counter

記事一覧

集中特訓開始!

今年も夏期講習名物、集中特訓の日がやって参りました!

ファイル 5686-1.jpg

内田教室長の掛け声のもと、一斉に勉強を開始します。

今日と明日で一日勉強する経験、頑張る力を身に着けて、そのままお盆もしっかり勉強しましょう。

ここでの頑張りがお盆明けの模試の出来、そして受験を左右すると言っても過言ではありません!

また、今までの夏期講習の内容で分からないことがあったら質問に来るチャンスでもありますよ!むしろここで質問が大量に生まれるくらい勉強できるといいかも。

今日と明日、体調に気を付けながら全力で頑張りましょうね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

お盆休みの過ごし方

こんばんは、植草です。

誉田進学塾にはお盆休みの期間があります。

もちろん学年や個人ごとに目標が変わってくるので、一概には言えませんが、重要なのはメリハリです。


部活、旅行などイベントが多くあったりして、気分転換にとても良いお盆休みですが、そこで学習のリズムが崩れてしまう人も多いです。

そんなときの私なりのコツは「行った先では何も考えずに、ただ楽しむ」→「帰ってきたら、しっかりやる」
これだけです。名残惜しさや、夢心地な気分があるのはわかります。
ただそれをずるずる引きずって、家でずっと携帯で撮った写真を眺めても、そこに戻ることはできません。

それなら、こんなに全力で遊んだことはない!と言いきれるくらい、とことん遊ぶ。悔いが残らぬまで遊ぶ。
そして帰ってきたら、決めたことをやり切る。

つたないアドバイスではありますが、参考にしてもらえると幸いです。

誉田進学塾ismちはら台 植草

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

夏休みもHoPE開講中

夏期講習もすでに半ばですが、今日は小6のHoPEの様子をお届けします。

ファイル 5684-1.jpg

夏期講習中もHoPEが開講してるんですね。

小6は英語もきちんと勉強していて偉いな~。

英語のスペシャリスト、石崎先生のHoPEは特に格別ですから、生徒たちも楽しそう。

よく発言していて活気のある授業でした。

もうすぐお盆休みですが、小学生は休み明けには月例テストとPUTがあるのでしっかり勉強しておきましょう。お盆中に体調を崩さないように気を付けてね。

特に小6は受験学年ですから、夏期講習後半もまた先生たちと一緒に頑張っていきましょう。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

今日も中3は遅くまで頑張ってます!

既に中3の授業は終了している時間帯ですが…。

ファイル 5682-1.jpg

今日も授業が終わってもこれほど多くの生徒が残って勉強しています。

まだ夏期講習ですがすでに受験間近のようですね。

今年の中3はとっても真面目な生徒が多いので、これも当然、なのかな?

でも、今年の暑さは異常ですから、あまり無理して体調を崩さないようにしてくださいね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

小学生も頑張ってます!

こんにちは!ismユーカリが丘です!

夏期講習では中学生だけでなく、小学生もとても頑張っています。

小5
ファイル 5683-1.jpg
今日は5年生が英語の授業を受けました。
今までの復習をしたあと、単元テストを実施しました。
高得点を期待できるかな・・・?

小6
ファイル 5683-2.jpg
こちらは小6のクラスの宿題提出です。
小6はとくに授業日数が多いクラスですが、毎回しっかりと課題を解いてきて、次の授業日にはこの宿題タワーが毎回築かれます。

とても素直で熱心なクラスです。今後の成長に期待しています!


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/


★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

できるように

こんにちは、シリウス鎌取の加藤です。
中学受験部シリウスの受験生、やはり夏は天王山ですから、毎日朝から夕方まで、気合をいれて頑張っています。

ファイル 5681-1.jpg

受験生の夏は、「やる」勉強から「できる」勉強にする分岐点じゃないかなと思っています。
とかく生徒は「○時間やった」とか「○ページまでやった」とか「宿題をやった」とか言いがちです。
つまりそれくらい「やった」ことに満足している。
でも、何時間やっても何ページやっても、それができるようになっていなければ意味ないですよね。

やって満足するのではなく、できるようになったかを気にするような夏にしてほしい。
彼らならきっとそうなれると信じています。
がんばれ、受験生!

(教務 加藤)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm


★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

半分

夏期講習も約半分の日程が終了しました!

どちらの写真も写っているのは一部だけですが、中学生の演習の残りがだいぶ減ってきました。

夏期講習前の演習の写真
ファイル 5680-1.jpg

現在の演習の残り
ファイル 5680-2.jpg

これだけ頑張っているということですね。

お盆休みまでもあと少し!
一緒に駆け抜けていきましょう!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

答えを見てくださ~い!

夏期講習も中盤、今日は小5の授業を覗いてみましょう。

ファイル 5679-1.jpg

おや、たくさんの生徒が髙橋先生に向かって手を挙げていますね。

どうやら、答えがあっているかどうかを確かめてほしいようです。

僕の答えを見て下さ~い!元気があって大変よろしい。

しかもみんな髙橋先生のことが大好きなんですね。何よりです。

残りの夏期講習の授業も楽しく過ごしましょうね。

でも、楽しいだけじゃなくてお盆が終わったらPUTがあるので、お家での勉強も頑張ろうね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

月の異名、言えるかな?

本日、中1の国語は「月の異名」を扱いました。

睦月、如月、弥生……。
古文を勉強するうえでは必須の知識です。

単純に「おぼえなさい」と言っても面白くありませんが、ゲーム性を持たせ、「5人連続、5秒以内に言えたら合格」としました。

結果、みんなしっかり言えるようになってくれました。
こういったことも、みんなで勉強すれば楽しいもの。
楽しく勉強していきたいですね。

(ismユーカリが丘教室長 河澄)


★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。

8月座席テスト

早いものでもう8月、夏期講習も中盤を迎えています。

そんな中、中3は座席テストが行われました。

ファイル 5677-1.jpg

このテストの結果で後期の座席の配置が決まります。

また、クラス分けにも関わってくる試験なのでみんな必死です。

さらに終わった後たくさん私のところにも数学の質問が来ました。

ここまで来るとやる気のある生徒は本当にやる気があります。

残りの夏期講習の期間も、このやる気を維持したまま最後まで駆け抜けましょうね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★オンライン講座リトル 9月から受講スタート!
5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
毎日勉強する習慣をこのリトルで身につけませんか?
詳細はこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。