counter

記事一覧

成績を上げるために、基礎の徹底理解が大事!

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

この時期になると、受験生にとって、
今の成績から志望校に合格できるだろうかと
気になってきている様です。

そん中、生徒(Aさん)から相談を頂きました。

「物理の点数がなかなか上がってきません。
 解答を見れば理解できますが、自力で解くことが
 できないんです。」
と。

今の時期は、まだ十分に演習ができていないことも
要因の一つですが、それだけではないと思います。

基本事項が、しっかりと頭に入っているのか、
それとも、聞いたらわかるけれど、頭に定着していない
のか、この違いが大きく影響していると思います。

ファイル 5025-1.jpg ファイル 5025-2.jpg

そこで、今日はAさんに教科書に絶対に掲載されている
基本中の基本である内容を、自力で再現できるかどうかを
体験して頂きました。

教科書を読む分には、スラスラと読み進めていくことが
できても、いざ、自分で手を動かして、教科書に書いてある
内容を再現しようとすると、詰まってしまうものです。

今日はAさんに経験を通して、基礎をしっかりと頭に入れて、
それを再現できるようになっているかどうかが大事であることを
理解して頂けたと思います。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5025-3.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

学年ごとの取り組み意識

大網白里校の一関です。

GWも終わり、本日から学校再開となっています。
連休中の過ごし方は様々かと思います。
家族や友人と遊びに行ったり、部活に勤しんだりと充実して
いたかと思います。

そんな楽しい期間が終わったら、定期試験間近!という
ことでブログでも話題になっていますね。

定期試験の重要性は皆さん理解しているかと思いますが、
学年や生徒によって、その重要度も変わってきます。

高1生:高校生活初めての定期試験。学習が身についているか、
    実力を測る!
高2生:評定を用いた指定校推薦や総合型選抜を念頭に置いて
    いる場合は全精力を割く!一般入試を中心に考えている
    場合は受験で使う主要教科の学習が大事になる!
高3生:残り2回の定期試験で推薦入試で使用する評定が決まる!
    志望校の推薦合格可能性がある場合はしっかり対策!

生徒によって状況が異なるので、定期試験勉強について個々に
面談や声掛けを行い、計画を立てていきます。

ファイル 5024-2.jpg

時間は有限です。効率よく、必要な学習に貴重な時間を
掛けられるよう取り組んでいきましょう!

(大網白里校 一関)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

ファイル 5024-1.jpg

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4