counter

記事一覧

過去問チャレンジ②

本日はsirius鎌取からお送りします。

昨日のsiriusユーカリが丘同様、sirus鎌取でも本日2日目の過去問チャレンジ(Vチャレ)の日でした。

開始前の姿勢から生徒が解いている様子まで見て、今日は実施後に少し話をしました。
一つは、漢字について。
例えば理科社会で漢字で書くべき用語を、正しく漢字で書けるかどうか。
周りの受験生は、そういった当たり前のことを当たり前にできる小6ばかり。そこで差を付けられていては勝てません。
もう一つは、時間配分と空欄について。
周りの受験生は必至にすべての解答欄を埋めて合格を勝ち取りに来ます。
「分からないから埋められなかった」「時間が足りなくて解き終わらなかった」では勝てません。

つまり、その学校に合格したければ、自分が入試に合わせるしかないのです。
最初の入試まで、残された時間はそんなには長くはありません。
残り数か月で、学力以外でも伸ばせる力はあります。
がんばれ、受験生!

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

できるように

こんにちは、シリウス鎌取の加藤です。
中学受験部シリウスの受験生、やはり夏は天王山ですから、毎日朝から夕方まで、気合をいれて頑張っています。

ファイル 5681-1.jpg

受験生の夏は、「やる」勉強から「できる」勉強にする分岐点じゃないかなと思っています。
とかく生徒は「○時間やった」とか「○ページまでやった」とか「宿題をやった」とか言いがちです。
つまりそれくらい「やった」ことに満足している。
でも、何時間やっても何ページやっても、それができるようになっていなければ意味ないですよね。

やって満足するのではなく、できるようになったかを気にするような夏にしてほしい。
彼らならきっとそうなれると信じています。
がんばれ、受験生!

(教務 加藤)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm


★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

シリウス受験生の夏!

本日も、シリウスの夏期講習からお伝えします。

シリウスの6年生は受験生ということで、20日間の夏期講習中、毎日テスト尽くしです。
特に、お昼に実施する理社の演習テストが重要!

それぞれ100点満点で20日間なので、4000点満点のテストをすることになります。
理社の基本は入試に向けて夏に固めたいところ。
その基礎基本の内容を、テキストからそのままテストに出します。

6年生たちは毎日そのテストに向けて準備の日々です。
この夏の努力が必ず冬の入試につながります。
頑張れ!受験生!

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

夏期講習、ひっそりスタートしています。

誉田進学塾の夏期講習がひっそりスタートしました。

高校受験コースは7/21(月)から夏期講習がスタートしますが、難関中学受験コースのシリウスと小3のプロキオンコースは本日が夏期講習初日でした。

小3は初めての塾で元気いっぱい!楽しんで授業を受けてくれました。
シリウスの6年生は正念場!20日間の受験生としての講習が幕を開けました!

どの学年にとっても熱い夏になりそうです!
彼らの成長が楽しみですね!

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

もうすぐ夏期講習!

シリウス鎌取からお伝えします。

誉田進学塾も、来週からいよいよ夏期講習が始まります。中学受験コースのシリウスも、夏期講習バリバリ頑張りますよ!

4年生も5年生も、いろんな意味で「あつい」夏を過ごしましが、夏期講習と言ったらなんといっても「6年生」です。

6年生は夏前までに中学受験で必要な学習単元を一周しました。夏期講習では今まで学習した内容を使って実戦演習を行う一方、知識の定着を時間をかけてじっくり行います。

特に理科と社会はこの夏に仕上げることを目標としています。付け焼刃では定着が甘くなりますし、まとまった時間がないと集中して覚えることができません。
ですから「夏は理社!」というスローガンのもと、理社の総まとめテキストを使って仕上げをしていきます。

ただテキストを進めればいい、というわけではないので、しっかりと定着したかどうかを確認する「理社テスト」も行います。
お昼ご飯後に毎回、指定された範囲のテストを行います。100点満点で、理科社会2科目。それを20回なので4000点満点のテストです。
個人戦として点数を勝負したり、団体戦としても、過去の先輩たちと合格率を勝負したりと、切磋琢磨し合いながら勉強をしていきます。

仲間がいるから頑張れる。夏を頑張るみんなを見ていると、「受験は団体戦」と言われる理由がよくわかります。

ここから1か月半の頑張りが、半年後のみんなを創り上げる!!
頑張れ受験生!!

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

(中島)

静かな教室

ファイル 5558-1.jpg

本日はsirius鎌取よりお届けします。
シリウスでは毎週土曜日、四谷大塚の週テストを実施しているのですが…
今日はご覧の通り、がらんとした教室です。

本日は千葉市の多くの小学校で運動会だったため、最初のテストに参加する生徒が少なかったのです。
開始前の教室もいつもより静か…。

それでも授業が始まるころにはみんな揃い、いつも通りのにぎやかな教室になりました♪
運動会のあとでも頑張って塾に来た皆さんは偉い!
やはり、みんな揃っている方が楽しいですね。

(sirius鎌取 大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

初心にかえる?!

こんにちは、シリウス鎌取の加藤です。

高校受験部のほうはまだ新年度が始まったばかりというような感じですが、2月スタートの中学受験部シリウスは、そろそろ塾に慣れてきたというところでしょうか。
慣れてくる……いい面も悪い面もありますよね。

最初のころは塾に行くのに緊張したり、宿題のペースがわからずやたら時間がかかっていたり。
それが慣れてくると塾が楽しくなり、宿題のやり方もスムーズになってくる。
これは当然いい面です。
しかし、逆を言えば、授業に集中していなかったり、宿題を終わらせることだけ考えていたり……
そんな悪い面が出ている人はいませんか??

まもなく春期講習、そして本当の意味での新学期がスタートします。
慣れの悪い面が目立っている場合は、もう一度初心にかえってみるといいのかもしれませんね。
慣れもいいですが、本当はほどよい緊張感をもっているくらいが一番いいですよ。

(シリウス鎌取 加藤)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

新年度がスタートしました

sirius鎌取からお送りします。

中学受験コースの新年度は、2月からスタートとなります。学校ではまだ「3年生」ですが、塾では「新4年生」ということで、中学受験生活がスタートしました!

平日は、17時にスタートして、大体20時半終わり。途中でお弁当休みを挟みます。

ファイル 5417-1.jpg

かわいくておいしそうなお弁当!食べるのがもったいなくなっちゃうね!

今まではすでに寝ちゃうような時間に授業が終了するので、最後の方は眠くなってしまう人も。でも、慣れてくると最後まで元気ですから、今は一週間の生活を頑張って走りぬくことをゴールにしていきましょう。

これから3年間、一緒に頑張りましょうね!!

sirius鎌取教室長 中島

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入試とともに…

本日は中学受験部siriusからお送りします。

私立中学受験は佳境を迎えています。
千葉県内の1回目の入試は終了し、2月の都内入試と県内2回目入試に向けて受験生は奮闘中!

しかしsiriusの今の時期は受験だけではありません。
2月1日(土)から新年度がスタートします。

新6年生と新5年生は久しぶりの登塾。
新4年生は初めて登塾する子がたくさん来ます!

今日は授業が無いため静かな校舎で、着々と新年度に向けて準備を進めていました。
2月1日が待ち遠しいですね(^^♪

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

詩を書こう!

こんにちは、シリウス担当の加藤です。

今週の小4の単元は「詩」です。
せっかくなのでみんなにも詩を書いてもらいました。
テーマは「冬」、5行しばりです。
それからもうひとつ、詩を学習したということなので、表現技法(比喩や体言止め、倒置法など)も必ず入れるようにしました。

出てきたテーマは「こたつ」「雪」「クリスマス」などなど。
現在楽しみながら良い詩を選考中です(あくまで主観ですが)。
誰が優秀賞を取るか、こうご期待?!

ファイル 5359-1.jpg

(シリウス担当 加藤)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動