counter

記事一覧

台風が近づいています

10月13日(月)から10月14日(火)にかけて、
台風接近の予報がでています。

誉田進学塾premium高校部 各校舎では、
本日の閉校時間を早め、
危険な時間をさけて帰宅すするよう生徒に呼びかけています。

テスト前の学校もあるので、自習したがっている生徒も多いですが、
安全第一ですね…
皆様、お気を付けください。

(おゆみ野駅前校 小林)

嬉しい報告

少し前の話ですが、校舎に嬉しい報告がきました。
秋の新人戦で県大会優勝し、ゴールドメダルを持ってきてくれたYくん。
ファイル 765-1.jpg

厳しい部活の中、塾でも平日の夜遅くや休日を使って授業を進めています。
「時間は作るものだ」とよく言われますが、まったくその通りだと思います。

定期試験があったり、修学旅行があったり、文化祭があったり、体育祭があったり、たくさんの行事があるものです。
食欲の秋、スポーツの秋、勉学の秋…。
逆に言うと、いろいろと活動がしやすい時期なのだと思います。

今やるべきことや、新しく初めてみたいことなど、
どんどんチャレンジしてほしいと思います。

(鎌取駅南口校 竹内)

全国統一高校生テストに向けて

大型の台風がまた近づいていますが、
全国統一高校生テストも近づいています。

残り2週間あまりとなりました。
受験生はもちろん、1,2年生にとっても大切な試験です。

センター試験と同じ形式で行われ問題は全学年共通です。
ライバルは全国の高校生、自然と気合が入るというものです。

受験生は今は国立2次対策、私立の一般受験対策が基本ですが
センター形式の問題にも当然対策を行わなければいけません。

テストが近づくにつれ、生徒の中でも意識がじょじょに高く
なってきました。

生徒の中にはセンター試験までの残り日数と同様、
全国統一高校生テストまでの日数を指折り数えている姿も
見受けられました。

不安な気持ちもあると思います。
生徒の中には焦りからか勉強が思うように進まないという
声も少し聞こえてきたり…

ぜひとも万全の状態でテストに臨んでもらいたいです。
そのためにも個人面談やホームルームを通じてしっかりと
科目対策の秘訣やテストの重要性を伝えていきます!

(五井駅前校 島)

台風襲来に備えて

こんにちは。五井の小河です。

台風19号ですが、週明けの13~14日にかけて関東県内に入ってくるそうです。
写真は今日撮影された宇宙から見た台風の写真。

ファイル 763-1.jpg

(Yahoo!ニュースより)

中心にぽっかり穴が開いていますね。
はっきり見えるほど強い台風らしいです。
(私も台風の眼をはっきり見たのは初めてで驚きました)
海外では「スーパー台風」という呼び名がついているそうです。

premium高校部では東進の授業を自宅でも受けることができますので、
このような場合は積極的に自宅受講を活用していき、
受講ペースを乱さないようにしています。
また校舎運営(開校時間の変更や休校案内)の情報を事前に
生徒の皆様、保護者の方に通知するシステムがありますので
台風対策は万全!
何事も安心安全が第一。より良い環境をこれからも提供させていただきます。

(五井駅前校 小河)

まちがいさがし

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

さて、ここで問題です。
下の2枚の写真をよーく見比べると、一か所だけ大きな違いがあります。
それは一体どこでしょうか?

ファイル 762-1.jpg ファイル 762-2.jpg


気が付けばもう本番間近。
全力で駆け抜けましょう!!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

解けたときの喜び

勉強をしていて、
わからないことがあるとき、
苦痛に感じることが多いと思います。

熱心に考えれば考えるほど、
わからないときの苦痛は大きい。

しかし、だからこそ、その壁を乗り越えて
わかったときの感動は大きいものです。

質問に来てくれたSくん。
ファイル 761-1.jpg

最初は
「う~ん、わからない。」
と言っていたのですが、解き方のヒントを得ると
まるで水を得た魚のように、解き始めました。
解き終えると、
「できた!! 楽しい~!!」
と歓喜の声を上げました。

「解けたときが嬉しいから
 難しくても、頑張って考えてみよう」
そんなふうに感じながら
学習に取り組んでいってもらえたらと思います。

(土気駅北口校 轟)

気持ちの切り替え

台風も過ぎ去り、穏やかな空が広がる今日。
皆様、台風による被害等はございませんか?

私事ですが、昨日の大風により自宅の屋根瓦が大量に飛び、
駐車場に停めてあった愛車のフロントガラスが大破しました。
見つけた時の衝撃はもうとてつもなく…!
青ざめるとは、このことを言うのですね、という感じで。
今週末から週明けにかけてまた台風が接近する様子ですね。
皆様くれぐれもお気を付け下さい。

さて、そんな台風の影響で昨日は休校になった高校も多く、
2期制の高校では今日から後期スタートとなったようです。
「始業式ってあったの?」と尋ねてみると、
「9月の終わりの終業式のときに一緒にやっちゃいました。」なんて
意外な答えが返ってきました。
終わりとともに始まりを迎える、そんな時代になったのですね。

でも、それだと気持ちの切り替えという面では難しいですよね。
何事もそう、スタートが肝心です。
スタートするには、その地点を決めること。
定期試験まで1週間。
模試まで1週間。
そして、センター試験まであと○○日。
自分でどこを基準にするか決めて、自分の足で歩み始める。
そう心がけて、これからも進んでいきましょう。

(大網白里校 片岡)

台風過ぎて

台風18号の接近に際して、校舎ではへの警戒・開校時間の変更などを各ご家庭呼びかけていました
台風も過ぎ、通常の校舎運営に戻りました。

台風一過で、午後からは非常に穏やかな天気で、
むしろ暑いくらいの陽気になりました。
おゆみ野駅前校の校舎周りを点検して回りましたが、
特に異常は見られず。よかったです。
ただし、落ち葉がたくさん散っていて、その掃除は必要でした。
ぐるりと回っただけで、ビニール袋がいっぱいになりました。

ファイル 759-1.jpg

悪天候の中では、臨時の対応が必要になってきます。
地域の方のご協力も必要なことがあるかもしれません。
日ごろからの準備を校舎ではしてまいりますので、
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

(おゆみ野駅前校 小林)

【重要】台風18号接近に伴う対応について

台風18号接近に伴い、

生徒の登下校時の安全を優先し、

明日10月6日(月)は全校舎14時開校とします。

鎌取駅南口校の午前中は休校します。


premium高校部 東進衛星予備校

台風シーズン突入

明日6日(月)午前中は関東地方、台風上陸の可能性があるようですね。

実際、雨は今日5日の午後から強まる予報が出ています。

そんな中、本日も受験生を中心に朝から
アメニモマケズ、登校し生徒たちは頑張っています!

ある生徒は
「台風?関係ないっすよ、勉強の方が大事っす」
なんて言って勉強に励んでいます。

みんな気合いが入っていて頼もしい限りです。

ファイル 757-1.jpg


そうは言っても…今日のこれからの天気には注意して
特に帰りの足が心配な生徒は無理しないように注意を喚起したいと思います。

生徒の安全確保が何よりです。

(鎌取駅南口校 内藤)