counter

記事一覧

追試、頑張ってます!

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。

本日はismおゆみ野の2年生の追試!
上級生になって、学校で活躍の場が増えて、と忙しいなか
今日も全員追試消化に来ました!えらいぞ!
ファイル 5519-1.jpg ファイル 5519-2.jpg
右の彼は、英単語満点!素晴らしい!
でも、次の追試のために切り替えて英語の勉強をしています。

左の写真、実は自習に来た3年生が紛れています。
受験生の自覚が芽生えてきて、グッドですね~(ismおゆみ野 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

準備万端で

こんにちは、清水です。

本日は代講で英語をやる予定です。
普段やらない授業だとすごくドキドキします。

準備もいつもの2倍かかっています。
ただ苦労して準備した分、生徒が出来るようになってくれると信じているので辛くないです。

演習や追試の勉強も一緒です。
しっかり準備した分だけ、ある程度結果がついて来ます。
ついてこなかったら出るまでやれば必ず結果が出ます。
その過程をお助けするのが私たちだと思うので、思う存分使って欲しいと思います。

さぁ今日も頑張ろう。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

質問する前に

こんにちは、清水です。

新年度ガイダンスが終わって早1か月。
中3生も受験生ということで、自習に来る人が増えてきました。

その中でOくんは自習時に多くの質問をしてきます。
その度に私は「答えは見た?解説読んだ?」と言います。
そうすると、「あ…見てないです」という答えが6割ほど。
そういう時はすぐに部屋に戻して、少し時間が経ったら見に行くようにしています。

内容について答えるのは簡単ですが、それでは生徒本人が自分で出来るようになりません。

自分で解決する力をつけられるような対応をしていきます。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

そろそろ学校も始まります

こんにちは、教務の後藤です。

春期講習も峠を越え、4月1日となりました。

塾では3月から新学年ですが、早いものでもう1ヶ月経ちました。

特に、中1生の皆さんは部活を含め、学校と塾との両立を目指していきたいところです。せっかく、ロケットスタートを切ったからには、ぜひとも周りとの差をどんどんつけていきたいはずですからね。

また、中2生も部活で中1生以上に立場が上がるなど、様々な変化が考えられます。どちらか一方ではなく、両立を目指していただければと思います。

学校でも新学年となる塾生の皆さんを、誉田進学塾は応援しています。

(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

春の訪れを感じます

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

最近、急に暖かくなりましたね。
年度の終わりを迎え、そして新学年の始まりを告げるかのように
春が訪れてきました。そのおかげで自分や何人かの生徒は花粉に悩まされていますが,,,(笑)

誉田進学塾では、昨日から春期講習が始まりました。
さっそく小学4年生の授業をしたのですが、暖かさのせいなのか
ちょっと眠そうにしている生徒もいました。
でも皆、1つ上の学年に上がる自覚が芽生えてきたのか真剣に授業を受けていましたよ~。

この春期講習でさらに力を伸ばしていきましょう!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

出会いと別れの新年度

こんにちは、ismおゆみ野教務の後藤です。

昨日3月4日は、千葉県公立高校の合格発表日でした。

中学3年生が受験を終え、各々の進路が決まった日でした。

すべての生徒が第一志望に合格するわけではありません。どのような進路であれ、高校生活を楽しみ、高校で勉強や部活に打ち込んだ者が勝者です。

そんなわけで、昨日は「誉パーティ」を行いました。中3生と塾とのお別れ会でもありますが、何より受験勉強が終わったことを祝う楽しい会です。

そんな楽しい会の次の日である本日は「新中1ガイダンス」でした。小学6年生が中学1年生になるということで、前々から塾に通っていた生徒の皆さんも、1つ上のステージに行く日です。また、新入生もismおゆみ野では中1生だけで6人も入ってくれました。

高校入試を終えた人たちと、これから中学校で高校入試に向けて戦う人たち。私は、ともに応援します。

(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年3月8日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

2Oy 2/27

こんにちは、清水です。

大網と同じくおゆみ野も追試累積者が毎日来て頑張っています。

月曜から来ているので4日目ですね。
嫌だ~と言いながらも始まってしまえば合格に向けて、一生懸命やっています。

すべて消えればベストですが、やはりそうもいかない人たちもいます。
まずは中3単元からしっかりと消化していき、余裕が出来たら昔の単元もやっていく。

そんな方針でおゆみ野はやっています。
明日も明後日もまだまだ時間はあります。

納得いくまで追試に向かい合いましょう。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/


★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年3月8日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験における緊張について

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

公立高校入試まであと5日となりましたね。
3年生の中にはすでに緊張している人もいるのでは!?

私の昔話で申し訳ないですが、自分は高校入試はもちろんのことセンター試験(今の共通テストですね)、果ては大学別の二次試験ですら緊張が止まらず、試験開始時は手が震えてうまく字が書けなかったのを思い出します。特に「得意教科だから、ここで稼がなきゃ」って思う教科ほど緊張してしまうんですよね。

ですが、「受験で上手くいかない≠人生が上手くいかない」ではありません。人生はとても長く、目前の出来事はあくまでも長い人生の一過程なのです。大事なのは、そこで得た経験を糧にどう生きていくかだと私は思います。

多少乱暴なことを言うようですが、『解けなくても命を落とすわけではないんだ、どんな問題でもかかってこい!!』ぐらいの強気な気持ちで挑んでみてはどうでしょうか。

緊張感が無いのは良くないことですが、緊張しすぎても同じく良いことはありません。適度な緊張感を持って挑めば、きっと上手くいくはずです!

何はともあれ本番まであと少し、悔いが残らないよう共に全力で駆け抜けましょう!! (ismおゆみ野教務 宮﨑)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入試まで残り〇日

こんにちは、ismおゆみ野教務の植草です。

さて、早いもので公立高校入試まで残り〇日となりました。

えっ!?〇日?7日、6日どっちとなりますよね。

これって、すごく大事な感覚ですね。

あと7日と考えると、24時間後を想定すると、今私がブログを書いているこの時間だと、入試1日目は終了している頃です。

あと6日と考えると、前日の14時ですね。どんな気持ちでしょうか。
緊張していますか。それともいつも通りでいますか。はたまた全く別の考え事をしていますか。

一番大事なのは、受験を終えた後です。
長い人生を考えると、合格でも不合格でも、受験が終わった瞬間に歩みを止めてしまうと、そこで成長は止まってしまいます。

もちろん、頑張った自分にご褒美で、好きなゲームやったり、友達や家族とご飯を食べてもいいと思います。

だけど、君たちの人生や夢、なりたい大人像を忘れてはいけません。夢や目標に向かって頑張る大切さ、大変さ、真剣さを知った君たちならだれよりも速く進めます。

さぁあと6日です。一緒に駆け抜けましょう!
(植草)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

私立入試が終わって…②

こんばんは、2日連続でismおゆみ野の後藤です。


私立入試が終わり、公立入試へ向けて、中3生たちは邁進中です。

と、そんな最中に、模試がありました。

今までの模試より特別なのは、この模試が「最後の模試だった」というところです。この模試によって志望校が決まるという一面が色濃くあります。

しかし、最後の模試であっても入試であっても緊張して力が出ないようではいけない、逆に気が緩んで点を落としてもいけない。点数は実力だけで決まるものではありません。実力があってもマークミスやケアレスミスで点を落としてしまうと合格できる学校も合格できなくなります。

だからこそ、最後の一日まで、試験の当日まで、試験の本番まで点数は伸びます。実力が伸びなくとも点数は伸びます(まだまだ実力も伸びますけどね)。

がんばれ、受験生!
(教務 後藤)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動