counter

記事一覧

高1,2生も頑張っています!

初めまして!
八千代緑が丘校教務の保科です。
5月に入社し、初めての投稿となります!

夏休み、受験生にとっては天王山と言われますが、
高校1,2年生にとっても非常に重要な時期です。

みなさん、部活や夏休みの課題と並行して、
夏前に決めた目標に向けて受講を進めています。
中にはオープンキャンパスに行き、気合が入った人も!
受験生たちの夏の演習や自習の姿を見て、
来年の具体像をイメージしていきましょう!
ファイル 5127-1.jpg ファイル 5127-2.jpg
来週8/24(日)には「共通テスト本番レベル模試」があります。
夏の頑張りの成果をここで発揮しましょう!

そして、9月には定期試験もあります。
夏頑張ったみなさんなら、周りとの差も出てくるはず!
地道にコツコツと努力を積み重ねていきましょう!

(八千代緑が丘校 保科)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

=======================

メリハリをつけて学習しよう

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

今日も朝から高気温でした。
しかしそんな中でも朝から登校して学習していく受験生のみなさん……だけではありません!
高2生、高1生のみなさんも朝から受験生と同様に9時に登校して机に向かって学習しています。
そんな高2生、高1生に話を聞くと決して勉強一色というわけではないようで、遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強ときちんとメリハリをつけて夏休みを過ごしているとのこと。
ファイル 5126-1.jpg

また受験生の中にも昨日部活を引退して、さっそく朝9時に登校してきた生徒さんもいます。
勉強一本に切り替えますと宣言してブースに向かっていく姿を見送りました。

とても立派で感心するとともに、そんな生徒のみなさんの姿に私も日々刺激をもらっています。

8月24日は「第3回共通テスト本番レベル模試」です!
この夏の頑張りが結果にも徐々に表れていく頃かと思います。
もちろん、模試に対して一喜一憂しすぎるのも良くないですが、この模試に向けて自身で立てた目標もあると思いますので、最後まで全力で挑みましょう!
ファイル 5126-2.jpg

(土気駅北口校 藤原)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

9月に向けて

大網白里校の小林です。
昨日から校舎も再開し、さっそく受験生をはじめ、生徒たちが学習しに来てくれています。

8月も折り返し。
学校によっては8月中に新学期が始まるところもあります。
9月の準備を進めましょう。

ファイル 5125-1.jpg ファイル 5125-2.jpg

生徒たちに状況を聞いてみると、
校舎によく来ている生徒は課題などはほぼ終わっている、
または残りはあっても見通しは立っている、というケースが多いです。
一方、登校頻度が少ない生徒ほどやることがたまってしまっている、という傾向のようです。
(残念ながら…。)

時間の使い方、習慣づけ、といったことが重要なのでしょう。
毎日少しずつ、または毎週何回ずつ、といったように、
決まった予定を立てると、忙しい中でもこつこつと積み上げていくことができます。

ため込んで一気に片付けるというのは、勉強ではなく作業になりがちで、
せっかく時間を費やしたのに頭に入らない、となりやすいです。
非常にタイパが悪い…どころかもう取り返しがつかない、ということもありえます。

習慣になることで、生活の一部になると、勉強自体が苦ではなくなります。
理想的ですね。

9月から、どの学年もますます忙しくなります。
生活サイクルも変わると思います。
自分なりの時間の使い方、作り方を考えて、身につけていきましょう。

(大網白里校 小林)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

模試に向けて実力を!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

8月も中旬!時間が経つのはあっという間ですね。

今日は、「共通テストプレテスト」の受験日。
来週8/24(日)の「共通テスト本番レベル模試」に備え、
受験生が一斉に共通テストの過去問に取り組んでいます。
ファイル 5124-1.jpg
模試を想定して、練習を重ねておくことは非常に大切です。
今日解いてみて、解けきれなかったところ・怪しかったところは、
丁寧に復習をしておきましょうね!

自分だけで解決しきれない時は、是非質問に来てください。
ファイル 5124-2.jpg ファイル 5124-3.jpg
一緒に考えて、「分かった!」に繋げていきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

共通テストプレテスト1日目

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
本日はprimium高校部各校舎にて、受験生対象に共通テストプレ模試を実施しました。

ファイル 5122-1.jpg ファイル 5122-2.jpg

8/24(日)の共通テスト本番レベル模試に向けて、これまで取り組んできた共通テスト対策の実践演習です。
共通テスト本番を意識した時間割で2日間に分けて実施を行います。

夏期講習中はFinal summerという演習を15回実施し、毎日少しずつ力を付けてきました。
そして今回の共通テストプレ模試では8/24(日)の共通テスト本番レベル模試、その先の共通テスト当日を意識し、
緊張感のある中での実施となります。

普段と違った環境の中で、どれだけ自分の力を最大限発揮出来るかが試されます。
こういった経験を積み重ねていく事で、緊張した際に冷静に対応する事が出来るようになってきます。
緊張して普段はしないミスをしたり、逆にいつも以上に力を発揮出来たりすることもあります。
普段の学習だけではなかなか気が付かない部分でもあるので、ぜひこの機会に確認してみましょう。

明日は数学や理科の試験が実施されます。
共通テスト本番と同様に気持ちを切り替えて、明日の模試に備えていきましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

共通テストプレテスト実施!

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

8月も残すところあと二週間ほどですね。
残り少ない夏休み有意義に過ごしていきましょう!

また、感染症にかかる方が増えています。
今一度感染症対策を見直し、健康に過ごしましょう!

今日は共通テストプレテストの一日目です。
高3生は朝9時から文系科目を受験しています。
ファイル 5123-1.jpg ファイル 5123-2.jpg

この夏学習してきたことをしっかり出し切れたでしょうか。
明日は理系科目となりますので、受験する方はまだまだ気を抜かずに学習を続けてください。

そして来週の24日には共通テスト本番レベル模試があります。
今日明日のプレテストの復習をしっかり行い、来週の模試に臨みましょう!

(おゆみ野駅前校 堀内)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

Final Summer最終日!

全15回の受験生対象の演習テストである
FinalSummerはついに本日終了しました!

皆さん、本当に最後までよく頑張りました。
毎日朝早くから登校し演習を受験してきた日々は
必ず自身の力として身についています!

ファイル 5121-1.jpg ファイル 5121-2.jpg

ただしこれで夏が終わった訳ではありません。
FinalSummerの成果を発揮する夏の集大成、
共通テスト本番レベル模試が8/24に行われます。

今までに受験したFinalSummerの復習、
お盆休み明けに実施する共通テストプレ模試や
共通テスト過去問演習講座の大問分野別演習など
模試当日までの残りの時間を
フルに活用してほしいと思います。

そして共通テスト本番レベル模試が終われば、
すぐに二次・私大対策へと移行していきます。
各大学の難しい問題を解くためにはまず共通テストレベルを
クリアしなければいけません。

自分が今まで行ってきた学習を振り返りつつ
全力で模試に臨んでほしいと思います。
ガンバレ受験生!

(佐倉校 小井塚)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<佐倉校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psa.htm
=======================

夏はこれから!

こんにちは、千葉中央駅校の北野です。

夏休みもあと20日ほどとなり、折り返しとなります。
受験生はこれまで頑張ってきた夏の演習最終日となりました。
全15回、最後までやり切るのはとても大変ですが、それだけにやりきった生徒は
達成感があるのではないでしょうか?
もちろん思うように得点できなかった生徒もいるでしょう。
しっかり復習をして、自身の勉強に活かしていくことが何より重要です。
後半戦に向けて、今日の結果もしっかり復習しておきましょう!
ファイル 5120-1.jpg
この夏休み、自分が思っていたように、
勉強が進まなかった生徒もいると思います。
冷静に分析し、
行動・環境を具体的に修正し、
志望校合格に向かって、最適化してみましょう。
まだ、夏は終わっていません。
秋~冬に向けて、
自分をうまく整えて行きましょう。

(千葉中央駅校校 北野)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

つまづいても大丈夫!

こんにちは。ユーカリが丘校の栗山です。

8月も一週間が過ぎ、そろそろお盆の時期ですね。
皆さんは、この夏いかがお過ごしでしょうか。

塾生にとっては夏期講習の折り返し地点。
学年問わず、みなさん自分のこの夏の目標に向けて頑張っています。

さて、
いくら目標に向けて全力で努力していても、躓いてしまう時はありますよね。
特に目の前の問題がわからないときは、勉強がはかどらないものです。

特に、誉田進学塾高校部はパソコンを使った映像授業なので、
「わからないところがあったら質問できますか?」
と入塾前の生徒・保護者の方から聞かれることが多々あります。

その答えは...もちろんです!

誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校では
各校舎に勉強を教えることができるスタッフがいますので、全く問題ありません。

特に、一番頼りになるのはチューターです。
チューターは全員が誉田進学塾の卒業生です。
みなさんが今やっている勉強をやりぬいた大線お会いでもあります。

勉強だけでなく、日ごろの悩みから、大学のことでもなんでも聞いてみてください。

た・だ・し、
質問に来る前にはちゃんと自分で考えてあるか確認することはあります。
大事なことはその問題の答えを「知る」ことではありません。
その問題が「わかる」こと、
そして、次似た問題がでたときに「できる」ことですからね。
その為には、自分でしっかり考えたということが必要です。

さぁ、夏も後半戦。
みんなでがんばろう!

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

=======================

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

共通テスト対策のすすめ

皆さん、こんにちは!
五井駅前校の富田です。

この夏休み、受験生は毎日朝から登校しFinal Summer(演習)や
共通テスト過去問演習講座に取り組んでいます。

きたる8/24(日)は共通テスト本番レベル模試が実施されます。
塾生にとって、この夏頑張った成果を試す重要な一日です。

共通テストで点数を上げることがいかに重要か、premium高校部では
夏期ガイダンスや難関大学受験研究会でもお話をしていますが、何よ
りも現在の学力を測る物差しとして最適だからです。

国公立大学志望者は当然この共通テストが必須とされ、難関大では
第一段階選抜も実施されます。共通テストで高得点を取ることは合格
への大きなアドバンテージになります。

私大志望者にとっても、この共通テストの得点を無視することはでき
ません。

現在、ほとんどの私立大学で共通テストの得点で合否を判定する
「共通テスト利用入試」が実施されているからです。
共通テスト対策をしっかりやっておくことで、確保校の大学で合格
することができれば入試戦略として大きな成功になります。

つまり、共通テスト対策は大学受験をする全ての人にとって重要な
学習といえます。

premium高校部では東進の共通テスト過去問演習講座を使って実際
の過去問や予想問題を日々解いています。
また、解説授業がついているので復習も念入りに且つ効率よく実施
することができます。

まだまだ暑い日が続きますが、自らの第一志望合格に向けて校舎は
より熱く、そして勉強にはクールに頑張っていきましょう!

ファイル 5119-1.jpg

東進衛星予備校では現在、「一日体験」を実施しています。
ライバルを意識し、学力を向上させたい高校生の皆さん、ぜひお待ち
しています!

(五井駅前校 富田)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================