counter

記事一覧

全統中の振り返り授業

先日のブログでも書かれていますが、
5/26の全国統一中学生テストの後に、振り返り授業をします。

正解や解説は、当日のテスト後に指定されるwebサイトへいけば、
ご覧になることができます。

  だけど、字を読むだけでは分かりにくい。
  できればもっと分かりやすく教えてほしい。

というテストの受験者向けに、振り返り授業を行うのです。
テストの復習にもなりますし、
誉田進学塾の授業を体験できるという面もあります。

せっかくの機会なので多くの中学生に参加していただきたいです。
是非振り返り授業へのご参加もご検討いただきたいと思います。

ismおゆみ野では、わたくし新倉が担当しますので、
通常の授業と同じくらいの熱量で授業をしたいと思っています。
よろしくお願いします!


(ismおゆみ野 新倉)


•-------------------------------------------------------

★5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

•-------------------------------------------------------

全国統一中学生テスト ismおゆみ野

5月から6月にかけて、イベントが目白押しですが、今日は『全国統一中学生テスト』をお送りします。

5/13の森山先生のブログにも載っていますが、全国統一中学生テストは、5/26(日)に全国一斉に開催します!
誉田進学塾ismおゆみ野も会場となっており、外部の方も塾生と一緒に受験することができますので、心地よい緊張感を持ってテストに臨むことができますよ。

ismおゆみ野ですが、京成おゆみ野駅のすぐ近くで、アクセスも便利、校舎も比較的新しい上にスタッフが頑張って掃除していますので綺麗と生徒さんからも好評です。

また、高校受験部の2、3階と大学受験部の1階が同じ校舎にあるので、同じ校舎で大学受験まで寄り添うことができます。ismおゆみ野の卒業生もたくさん通ってくれています。
時には、大学受験部の先生に質問するなんて機会も!

生徒さんの様子ですが、最近では、自習に来る生徒さんの多さと、毎週の演習テストと追試にしっかり受かっていく生徒さんの多さが目を引きます!
高い志とやる気を持った仲間たちが集まっている証拠ですね!
ファイル 2812-1.jpg ファイル 2812-2.jpg

ismおゆみ野にご興味を持たれた方、ぜひ全国統一中学生テストをismおゆみ野で受験してみてはいかがでしょうか?校舎と誉田進学塾の生徒さん達を体験できるチャンスです。
また、今回は保護者方向けの説明会とお子様向けの振り返り解説授業をismおゆみ野とism大網のみ実施いたします!

明日はその気になる解説授業についての記事が載りますので、お見逃しなく!


(ismおゆみ野事務 小林弘和)

--------------------------------------------------------

★5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

--------------------------------------------------------

教室紹介 鎌取教室

先週のブログでお伝えしたとおり、来る6/2(日)に多くの学習塾にとっての一大イベント、全国統一小学生テストを開催します。
誉田進学塾の全教室で実施するため、誉田進学塾はどのような雰囲気の塾なのか、各校舎ごとに教室紹介をしていきます。今回は小中学部、鎌取教室の校舎紹介を3点に分けて行います。

①大人数での競争

基本的な特徴としては、鎌取教室は小中学部の全教室の中で最も生徒数が多く、旗艦校です。
そのため、鎌取教室全体として、大変活力があるので、お互い切磋琢磨する環境が醸成されます。
地域のトップレベルの生徒が多数在籍しており、生徒同士が高めあう雰囲気が自然と形成されていくのが特徴です。
ファイル 2811-1.jpg

②宿題への取り組み

宿題提出の様子です。生徒数が多いので、どの学年もこの画像のように圧倒的な量(質)が提出され、その日のうちに返却します。小学部のうちから学習習慣が身につくように指導しています。
生徒のノートから学習の様子がある程度わかることがあり、よくないやり方(丸付けがしっかりとされていない・明らかに間違えた答えを書いている等)がされていた場合は、朱書きでやり方を指摘します。また、生徒がノートに質問を書いて提出する場合の質問に対してコメントを書いたりした後で返却します。全員の提出状況を抜き打ちでチェックすることもあります。厳しいように聞こえますが、必要なことだと考えています。小学部のうちから、宿題を通して学習習慣を身につけることで、中学部に上がっても、学習習慣が継続すると思うからです。やり方が身についているから、学年が上がっても正しいやり方で勉強ができる。そのような状態を目指します。
ファイル 2811-2.jpg

③教室に活気があり、生徒が明るい
ファイル 2811-3.jpg
ファイル 2811-4.jpg
元気な生徒が多く、今のところ、みな楽しく塾に通ってもらっていると思います。
皆さんもぜひ、鎌取教室で楽しく勉強しましょう!
(白鳥)

--------------------------------------------------------

★5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

--------------------------------------------------------

5/26(日)全国統一「中学生」テスト

来る5月26日(日)、「全国統一中学生テスト」を行います。
全国統一中学生テストは東進衛星予備校主催の公開模試であり、“中学生の学力を伸ばし、独立自尊の社会・世界に貢献する人材を発掘し、日本の再興を担う次代のリーダーを育成する”ことを目指して実施される模擬試験です。
出題範囲は基礎基本から応用まで幅広く、在籍中学校が公立でも私立でも同じ問題を受験します。
そのため、通常は同じ模試を受験することがない公立中の生徒と中高一貫校の生徒が同じ土俵で競うことができるめったにない機会であるのが全国統一中学生テストです。
さらに、全国統一中学生テストでは現在の偏差値だけでなく、大学入試に向かう際の予想偏差値(今のまま学習を進めていくと5~3年度どの程度の力をつけているという目安)も見ることができます。
全国統一中学生テストは出題レベル、受験者層、成績処理等一般模試ではできない部分が多くある貴重な模試です。
ぜひ、ご参加ください!

また、誉田進学塾でご受験いただいた場合、同日同時間帯に保護者の方向けの説明会と試験実施後にお子様向けの振り返り解説授業を行います。
保護者の方向けの説明会では、特に2020年に予定されております大学入試改革がどのようなものなのか、その改革は高校入試にはどのように影響するのかなどを中心にお伝えさせていただきます。
そして、お子様向けの振り返り解説授業では、全国統一中学生テストの数学の問題を取り上げ、特にポイントとなる問題を通して、数学の力をつけていくにはどうするべきかなどをお伝えさせていただきます。
保護者方向けの説明会とお子様向けの振り返り解説授業はismおゆみ野とism大網の校舎のみでの開催となります。
全国統一中学生テストご受験とともにぜひご検討ください。

(全国統一中学生テスト担当 森山)

---------------------------------------------------------

5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

---------------------------------------------------------

AEON HALL ユーカリが丘

ユーカリが丘地区の皆様、今年の6月の誉田進学塾の全国統一小学生テストは…
ユーカリが丘AEONTOWN3F AEONTOWNHALL
にて開催する運びとなりました!
丸1日、誉田進学塾が貸し切って実施しますので楽しみにしていてくださいね。
ファイル 2808-1.jpg ファイル 2808-2.jpg

実施要項には詳しい時間が載っていないので紹介しておきます。

○午前の部
<小1・小2>
10:15 集合
10:15~10:45 受験登録
10:45~11:15 算数(30分)
休憩
11:30~12:00 国語(30分)
12:15解散⇒解説授業はありませんが、12:15開始の小3解説授業
を見学することができます。

<小3>
10:15 集合
10:15~10:45 受験登録
10:45~11:20 算数(35分)
休憩
11:30~12:05 国語(35分)
12:15~12:45 算数解説授業(30分)
12:45解散

○午後の部
<小4>
13:00 集合
13:00~13:30 受験登録
13:30~14:20 算数(50分)
休憩
14:30~15:10 国語(40分)
休憩
15:20~15:40 理科(20分)
休憩
15:50~16:10 社会(20分)
16:30~17:10 算数解説授業(40分)  
17:10解散

<小5・小6>
13:00 集合
13:00~13:30 受験登録
13:30~14:20 算数(50分)
休憩
14:30~15:10 国語(40分)
休憩
15:20~15:45 理科(25分)
休憩
15:50~16:15 社会(25分)
16:30~17:10 算数解説授業(40分)  
17:10解散

解説授業は必修ではありませんが、この機会にぜひ、誉田進学塾の授業を体験してみてください!
楽しい授業になるように、来て良かったと思っていただけるように、担当講師が最高の準備をしてお待ちしています。

全国統一小学生テスト…これから毎回AEONで実施出来たらいいなあ…って思っています(笑)
皆様のご参加お待ちしています。

<予告!!>
2019年からの誉田進学塾ユーカリが丘・全国統一小学生テストは一味違いますよ~っ!
今回はテストと解説授業についてお話ししましたが、5月18日(土)のブログでは保護者の皆様のために…(こちらも渾身の準備をしております)『保護者向け研究会』についてご紹介をいたします。お楽しみに!

(siriusユーカリが丘副教室長 濵川)

保護者向け研究会

誉田進学塾のイベントでは、「保護者向け研究会」というものを、開催させていただいております。

単なる塾の説明会ではありません。
お子さまの進路選びの参考として伝えられることを、塾として精一杯やっていますというカラーが強いです。

お伝えしていることは、
・入試の現状
・現状になってしまった原因
・現状を打破するために必要なこと
・誉田進学塾で出来ること(身につく力)
・ご家庭での関わりについて

などなどです。

現在、入試の変化は著しいものとなっています。
それは高校入試に限ったことではありません。
連日報道される大学入試の影響を受けているのです。

大学入試では「学力の三要素を求める」と明示しています。
① 知識・技能を備えていること
② 思考力・判断力・表現力があること
③ 他者と共同して実行すること

今までの日本の入試は、①が主でした。
簡単に言えば、「知ってはいるけれど、使いこなせない」というものです。
だからこそ、②を強く打ち出してくるようになったのです。

③の「他者と共同し~」は、共通言語となっている英語でということでもあります。
日本語でない言語を使いこなして、国際社会でやっていける力がありますか? と訊いているといっても過言ではありません。

ちなみに、国別のTOECI平均点というデータがあります。
(TOEICの満点は990点)

日本は517点。お隣の韓国は676点。中国は600点。

日本は大丈夫か?

さらに、日本の人口は減り続けています。
現在は1億2千百万人ほどいますが、2060年になると9000万人を割り込みます。

就労人口(15~59歳)の数も減ります。
今は7000万人を超えていますが、2060年には4000万人を割り込みます。

2060年には、60歳以上の高齢者もまた4000万人ほど。
就労人口1人で、高齢者1人を支えるということになるのです。

そして、外国人労働者の受け入れ。

とすると、「働く日本人」という価値は何なのか?
AIもある、外国人労働者もいる。
日本人は必要なの? しかし、そうすると日本も必要なの?となります。

答えの見えない現代で、教育界は必死に光を見つけようとしています。
その試行錯誤についていかないと、遅れをとってしまいます。
今後の未来を考えるときに、今のうちから必要な力を身に着けておかないとまずいのです。

あと40年も経てば、私は死んでいるかもしれません。
しかし、子どもたちはその時も生きているはずです。
どういう未来になるかは見えませんが、少なくとも「自ら切り開いていく力」は必要なのではないでしょうか。

このような話をして、入試の変化の話もします。

そして、誉田進学塾なら教育界が求める力をつけることができる、とお伝えします。

実際の研究会は、かなりボリュームがある研究会です。

ぜひ、誉田進学塾を知りにいらしてください。

(保護者向け研究会担当 内田)

全国統一中学生テスト振り返り解説授業

本日は5/26(日)に誉田進学塾で行われる全国統一中学生テストの振り返り解説授業のご案内です。

全国統一中学生テストを誉田進学塾の各教室で受験することができます。
そしてなんとテスト終了後にismおゆみ野とism大網の校舎で中学1、2年生向けに数学の振り返り解説授業を実施します。実施直後なので自分で解いたやり方の記憶も新しいはず。その状態で解説授業に参加すれば「こう解けば良かったのか!」などの気づきも鮮明に残ります。
やはりこれはもう参加するしかありませんね。

テストを受けるということはその分新しい問題に触れるチャンスですし、それに加えて難問も出てくる可能性もあります。

そこでこの振り返り解説授業に参加していただき、難問の取り組み方やそれらを通して勉強の楽しさを知ってほしいと思います。そしてこの解説授業で「お!」という感触をつかんでもらえたらと思います。

誉田進学塾の学びは単なる知識の詰め込みや暗記ではなく、思考力を伸ばすために、ひとり一人に向きあって能力を育成します。誉田進学塾の「対話・参加型授業」で「本質的な学力」「未知の問題に対する解決力」を育てて伸ばす授業を体験してみませんか。

ファイル 2807-1.jpg

全国統一中学生テストの申込と一緒に、振り返り解説授業の申込もお待ちしております!

(振り返り解説授業は他学年の方も見学という形での参加は可能ですので、お気軽に全国統一中学生テストの申込教室にご相談下さい。)

(ism本納副教室長 島田)

-----------------------------------------------

5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

全国統一小学生テスト

ファイル 2805-2.jpg

誉田進学塾では今年も毎年恒例の全国統一小学生テストを行います!
受験会場となる各校舎の地域の子どもたちが切磋琢磨し、
地域全体の子どもたちの学力向上を図ることが目的の一つです。
多くの子どもたちが受験し、向上心を持って勉強に取り組むきっかけになると幸いです。

ファイル 2805-1.jpg

また、塾にご興味のある方につきましては、その相談にも応じさせて頂きます。
実際、この公開模試をきっかけに、塾通いを始める子どもたちも多く、
誉田進学塾でも多くの子どもたちが通い、着実に学力を伸ばしてきています。
特に、小学生のうちから学習を始めると、高校受験までの期間が長く、
それだけ多くの学習の機会があり、学力の伸びも顕著に表れています。

ぜひ、この公開模試を多くの方に受けて頂きたいと思います。

(誉田進学塾 全統小担当 福地)

------------------------------------------------

5/26(日) 全国統一中学生テスト
東進「全国統一中学生テスト」を開催します。
高校受験を目指す中学生、および中高一貫校に通う中学生
を対象とする全国規模の無料公開模試です。
誉田進学塾グループ中学部や東進中学NETの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201905.htm

6/2(日) 全国統一小学生テスト
四谷大塚「全国統一小学生テスト」を開催します。
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201906.htm

毎年恒例の...!?

もうすでにCMをご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そろそろ毎年恒例のアレの時期が近づいてまいりました。
そう、こちらです。

ファイル 2806-1.jpg

誉田進学塾でも、今年も着々と準備中です。
明日より、誉田進学塾グループでも受付開始です!
「全国統一小学生テスト」「全国統一中学生テスト」に連動した企画も多数ご用意してあります。

明日以降、是非ウェブサイトををご覧ください。

WebSite URL:http://www.jasmec.co.jp/

(ism大網副教室長 大坂)

新たなスタート

世間ではまだ連休最終日ですが、本日から授業がスタートしております。
ファイル 2804-1.jpg
いよいよ新元号「令和」に変わり、新たな気持ちを持つ機会となりました。
昭和から平成のときはまだ幼く、元号の変化というものに何も感じませんでしたが、今回は元号を持つ文化の重みを感じました。
しかも、祝福ムードでの新時代の始まりが良いですね。
すばらしい時代になるよう、私たちはこれから活躍するリーダーたちを育てていきます。

誉田進学塾のHPにてお知らせしていますが、
 小3コース プロキオン(procyon)
が今年の夏よりスタートします。

中学受験を検討の方、中学受験をするかどうか迷っている方、高校受験の方
どの方にも早くからスタートできるコースとして新設しました。
誉田進学塾のやる気アップメソッド、そして切磋琢磨する環境で、子供たちに
勉強って面白い、勉強って楽しい
そう思ってもらえることが願いです。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/

(sirius鎌取教室長 柏原)