counter

記事一覧

今授業をしてきたところの話

ファイル 5676-1.jpg

こんにちは!
算数・数学、理科担当の畑中です。

中3生、授業後の様子がこれまでと変わってきたのを感じたところでした。
これまでは授業が終われば、休み時間だ!とわちゃわちゃでした。

ですが、この夏からは一味違う。
その授業でよくわからなかった問題をすぐ質問しに来てくれました。
それも一人ではなく、何人もの生徒がするようになっていました。

成長を感じるとともに、この習慣をつけることがレベルアップのコツでもあります。
わからないことを後回しにすると、なぜわからなかったのかがわからなくなったり、もはやできなかったことすら忘れてしまったりということさえあります。
ぜひ今日の内容は今日のうちに!を常に意識していきましょうね。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

合格点取れていますか?

ファイル 5675-1.jpg

夏期講習10日目。今日も朝9:00から55分間、演習テストから中3の1日がスタートしました。授業日の朝は基本的に毎日実施しており、昨日までの学習がどれだけ身についているかを自分の力で確かめる大切な時間です。

暑い中でも時間前に着席し、黙々と問題に向き合う姿勢が頼もしく、スタッフ一同、生徒たちの努力をしっかり見ています。短い時間でも集中して取り組むことで、できる問題が着実に増えています。

テストは夕方に答案を返却し、そのまま直しを行います。間違いは弱点の印ではなく、次に伸びる手がかりです。なぜ間違えたのか、次はどう解くのかを自分の言葉で説明できるところまで取り組み、点の定着につなげます。

ただし、直しと同じくらい、あるいはそれ以上に大切なのが、合格点に向けて翌日の勉強量を逆算して実行することです。例えば合格点80点に対して今日が68点なら、不足12点を明確にし、知識の抜けはテキストの該当ページを20分復習、解法の不安は類題を3題だけ解く、計算ミス対策は見直しの手順を一つ決めて練習、といったように必要なことを必要な分だけ決め、明朝のテストで結果を確かめるというサイクルを作ってみましょう!

(ismちはら台 中野)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

中1の英語は石﨑先生

夏期講習の中1英語担当は石﨑先生です。

ファイル 5674-1.jpg

いつもは内田先生に教わっているので新鮮ですよね。

今までこの学年は石﨑先生に教わったことない(多分?)と思うので良く知らないかもしれませんが、先生は英語のスペシャリスト!

海外で暮らしていた時期も長いし、色々面白い話をしてくれる物知りな先生でもあるので、色々質問してみると楽しいかもしれませんよ。

夏休みの間にバッチリ英語の実力を挙げて、後期になったら内田先生をびっくりさせてあげましょう!

毎日暑い日が続くけれど暑さに負けずに頑張れ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

また一区切り。

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。
中学3年生は、9日目に突入!
ismおゆみ野でも、生徒たちは熱心に勉強しています!
夏期講習に慣れてきたのと同時に、やや顔色に疲れが出てきているように感じます...

明日は、2回目のお休みの日でとりあえず一区切りがつきます。
復習や演習準備ももちろんですが、体を休めることも大事ですよ!

頑張れ、受験生!!!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

徹底的に基礎を固める夏!

こんにちは♪
ismユーカリが丘の淀です。

誉田進学塾中学部の夏期講習では毎日、演習というテストがあります。
学年によって科目数は異なりますが、これで徹底的に基礎を固めることが目的です。
中3生の場合、中1~中3内容なので準備も大変。点数によって合格と不合格があります。
本日、ismユーカリが丘の演習受験者の理科が全員合格でした!
1人1人のがんばりが集団の雰囲気を形成するため、ismユーカリが丘は最高であるといえるでしょう!
ファイル 5672-1.jpg

徹底的に基礎を固める夏。
ここで培った力がこの後、入試問題と戦う際に武器になります。
がんばろう!チームユーカリが丘!!

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

7/29 ちはら台夏期講習

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
今日の夏期講習昼間は、中3・小5の授業日です。

ファイル 5670-1.jpg

中3はいつものように約1時間演習を受けてから授業に入ります。
だんだんと部活も終了し、朝から参加できる生徒さんが増えてきました。3年間、部活本当にお疲れさまでした。

次は受験が待っていますね。ここらでもう一度気合いを入れ直して、演習に絶対合格するぞという強い気持ちをもって挑みましょう!

(ismちはら台 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

連日遅くまで勉強していく受験生、いよいよ本格的に受験スタートだ!

やはり夏期講習となると中3の話題が中心となってしまいます。

今日も授業が終わっても遅くまで勉強している生徒がたくさんいます。

ファイル 5669-1.jpg

さすがですね。やっている内容は演習の勉強が多いかな。

鎌取教室は現在演習のランキングが1位!それだけ頑張っている証拠ですね。先生たちも誇らしいです。

でも、他の教室のみんなも頑張っているはずなので、抜かれないように最後まで気を抜かずに頑張ろうね!

もちろん演習の勉強だけじゃなくて、もっと受験勉強を進めてもいいんだよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

センスを磨こう!

ism本納から夏期講習の様子をお送りします。

本納の英語の授業では恒例となってきているのが英文の日本語訳。
一人ずつ前に出てきて、問題に出てくる英文を日本語訳してもらいます。

夏期講習の英語の授業でほぼ毎回やってきましたが、ここにきて少しずつみんな少しずつ慣れてきた様子。
最初は「わからない書けない…」で止まっていた人たちも、とりあえず単語の意味を書き出し、そこから日本語訳を推測して…、と先生のアドバイスも借りながらだいぶ訳せるようになってきました。

ファイル 5671-1.jpg ファイル 5671-2.jpg

単語の意味をとりあえず羅列してみて、そこからどう訳すかセンスだと先生も言っていました。
そういうとセンスないからできない…とぼやく人がいるのですが、センスというのはもともとあるものではなくて、練習して磨くもの。
経験を重ねるたびに、少しずつ力がついていきます。
これからもコツコツ練習して、訳すセンスを育てていきましょう!

(事務 西島)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

3Oy 7/27

こんにちは、清水です。

講習前に比べて、勉強するうえでのスタミナが少しずつ出てきました。

こんな時間でも
ファイル 5668-1.jpg

自主的に残って自習してたりします。
ファイル 5668-2.jpg ファイル 5668-3.jpg

量が増えると、今度は質にこだわるべきです。
時間は有限のため、夏期演習全て勉強するとしたら質を上げる他ありません。

夏期演習に合格しているかどうかを基準に生徒ひとり一人に指導していきます。

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

髙橋先生大活躍!

夏期講習は我々も忙しくて生徒の質問に答えにくくなるものですが…。

ファイル 5667-1.jpg

髙橋先生が大活躍!隙間時間を見つけて色々な生徒の質問に対応しています。

これからも鎌取教室の質問対応よろしくね!

もちろん私鈴木も絶賛質問受付中ですよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動