counter

記事一覧

基礎をサボらない!

こんにちは!ismユーカリが丘です!
今日は、普段の授業で指導していることについて少しお伝えしようと思います。

例えば英語の勉強について。
英語が得意な子には、レベルの高い単語や応用的な表現を教えますが、苦手な子には基礎からきっちり指導することもあります。

ファイル 5727-1.jpg ファイル 5727-2.jpg

英語で基礎といえば英単語ですね。そして英単語は①スペル②意味③発音 この3つが絶対に必要です。
とくに英語を苦手とする子は、③発音の重要性を分かっていない人が多いです。

難しい問題が解けたり、複雑な英語長文が読めたり、そんな高い目標の前にやはり基礎は不可欠です。
基礎をサボらず、きっちりと土台を固めて確かな学力を身につけていきましょう!


★10/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
10/12(日)は特別に東邦大東邦中の先生をお招きし、学校説明会を同時開催いたします。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

ism難関特別、絶賛開講中です!

土曜の夜のism教室では、現在中2生向けにism難関特別が開講しています。

ism難関特別とは、主に理社の受験問題を中2のころから先取りで学習して受験に備えようというすっごい講義です!

ファイル 5726-1.jpg ファイル 5726-2.jpg

ismちはら台では、文系の授業は教室長の植草先生、そして理系の授業は鎌取教室から私鈴木が応援に駆けつけて授業を行っています。

土曜の夜、家で遊んでいるくらいなら、塾で勉強した方がずっとためになるよ!

受験のためになるだけでなく、とっても楽しい授業なので是非まだ受けていない人は受けに来てください。

待ってま~す!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★10/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
10/12(日)は特別に東邦大東邦中の先生をお招きし、学校説明会を同時開催いたします。
詳細・お申し込みはこちらから!

定期試験勉強会

大半の中学では期末試験が終わりました。

誉田進学塾では定期試験が近づいてくると定期試験勉強会を行います。
通常の授業では複数の学年が同じ教室で勉強することはないですが、
この定期試験勉強については2学年または3学年が同じ教室になることもあります。

下の写真は中1と中3の合同クラス。

ファイル 5725-1.jpg

中1にとっては、受験生である中3が真剣に取り組むのを
横目で見ながら「自分もやらなきゃ」と良い刺激を得られます。
中3にとっては、中1がいる横でだらしない姿は見せられない。
いつも以上に程よい緊張感の中で進めることができています。

良い結果が出せるよう、今後もスタッフ一同全力でサポートしていきます。

(教務 福地)

★10/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
10/12(日)は特別に東邦大東邦中の先生をお招きし、学校説明会を同時開催いたします。
詳細・お申し込みはこちらから!

新しく事務の先生が来てくれました。

9月に入って鎌取教室も新体制。

9月から新しく、事務の先生が鎌取教室に来てくれることになりました。

お名前は山本さんと言います。

ファイル 5723-1.jpg

鎌取教室を新たに支えてくれる頼もしいスタッフです。

さっそく今日、小4の生徒が指を怪我してしまって、山本さんに絆創膏を貰っていました。さすがに頼りになりますね。

絆創膏を貰った後に、その生徒が鈴木先生より素敵な先生だねと言ってきました。

確かに素敵な先生だけど、鈴木先生よりは余計じゃない?

いつも元気いっぱいの小学生のみんな、山本さんをよろしくね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

中3へ何をするか

こんにちは!
ismあすみが丘の畑中です。

中3の教室には日めくりカレンダーと称して入試までの残り日数と受験生への先輩からのメッセージが載っています。
ファイル 5724-1.jpg
そこには先輩がどんな勉強をしていたか、どういった気持ちで取り組んでいたかが様々書かれています。

それを通じて中3生も自分の行動を振り返りながら受験に向かって気持ち新たに取り組むきっかけにしてもらえたらと思っています。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

今日はどんな日?

こんにちは!教務の寺島です。

本日はism誉田の掲示板に注目してみました。
ここにはなかなか面白い情報が詰まっています。
例えばこれ…!

ファイル 5722-1.jpg

本日9月11日が何の日か、皆さん考えたことはありますか?
今日は「公衆電話の日」らしいですよ。

休み時間にはスマートフォンを見ながらお友達と談笑する姿もたくさん見ますが、みなさんは公衆電話を使ったことがあるのでしょうか…。
読んでみるとなかなか面白い。1900年の明治時代に初めて上野駅と新橋駅に設置されたとか…
先生は社会が好きなので、これは歴史の勉強にもなるなあなんて考えちゃいます。
みなさんも塾に来るたびにこれを読んでいたら、雑学王になっていた!なんて日も遠くはないかもしれませんね。

さて、そんな「公衆電話の日」の今日は、皆さんにとってどんな日でしたか?
突然大雨が降って急いで下校して急いで塾に来た!
今日がテスト本番、なかなかよくできてハッピー!明日も頑張ろうと思って塾に来た!

…なんていう、色々な「今日」があったのではないでしょうか。
いずれにせよ、塾に来て努力している皆さんはかっこいいなあと思う今日この頃です。


教務 寺島

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

集団の力

普段は、1クラス10名前後のism誉田のクラスなのですが

ファイル 5721-1.jpg

定期試験前になると、部屋めいっぱいに人が埋まります。
中1~中3まで、全員が定期試験に向けた勉強をやっています。

他学年と同じ空間だと、「勉強しないと」というような緊張感が生まれます。
「みんなやっているから、自分もやらないと」
こんな心理が働くわけです。

「良い意味で居心地が悪い環境」とでもいいましょうか。(勉強するにはもってこいなんですけどね♪)

自宅での学習だけになると、周りの目がないので、意思がとっても強くないと、なかなか継続して勉強できなかったりします。

こういうことができるのも、集団指導ならではな部分だと思います。
より高いレベルに引き上げるには、大人からの指導以上に、場の力という効果が大きいのです。

ここまで頑張ってきたのだから、自信をもって、明日のテストに臨みましょう!
楽しむくらいがちょうど良いですよ~

佐藤


★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

大変だけど・・・

こんにちは。ism本納の石井です。

ism本納は、ちょうど中学校の定期試験期間です。
ともなって塾でも定期試験勉強を行っています。

この時期の定期試験はなかなか大変だと思います。
夏休みが明けてからそれほど間がないですし、特に中3に関しては怒涛の夏期講習を終えて、模試も複数回ある時期です。

大変だからこそ、「or」ではなく「and」の精神でぜひ頑張ってほしいなと思います。
大変だからこっちは捨ててこっちを取ろう。非常にシンプルで分かりやすい発想です。そして安易でもあります。
逆に、大変だからこそどういう順序でどういうふうにしていったらいちばんいいかなと分析して実行できることが、この先も大事になってきます。

勉強の中身も大事ですが、大変な時期を工夫して乗り切れたということがメンタル的にも今後おおいにプラスになってくれると思いますので、ぜひぜひ前向きに困難に挑んでいきましょう!
もちろん、その力になるためにわれわれがいますので、疑問・質問・愚痴でもなんでもぜひぜひ気軽にお話をしてくれたらと思います!

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

火曜日は賑やか

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

今日の大網は教室フル稼働!

火曜日は小学生が2学年、中学生が3学年集まる日ですので、他の曜日と比べて賑やかです。

ファイル 5718-1.jpg

ism大網に通う生徒は、もちろん大網白里市の子が多いのですが、東金市、白子町、九十九里など、非常に多くの地域から生徒が通っています。

年度によっては、茂原市や千葉市からも生徒さんが通っています

ファイル 5718-2.jpg

皆、学校は違えど全学年共通で仲が良いです。
学校を越えた仲間に出会えるのは塾ならではかもしれませんね。

まだまだ暑い日が続いていますが、ism大網みんなで切磋琢磨して頑張りましょう!

(ism大網スタッフ瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

中3証明練習について

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

暑い暑い夏が終わり(まだ暑いですが...)、後期に突入しました。
中学3年生は後期からカリキュラムが変更になり、いよいよ受験生
としての総仕上げにかかっていきます。
その取り組みの一つとして、証明練習プリントがあります。

ファイル 5717-1.jpg
(こんな感じです。今回は文字式と因数分解を利用した問題。)
夏期講習から図形の証明で計4回分実施していますが、後期からは
規則性や整数に関わる説明問題もたくさん練習します。どれも図形の証明とはまた違った思考力が必要になる分野です。

生徒さんからよく、証明問題をできるようにするにはどうすればいいですか?といった質問をされます。
答えの1つとして、「ひたすら書いてトライ&エラー」だと私は思います。
生徒たちには「証明はテンプレートが決まっている作文」とよく言っているのですが、テンプレートがあるからこそ何度も書く練習をしなければ、細かい所で点数を引かれ得点源にはなれません。それまでの数学の得意・不得意に関係なく、失敗を恐れない人こそが最終的にメキメキ上達する単元だと思います。

私たちも生徒たちが出してくれたプリントを日々添削し、成長する手助けをしていきます。今後ともよろしくお願いします。(宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年9月13日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ページ移動