counter

記事一覧

今日は座席テスト、いよいよもうすぐ夏期講習ですね

今日は中3の座席テストでした。

ファイル 5639-1.jpg

頻繁にテストが続いて大変だと思いますが、後期はもっと頻繁に模試がありますので、この程度でへこたれていたら受験生とは言えませんよ。

この座席テストで夏期講習の座席が決定するのですが、果たして出来栄えはどうだったでしょうか。

今一つ出来なかったという人も、全然落ち込む必要はありませんよ。

夏期講習で頑張って、大きく偏差値を伸ばす生徒は過去何人もいました。

仮に今できなくても、あと半年(実は受験まであと半年なんです、ビックリ!?)で学力をどんどん伸ばして第一志望に合格すればよいのです。

むしろ夏期講習からはその目標に向かって戦う希望の日々が始まると思ってください。

そんな風に思えないって?いやいや、誉田進学塾の先生たちが必ずこの半年を希望の日々にしてます、約束します。

ちろん私も、この半年がみんなにとって最高の半年になるようにみんなのことを全力で支えます。

ですからみんなと過ごせる夏期講習、私はとても楽しみにしていますよ。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

あすみが丘の小学生

こんにちは!

今日は比較的涼しい一日で過ごしやすかったですね。
夏はずっとこのくらいの気温だと嬉しいところです。

さて、あすみが丘では小学4、6年生が元気に来てくれました!

ファイル 5638-1.jpg ファイル 5638-2.jpg

ピースをしている生徒も!

発言も多くて活気のある授業でした。

夏休みまであと少し!
この調子で暑い日も乗り切っていこう(^^)

(あすみが丘スタッフ)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★満点ノート★

みなさん、こんにちは!
ism大網の中島です。

いきなりですが、これは何だと思いますか?

ファイル 5637-1.jpg

ただのノートではありません。定期試験で科目別満点を取った生徒たちしか貰えない、塾からの満点ノートなのです!

大網の地域では先週やっと全中学校の定期試験結果が出そろい、今週の授業内で満点ノート配付大会を実施しています。

何と中3は16枚、中2は4枚、中1は18枚の大放出です!!
凄すぎます。。。一人で何枚もGETした生徒もいました。
惜しくも満点を逃した生徒たちも多く、それでも拍手をして仲間を称えてくれていました。

誉田進学塾では授業以外の取り組みも、生徒のモチベーションアップの為に色々仕込んでいます。

夏期講習から合流する新しい仲間たちも、楽しく勉強に取り組んでいきましょうね!

(ism大網 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習が始まります

まもなく夏期講習が始まります。
この期間も塾では授業が進んでいきますが、特に新入生の方など、よく注意していただきたいところがあります。
まず授業日ですが、「毎週何曜日の何時からはこの科目」というように決まっておらず、変則的な日程で授業が入ってきます。なので予定表をきちんと確認し、塾に来る日と時間、そして授業の科目を間違えないようお願いします。
また、授業の内容は、学年のカリキュラムの中でも特に重要な部分を進めていきます。例えば中1の数学であれば関数の単元のように、今後の学習を考えたときに土台、根幹となるような内容を扱っていきますので、やむを得ない場合を除き出席をお願いします。(部活やその他の予定などで多少遅れてくることは構いません。お待ちしています)
そして、中学部のほうで毎週行われている演習テストですが、夏期講習期間は実施しません。その代わりとして、漢字,計算,英語構文(日本語の文章を英文で記述するような問題),英単語の4科目について、毎回確認のテストを行います(夏期演習と呼んでいます)。
このような感じで進めていきますが、もし何か不明なことがあれば近くの先生に気軽に尋ねてください。
それでは夏期講習期間も頑張っていきましょう。

(ism大網教務 金子)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

算数と理科の授業、難しかったかな?

今日の小5の授業は算数は数表、理科は豆電球です。

ファイル 5635-2.jpg

どちらもなかなか難しかったようですが、皆とても頑張っていました。

鎌取教室は小5から中学受験を予定している生徒も多いので、難しい内容でも立ち向かっていきます。

もうすぐ夏期講習、長い受験の道もみんなと一緒なら怖くない!

もちろん髙橋先生も一緒に頑張ります。

私鈴木も陰ながら応援してますよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

思わぬ強敵!?

こんにちは、ismちはら台の植草です。

塾は楽しい!けど思わぬ強敵がいます、そう「暑さ」です。

昨年、私が見た天気予報では夏日、真夏日、猛暑日など細かい分類があるみたいです。さらには酷暑という言葉まで出てきました。
おそらく小学生のときの私だったら、こくしょという言葉を聞いても国書を携え、隋に行った小野妹子しかでてきません。

だけど国語っておもしろいですよね。そうやって言葉を組み合わせて今の様子を形容する言葉を作り出すことができるのが、言葉の面白さです。

とはいえ、皆さん、強敵である「暑さ」対策をしっかりして、元気よく夏休みを過ごしましょう!
昔はエアコンをつけたまま寝ないとは言われていましたが、今はつけるのをお勧めしているところもあるので、本当に危険な暑さの中、良く頑張ってきてくれて、ありがとうございます!

(ismちはら台 植草)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

そろそろ夏期講習!

教務の後藤です。

気づけば7月ももうすでに一週間が過ぎています。

ということで、そろそろ夏期講習です。

夏は受験の天王山ということで、中3生には多くの授業・演習テストが用意されております!

ほぼ毎日あるテストと授業を乗り越える「あの夏」を経験して、強い受験生になるのです。毎年見ているのでわかります。

一方、受験は中3生だけのものではありません。小6生も中学入試があります。千葉中や稲毛中の受験へ勤しむ小学生も誉田進学塾にはたくさんいます。

がんばれ、受験生!

(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏の模擬試験

今日の中3は「座席テスト」
ファイル 5632-2.jpg
誉田進学塾では模擬試験の結果によって座席が決まるので、こういう名前で呼ぶことが結構あります。

ちなみに、オフィシャルな模擬試験ではなく、過去の9月のVもぎを使用した模擬試験になります。

2か月前倒しで実施している模試になるため、偏差値はやや低めに出ます。逆に言えば、2か月でそれだけ伸びしろがあるという見方もできます。

8月の頭にも、同様に座席テストがあって、8月末には統一テスト。

夏期講習を終えるまでに3回の模擬試験がありますテストを受ける→弱点を潰す→テストを受ける・・・というサイクルで、確実にレベルアップしていくように指導していきます!

佐藤

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

完了して切り替えること

そろそろ前期が終わります。
あっという間に半年たってしまった気がします。

中1たちは、今日は追試でやってきました。

ファイル 5631-1.jpg

始まる前、一時は遊んでいたりしていたんですが、最近はちゃんと勉強して追試に臨むようになってきています。随分と早く帰れるようになりました。

実は、追試は来週で最後だったりします。
これが終われば次は夏期講習。
一度は区切りとなりますから、すっきりして終わらせられると良いですね。

人は怠ける習慣があるものですから、ずっと変化がないとどうしても緩んでしまいますが、状況や環境が少しでも変わると、刺激になってまた頑張り始めます。一度「完了して」「リセットをかけて」
というのが、次の頑張りを生み出したりします。

溜まってしまったものは、一度リセットしてみるとよいかもしれませんね。

佐藤

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

教材はオリジナル~どんどん印刷されます~

皆様こんにちは。
ism誉田事務の福永です。

いきなりですが・・・今日は誉田進学塾の自慢をちょっとだけさせてください・・・!

何かと言いますと♪

誉田進学塾ではもちろん、出版社から買い入れた教材も使用しますが・・・

教務スタッフ手作り、オリジナル教材がも充分に使用しているのです。

誉田進学塾では教務スタッフも、そして事務スタッフも全員正社員です。なので教材作成や教材分析のノウハウもしっかり蓄積されています。そのノウハウを年々パワーアップさせながら教材を作成しているわけです。

そしてちなみに・・・大きい印刷機のある校舎で事務スタッフにより印刷されてism誉田にもやって来ますよ。大きい印刷機を回す事務スタッフもかっこいいです☆

今は夏期講習の教材たちがどんどん作成され各校舎に届いている最中です。

誉田進学塾の教務スタッフも事務スタッフも全員で力を合わせて教材を作成しています!!!

という事を宣伝させて頂きました!

最後にその一例・・・
ファイル 5630-1.jpg
宿題や模試の記録などを書くWill・・・
これも誉田進学塾オリジナルですよ!(^^)!

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動