counter

記事一覧

大丈夫です!慣れます!

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

本日は中1についてのブログです

ファイル 5513-1.jpg

先週、中学校の入学式が行われた中1の生徒さんは
多いのではないでしょうか。

ファイル 5513-2.jpg

中1の最初は
「新しい環境」
「部活が始まる」
「習い事の時間帯が夜になる」など
初めてのことばかりです。

ファイル 5513-3.jpg

最初はすご~く疲れるかもしれません。

ファイル 5513-4.jpg

解決方法は単純です
「慣れる」ことです

ファイル 5513-5.jpg

昨年の先輩たちも慣れました。大丈夫です。

期待と不安があると思いますが、楽しんでいきましょう!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

修業中

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

いきなりですが問題です
Q.皆さんが学校に行っている時間、先生たちは何をしているでしょう


正解は…
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
A.授業力を高めるために、勉強をしているんです。
(大事な会議をしている時もありますが…)

皆さんが来るまで、遊んでいるわけではないんですよ

「生徒さんに理解してもらえるためには…」
「生徒さんに頭を使ってもらえるためには…」
「生徒たちに勉強を楽しんでもらえるためには…」
というような想いをもって、毎回研修に臨んでいます。

ファイル 5512-1.jpg


ファイル 5512-2.jpg


ファイル 5512-3.jpg


ファイル 5512-4.jpg

ism大網スタッフ一同、修業をしています

今後も修業の成果をもっともっと出して、
皆さんの力になれるよう努力していきます!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

席替えをしました!

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

今週
中学生の4月統一模試の結果が到着しました。
ファイル 5511-1.jpg
ご存じだと思いますが、
誉田進学塾では成績によってクラスや座席が決まります。
(英語と数学の授業の場合は、英数の成績順です。)

良い成績ほど後ろの席になります。

ゆえに、模試が終わると
生徒さんは毎回ワクワク、ドキドキ

モチベーションアップになるとともに、
競争意識にも繋がります。

来週の教科も、どの席なのか楽しみですね!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

そんなときはぜひ

ism本納の石井です。

塾では3月から新年度でしたが、4月に入って学校でも学年が変わり、皆さん名実ともに新年度となりました。
クラスが変わったり担任の先生が変わったり、部活でも立場が変わったり、いろいろと環境の変化があります。

体力的にも精神的にも、知らぬ間に大きなストレスがかかってくる時期です。
そんな中でももちろん勉強は大事。コツコツ継続していくことが必要です。

ただ、それはわかっているんだけれど、一人だとやる気が起きないとか、やっていてもこれはほんとに正しいやり方でできているのかなあとか。いろいろあると思います…。

そんなときにぜひ私たちの塾がお力になれると思います。
このブログの他の記事でも各教室のことが書かれていると思いますが、ご興味がありましたらぜひお近くの教室まで連絡してみてください。
一人でも多くのお子様と一緒にお勉強できるのを楽しみしています!

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

作文を見てくださ~い

今日は小5の国語の授業、生徒が内田先生に手を挙げて何かを見てほしいと言っているようです。

ファイル 5509-1.jpg

どうやら生徒が短い作文を書いて、それを内田先生が一人一人見て回っているようです。

とてもうまく書けているようで、内田先生がそれを褒めて、皆嬉しそうにしていました。良かったですね!

生徒が手を挙げている光景がとても微笑ましいですね。

ところで、今日の授業の内容は…なんと恋の物語。

小6で恋の物語とは…みんな理解できるんでしょうか。

それとも私が恋から縁遠い生活を送っているおじさんなだけで、みんな恋くらい余裕で理解できるんでしょうか。

仮にわからなくても、スーパー国語講師、内田先生がロマンチックに解説してくれたことでしょう。

最後は楽しそうに帰っていきました。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「知」という字の漢字の形

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

先日読んだ本にこのようなことが書いてありました。

ファイル 5506-1.jpg

「知」という字は、
「矢」と「口」が合わさって書かれており、
「射たその矢が、的の中心に当たるように、口で言える」と言うことを表している字だそうです。

つまり、「物事を明確に説明することができる力」ということになります。

現在、誉田進学塾では多くのことを学んでいると思いますが、
単語や図、公式などをなんとなく知っているではダメということですね。

自分の言葉で説明できるくらいまで落とし込んで、
やっと「知」っている状態ということです。

ゆえに
生徒さんには普段から、「内容を自分で説明できるかどうか」を意識して取り組んでほしいです。

みんなで「知」っている状態にしましょう!

(ism大網 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

準備万端で

こんにちは、清水です。

本日は代講で英語をやる予定です。
普段やらない授業だとすごくドキドキします。

準備もいつもの2倍かかっています。
ただ苦労して準備した分、生徒が出来るようになってくれると信じているので辛くないです。

演習や追試の勉強も一緒です。
しっかり準備した分だけ、ある程度結果がついて来ます。
ついてこなかったら出るまでやれば必ず結果が出ます。
その過程をお助けするのが私たちだと思うので、思う存分使って欲しいと思います。

さぁ今日も頑張ろう。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今日の5年生の理科

今日の小5の理科は、気象の授業です。

ファイル 5505-1.jpg

ここは簡単そうに見えて、なかなか難しいところです。

特に湿度が難しいんですよね。

でも髙橋先生は理科のスペシャリストですから大丈夫でしょう。

ところで湿度と言えば、私は宇都宮出身なのですが、千葉に来て一つ驚いたことがあります。

千葉って、宇都宮よりずっと湿度が高いんですよね。いや、宇都宮の湿度が低いというべきでしょうか。

宇都宮は千葉よりも高度がずっと高いので、その分湿度が低いのです。

それで千葉に移り住んだ時にお風呂掃除を怠けていたら、お風呂にカビが生えるスピードが宇都宮にいる時よりずっと早くてびっくりしました。

その土地その土地に住んでみないとわからないことってたくさんありますよね。

そういった他の地方のことをネットで調べたりするの、私は結構好きなのですが、そういったことも社会の勉強になるかもしれませんね、何より面白いし。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

質問する前に

こんにちは、清水です。

新年度ガイダンスが終わって早1か月。
中3生も受験生ということで、自習に来る人が増えてきました。

その中でOくんは自習時に多くの質問をしてきます。
その度に私は「答えは見た?解説読んだ?」と言います。
そうすると、「あ…見てないです」という答えが6割ほど。
そういう時はすぐに部屋に戻して、少し時間が経ったら見に行くようにしています。

内容について答えるのは簡単ですが、それでは生徒本人が自分で出来るようになりません。

自分で解決する力をつけられるような対応をしていきます。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

保護者会

来週の日曜日(4/20)に,
誉田進学塾に在籍している中学生の保護者のかたを対象とした
『難関高校受験研究会Special Program』という名の
保護者会を開催します。

そんな保護者会の日程が近づいてきたので,今日・明日にかけて
中学生の授業時に保護者のかたに向けた『招待券』を配付します。

保護者会は年に数回ありますが,
今回は今春の受験報告がメインテーマです。

お子様が勉強に専念するには,保護者のかたのご助力が必要不可欠。
保護者会にて,塾の方針について保護者のかたと共有していきます。

(土気 新倉)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/t/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!