counter

記事一覧

これから中学生になるみなさんへ!

小学6年生は、冬期講習から新中学問題集という中学生用のテキストに切り替わり、算数は数学になり、英語の授業が加わりました。英語も数学も全員が中学校で一斉にスタートするので、まだ差はないはずです。中学校に上がってからの学習内容を事前に学んでおくのは、これからの勉強に対して安心感を持つという上でも大きなメリットがあります。

今はまだ、小学生の時間設定で授業が行われるので、1月と2月は17:00~18:30ですが、3月からは実際の中学生の時間割と同じ18:40~21:40までという夜の授業となります。その時間の授業に慣れていないと眠くなってしまう生徒もいますが、徐々に生活を慣らしていきましょう。この時間設定は、中学校に入学すれば大抵の生徒が部活動に所属するので、それに配慮したものです。

中学校に進学したら、どの部活動に入ろうか? と悩んでいるお子さんもいるかもしれません。ひょっとすると、勉強に専念するため部活動には入らない、とお考えの家庭もあるかもしれません。当塾では、その選択は勧めていません。なるべく部活動に所属させてください。できれば、なるべく負担が大きく、きつい部活で…

中学3年の夏以降、部活動に所属していた生徒とそうでない生徒の学力の伸びに、大きな違いが出ます。部活で厳しい中、少しでもいいから勉強しようとしてきた生徒は、部活動引退後、その時間をすぐに勉強に切り替えられます。ところが、部活に所属していなかった生徒は、もともとたくさんあった時間を有効活用できていない生徒が多く、いざ夏期講習となっても、今までの生活のまま、あまり勉強しないというケースが多いです。中には、ほとんどの時間をスマホやゲームに費やす生徒もいます。
他の受験生が部活動を引退した後、部活に所属していなかった生徒にとっては、別段今までと変わらないため、勉強に力が入りません。(たまに部活に所属していなくても勉強する生徒もいますが、本当に稀なケースです…)

『文武両道』を学校の理念として掲げている学校が多くありますが、その通りだと思います。どちらか一方、ではなく、両方目指す方が成功への近道であると信じます。誉田進学塾の高校受験部(中学部)に在籍するなら、是非「文武両道」目指してください!

 (教務:石﨑)


★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

誉田進学塾でスタートダッシュ!

こんにちは、ismおゆみ野の植草です。

受験生はラストスパートに入っています。

私立入試初日(1/17)まで、あと9日
その1か月後には公立入試です。

そんな中、私がお伝えしたいのは「今、中学1年生ですが塾を始めたほうがいいですか」など、受験生以外の学年のことでお話しします。

誉田進学塾では、冬期講習から新学年教材を中学生は使い、学習をスタートしています。そういわれると焦る気持ちもあると思います。

しかし、今、重要なことは受験生以外の学年は「勉強を楽しむ」ことです。「勉強を楽しむ」ためには「ルールを知らない」と楽しくありません。
先日、ある中学2年生の子と話をしていて、英語難しい~と言っていました。じゃあ読み取るために何が必要だと思う?→単語!
そうだね、言葉の意味が分からないままやってもしょうがないよね。それは君のやっているサッカーでも同じじゃないかな。

サッカーでの勝ち負けは、相手より多く点をとればいいよね。だけど、どうやって得点を入れればいい?
と聞くと、いろんな答えが返ってきます。その時に「手で持って走る」とか「投げていれる」という答えは出てこないはず。それはなぜかというと、みんながルールの中でいろいろ試行錯誤するからです。この試行錯誤する瞬間はとても大切です。

ぜひ、誉田進学塾に今後通おうかなと思っている方は、こういった試行錯誤も楽しめるよう、ぜひ考える家庭や宿題をしている姿などをほめてあげてください!

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

改めて

ism本納の石井です。

昨年もまた多くの方のお陰様で一年を無事締めくくることができました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

冬期講習が終わりまして、ism本納は今日から通常日程で授業を行っていきます。
受験生にとっては私立入試まで10日ほど。非常に重要な時期であることは言うまでもありません。
ただ、それ以外の学年にとっても次の学年へとつながる時期です。受験生同様にしっかりと見させていただきます。
生徒たちからしても、講習が終わって一息という感じでもあると思いますが、改めて気持ちを引き締めていただきたいところです!

ファイル 5375-1.jpg

この時期はどうしてもナーバスになりがちですから、学習内容もそうですが、メンタル的な部分でも生徒たちをサポートしていきたいと思います。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

講習明け

こんにちは、鎌取教室の高橋です。

誉田進学塾では冬期講習から新学年の授業が始まり、中学二年生はいよいよ受験生としての学びに入ります。
これまでの学習の中で理解が不足しているところは今が復習のチャンスです。コツコツやっていきましょう。

塾では模試も全学年実施しました。生徒さんによっては目標を持ち、ずいぶん前から模試に向けての学習をしていました!
結果が出るのはしばらく先になりますが、自己採点をして直しをする。この流れを大事にしてください。
間違えた問題を放置せずになぜ?を追求していきましょう。

(高橋)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

統一模試とお昼の様子

中3は昨日に引き続いてテストの毎日、今日は統一模試です。

ファイル 5373-1.jpg ファイル 5373-2.jpg

さすがにこの時期になってくると真剣さが違いますね。

終わった後もわからなかった問題を質問に来る生徒が連日います。

公立の出願はこの模試の結果が返ってきた後に変更することもできるから、6000点テストや昨日の過去問の成績が振るわなくてもまだまだ第一志望を諦めないでね。

お昼の時間帯はいつも通り仲良しの友達同士で楽しい時間を過ごしたようです。

ファイル 5373-3.jpg

今日で冬期講習も最終日、学校が始まったらほどなくして私立受験です。

いよいよラストスパート、必ず合格をつかみ取りましょう!

教務 鈴木
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

去年の公立入試にチャレンジ、果たして結果は

明けましておめでとうございます。

誉田進学塾は本日から冬期講習再開です。

新年初日のカリキュラムは…受験生は昨年度の公立入試問題にチャレンジです。

ファイル 5372-1.jpg ファイル 5372-2.jpg

ファイル 5372-3.jpg ファイル 5372-4.jpg

いきなりなかなか大変、ですがすでに入試直前ですからこのくらいはやらないと。

夜には大体の点数がわかるのですが、教室1位の生徒がとても喜んでいました、おめでとう!

もし仮にここで良くない成績だったとしても公立本番まではまだ一か月ありますから諦めないで!

明日は統一模試と年明けからハードな日程ですが、全力で駆け抜けましょう。

ただし体調管理には本当に注意してくださいね。

教務 鈴木

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

新年あけましておめでとうございます!

皆様、明けましておめでとうございます!
誉田進学塾では、今日が新年最初の授業日です。
鎌取の小学4年生は、9時から国語の授業でした。
授業前はお正月に見たテレビ番組の話をしたり、漢字テストの勉強を(さすが!)和気藹々としていたのですが、授業を始めると真剣モード!よく頑張りましたね!

ファイル 5371-1.jpg

一年の計は元旦にあり。
新年になって、今年の目標を考えた方も多いのではないでしょうか。
今年こそ!と気合を入れて立てた目標を達成するのは案外難しいですよね。まずは達成しやすい目標を、いつまでに達成するのか決めてみるのはいかがでしょうか。小さな目標に思えても、それを繰り返すことで、大きな夢を叶えることができるはずです。

今年も誉田進学塾のスタッフ一同、皆様の夢が叶うよう、目標を達成できるよう、全力でサポート致します!
2025年、素敵な1年にしましょう!!!

教務 山根

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

今年もありがとうございました

土気教室事務の小林です。

早いもので、2024年の明日で終わり。年内の塾も今日で終わりとなりました。

中3、今日までしっかりと冬期演習の6000点テストを受けきりました!
ファイル 5370-1.jpg

頑張っている生徒さん達と過ごす一年は、本当に素晴らしい体験です。
受験生達は年明けにいよいよ本番がやってきます。土気教室一同、最後までしっかり伴走していきます。

そして、現在新年度入塾試験が申込受付中です。
新たな年度、また素敵な出会いがあることを願っています。

今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。よいお年を!

(土気教室事務 小林弘和)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

2024年ラスト!

こんにちは!
今日はism大網の様子をお届けします!

まずは中3です!
ファイル 5369-1.jpg
ファイル 5369-2.jpg
ファイル 5369-3.jpg
6日間続いた6000点テストも今日が最終日です。

悔しいミスなどもあったかもしれませんが、そういう部分ほど記憶に残って入試本番に力になってくれるのではないかと思います。

続いて小5です!
小5は今日が講習中最後の授業でした。よく頑張りました!
ファイル 5369-4.jpg
ファイル 5369-5.jpg
写真は昨日受けた月例テストのものですが、中3に負けないくらいの集中力で頑張っていました。


今日が誉田進学塾年内最後の日です。2024年もありがとうございました!
良い年末年始をお過ごしください(^^)
年明け、元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

冬期講習7日目!ismユーカリが丘の様子です♪

こんにちは!ismユーカリが丘の様子をお届けします♪
冬期講習7日目の様子です!

中3の様子↓
ファイル 5368-1.jpg ファイル 5368-2.jpg

小学生の様子↓
ファイル 5368-3.jpg

中3のみなさんは冬期講習も朝から6000点テストを3~5教科受けます。クラスによっては毎日約5時間テストの時間です。よく頑張っていますね。
小学生は通常の授業の時間よりも長い時間でしたが楽しく頑張っていました!毎日事務室まで小学生の元気な声が聞こえてきていました(^^)

今年も残り2日ですね。みなさんはどんな1年を過ごしたのでしょうか。
誉田進学塾の生徒のみなさんは楽しく勉強のできた1年だと嬉しいです!受験生のみなさんは辛いこともあった1年かもしれませんが、十分頑張っていた1年だと思うので、頑張った自分のことを認めてあげてほしいと思います。
2024年もありがとうございました!みなさんよいお年をお迎えください。
(事務 門倉)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!