counter

記事一覧

さあ、いつも通りです。

まだ一部の中学校は今週に定期試験を残しておりますが、大多数の中学校では定期試験が終了しました。
今回の試験は新学年として初めての試験です。
中1生中2生にとって、定期試験は内申点を取る気機械であると同時に、それまでに学習内容の総復習の機会でもあります。
定期試験勉強で必要なことは
・試験範囲の全ての問題に取り組み、自分が苦手としている単元、問題は何か洗い出すこと。
・その弱点をつぶすこと。
・いろいろな誘惑を振り切って、すべきことをきちんとすること。
・これだけやったと自信をもって試験に臨める状態を作ること。
です。
これはそのまま受験勉強で必要なことに一致します。

高校入試は人生で一度しかありません。
しかし、定期試験は複数回あります。
今回の試験でやれたこと、やりきれなかったことを次回に生かし、最終的な受験勉強につなげます。
定期試験が終了した今、すべきことは反省です。
うまくいったことはOK。
うまくいかなかったことはぜひ直したい。
多くのことは定期試験の時でなければ改善できないことではないはずです。
弱点をつぶすことが十分でなかったなら?
⇒宿題のマル付けを適当にやっていないか?宿題で間違えた問題の直しをきちんとやれているか?
試験期間中、遊んでしまった時間が多かったなら?
⇒まずすべきことを日ごろからできているか見直します。演習、単語、漢字の勉強はしているか?プラクティスはたまっていないか?
多くの反省点は日ごろの生活にもつながります。
定期試験を一つの機会として、改めて日頃の様子も見直してみましょう。


(教務 森山)

体験授業のお礼

ファイル 2842-1.jpg

こんにちは、島田です。

本日は土気教室、ismおゆみ野、ismユーカリが丘、ism大網で
算数と英語の体験授業並びに保護者向け研究会を実施させていただきました。
多くの方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。

この体験授業を2か月以上前から本日に向けて準備してきました。そして英語の授業も土気と大網で私が担当しましたが、
生徒のみなさんがとても楽しく授業を受けてくださったので私もとても嬉しくなりました。特に、フォニクスというルールを使ってスペルを予想してくれたり、積極的に英語で答えてくれる姿勢にはとても感動しました。授業を受けてくれる生徒がいてこそ、私も楽しく授業がやることができるのだと改めて実感しました。私もとても楽しかったです。本当にありがとうございました!


英語も近年は小学校のうちから習い事や学校で習うようになりましたが、小学生のころから英語に触れて話せるようになって、何より英語が楽しいと思ってくれたら、これ以上嬉しいものはないです。
言葉は何度も練習して覚えていきますからね。

本日このような形で授業をさせていただいて、私も生徒の皆さんから改めて勉強になりました。ありがとうございました。

本日の体験授業を通して少しでも私たちの塾に興味を持っていただけたら嬉しいです。そして一緒に勉強していけることを心待ちにしております。
入塾試験の申込も只今受け付けておりますので、ぜひ各校舎窓口へお越しください。

本日はありがとうございました。

(ism本納副教室長 島田)


--------------------------------------------------------

6/22(土)夏期定例入塾試験 申込受付中です!


お申し込みは誉田進学塾の各教室窓口でのみの受付となります。

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm
--------------------------------------------------------

体験授業の意気込み(福地)

ファイル 2840-1.jpg

こんにちは。土気教室所属教務の福地です。

6/16(日)の体験授業で、土気教室およびism大網にて、
小4,5対象の算数の授業を担当します!

今回の学習内容は「角度」!
「図形」が苦手!という子をよく見かけますが、
大事なポイントがつかめれば、とても楽しい分野です。
学校で学習した内容の復習から始めるので大丈夫!
でも、学校では教えないあんなことやこんなことまで教え、
「え?こんな難しそうな問題まで!?」
出来るようにしてしまいます!
そうなってくると、どんどん楽しくなっていきます。

その楽しさがみなさんに伝わるよう頑張りますので、
よろしくお願いします!

(教務 福地)

--------------------------------------------------------

★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業

塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!

 

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!

英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。

「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!


お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------

ismユーカリが丘より

誉田進学塾ismユーカリが丘 教室長の島村と申します。

ismユーカリが丘は、誉田進学塾の本部から遠く離れた、佐倉市のユーカリが丘駅近くにある校舎です。
外房地区に負けないくらい、良き勉強友達が集まって、生徒たちは日々頑張っています。

開校から5年目をむかえますが、どの年の卒業生たちも私たちの誇りです。


ユーカリが丘地区では、誉田進学塾のことを知らない方がまだまだたくさんいると思います。
私たちは、生徒の成績や合格にこだわるための手段として、「何でもあり」と言う風にはいたしません。
誉田進学塾の指導理念に基づいて、スタッフ全員が生徒を指導していきます。

塾選びで、たくさんの塾を比較していると、どうしても見えやすいデータの比較、となってしまうと思います。
ismユーカリが丘の実績とともに、私たちの教育理念を知っていただければうれしいです。
(進学先など気になる場合は、校舎に掲示がありますので、ぜひご覧ください。)

今回の6/16の難関高校受験研究会(保護者会)では、入試情報とともに、私たちの考え方を紹介させていただきます。
お子様の塾選びは、一番合う塾を選んでいただくのが良いと思います。どうぞ研究会をご活用ください。

(誉田進学塾ismユーカリが丘 教室長 島村)

--------------------------------------------------------
★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業
塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから! 

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!

英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。

「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------

難関高校受験研究会

ismおゆみ野の教室長、新倉と申します。

来る今週の日曜日、ismおゆみ野会場で開催される、
難関高校受験研究会(保護者会)を担当します。

誉田進学塾での勉強の流れだけでなく、
高校受験コースとして現在の高校入試をとりまく状況の分析や、
そもそも私たちがどのような考え・理念で指導しているかの
お話しもさせていただきます。

誉田進学塾に興味をもっていただいた方、
お子様に難関高校へいってほしいという気持ちのある方、
お子様に将来素晴らしい人へと成長して、
充実した人生を送ってほしいという願いをお持ちの方には
ぜひご参加していただきたいと思います。

研究会でみなさまにきちんと伝えられるよう、
毎日練習していますので、ご期待ください!

(ismおゆみ野 新倉)
•-------------------------------------------------------
★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業
塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!
英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。
「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm
◦-------------------------------------------------------

英語のおかげで

最近町を歩いていると外国人をよく見かけますね。
グローバル化は本当にそこまで来ています。

こんばんは。
ismユーカリが丘で英語を教えています、川口です。
ファイル 2837-1.jpg

私は去年までの2年間、
セントルシアというカリブ海の国で
青年海外協力隊として活動していました。

それまでは英語を学習してはいたものの、
実生活で使う、ということはありませんでした。
よって、最初の1年間はカリブ訛りの英語に四苦八苦。

ただ、そのおかげで今では英語で話すことに
ためらいを感じることがなくなりました。

そして、英語が話せてうれしいと心から感じています。
その理由は簡単。
国籍などの隔てなく人と関わることができるから、です。

文化や考えの違う人と一緒に生活すると
毎日新しい発見がたくさんあります。
その中で、自分にとって価値のあるものに出会えたり、
今まで考えたこともなかった事実を知ったり。

そんな素敵な出会いのツールになる英語を
多くの人に身に着けてほしい。
そう思って授業をしています。
ファイル 2837-2.jpg

6/16に迫った体験授業でも
それを伝えられたらと思いますので、お楽しみに‼

(ismユーカリが丘副教室長 川口)

--------------------------------------------------------
★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業
塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!
英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。
「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------

情報の大切さ

誉田進学塾の入塾試験の機会に、
保護者方へ向けた説明会を開催しております。

大学入試の大変動まであと2年。
それに合わせて高校入試も変動しています。

保護者のみなさまが受験生だったときの常識は
今は通用しないと言っても過言ではありまん。

情報は知っているだけでも大きな違いです。
知らないだけで損する可能性もあります。

この説明会で、今保護者様に知っておいていただきたいことを、
時間の限りお話ししたいと思っております。

みなさまのご参加をお待ちしております。

(土気教室教室長 山口)

--------------------------------------------------------

★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業

塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!


今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!

英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。

「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm


--------------------------------------------------------

6/16の体験授業に向けて

ファイル 2836-1.jpg

6/16(日)に体験授業(HoPE)を担当する白鳥です。

みなさんには英語を楽しく勉強してほしいと思っています。
普段から、私は、英語を社内研修や授業準備の際に、試行錯誤しながら勉強しています。
英語を実際に使う場面を考えてみると、たとえば一人で海外に行ったときに、情報を主体的に得たり、人に助けを求めることができます。
読む・書く・話す・聴くの四技能をバランスよく育てることで、使える英語になるというのが私たちの基本的な考え方です。

当日は、基本的な英語でのやり取りやアクティビティを通して、日本語以外のことばで自分のことを相手に伝えられるということを実感して頂きます。
どのレベルの生徒も楽しめる内容になっています。

1時間という短い時間ではありますが、HoPE(誉田進学塾Priamry English)のプロジェクトメンバーとして、尽力させて頂きます。
どうか、よろしくお願いいたします。
(鎌取教室 副教室長 白鳥)
--------------------------------------------------------

★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業

塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!

 

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!

英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。

「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!


お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------

6/16(日)楽しみにしています!

こんにちは。ismちはら台教室長の佛坂です。

全国統一中学生テストの解説授業では中1数学をやらせていただきました。
ファイル 2835-1.jpg
アンケートに「テスト中は難しくて解けなかった問題がわかって楽しかった!」と書いてあって、とっても嬉しかったです。

6/16(日)の体験授業で算数の授業を担当します!


普段教えていない人たちと一緒に勉強をするのは、すごく刺激になりますね。
普段教えている生徒なら「あの子はこう考えるかな」「きっとここでつまずくだろうな」色んな予測が立てられますが
初めましての子たちは性格もレベルも未知ですから、本番で頭をフル回転させながら授業をしています(笑)

誉田進学塾の授業ならではのライブ感を楽しんでもらえると嬉しいです!

ちなみに当日やる単元は角度の性質。
小学生のころ、角度の問題が1番大好きでした~!

私立中受験するわけでもないのに、難関私立向けの問題集を買ってもらって
夜遅くまで夢中になっていた思い出があります。
私の勉強机はなぜか親の寝室にあったので「まぶしいから早く寝てよ~」と文句を言われながらやっていました(笑)

その楽しさがみなさんに伝わるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

(ismちはら台教室長 佛坂)

--------------------------------------------------------

★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業

塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!
 

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!

英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。

「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------

誉田進学塾体験授業

来る6/16(日)に、「誉田進学塾体験授業」が開催されます!
毎年ご好評いただいている体験授業ですが、何と今回は、今年の4月からスタートした小学生英語「HoPE」を体験いただけます!

誉田進学塾小学生英語「HoPE」は、英語の資格や英会話の技術がなくても楽しんで参加できる、誉田進学塾流の小学生英語の授業となっております。

また、毎年ご好評いただいている算数の授業も実施します。

是非一度、見て、体験してみてください!
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

(ism大網副教室長 大坂)
--------------------------------------------------------
★6/16(日) 誉田進学塾 体験授業
塾を選ぶなら、自分の目で見て、体験してから!

今回は小4・小5を対象に、英語と算数の体験授業を行います!
英語は今年から開講した小学生英語「HoPE」の体験となります。
「対話・参加型」授業ならではの授業の面白さ、楽しさを体感してください!

お申し込みは誉田進学塾のWeb Site、電話、各教室窓口にて承ります。
受付スタートは6/5(水)からです!!

⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/event20190506.htm

--------------------------------------------------------