counter

記事一覧

強力な助っ人

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は、チューターさんが勤務に入ってくれました。
チューターさんは、誉田進学塾が運営している
東進衛星予備校の卒業生が担当しています。

ですから、実際に、私たちの関連校舎で学んで
受験を経験をしているため、生徒たちに
学習の取り組み方や、わからない問題の質問対応など、
しっかりと対応することができます。

ファイル 5036-1.jpg ファイル 5036-2.jpg

本日、八千代緑が丘校に入ってくれたチューターさんは
高校生の頃、世界史が得意でした。

ですので、世界史選択の生徒たちから、
「今の時期は、復習に力を入れるよりも、
 まずは早いうちに通史を一通り終わらせた方が良い」
など、具体的なアドバイスをしてくれました。

今月は定期試験があり、質問が多くなる時期です。
今月は、八千代緑が丘校にチューターさんがサポート
に来てくれるため、学習面の質問は勿論のこと、
大学生活についても、色々聞いてみてみると良いと思います。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5036-3.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

勉強におけるタイパ

こんにちは。
大網白里校の小林です。

五月も半ば。学校では定期試験が近づいてきていますね。
校舎では、どの学年も定期試験対策に取り組む生徒たちが増えてきています。
講座に加え、学校の授業でわからなかったところの復習や課題に取り組んでいます。

ファイル 5035-1.jpgファイル 5035-2.jpg

どの学年についても言えますが、
すべての科目を高得点でこなしていくのは非常に困難なことです。
内容も難しいですし、勉強にかける時間自体が足りなくなることも多いでしょう。
そんな中で意識するとよいのは「優先順位」と「先取り」です。

「優先順位」は時間配分をどの科目に多くするか、ということです。
目標点を取るのにあとどのくらい時間が必要か、ということが重要です。
限られた時間をうまく使いこなしましょう。
「先取り」は学校の授業を受ける前に授業範囲を予習をすることです。
授業で聞いたことがちゃんと理解できることで、授業時間が有効活用できます。

「有効な時間」を「どれだけ掛けたか」で勉強の成果は変わってきます。
勉強におけるタイパを考えて取り組んでみてください。

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5035-3.jpg

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4