counter

記事一覧

中3証明練習について

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

暑い暑い夏が終わり(まだ暑いですが...)、後期に突入しました。
中学3年生は後期からカリキュラムが変更になり、いよいよ受験生
としての総仕上げにかかっていきます。
その取り組みの一つとして、証明練習プリントがあります。

ファイル 5717-1.jpg
(こんな感じです。今回は文字式と因数分解を利用した問題。)
夏期講習から図形の証明で計4回分実施していますが、後期からは
規則性や整数に関わる説明問題もたくさん練習します。どれも図形の証明とはまた違った思考力が必要になる分野です。

生徒さんからよく、証明問題をできるようにするにはどうすればいいですか?といった質問をされます。
答えの1つとして、「ひたすら書いてトライ&エラー」だと私は思います。
生徒たちには「証明はテンプレートが決まっている作文」とよく言っているのですが、テンプレートがあるからこそ何度も書く練習をしなければ、細かい所で点数を引かれ得点源にはなれません。それまでの数学の得意・不得意に関係なく、失敗を恐れない人こそが最終的にメキメキ上達する単元だと思います。

私たちも生徒たちが出してくれたプリントを日々添削し、成長する手助けをしていきます。今後ともよろしくお願いします。(宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

1Oy 8/30

こんにちは、清水です。

今回の定期試験は5教科だけではなく、技術や体育などの技能教科も筆記試験がある場合があります。

「技術分かりません。教えてくれませんか。」
「…無理…」

こんな会話が多いのも事実です。

そんな中で後期からは何でもできる偉い先生がおゆみ野に来てくれています。

ファイル 5707-2.jpg

戸惑いながらも質問対応をしてくれました。
一緒に学習していく姿に、「まだまだ上の人から学ぶことがあるなー」と考えさせる今日一日でした。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習も佳境!

こんにちは、ismおゆみ野教務の後藤です。

始まってみれば早いもので、もう夏期講習があと一週間で終わります。

この一週間は、夏期講習でついた実力を試すべく、どの学年も模試があります。塾内のカリキュラムをもとにしたテストであるPUT、教科書レベルでありながら実力を反映する場である月例・統一テストなど模試が目白押しです。

この夏を、どれほど力をつけられたあの夏にできるか?

誉田進学塾は最後まで生徒の成長を追い続けます。

(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

また一区切り。

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。
中学3年生は、9日目に突入!
ismおゆみ野でも、生徒たちは熱心に勉強しています!
夏期講習に慣れてきたのと同時に、やや顔色に疲れが出てきているように感じます...

明日は、2回目のお休みの日でとりあえず一区切りがつきます。
復習や演習準備ももちろんですが、体を休めることも大事ですよ!

頑張れ、受験生!!!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

3Oy 7/27

こんにちは、清水です。

講習前に比べて、勉強するうえでのスタミナが少しずつ出てきました。

こんな時間でも
ファイル 5668-1.jpg

自主的に残って自習してたりします。
ファイル 5668-2.jpg ファイル 5668-3.jpg

量が増えると、今度は質にこだわるべきです。
時間は有限のため、夏期演習全て勉強するとしたら質を上げる他ありません。

夏期演習に合格しているかどうかを基準に生徒ひとり一人に指導していきます。

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習始まりました。

こんばんは、ismおゆみ野教務の後藤です。


夏期講習も2日目となりました。中3生は2日連続できていますから、そろそろ慣れてきたころかな……と思いましたが、まだそうでもないようで…。

中3生は授業のみならず演習テストがあります。演習テストは英語3科目、漢字と計算、そして理科社会の7科目を行います。範囲があってそれを勉強して復習して……というのを(お盆休みは挟みますが)20日間行います。

一つ一つのテストは基本的ですが7個あると…それが20日間続くと…ということで、中3生の苦労は想像に難くないところです。
ただ、基礎基本はこの時期の中3生の受験がすべき勉強として最も大事なものです。
なので、毎年この時期の中3生はこの夏期講習と夏期演習を乗り越えています。

今年も、がんばれ受験生!

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏休みといえば…

こんにちは!ismおゆみ野の落合です。今月からおゆみ野教室に配属になりました。よろしくお願いします。

さて、夏休みといえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか...? 祭り、プール、帰省、花火などなど...たくさんありますね。

今日の社会の授業では東北地方の祭りについて触れました。
ファイル 5646-1.jpg
ねぶたまつりや七夕まつりなど夏休みに行われるものが多いですね。
ただ暗記で覚えるのではなく、調べ学習で詳しく調べたり、実際に行ってみるのもいいかもしれません。
塾や学校で学んだことを振り返って、この期間に体験してみるのはいかがでしょうか。
休みの期間だからこそ、有意義にこれからの学習につなげていってほしいです。

(ismおゆみ野教務 落合)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

新入社員、がんばっています!

本日は台風が近づいている影響で天気が乱れておりますが、授業や追試は通常通りおこなう予定です。
どうしても送迎が不可能であったり、通塾させるのが心配なご家庭もあるかと思います。
そういった場合は遠慮なく所属教室までご連絡ください。
生徒さんの安全が一番ですから、ご家庭の判断で大丈夫です。よろしくお願いいたします。

さて、ismおゆみ野には4月入社の新入社員が2人配属になりました。
1人目は、教務の落合先生です!
きつく大変な授業研修を経て、先日華々しく授業デビューしました!
まだ緊張しながらの授業になりますが、一生懸命練習や準備をして臨んでいますので、何卒あたたかく見守っていただけると幸いです。
ファイル 5644-1.jpg

2人目は、事務の才藤さんです!
いろいろな教室で経験を積み、毎日多くの知識を身に着けてがんばっているところです。
生徒さんの顔とお名前もだいぶ覚えてきたそうですよ!
笑顔で生徒さんとお話している姿も多くみられ、ますます楽しく仕事に励んでくれたらなと思います。
ファイル 5644-2.jpg

ますますパワーアップしたismおゆみ野、今後ともよろしくお願いいたします。

(事務 山本)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

そろそろ夏期講習!

教務の後藤です。

気づけば7月ももうすでに一週間が過ぎています。

ということで、そろそろ夏期講習です。

夏は受験の天王山ということで、中3生には多くの授業・演習テストが用意されております!

ほぼ毎日あるテストと授業を乗り越える「あの夏」を経験して、強い受験生になるのです。毎年見ているのでわかります。

一方、受験は中3生だけのものではありません。小6生も中学入試があります。千葉中や稲毛中の受験へ勤しむ小学生も誉田進学塾にはたくさんいます。

がんばれ、受験生!

(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「願うだけでは叶わない」

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

少し早いですが、誉田進学塾の各校舎で七夕に向けた短冊飾りが
進んでいます! 皆さん、もうお願いは書きましたか?
7/7までまだまだ期間がありますので、気が向いたときに書いて飾ってみてください。

ファイル 5613-1.jpg
こちらは、ismおゆみ野に飾られた短冊たちです!
「算数ができるようになりたい」、「部活でいい成績を残したい」、「お金が降ってきてほしい」(!!!)など生徒たちの願いがたくさん書かれています。
教室スタッフもそれぞれの願いを短冊に書いて飾っています。

私は「皆が健康的で充実した塾生活を送れますように」と書きましたよ~ (※端っこに、「痩せたい、筋肉欲しい」などと書いているのはナイショ)

私の事はさておき、現在の七夕のルーツとなっている「七夕伝説」のお話をしましょう。元は中国発祥の話が日本に伝わってきたのがきっかけだと言います。
皆さんの多くは、会いたくても会えない不憫な恋人たちの物語のイメージがあるかもしれませんが、実はそうではないのです。

天の川の近くに"天帝"という神様がおり、「織姫」はその娘で、機織りの仕事をしてたとか。お見合いで出会った「織姫」と「彦星」はお互いを気に入り、結婚したのです。しかし、恋愛に夢中になるばかり仕事がおろそかになり、それに怒った"天帝"は二人を引き離したのですが.....なおさら仕事が手につかなくなった二人を見かねた"天帝"は真面目に仕事をすることを条件に、毎年7/7の夜に会うことを認めるのでした。

要は「怠けていた」ので会えなくなってしまったのです。
ある意味、自業自得の物語が「七夕伝説」なのです。

行事としての願い事に言うことではないとは思いますが.....
私が伝えたいことは「願うだけでは叶わない」ということです。
当たり前ですが、「願うだけで何もしない、怠ける」では自分の望むものは手に入りません。上記の「勉強」「部活」「筋肉」などですね。例えば、必ず宿題をやり切る、自主練をする、筋トレをする、といった"努力"を積み重ねることで願いを叶える土俵に初めて立てるのではないでしょうか。まさに「人事を尽くして天命を待つ」ですね。

頑張りぬけば、皆さんの願いはきっと叶います!レッツチャレンジ!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★オンライン講座リトル お申し込み受付中!
小3の5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動