counter

記事一覧

夏期定例入塾試験申込受付開始!

5月もそろそろ終わりですね。
ここ数日はぼんやりした天気が続いていましたが、今日は久しぶりに青空が広がって、なんだかうれしい気分になりました。
ism本納の教室の花たちも元気に咲いています。

ファイル 5564-1.jpg

そんな中、当塾では「夏期定例入塾試験」受付が始まりました!
夏休みは、新しいことを始めるのにちょうどいいタイミング。
「ちょっと勉強がんばってみようかな」と思っている方は、ぜひこの機会をご利用ください。

試験の日程やお申し込みの詳細は、ホームページでご案内しています。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

(事務 西島)

正しい勉強法で

こんにちは、ismユーカリが丘教室長の河澄です。

多くの中学校が定期試験期間に入り、塾では定期試験勉強を行っています。定期試験期間では塾の授業はストップし、普段授業を行っている時間で定期試験勉強を進めていくのです。

ファイル 5563-1.jpg

生徒さん自身が各自でワークを進めていく形になりますが、単なる自習ではありません。スタッフが定期試験勉強の部屋に入って、進捗のチェックや、勉強のやり方の指導を行っていきます。

今日は私も定期試験勉強部屋に入っていたのですが、歴史の内容が頭に入っていない生徒さんがいました。こういった生徒さんに内容を教え込んでしまえば早いですが、それでは自分で勉強する力がつかず、結局できるようになりません。

そこで今回は、教科書を読んでもらって、読んだ内容が頭に入ったかのチェックを逐一やっていきました。結果として、今日の時間が終わるころには、この生徒さんはひととおり歴史の内容を頭に入れることができました。

このように、塾では単に目先の点数を取らせるためだけの指導をするのではなく、将来につながる勉強のやり方自体を身に着けて、結果として点数を取るという考え方で指導していきます。

(ismユーカリが丘教室長 河澄)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/


★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

定期試験に向けて

そろそろ定期試験期間に入ります。

ファイル 5561-1.jpg

ちょこちょこと自習室を使う中学生が出始めてますね。

特に、中1は初めての定期試験ということで、とっても気合が入っているのがわかりますね。

さて、勉強を進めていく上で大事なのが、「勉強の質」

ただ闇雲に問題を解き続けるだけでなくて、直しの時に解説をよく読んで理解するとか、ノートまとめをするなど、正しく頭にインプットするのが大事。

ノートまとめのやり方も、ただ教科書や解説を丸写ししても意味はなく、図や表を上手く使って整理することが大事です。

文章はなるべく使わずに、関連する用語などを矢印で結んだりして因果関係がわかるようにまとめられると良いですね。「文章をなるべく使わない」というのがコツですかね。


「覚えるのが得意」という人は、こうやって整理しながら頭に入れているので、「よく覚えている」という状態になるのだと思います。

もちろん、最初からここまで上手くまとめられませんから、うまくいっている人の真似をしながら少しずつ精度を上げていけば良いでしょう。
焦らず、自分のペースでできることを増やしていきましょう。


佐藤

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

いつの時期に何を勉強するか

こんにちは、教務スタッフの三橋です。

今日は土気教室中2生の理科の授業の日ですが、定期試験に備えて中3生も自習に来ていました。「何を勉強しているのかな?」と覗いてみると中2の学年末に学習した気象の範囲でした。中3生は今回、気象も試験範囲ということです。

先日の土気教室の保護者会で「テストで結果の出せる生徒は、いつ何の勉強したら効率的かということを考えて勉強している」ということを話しました。
6月に入ると定期試験や駿台模試があります。駿台模試の範囲は理科の場合、オール2年生の学習単元からです。つまり気象の分野も入ってくるのです。ですから、今回の定期試験の範囲と重なっているので、しっかり勉強することによって、定期試験にも模試にも対応できるということです。
中3生はこれから毎月のように模試が続きますが、その範囲を考えて今は何の分野を勉強すべきかの優先順位をつけて学習したほうが効果があります。結果がでればまた「その次!」とやる気も出てきます。そうやっていくうちに全分野を完了させていけば、最後は受験勉強にもつながっていきます。

九州地は梅雨入りをして、関東地方も週末雨が多くなっています。テキストの上での勉強だけでなく、生活の中で、梅雨の時期の気象について学ぶと実感も持てて定着度が上がります。
理科や社会は身の回りに起きていることに触れながら深堀りしていくと面白いかもしれませんね。

教務 三橋

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/t/

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国統一中学生テスト開催!!

本日、日本中の多くの塾を会場にして、全国統一中学生テストが開催されました。

ファイル 5559-1.jpg ファイル 5559-2.jpg
ファイル 5559-3.jpg

それはまさに、「学力の全国大会!!」

相当の強者がしのぎを削るそんな大会です。
さあ、みなさんは手ごたえはどうだったでしょうか。
爪痕を残せたでしょうか。

おかげさまで、本日、ismあすみが丘には約100名の生徒が受験しに来てくれました。ありがたいことです。

塾生の方の中に、以前別の教室で教えていた生徒さんがいました。久しぶりに会って、私の顔を見て手を振ってくれました。ありがとう。

さて、結果が楽しみですが、結果は6月の上旬です。もうしばらくお待ちください。

塾生の方は6月上旬の授業で返却をいたします。

この模試のすごいところは、高校の判定だけでなく、大学入試の判定も出ること。さすが東進予備校。大学受験の膨大なデータから、中学でこのくらいの実力を持っている生徒さんは高校でこれくらい伸びて、この辺の志望校に届くのでは?という判定が出せます。

塾生以外は、塾生と同じ成績表が、6月前半くらいにご自宅に郵送で結果が届きます。
なお、今回の全国統一中学生テストは、誉田進学塾の入塾試験も兼ねています。基準をクリアした方はぜひ一緒にお勉強しましょう。待っています。

ismあすみが丘教室長 鴇田

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

静かな教室

ファイル 5558-1.jpg

本日はsirius鎌取よりお届けします。
シリウスでは毎週土曜日、四谷大塚の週テストを実施しているのですが…
今日はご覧の通り、がらんとした教室です。

本日は千葉市の多くの小学校で運動会だったため、最初のテストに参加する生徒が少なかったのです。
開始前の教室もいつもより静か…。

それでも授業が始まるころにはみんな揃い、いつも通りのにぎやかな教室になりました♪
運動会のあとでも頑張って塾に来た皆さんは偉い!
やはり、みんな揃っている方が楽しいですね。

(sirius鎌取 大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

5年の社会

5年生にテストを返しました。

ファイル 5557-1.jpg

なんだか、ism誉田の課題が社会な気がしてきました。
社会苦手な人がものすごく多い・・・

とはいえ、5年生のうちの理科社会は、得意・不得意がまだ見えない部分だったりします。

知識として興味をもって勉強するのと、テストで実際に解くのとはまた違いますから。

特に5年生は、「理社の問題を解く」のに慣れてませんから、直しや振り返りをやって「こういう聞かれ方をされたらこういう風に答えるのか」と納得する勉強が大事ですね。

ファイル 5557-2.jpg

ということで、社会の先生から「直しは絶対やるように!」という指令が出されました。

直しをやる といっても、まだ不完全な直ししかできない学年ですが、習慣として「直しはやって当たり前」という状態にするのが大事です。しっかりやり遂げましょうね。

佐藤

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

中3追試

定期試験勉強がスタートした中で、中3が追試を受けています。

ファイル 5556-1.jpg

人数が少ないのは、写真を撮る前にあっという間に多くの生徒が追試を終えて帰ったからです。

さすがですね、受験生ともなれば追試で苦戦してはいられないでしょう。

しかも、後ろの方には多くの生徒が定期試験勉強で自主的に自習をしに来ていました。

さすがです。もうすぐ修学旅行ですが、それで勉強がおろそかになるわけでもないようですね。

修学旅行は楽しんできてほしいけど、そのあとは定期試験勉強頑張ろうね!みんななら大丈夫と信じています。

もちろん他の学年も試験勉強頑張っていますよ!

ファイル 5556-2.jpg

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

神頼み

さて、↓これは何でしょう?
ファイル 5555-1.jpg
実は、siriusユーカリが丘は10周年を迎えるのですが、この10年間で先輩たちや先生たちが残していった御守り達なのです!
大切に大切に棚の上に乗せてあります。

入試に行く前の日はこの御守り達に向かって手を合わせる生徒もたくさんいます。
もちろん大事。一生懸命頑張って頑張って、最後は神頼みです!
得意な単元が出題されますように…

皆さんの中の神様って何ですか?
世の中にはいろいろな神様がいると思いますが、自分の信じた神様にお願いする時って、たくさんありますよね(笑)
でも先程お話ししたように、神頼みは最後の最後。
それまでは自分の努力で勝利を勝ち取るように頑張りましょう。

それは勉強でもスポーツでも、何でも同じですよね?

(sirius ユーカリが丘 濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

初めての定期試験勉強、受験生も一緒

今日からいよいよ中1の初めての定期試験勉強が始まりました。

ファイル 5554-1.jpg

中学校のテストは小学校のテストとは重みが違う、受験に関わる大切なテストだと今まで散々言われているので、皆最初からとても真剣に取り組んでいました。

これは中1から頼もしい、定期試験も期待が持てます。

しかも、今日は教室の後ろの方で…。

ファイル 5554-4.jpg ファイル 5554-5.jpg

中3の先輩たちも自主的に勉強に来ていました。さすが受験生。

中3の先輩たちの頑張ってる姿を見て、これから中学校生活がスタートする中1も頑張る。

とてもいい光景ですよね。中1の生徒も2年後は立派な先輩になってくれることを期待していますよ。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。