記事一覧

「願うだけでは叶わない」

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

少し早いですが、誉田進学塾の各校舎で七夕に向けた短冊飾りが
進んでいます! 皆さん、もうお願いは書きましたか?
7/7までまだまだ期間がありますので、気が向いたときに書いて飾ってみてください。

ファイル 5613-1.jpg
こちらは、ismおゆみ野に飾られた短冊たちです!
「算数ができるようになりたい」、「部活でいい成績を残したい」、「お金が降ってきてほしい」(!!!)など生徒たちの願いがたくさん書かれています。
教室スタッフもそれぞれの願いを短冊に書いて飾っています。

私は「皆が健康的で充実した塾生活を送れますように」と書きましたよ~ (※端っこに、「痩せたい、筋肉欲しい」などと書いているのはナイショ)

私の事はさておき、現在の七夕のルーツとなっている「七夕伝説」のお話をしましょう。元は中国発祥の話が日本に伝わってきたのがきっかけだと言います。
皆さんの多くは、会いたくても会えない不憫な恋人たちの物語のイメージがあるかもしれませんが、実はそうではないのです。

天の川の近くに"天帝"という神様がおり、「織姫」はその娘で、機織りの仕事をしてたとか。お見合いで出会った「織姫」と「彦星」はお互いを気に入り、結婚したのです。しかし、恋愛に夢中になるばかり仕事がおろそかになり、それに怒った"天帝"は二人を引き離したのですが.....なおさら仕事が手につかなくなった二人を見かねた"天帝"は真面目に仕事をすることを条件に、毎年7/7の夜に会うことを認めるのでした。

要は「怠けていた」ので会えなくなってしまったのです。
ある意味、自業自得の物語が「七夕伝説」なのです。

行事としての願い事に言うことではないとは思いますが.....
私が伝えたいことは「願うだけでは叶わない」ということです。
当たり前ですが、「願うだけで何もしない、怠ける」では自分の望むものは手に入りません。上記の「勉強」「部活」「筋肉」などですね。例えば、必ず宿題をやり切る、自主練をする、筋トレをする、といった"努力"を積み重ねることで願いを叶える土俵に初めて立てるのではないでしょうか。まさに「人事を尽くして天命を待つ」ですね。

頑張りぬけば、皆さんの願いはきっと叶います!レッツチャレンジ!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★オンライン講座リトル お申し込み受付中!
小3の5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!