counter

記事一覧

受験生に活力を!

こんにちは。五井の小河です。
年も明け、寒さも一段と激しくなってきました。
この時期はここ関東でも雪が毎年振り、
交通機関が乱れる傾向があります。
試験を行う前にその日の天候も確認することも
受験対策の一つです。必ずチェックをしておきましょう。

さて、センター試験を直前に控えた受験生にさらに活力を!
という意を込めて、激励会イベントが1/11,12に行われます。

ファイル 834-1.jpg

この激励会はただやる気を引き出すだけでなく、
大学入試直前の最終確認。
注意事項と重要なおしらせ。
試験が終わった後の細かいスケジュール調整などなど
様々な要素が含まれたイベントです。
盛り上がりそうですね。

このイベントもここ誉田進学塾ならではの取組です。
受験生全員、悔いのない大学入試にしてほしいと
スタッフ一同、最後まで全力でサポートいたします。

(五井駅前校 小河)

今ここ

ファイル 836-1.jpg

センター試験まであと一週間となりました。
受験生の集中力も高まっていく中、焦りも感じる今日この頃です。

決戦の前というと、高校野球を思い出します。
私が若かりし頃の高校3年生、最後の夏の大会です。
横断幕には合言葉の「今ここ」。

今この瞬間に出来ることに集中しようという合言葉です。
これから本番にむけて、何をやればいいのかわからない。
漠然とわからないということがあるかもしれません。

しかし、今この瞬間にできること、できないことがあります。
今できることに集中して、それに全うしてください。
いくらでも相談に乗ります。
できること、できないこと。
必要なこと、必要でないこと。
明確にして、ともに進んでいきましょう。

(鎌取駅南口校 竹内)

逆境

こんにちは!おゆみ野駅前校の高野です。

突然ですが、みなさんは人が成長するのはどういう時だと思いますか?

センター試験まであと8日間!
あと一週間後に、受験生はセンター試験本番を受けます。
受験生の中には朝早くに来て、夜10時まで集中して勉強している
生徒もいます。生徒と話していると、言葉には直接出てきませんが、
センター試験を前に緊張しているのかな、と感じる時があります。
ある受験生は新しく張り出された模試のランキングを見て、
「もっと点数取らなきゃ!」
と勉強を頑張る人もいました。

人を成長させるものは何か、調べてみると「苦難」の時とか
「逆境」を乗り越えた時だとありました。

受験生にとっては、今は「苦難」の時かもしれませんが、
それを乗り越えた先に、成長した自分が待っているのでしょう。

もう本番まで残りわずかですが、悔いのないように
頑張りましょう!応援しています!
(おゆみ野駅前校 高野)

頑張れ受験生!

新年の気分も抜け、
いよいよ受験の雰囲気一直線となりました。

センター試験まであとわずか。
私たちスタッフもより気を引き締めていかないとですね。

受験生にとってのこの一瞬は一生の記憶に残るもの。
何年経っても忘れないものです。

ふとした瞬間に
【ああ、そういえばこの時期は塾で勉強していたな】
と思うこともあるでしょう。

そう思ってやってきた卒業生がいます。
ファイル 833-1.jpg

(真ん中は私ですけどね。)

自分たちが1年前にここで勉強して
その時に卒業生たちが激励に来てくれたから。

その思いで顔を出してくれました。

さあ、気合いの入った受験生!
最後の最後までやり続けた人のみが3月に笑顔でいられるはず!

(土気駅北口校 雨宮)

2015年開幕!

明けましておめでとうございます。


年々、お正月感がなくなってきたような気がします。
年を取ってきた証拠なのか、世の中的にそうなってきたのか。
すこし寂しい気もします。


しかし!受験は毎年感じ方が変わりません!
むしろ年々その重みを感じるようになっているというか…。


塾・予備校で働く者にとっては
「受験は毎年のことで慣れているんじゃないですか?」
とよく言われることがあるのですが

私は全く慣れません。
毎年胃が痛いです。

センター試験が近づくにつれ、
生徒から出願についての質問が増えるにつれ、

「大丈夫かな…」といろんな意味でそわそわします(笑)


とは言っても、受験生のみんなが一番緊張しているんですよね。

私たちにとっては毎年のことですが
受験生にとっては1回きりの大学受験ですから(1回にしてください…)

私も改めて毎年の流れ作業のようにならないように
ひとり一人最後までサポートしていきたいと思います。

(鎌取駅南口校 内藤)

本年も大変お世話になりました

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

本日は12月30日!
いよいよ今年もあと2日ですね。
それと同時に<本番>が近づいてきているのをひしひしと感じます。

そんな中、受験生はあるテストを受けています。
その名も“千題テスト”。
ファイル 831-1.jpg

文字通り、いや、文字以上の問題数を1日で解くテストです。
本日は英語。みな真剣な表情。
ファイル 831-2.jpg ファイル 831-3.jpg

英単語・熟語から始まり、文法、構文、長文と本日1日で英語の総復習ができます。
年末年始に入る前の勉強としてはもってこいですね。

また、1日で千題以上の問題を解くので必然的に疲れます。それもいい訓練です。
入試が始まると、想像以上に体力勝負だということに気づくでしょう。
1回の試験でさえ、遠くまで電車に乗ったり、初めての道で迷ったり、知らない教室で緊張したり...
それが何日も続くのです。疲れて当然です。
しかし、そこで音を上げていては目標は目標のまま。
疲れていても意識的に集中して、実力が発揮できるように日頃からトレーニングしましょう。
本日もその一環です。ちゃんと訓練しておけば大丈夫、人間は慣れる生き物ですから。

今このブログを書いているのがAM11:00。
千題テストはまだまだ続きます!!

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

尚、誉田進学塾premium高校部は本日が年内最後の開校日です。

「12月31日(水)~1月3日(土)」は年末年始休業としてお休みさせて頂きます。

新年は「1月4日(日)9:00」より開校となりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えください。

(誉田進学塾premium高校部)

演習テスト

ファイル 830-1.jpgファイル 830-2.jpgファイル 830-3.jpgファイル 830-4.jpg

今年の塾も残すところあと2日。
今日は1年生の特別演習テストがありました。

指定された英単語を全て出題。なんとも分かりやすいですね。
1年生の英単語テストは新年から本格スタートし、3年生の冬期講習前までずっと続いていきます。
何周も何周も徹底して行います。

最初は覚えることがたくさんあり、もちろん大変だと思います。
2周目3周目と進むにつれて、語彙力も付いてきて負担も少なくなっていきます。

最初が肝心!この1周目が肝心です。
(もちろん、進級式で追試もあります。)

クラス全員合格を目指して、しっかり見ていきたいと思います。
(鎌取駅南口校 竹内)

19日

残すところあと19日となりました。
今年の話ではありません。

そうです、センター試験まで
あと19日と12時間。

時間が無いと焦る受験生も多いのですが、
まだ19日もあります。
やれることはあります。
最後の最後まで諦めずにやり続けた人が
3月に笑顔で卒業を迎えます。

本日は第5回センター試験本番レベル模試の後日実施
(当日、学校の予定等で受けられなかった人が対象)
が行われました。

受験生はもちろん、高校2年生にとっても
来たるセンター試験に向けての準備を
コツコツと積み重ねています。

年末のこの時期だからこそ
学校の部活も終わり、冬休みの課題や受験に向けた学習に
費やすまとまった期間となっています。
ここでしっかり学習を見直していきましょう。

この冬を制する者が受験を制す!

誉田進学塾premium高校部は
頑張る高校生を全力で応援しています。

(土気駅北口校 雨宮)

準備はお早めに

こんにちは。おゆみ野の小河です。
クリスマスも終わり、いよいよ年末年始が近づいてきました。
受験生はここからが正念場ですが、
高2,1年生もうかうかしていられない時期です。

ファイル 828-1.jpg

現在、冬期講習が行われており各校舎で演習が行われています。
と同時に進めておかなければならないのが受講です。
冬休みに入り、学校がないこの時期がチャンス。

今通われている生徒さんも
部活で多忙ですが、必ず校舎に来て1つでも多く授業を受けていきます。
着実に力をつけていますよ。

備えあれば憂いなし

受験勉強は何も高校3年生からではありません。
要はスタート地点に気づくかどうか。
新年からの良いスタートが切れるよう私たちは全力でサポートいたします。

(おゆみ野駅前校 小河)

冬期演習

楽しいクリスマスが終わり、年の瀬ですね。
現在、冬期講習の真っ只中です。

今日は高校2年生の特別演習が行われました。
普段の演習よりもハードで中身の濃い問題にみんな苦戦しながらも頑張っていました。

ファイル 827-1.jpg

ファイル 827-2.jpg

明日は1年生の演習が行われます。
もちろん受験生も必死に頑張っています!!
質問にも熱が入っており、チューターさんも大忙しです!

ファイル 827-3.jpg

今年も残すところ、あと5日。全員全力でサポートしていきます。
(鎌取駅南口校 北野)