counter

記事一覧

初心にかえる?!

こんにちは、シリウス鎌取の加藤です。

高校受験部のほうはまだ新年度が始まったばかりというような感じですが、2月スタートの中学受験部シリウスは、そろそろ塾に慣れてきたというところでしょうか。
慣れてくる……いい面も悪い面もありますよね。

最初のころは塾に行くのに緊張したり、宿題のペースがわからずやたら時間がかかっていたり。
それが慣れてくると塾が楽しくなり、宿題のやり方もスムーズになってくる。
これは当然いい面です。
しかし、逆を言えば、授業に集中していなかったり、宿題を終わらせることだけ考えていたり……
そんな悪い面が出ている人はいませんか??

まもなく春期講習、そして本当の意味での新学期がスタートします。
慣れの悪い面が目立っている場合は、もう一度初心にかえってみるといいのかもしれませんね。
慣れもいいですが、本当はほどよい緊張感をもっているくらいが一番いいですよ。

(シリウス鎌取 加藤)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

新年度がスタートしました

sirius鎌取からお送りします。

中学受験コースの新年度は、2月からスタートとなります。学校ではまだ「3年生」ですが、塾では「新4年生」ということで、中学受験生活がスタートしました!

平日は、17時にスタートして、大体20時半終わり。途中でお弁当休みを挟みます。

ファイル 5417-1.jpg

かわいくておいしそうなお弁当!食べるのがもったいなくなっちゃうね!

今まではすでに寝ちゃうような時間に授業が終了するので、最後の方は眠くなってしまう人も。でも、慣れてくると最後まで元気ですから、今は一週間の生活を頑張って走りぬくことをゴールにしていきましょう。

これから3年間、一緒に頑張りましょうね!!

sirius鎌取教室長 中島

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入試とともに…

本日は中学受験部siriusからお送りします。

私立中学受験は佳境を迎えています。
千葉県内の1回目の入試は終了し、2月の都内入試と県内2回目入試に向けて受験生は奮闘中!

しかしsiriusの今の時期は受験だけではありません。
2月1日(土)から新年度がスタートします。

新6年生と新5年生は久しぶりの登塾。
新4年生は初めて登塾する子がたくさん来ます!

今日は授業が無いため静かな校舎で、着々と新年度に向けて準備を進めていました。
2月1日が待ち遠しいですね(^^♪

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

詩を書こう!

こんにちは、シリウス担当の加藤です。

今週の小4の単元は「詩」です。
せっかくなのでみんなにも詩を書いてもらいました。
テーマは「冬」、5行しばりです。
それからもうひとつ、詩を学習したということなので、表現技法(比喩や体言止め、倒置法など)も必ず入れるようにしました。

出てきたテーマは「こたつ」「雪」「クリスマス」などなど。
現在楽しみながら良い詩を選考中です(あくまで主観ですが)。
誰が優秀賞を取るか、こうご期待?!

ファイル 5359-1.jpg

(シリウス担当 加藤)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入学試験?!

こんにちは、シリウス担当の加藤です。

シリウスの小6では、カリキュラムの進まない合不合テストがある週は全員で過去問を実施中。
せっかくやるんだから、受験票も準備して。
ファイル 5319-1.jpg
なるべく本番に近い雰囲気で試験を実施します。
この時期になってくると学力も大事ですが、自分の力を出し切る本番力も大切になってきます。
過去問は本番力をつけられる絶好の機会。
今回は自分の力を出し切れたかな?

終わった後は当然合格発表も。
ファイル 5319-2.jpg
今はほとんどがWeb発表なので、掲示を見るなんてことはほぼないですが。
でも生徒たちはこういうのは好きですからね。
自分の番号ははたして……

(加藤)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

入試まであと…

sirius鎌取からお送りします。

千葉県の中学入試は、12月の推薦入試・公立中高一貫入試が先んじて行われ、1/20が県内私立の入試解禁日となります。

推薦入試は12/1なので、気づけばあと2か月。早いですね。

6年生の教室には、入試日までのカウントダウンカレンダーを掲示しているのですが、先週土曜日ついに…

ファイル 5278-1.jpg

推薦入試まであと50日、1/20県内入試まであと100日となりました。

ここからは本当にあっという間です。1か月半後には推薦入試、2か月後には冬期講習…と、入試の足音がより大きく聞こえてくるようになります。

「どうしよう、あと何日もないよ…!」と焦る気持ちもありますが、慌てても時間が戻るわけでもなし。大事なことは、1日1日の勉強でどれだけ多くを学べるかです。

1日2点分の学習を積むことができれば、50日で100点分!100日で200点分!?!?の力が身につくことになります。

もちろんそんな簡単にはいきませんが、1日1つできることを増やせば、最後は大きな力に変わるはずです!

目指すは第一志望校!頑張れ受験生!!

(sirius鎌取 教室長 中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

5年生もテスト!

こんにちは、中学受験部担当の加藤です。

以前のブログで中島先生が「中学受験部の小6夏期講習は毎日理社演習テストを実施中」という話を書いていましたが、実は小5も毎日のお弁当後に理社テストを実施しています。
さすがに小6とは違って試験範囲も少ないですし、理科か社会どちらかのテストになりますが、毎日ランキングが貼りだされるのでやっぱりみんな高得点を取りたい!
そのため、テスト直前はテキストを広げながらお弁当を食べるという子も。

ファイル 5189-1.jpg

その頑張りがきっと結果にむすびつくよ!
まもなく夏期講習前半戦が終了。
小6だけでなく、小5、小4も頑張っていきましょう!

(シリウス担当 加藤)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

シリウスの夏期講習!

sirius鎌取からお送りします。

中学受験コース「sirius」も、熱い夏を過ごしています。
特に6年生は、卒業生が口をそろえて大変だった、と答える、「あの夏」を今まさに体感している最中。

9:00から授業が2コマ始まって、お昼休み前後で算数と理社のテスト。午後も2コマ授業を実施した後、お昼休み前後で実施したテストが全部合格したら終了、という、とても大変だけれど達成感と実力アップが強く感じられる毎日を過ごしています。

特に理社の演習テストは、「理社を夏期講習中に完成させる」という、大きな目玉企画の1つです。
テキストから毎日範囲を指定して、100点満点中80点以上で合格。80点未満ならば授業一緒に追試を行って、苦手を克服していきます。

毎日ランキングを掲示して、教室内や歴代の先輩たちの記録とも勝負をしています。

ファイル 5184-1.jpg

この理社の勉強を毎日してくるだけでも大変…。しかし、先輩たちはこの大変さを乗り越えて受験を突破していきました。

塾では「演習新聞」や、ご家庭での勉強の一助となるよう、テストの講評や翌日のテストのポイントをメールで送信するなど、サポートを行っています。

受験生の夏はこれからです!!

(sirius鎌取 教室長 中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

きょうも長丁場がんばりました

中学受験専門のシリウスコースは勉強時間が長い。
平日は17:00に登校して20:30頃までの授業です。途中でおいしいおいしいお弁当を食べ、きょうも長丁場をみんなで楽しくがんばりました。
でも最近ちょっと体調不良の生徒がちらほらと。きょうも2名がzoom参加でした。
ファイル 5151-1.jpg
早く治して登校してね!
ちなみに前の方のiPadはzoom用として、後ろの方に立っている三脚は・・・というと、こちらは研修用です。毎週毎週、シリウスを担当している全スタッフが自分の授業を撮影し、相互にチェックし指摘し合う授業研修をやり続けています。生徒たちに負けないように、私たちもまた、勉強の日々。


授業は20:30頃に終わりますが、数人が帰るだけでその後も大半の生徒は居残り自習を始めます。1時間ほど各々勉強に取り組んで、最後の生徒が帰るのは21:30頃。これがシリウスの1日です。
ファイル 5151-2.jpg ファイル 5151-3.jpg
きょうも1日がんばったね!
(福田)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

夏に向けて さあ、やるぞ!

こんにちは。鎌取教室からお伝えします。

ファイル 5133-1.jpg
 先週後半にやっと梅雨入りしたと思ったら、今日はまるで梅雨が明けたような暑さでしたね。今は一年で最も昼間の時間が長い時期でもあります。夏至は過ぎましたが、意外なことに日の入りの時刻はこれからまだ遅くなるようで、こよみによると今日の日の入りは夏至と同じ18:58なのですが、明日からしばらくは18:59だそうです。暑さ本番はまだまだ先ですから熱中症対策など体調管理を万全に。

ファイル 5133-3.jpg
 難関私立中学受験コースsirius(シリウス)6年生は、受験生にとって「天王山」と呼ばれる夏期講習を前に日々の学習にも熱が入ります。今度の日曜日には志望校判定が出る「合不合判定テスト」を控えていますので、今週は結果につなげる総仕上げですね。テストを受けて目標設定や弱点把握など、夏期講習でのそれぞれの課題を見つけます。

ファイル 5133-2.jpg
 毎週月曜日に行われる漢字テスト。「満点が当たり前です!」という高い意識はさすがです。
頑張れ受験生!

 教務 杉本

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動