたくさんあります。
1日1日を全力で楽しんで素敵な高校生活を過ごしていきましょう!
そして、塾に来た際には学校でのお話をたくさん聞かせてください。
いつでも校舎でお待ちしております。

ファイル 4933-1.jpg ファイル 4933-2.jpg

学習計画の立て方や部活と塾の両立について悩んだ際はぜひご相談してください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
ファイル 4933-3.jpg
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

驚異の合格実績!

こんにちは。
佐倉校の小井塚です。

私自身3月から佐倉校にきたので、
佐倉からブログでお伝えさせていただくのは初めてです。
校舎の皆さんといっぱいお話をさせていただき、
4月に入り、校舎に溶け込めたかなと思っています。

校舎にきて一番驚いたことは、
この春佐倉高校を卒業した塾生の驚異の合格実績!
少しだけ紹介させてください。
この春卒業した塾生のうち佐倉高校の生徒は36名。
その合格実績がこちらです。

ファイル 4932-1.jpg

東京科学大学や国立医学部、東北大、千葉大、早慶と、
今年の卒業生は本当によく頑張ってくれました。
佐倉高校が定義する難関大の合格者の
約5人に1人が誉田進学塾の卒業生です。

卒業した先輩に負けないように、
私自身も2025年度生の皆さんと
一緒に頑張っていきたいと思います。

(佐倉校 小井塚)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4932-2.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

受験生いよいよロッカー使用開始です!

こんにちは!
鎌取駅南口校の小山です。

4月に入り新年度が始まりましたね。
高1生は新生活が始まり毎日新鮮な日々を過ごしていると思います。
高2・3生はクラス替えがあったり、選択科目が増えたり高1生の部活勧誘で
忙しい日々を過ごしていることと思います。

クラス替えでは「仲の良い友達と一緒になれた!」「クラスは変わったのに3年間担任が変わらなかった・・・」
などいろんなエピソードを聞きました!
何はともあれこの1年間素敵な一年にしましょうね!

premium高校部は各校舎に受験生用のロッカーを設置しています。
鎌取駅南口校では本館、2号館にそれぞれロッカーがるので
使用したい方の希望を出すことができます。
先週の高3生HRで、待ちに待ったロッカー貸し出しの申請が始まりました。
受験生になると日々の受講のテキストや赤本、問題集などたくさんの教材が必要になります。
毎日それらを持って塾へ登校することは大変なので
その手助けとして塾で学習するものはロッカーに置いて置けるようにロッカーを設置しています。
「いつロッカー使えますか?」と何度も質問してくれた高3生。いよいよ使用開始になりますよ!

ファイル 4931-1.jpg  ファイル 4931-2.jpg

ただ、全員が全員ロッカーを借りられるわけではありません!
ロッカー使用申請書にも書かれている通り、
『毎日登校・毎日学習し、第一志望校合格に向けて最後まで努力すること』を宣誓した人だけがロッカーを使用できます。
ロッカーの使用ルールを守り、第一志望校合格に向け最後まで粘り強く勉強を頑張りましょう!

(鎌取駅南口校 小山)

=======================

全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4931-3.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

走り疲れてしまわない?

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。

この間のブログで春の陽気ですね~なんて話したのに
今日は朝から少し寒くて私は少し凍えながら校舎に来ました。
それでも受験生は寒さに負けず登校し学習しています。

この4月の時期はいよいよ受験生になった高校3年生と
待ちに待った高校生活が始まった高校1年生の頑張りが目立つ時期です。

その際に少し気になることもあります。
それは、勢いよくスタートしすぎて燃え尽きてしまわないか?
ということです。

昨日、夜21時ごろ登校してきた新高校1年生のKくん。
聞いてみると始発で外に出かけており帰宅したのは20時ごろで
そこから何とか歯を食いしばって塾に来たとのこと。
しかも前日はなぜか寝付けず睡眠不足とのこと…
それでも塾に来た理由はやらないとマズいという危機感があるから。
高校1年生からそんな気持ちで学習できること自体には尊敬の一言です。
一方で、私としては塾の講師ではあるものの心配の方が勝つのが実際です。

好きなことや将来やりたいことのために頑張れるというのは尊いことです。
しかしそのために無茶なことをして倒れてしまっては元も子もありません。
1,2年生のうちは続けていけるように上手に生活に組み込むのが理想です。

一方、今日も開校とほぼ同時に登校した受験生のFくん。
昨日も閉校時間ギリギリまで学習していましたし
ここ半年、ほぼ毎日登校し学習しています。
しかし、何も最初からこの状況だったわけではありません。
昨年部活に区切りをつけたタイミングから徐々にくる頻度を増やし
滞在時間も徐々に伸びてきて今の形になっています。
それに、疲れた日はいつもより少し早く帰ったり
お昼は校舎の休憩スペースで友達とおしゃべりしつつ食べるなど
うまくメリハリをつけて学習しているという印象です。

受験においては学習量を稼ぐことはとても重要です。
無理のない習慣化によって学習量を増やすことが出来ればベストです。
自分として無理なく走れるペースはどの程度なのか見極めつつ
しっかり将来に向けて備えていきましょう。

習慣でなく学力の評価には、6月に全国統一高校生テストがあります。
志望校に向けての実力を測る最適な機会です。
成績の返却時には学習のアドバイスもさせていただいています。
実力が測りたい、学習の要点を知りたいと思ったあなたの
全国統一高校生テストのお申込みをお待ちしています!

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4926-1.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

新しいスタート!

こんにちは!
鎌取駅南口校の西田です。

4月も中頃になり、暖かい日も出てきました。
ただ丁度季節の変わり目で、相変わらず寒い日もあります。
服装にも気を付け、体調を崩さないように気を付けてください。

さて新学期も始まり、新しい環境はいかがでしょうか。
同じクラスだった友達と別々のクラスになり、寂しそうな人もいました。
文化祭や体育祭を始め、2年生では修学旅行がある人も多いと思います。
イベントや普段の生活から色々話しながら、新しい友人関係を築いていただければと
思います。

塾では春期講習も終わり、それぞれの生徒が学校が終わってからどんどん
登校して勉強を頑張っています。
5月以降は定期試験や部活の大会など、忙しくなってくる人が多いと思います。
この4月でどんどん先取りして、5月以降の勢いに繋げましょう。

私たち講師一同も、今年度も全力で皆さんをサポートしていきます。
2025年度、良いスタートを一緒に切っていきましょう!

(鎌取駅南口校 西田)
=======================

全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4925-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

全国統一高校生・中学生テスト

こんにちは。
ユーカリが丘校の山﨑です。

新生活がはじまりいかがお過ごしでしょうか。

本日、早稲田大学に通うチューターから、早稲田大学は来週から新学期がスタートすると聞きました。大学によっては、まだ春休みのようです。

さて。今日はお知らせです!!
「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の
お申し込みがスタートしました!
ファイル 4924-1.jpg
年に2回実施されますが、毎回沢山の方がお申し込みいただいております。

誉田進学塾の高校部では、全国統一中学生テストを数学特待生の判定に使っております。

数学特待生は塾の数学の授業が受け放題になります。

数学に自信のある中高一貫生の方、是非挑戦しに来てください!


「今の学力はどれくらいあるのかな…」と気になっている方は、
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!

👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

(ユーカリが丘校 山﨑)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

=======================

「質」の前の「量」

大網白里校の小林です。

今日は夕方から天気が崩れ、雷も鳴っていました。
雨に濡れてしまった生徒や低気圧で体調が思わしくない生徒もいました。
それでも塾に来て勉強していたのはとても立派ですが…
風邪などひかないよう、気を付けたいですね。

さて、学校も新学期が始まり、
校舎でも学年ごとのホームルームが通常日程で再開しました。
学年ごとに、今の時期の勉強方法のポイントをお伝えしています。

そのうち、高3生の勉強のポイントは、ズバリ、「量」の勉強です。
今年はいよいよ受験に向けてラストスパートをかける学年ですが、
「質」=「得点力」を鍛えるのは夏以降の学習がカギを握り、
6月まではその土台作りとして、インプットの「量」を十分かつ早期にやり切る必要があります。
そのために、何をどのくらいやる必要があるのか、
時間をどのように確保すればよいか、ホームルームで全員に伝え、
個人面談で個別に相談しています。

やるべきことや使える時間は人それぞれ。
しかし、決まった時期までに必要なことをやり切らなくてはなりません。
焦らず、まずは「量」の目標を立て、進んでいきましょう。

ファイル 4922-1.jpgファイル 4922-2.jpg

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4922-3.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4