counter

記事一覧

生徒向けガイダンス

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
昨日、ちはら台では新入生の生徒向けガイダンスがありました。

ファイル 5523-1.jpg

生徒向けガイダンスは、これからの塾での過ごし方や宿題のやり方、カリキュラムについて、中学生の場合だと演習や追試の説明などなど。とても大事なお話が盛りだくさんになっています。

とはいえ、最初のうちは分からないことが多いと思います。
慣れるまでが大変でしょうから、もし分からないことがあれば、教務・事務スタッフにどんどん質問してくださいね。

これから一緒にがんばりましょう!

(ismちはら台事務 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

1年生になったら…

誉田進学塾では、ちょっと早めに3月から新学年としてスタートします。それから1か月が経過しました。

ファイル 5496-1.jpg

まだ中学校の入学式は始まっていないですが、生徒たちはもう中学生の内容に取り組んでいます。学校が少ない今だからこそ、新しい内容に触れることのできる貴重な時期だと思います。

そして、勉強が楽しい!と思える授業空間作りを私たちは目指しています。学ぶことへの楽しさがあれば、量や難易度という壁は自然と乗り越えられるものです。

教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

怒涛の5日間・・・?

こんにちは、ismちはら台の植草です。

春期講習が始まって、早5日。
中には5日間連続で授業があった学年もあると思います。

えぇ~、5日間も連続で大変そうと思ったかもしれませんが、子供たちは強いですね。
私は中学生の英語を担当していますが、授業が終わるころになって、「あと1つくらいかな」というと「えっ、もう終わり?早!」とうれしいお言葉が…まだやりたい!?と聞きたくなっちゃいますが、そこはおさえて、何事もないかのようにやり過ごします(笑)

勉強は楽しいものです。
スポーツをしたり、友人と話をしていて「えっ、もうこんな時間」となるのと同じで、勉強もどんどん新しいことを知ると、もっとという気持ちが芽生えてきて、それが一番の力になります。
さぁ、みんなも誉田進学塾で楽しんじゃいましょう!
(ismちはら台 植草)

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

初めての月例テスト

小4の国語では、今日も説明文・論説文を学習しました。
ファイル 5488-1.jpg
日本の主食であるお米。
そのお米はいつどこからやってきたのか。
そういう文章でした。
昨日学習した川の話とのつながりもあり、とても興味深い内容でしたね♪

さて、次回の授業まで3日間お休みがあります。
そしてその次の日には、月例テストがあります。

初めての月例テストですから、どんなものかちょっとご紹介♪
月例テストは、「月例」と名がついているものの、毎月あるわけではありません(笑)
講習ごとに実施するテストです。
学校で学習した範囲が出題されますが、学校よりも難しい問題が出題されます。

ということで、次回の授業までしばらく間が空くので、その間に月例テストの準備ができるといいですね。
授業の最後に、月例テストの範囲を確認しましたが、算数はけっこういろいろ出題されますね。
全部はできなくても、自分の苦手なところなどを中心に見ておくといいですよね~♪

では、また次回(^_^)/

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新年度開始!

こんにちは、ismちはら台の植草です。

誉田進学塾では、新年度が3/1本日より始まりました。

春のスタートダッシュを切る絶好のチャンス。。。
あっ、出遅れたという方もご安心ください。

★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年3月8日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入塾試験が3/8(土)にあります。
本日、中学3年生のガイダンスでも伝えましたが、まず始める、やってみる。そして歩みを止めないのが大切です!

みなさんに会えるのをスタッフ一同楽しみにしています。
(ismちはら台 植草)

あと364日

昨日、中学3年生の皆さんは晴れて高校入試を終え、新たな一歩を踏み出しました。受験という大きな挑戦を乗り越えた先輩たち、お疲れさまでした。

ファイル 5437-1.jpg

そして、今、中学2年生の皆さんは新たなスタートラインに立つ時期でもあります。

本日の中2の授業では、昨年よりも高い集中力で授業に取り組んでいる生徒たちが印象的でした。1年で少し大人へと近づいたということでしょうか。

受験にフライングはありません。勉強にに全力で取り組む今の姿が、未来の成功へと繋がると信じています。

ismちはら台 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

公立入試2日目

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
門倉さんに続き、今日はちはら台から、公立入試2日目の様子をお届けします。

ファイル 5436-1.jpg ファイル 5436-2.jpg

今日も、入試を終えた生徒さんが続々と帰着しました。
ちはら台では、清々しい表情をしている生徒さんが多かったように感じました。
入試を終えて1人1人いろいろな思いがあるかもしれませんが、ここまでやりきったという経験や過程が重要だと私は思います。
最後までやりきった皆さん、本当にかっこいいですし、本当にお疲れ様でした。

次は誉パーティーですね。今日は、ゆっくり休んでここまで頑張った自分を褒めてあげてくださいね(^^)

(ismちはら台事務 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

公立入試前日授業、みんな明日は頑張ってきてね!

いよいよ公立入試前日、ちはら台では教室長の関先生と、私鈴木が前日授業を担当します(激励会は鎌取に行ったので、今日はこっちに来ました)。

ファイル 5434-1.jpg

早いもので、もうみんなと私が出会ってから2年になるんですね。

みんなと初めて出会った春のころの授業、今でも覚えています。

いよいよ明日明後日はこの2年の集大成、公立入試となるわけですが、実は私、全然心配していないんです。

だってこの2年間でみんなが強く大きく成長したことを、私も関先生もよくわかってますからね。

だから、みんな受験会場で立派に頑張って、自分自身の力で合格をつかみ取ってくると信じています。

本当は今日だって、もう私の力なんて必要ないんじゃないかなって思って来ました。そのくらいみんなのことを、この2年間の成長を信じています。

明日明後日は頑張ってきてね!最高の最後を迎えられるように!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

------------------------------------------------------
◎千葉テレビにて放送します!
☆誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答と解説☆
千葉県公立高校入試の直後に、入試問題の分析・解説を、生放送で誉田進学塾のスタッフがやらせていただきます。
ぜひ、ご覧ください!
放送日:2/18(火)・2/19(水)
放送時間:18:30~19:00
解説科目
・1日目:国語、数学、英語
・2日目:理科、社会

詳細は↓の誉田進学塾Webページのバーナーをクリック!
https://www.jasmec.co.jp/

------------------------------------------------------
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

もうすぐ中3、ism難関特別を受講しよう!

今日は中2のism難関特別の様子をちはら台からお届けします。

ファイル 5422-1.jpg ファイル 5422-2.jpg

難関特別はその名の通り、難関高校に入るための特別講座です。

難関私立で出てくるような難問も取り扱っており、受講すると成績もアップするという確たるデータもあります!

今年の中2は中野先生が担当しており、今日は数学の確率の難問をみんなで解いて盛り上がっていましたよ。

昨年の春、今の中3の前期のときは私が担当していたのですが、数学の整数問題や規則性の問題などを多く取り扱い、数学力を鍛え上げました。

そしてつい一か月前、その受講者の中から昭和秀英の合格が何人もでました!

中2のみなさんも春から受験生、先輩たち同様受験に備えて一緒に難関特別を受講し、難関校に合格しよう!

鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

土曜日のismちはら台は勉強するのに最高の空間?

中3生の私立受験も一息ついて、最初の週末が訪れました。

土曜日の教室は勉強するのに最適の空間なのかな?多くの生徒が集まってきて勉強しています。

ファイル 5403-1.jpg ファイル 5403-2.jpg

やっぱり小学生はお母さんみたいな糸日谷先生を慕って集まってくるのかな。

今日もみんなのことを元気いっぱいに指導してくれています。

ファイル 5403-3.jpg ファイル 5403-4.jpg

中野先生が算数を指導してくれていますね。

みんな中野先生に算数を教えて~と言ってきます。

さすが理系のスペシャリスト、頼りになります。

ファイル 5403-5.jpg

もう一人、生徒に指導している鈴木というおじさんがいますね。

写真をよく見ると、生え際が気になりますね。

土曜のちはら台はこのように様々な見どころのある大変良い空間です。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動