中3の自習室ですが、随分と引き締まってきました

この後、だんだんと部屋に入るのが気まずいくなってきます。
特に、他学年が見ると、圧倒されて部屋に入りにくくなるそうです。
(今は定期試験期間中なので、引き締まった空間で勉強するには最適です)
そんな彼らの1週間の学習時間、どんなものなんでしょうか?
平日は夕方16:00くらいから22:00前くらいまでやると5~6時間くらい。
休日は午前9:00くらいから始めるとこれで3時間。お昼を食べて13:00くらいから17:00くらいまでやって4時間くらい。
夜19:00くらいから22:00くらいまでやって3時間くらい。合計10時間。
だけど、休憩時間で目減りしていってだいたい7~8時間くらいですかね。
そうするとだいたい45時間くらい。1日6時間くらいでしょうか。
公立入試が終わるまで、あと3か月くらいですから、残りの期間で勉強できる時間はだいたい540時間くらい。
限られた時間の中で、悔いが残らないようにやっていきましょう。
「ここまでやったんだから、たとえ入試がどんな結果になろうとも、後悔はない」
そう言えるくらい、やりきるのが大事です
佐藤
★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)
冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!
「合格者のことば」冬版はこちら!
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm