counter

記事一覧

もう12月

ファイル 5337-1.jpgファイル 5337-2.jpg

今日はismおゆみ野から

月曜日は中学2年生の追試の日です。

塾で中2の範囲を勉強するのはあと3週間
難易度も高まっています。

難しい問題を前にしても、前向きに頑張っています。
さすが未来の受験生!

今年の受験生(中3生)も自習室で勉強しています。
受験まであとわずかですからね。
頑張れ受験生!

高校受験部 山口

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

長期戦開始

きょうは東邦大東邦中学の入学試験日でした。
2017年度から高校の一般募集を停止して(帰国生募集は継続)、実質的に県内唯一の完全中高一貫校になっている、県内有数の進学校です。

ファイル 5336-1.jpg

1月の入試時期は葉が落ちている学校敷地内の大銀杏も、12月1日の入試時期は、まだ葉がたくさんついています。
コロナ以降、私たち塾のスタッフは入試当日に学校に行くことはできません(写真はコロナ禍以前)。そこで入試日は受験生が試験会場に到着したらzoomを繋いで話すようにしています。生まれて初めての入学試験、緊張して当たり前だけど、私たちと声を交わすことで少しでも普段通りの気持ちに戻ってくれたらと願いをこめて。

ファイル 5336-2.png ファイル 5336-3.png

受験生たちは入試が終わるとそのまま塾に登校します。塾では問題や解答用紙を入手しておき、その日のことを振り返ったり、答案を再現したり、次に向けてフィードバックすることを探していきます。

入試時期に入ってからも生徒たちはまだまだ伸びます。2ヶ月間の長期戦、生徒たちと一緒にがんばります!

シリウス担当 福田


siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

土曜日の自習

今日は土曜日で学校がお休み。
ということで早い時間から3年生は自習に来て勉強していました。

ファイル 5335-1.jpg

いつもなら3年生で独占する自習室ですが、今日はそこに・・・

ファイル 5335-2.jpg
小学生の子が!
PUTが終わっても気を抜かず、しっかり宿題に取り組んでいました。

ファイル 5335-3.jpg
3人で集中して取り組んでいます。

自習は中学生が来るもの・・・と思われがちですが、小学生ももちろん自習にきていただいて大丈夫です!
たまにはこうやって同じ教室で勉強しているとお互いに良い刺激になりますね。

事務 西島

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。

中3 自習の様子

こんにちは!
今日は、ism大網から中3の自習風景をお届けします。

ファイル 5334-1.jpg
ファイル 5334-2.jpg

毎日、たくさんの中3の生徒さんたちが授業前の時間を活用して自習に来てくれています!

自習しに来てくれている生徒さんたちを見ていると、とてもメリハリがつけられているなと感じます。

友達とおやつを買いに少し外出する生徒さんも時々いますが、皆、少し息抜きをした後はすぐに元の集中を取り戻して頑張っています。

楽しい時間も、頑張る時間も共有できる仲間がいるって素敵ですね(^^)
これからも応援しています!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

中2駿台模試

今日は中2は追試ではなく、駿台模試を受けています。

ファイル 5333-1.jpg ファイル 5333-2.jpg

ファイル 5333-3.jpg

駿台模試は難しいですが、これがどれくらいとれているかが難関私立を受験する上での目安となります。

何度も言っていることですが、みなさんももうすぐ中3、受験まであと一年と少しですね。

まだまだ受験という気分でもないでしょうから、なかなか駿台模試の重みが中2の皆さんにはまだわからないかもしれませんが、今、中3の先輩たちはこの駿台模試を少しでも多く点数を取ろうと必死になっているときです(正確には先日の日曜日に受けました)。

皆さんも一年後にはこの駿台模試の点数で一喜一憂する時が来ます。

今から受験で絶対勝ちたい!と思う人は、駿台模試を復習して、できなかった単元の新中問の問題を復習してみるなど、今からでも受験のためにできることはいくらでもあります。

まだまだ受験なんて先だよと思っている中2のみんな、一年はあっという間に過ぎます。

始めるなら早い方がいいですよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

4年生PUT

こんにちは!
昨日に引き続き今日も風が強かったですね。
明日は過ごしやすいといいのですが…。

さて、あすみが丘も今日は4年生がPUTを受けました!

ファイル 5332-1.jpg

宿題ノートを見ていると、皆PUTに向けて頑張ってきたことが伝わってきます。

全力は出せたかな?

間違えた問題だけではなく、なんとなくで正解だった問題などもしっかり復習しよう!

ノート提出待ってます(^^)

あすみが丘 スタッフ

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

小4は今日も元気一杯

今日の小4の国語はPUTでした。

ファイル 5331-1.jpg ファイル 5331-2.jpg

そのあとは解説でしたが、小4の国語の授業は盛り上がっているんですよね。

さぞや内田先生の授業がうまいんだろうな、凄いな~。

ところでこの間の算数のPUT、なかなか良くできていましたよ。

次の授業で答案を返すので楽しみにしていてね。

今日の国語もできてるといいね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

頼れるみんなの先輩

定期試験まであと2日
追い込みの時期です。

チューターさんから最後の気合入れを
ファイル 5330-1.jpg
ちなみに、チューターさんは誉田進学塾の卒業生です。
同じように定期試験勉強をやってきています。

その時に何を考えながら勉強していたのか、どれくらい勉強したのか、生徒目線になって話してくれるので、とっても頼りになります。

あとは、「もうこれだけやっていれば満点とれるのが当たり前だ」と思うくらい完成度を上げていくことが大事。

「できるようになる」ということを強く意識して、追い込みをかけましょう。

佐藤

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

自習室が埋まりそう!

こんにちは!ismユーカリが丘の様子をお届けします★

今日は多くの生徒さんが自習に来てくれました。
最近は教室が埋まるほど自習に来てくれるので、席の確保に一苦労です!嬉しいことです。

ファイル 5329-1.jpg 
こちらの教室ももう少しで埋まりそう…

ファイル 5329-2.jpg ファイル 5329-3.jpg 
受験勉強やテスト勉強、みなさん集中してよく頑張っていました!
自習に来る生徒さんが増えて2教室埋まることを期待しています!

ファイル 5329-4.jpg 
小学生も英単語練習頑張ってます!
授業前の英単語練習が習慣になってきて、英単語練習を行う生徒さんが増えてきています(^^)

今日もみなさんの頑張りが見れた一日でした♪
ismユーカリが丘事務 門倉

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

PUT、始まっています!

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。
先週金曜日からPower Up Trial、通称「PUT」が始まりました。
以下は、ismおゆみ野で撮影したPUTに挑む小学生たちの姿です!

ファイル 5328-1.jpg ファイル 5328-2.jpg ファイル 5328-3.jpg

ご存じの方がほとんどとは思いますが、PUTとは何かを改めて説明いたします。

PUTは、小学生が受ける塾内限定の定期テストみたいなものです。
当然、行き当たりばったりで受けるわけではありません。
生徒たちは高得点を目指すため、ライバルに勝つため、事前に各教科出題範囲の対策をしています。

これは正に定期試験勉強の予行練習といえるのではないでしょうか。中学生になると、自主的に勉強の計画を立て、その通りに勉強を進める意識がとても重要になってきます。良い点をとることはもちろん素晴らしいですが、それ以上に学習計画を立て計画通りに行動できる力を身に付けて欲しいと思っています。 (ismおゆみ野 教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。