counter

記事一覧

中2の統一模試

こんにちは!!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です。

本日は中2の統一模試が行われました。
疲れた素振りを一切せず、集中して受けていました。

ファイル 5486-1.jpg

実は、
誉田進学塾で行われている模試は大きく分けると2種類あります


統一模試、進研模試のような公立型の模試と
駿台模試のような難関国私立型の2種類です。

今回は統一模試なので公立型です


来年はいよいよ受験生!
ただ模試を受けるのではなく、
模試の種類や偏差値、志望校など意識して模試にのぞみましょう。

そして
学校や部活、塾とより一層忙しくなる中学2年生。
この一年は、宿題や定期試験勉強、演習、追試など
当たり前のことを当たり前にやっている人が伸びます。

ですので、
当たり前のことである「テスト直し」「自己採点」はしっかりやっておきましょう!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

中3早くも本気モード?

春期講習中は受験学年である中3はほぼ毎日のように授業があります。

でも、当然春休みだから学校はありません。

普通は春休みだから昼間は遊びたいですよね。

でもなんと…。

ファイル 5485-1.jpg

昼間から多くの中3が勉強に来ていました。

凄い!まだ春なのに早くも本気モードかな?

このいい雰囲気のまま受験まで行けるといいね!

他の生徒ももっと塾に来て勉強しよう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

初めての月例テスト

小4の国語では、今日も説明文・論説文を学習しました。
ファイル 5488-1.jpg
日本の主食であるお米。
そのお米はいつどこからやってきたのか。
そういう文章でした。
昨日学習した川の話とのつながりもあり、とても興味深い内容でしたね♪

さて、次回の授業まで3日間お休みがあります。
そしてその次の日には、月例テストがあります。

初めての月例テストですから、どんなものかちょっとご紹介♪
月例テストは、「月例」と名がついているものの、毎月あるわけではありません(笑)
講習ごとに実施するテストです。
学校で学習した範囲が出題されますが、学校よりも難しい問題が出題されます。

ということで、次回の授業までしばらく間が空くので、その間に月例テストの準備ができるといいですね。
授業の最後に、月例テストの範囲を確認しましたが、算数はけっこういろいろ出題されますね。
全部はできなくても、自分の苦手なところなどを中心に見ておくといいですよね~♪

では、また次回(^_^)/

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

小4が大学の講義と同じ!?

こんにちは!!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

本日はism大網の小4にとって春期講習最初の授業でした。

ファイル 5484-1.jpg

授業内容は
算数が「計算のきまり」
国語が「説明文・論説文/送りがな」

ファイル 5484-2.jpg

春期講習前の授業に引き続き、集中して取り組んでいました。

ファイル 5484-3.jpg

授業時間はな、なんと90分。大学の講義と同じ時間。
大学の講義と同じ90分を過ごすというだけでも、とてもすごいことですね。しかも2コマ…。

長時間の授業が続きますが、勉強を全力で楽しみましょう

(ism大網 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

生徒と先生とっても仲良し

小6の生徒がお迎えを教務室で待っています。

ファイル 5483-1.jpg

山根先生とおしゃべりをしていました。

山根先生は普段小6の授業を持っているわけではないのですが、講習の時だけ小6の授業に入っています。

それでこんなに仲良く生徒とおしゃべりできるなんて、すぐに生徒と仲良くなって凄いですね!

私も山根先生を見習って生徒に大人気にならないとな~。

誉田進学塾の先生はみんな生徒のことが大好きなので、いつでも気軽に話しかけてください!

もちろん私にも話しかけてくださいね、待ってま~す。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

季節講習の欠席の場合のフォローについて

こんにちは♪
ismユーカリが丘の淀です。

本日は誉田進学塾のフォローシステムの一部を紹介します。
季節講習の際にどうしても欠席してしまう日があったとします。
その場合、どうしたら良いのでしょうか。
誉田進学塾の場合、欠席者向けフォロー映像と宿題連絡伝言板というシステムがあります。

https://www.jasmec.co.jp/

こちらのHPの「塾生と保護者の部屋」というページにアクセスいただくと映像配信のページやその日の授業内容と宿題が分かる「宿題連絡伝言板」というのがあります。

こちらをご覧いただいた上で宿題をおこなってもらい、わからない問題は遠慮なく講師に質問してください。
質問は授業後よりも授業前の方がオススメですよ!
みなさんからの質問をお待ちしてます♪

ismユーカリが丘 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今日の小学生の授業

今日も春期講習の小学生の授業を覗いてみましょう。

ファイル 5480-1.jpg

小5は山根先生の社会の授業。

クイズ形式で都道府県の名前を当てて、皆とても楽しそうでした。

小5は春から新しく山根先生が担当となったのですが、もうみんなすっかり慣れたようで何よりです。

ファイル 5480-2.jpg

小6は髙橋先生の理科、今日は地層を勉強していました。

ここは先生の腕の見せ所、でも理科のスペシャリスト髙橋先生ならきっと大丈夫だ。

小6は今年受験ですから、髙橋先生のことを信じてこれからも頑張ること!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

大きなアドバンテージ

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

ism大網は
昨日から春期講習が始まりました。

ファイル 5479-1.jpg

どの学年も普段より授業時間が長めですが、
定着のチャンスです!
定着の為の宿題もためないようにしていきましょう。

ファイル 5479-2.jpg

さて、春期講習のスタートを飾るのは
新中3の授業です。単元は平方根の導入を行いました。

今の時期に「平方根」を扱っているのは相当はやいと思います。

現状、中3のテキストは40ページ分進んでいます。

ファイル 5479-3.jpg

受験生ですから授業数が多いのは当然。
ですが、ここでの頑張りは大きなアドバンテージになりますので頑張っていきましょう!

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

春の訪れを感じます

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

最近、急に暖かくなりましたね。
年度の終わりを迎え、そして新学年の始まりを告げるかのように
春が訪れてきました。そのおかげで自分や何人かの生徒は花粉に悩まされていますが,,,(笑)

誉田進学塾では、昨日から春期講習が始まりました。
さっそく小学4年生の授業をしたのですが、暖かさのせいなのか
ちょっと眠そうにしている生徒もいました。
でも皆、1つ上の学年に上がる自覚が芽生えてきたのか真剣に授業を受けていましたよ~。

この春期講習でさらに力を伸ばしていきましょう!
(ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新中1、春期講習で大幅リード?

さあ、本日から誉田進学塾は春期講習となりました。

注目の学年は、やっぱり春休みが終わったら中学校がスタートする新中1ですよね。

ファイル 5477-1.jpg ファイル 5477-2.jpg

今日の授業は英語と数学でした。

英語は一般動詞(難しいところだ!頑張って!)と植物と動物の分類(こっちは超面白い、進化の過程を考えると最も白いぞ)です。

内田先生と髙橋先生という鎌取教室が誇る最強タッグが授業をしましたので、優秀なみんななら楽勝だと思います。

この春期講習で中学生の内容を勉強して、中学に入ったら同級生を大幅リードしましょうね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!