夏期講習10日目。今日も朝9:00から55分間、演習テストから中3の1日がスタートしました。授業日の朝は基本的に毎日実施しており、昨日までの学習がどれだけ身についているかを自分の力で確かめる大切な時間です。
暑い中でも時間前に着席し、黙々と問題に向き合う姿勢が頼もしく、スタッフ一同、生徒たちの努力をしっかり見ています。短い時間でも集中して取り組むことで、できる問題が着実に増えています。
テストは夕方に答案を返却し、そのまま直しを行います。間違いは弱点の印ではなく、次に伸びる手がかりです。なぜ間違えたのか、次はどう解くのかを自分の言葉で説明できるところまで取り組み、点の定着につなげます。
ただし、直しと同じくらい、あるいはそれ以上に大切なのが、合格点に向けて翌日の勉強量を逆算して実行することです。例えば合格点80点に対して今日が68点なら、不足12点を明確にし、知識の抜けはテキストの該当ページを20分復習、解法の不安は類題を3題だけ解く、計算ミス対策は見直しの手順を一つ決めて練習、といったように必要なことを必要な分だけ決め、明朝のテストで結果を確かめるというサイクルを作ってみましょう!
(ismちはら台 中野)
ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/
「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。
★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!