counter

記事一覧

日に日に増える定期試験勉強

今日も定期試験勉強の真っ最中!

ファイル 5317-1.jpg ファイル 5317-2.jpg

ファイル 5317-3.jpg ファイル 5317-4.jpg

今日は中1だけが来る予定の日だったのですが、中2でテスト勉強がした~い、という人と、中3の受験勉強で2つの教室が満杯でした!

さすが鎌取教室、やる気のある生徒ばかりですね!

定期試験の結果、期待してますよ!

最後に…

ファイル 5317-5.jpg

中3に髙橋先生の熱血指導が行われている様子もお届け。

分からなければ質問にも丁寧に一人ずつ対応します!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!


また、合格者のことば冬版が公開されましたので、下記も併せて記載してください

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

定期試験と受験勉強

こんにちは、ismおゆみ野教務の後藤です。

今日は木曜日、中3生は授業がないのですが、受験間近ということで自習に勤しんでいます。
また、中1、中2生も定期試験前ということで、定期試験勉強をしております。
どの学年も、目標に向けて勉強しているという意味では、同様の熱意を感じます。
裏を返せば、定期試験勉強は受験勉強の前の「目標に向けて勉強」という機会なのです。ここで、勉強の仕方を身に着けて、受験生になる。だからこそ、「ワークを何周もする」とかそういったこと(も大事な場合はありますが)ではなく、本質を理解するとか、そういった部分を練習することが大切です。

勉強の内容はもちろん、やり方も身に着けていく。それが誉田進学塾なのです。
(教務 後藤)
★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

入塾試験ぜひ!

ism本納の石井です。

ブログ記事の最後に毎回入塾試験の宣伝が載っております。
そのうえでのさらなる宣伝で恐縮なんですが、11/23(土)、12/7(土)に入塾試験を実施します!

ism本納は他の教室と比べると生徒の人数は少なめですが、おかげさまで今年度どんどん新入生の方にご入塾いただいています。
また、比較的少人数クラスだからこその小回りの利く指導ができる教室です。
とはいえ授業自体は個別ではなく集団授業。みんなで難問に挑む雰囲気、競争も交えた授業空間づくり、ひとりひとりに目の届くクラス規模でありながら集団授業の面白さもお子様に味わっていただけるはずです。
ism本納でぜひ一緒に勉強を楽しみませんか!?

ということで入塾試験の宣伝でした!
試験自体は別に受験料がかかるものでもないですし、教室やスタッフの雰囲気や印象が知りたいという方もぜひ受験していただけたら嬉しいです。

いきなり入塾試験はちょっとハードルが高いかな~という方であれば、ご検討の材料として塾の説明もいたします。ご来塾頂ければ個別説明会ということで対応いたしますので、ご興味がありましたらまずは教室までお電話ください(ism本納 TEL:0475-44-5331)。

新しい仲間と一緒に勉強できることを、塾生ともども楽しみにしています。

ファイル 5315-1.jpg

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

引き続き定期テスト勉強

中3はいよいよあと二か月で私立受験ですが、中2は引き続き定期試験勉強の真っ最中。

ファイル 5313-1.jpg

受験が一年後に迫ってきているということを自覚してか、今日はとても熱がこもっていた気がします。

この定期試験でいい点数を取ってそれを機に少しずつ勉強量を増やしていい波に乗っていきたいですね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!


また、合格者のことば冬版が公開されましたので、下記も併せて記載してください

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

定期試験

こんにちは!
算数・数学、理科担当の畑中です。

中1の様子です。
ファイル 5314-1.jpg
最近寒くなってきました。
塾生もだんだん厚着する人が増えた中、まだまだ半そで半ズボンで乗り切ろうという強者もいます。

受験勉強、定期試験勉強いずれにおいても体調管理が実は一番大事ってご存じでしょうか?
考えれば当然ですが、万全でない状態ではまともに勉強できたものではありません。

かくいう私も実は入試日にインフルにかかって受験できず、という経験があります。
ぜひ皆さんには万全の状態で最後まで走り切ってほしいと思います。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

定期試験勉強中

ファイル 5312-1.jpg

ismあすみが丘の中1~2は定期試験まであと1~2週間。
それぞれの試験範囲をもとに定期試験勉強を行っています。

定期試験勉強は各自でワーク類を進めていく形ですが、
ただの自習ではなく、スタッフが一人ひとりの進捗状況を見て、
適切な指導をして回っていきます。
勉強の仕方についてアドバイスすることも重要。

集中して勉強し、有意義な時間となるようにサポートしていきます。

この定期試験が終われば12月。
各学年の学習内容が一通り終わります。
冬期講習からは、中1は中2の内容へ、中2は中3の内容へ入ります。

これから入塾をご検討の方は冬期講習からの入塾がお勧めです。
下記、入塾試験もご確認ください。

ismあすみが丘 福地

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!


また、合格者のことば冬版が公開されましたので、下記も併せて記載してください

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

今日は何の日?

こんにちは。
今日は11月11日! ポッキーの日!かと思いきや...
今日の朝、テレビを付けたら、チンアナゴの日と言ってました。
たしかに、水族館で見るあの姿、11に見えなくもない..

気になったので
塾に来て受付に掲示してある今日は何の日?を見てみたら
なんと、どちらでもなく「世界平和記念日」でした!
1918年のこの日に第一次世界大戦が終結したのですね。

さて、今日の中学2年生は、全員テスト勉強!
教室をのぞいたら、皆真剣に取り組んでいましたよ!
ファイル 5311-1.jpg ファイル 5311-2.jpg

(事務 渡邉)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!


また、合格者のことば冬版が公開されましたので、下記も併せて記載してください

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

入塾試験受付中です

ファイル 5310-1.jpg

入塾試験を11/23と12/7に予定しています。

冬期講習から新学年の内容に入るため、入塾を検討されている方にとってはキリがよく、お勧めのタイミングです。

特にこの時期に入塾するとお得な学年は小6です。

小6のカリキュラムでは、冬期講習から中1の内容がスタートします。中1になってからの入塾だとそこに途中合流する形になるので、特に英数の授業についていくのが結構大変です。

毎年この時期の生徒さんを見ていると、やはり冬期から入塾した生徒さんの学習はうまくいきやすいです。

そんなわけで、入塾をお考えの方、ぜひ冬期からのスタートをご検討ください。

(ismユーカリが丘教室長 河澄)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

土曜のちはら台は撮れ高十分

もうすぐ入塾試験ですね!

今日は土曜日、塾が最も活発になる日ですから撮れ高十分、写真でismちはら台の紹介をしたいと思います。

ファイル 5309-2.jpg

入口に大きなクリスマスツリーを飾りました。

生徒も自然と寄っていくようですね~。

ファイル 5309-5.jpg ファイル 5309-1.jpg

教室長の関先生と私が授業をしているところです。

いつも笑いの絶えない楽しい授業です。

特に関先生の授業はとても面白い話が聞けると評判ですよ。

ファイル 5309-3.jpg

受験生が3人で勉強を教えあっているようですね。

この時期の塾ならではの素敵な光景です。

ファイル 5309-4.jpg

中2は定期試験勉強でしたが、チューターが丁寧に指導してくれたようです。

指導体制も万全ですね。

ismちはら台は生徒も先生も明るくていい人ばかりなので、是非入塾試験を受けに来てくださいね、待ってます!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

早いに越したことはない

Merry Christmas!まであと1か月近くはあるのですが、
ismちはら台では本日からクリスマスツリーを玄関前に設置しました。
ファイル 5308-1.jpg
何事も早め早めが大事、クリスマスは受験直前ということもあり、早めに少しだけクリスマス気分を味わおうということであります。

テスト勉強も同様です。部活が休みになる前から勉強を始めることができると理想ですよね!

定期試験まであと数日という学校も多いことでしょう(もう終わった人はお疲れ様!)明日と明後日の土日が一番長く勉強に時間を取れる最後のチャンスです!

中間テストの成績が君たちにとってクリスマスプレゼントになるように頑張っていきましょう!

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。