counter

記事一覧

春期特別休暇のお知らせ

誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校は

3月23日(月)
3月24日(火)

上記2日間1、全校舎休校となります。

お問い合わせは25日(水)以降にお願いします。


premium高校部

ハッスル

3月から塾では新学期が始まり、
気持ちを新たに学習に励む
新2・3年生の姿が校舎に目立ちます。

今日朝1番に来たのは新2年生のN君。
決して遅れている学習を取り戻そうと義務感から
朝早くから登校しているわけではありません。

昨日、興味のある大学のオープンキャンパスに
参加したこともあり、やる気に満ちあふれて、
学習したくてたまらないのです。

そんな生徒はNくんだけでなく、
I君も、S君も、数えきれないほど…。

明日・明後日のお休みを挟んで
3/25から春期講習が始まります。

春期講習は、いつもより学習時間がとれるため、
一気に学習を進めるチャンス!!
思う存分、楽しんで学んで頂きたいと思います。

(土気駅北口校 轟)

コツコツと

間もなく春期講習期間を迎えます。
校舎でも高校の学年末試験が終わり
改めて受験へむけて学習がスタートしています。

塾では毎週英単語や英熟語の演習を行っています。
どんなに文法や読解の学習をしても
言葉の意味がわからなければ何にもなりません。
しかも大学受験で必要とされる単語量は高校受験とは比較になりません。

毎日少しでも単語を見る時間をつくること
そしてアウトプットする機会をつくること
この2点が単語力をアップさせるカギとなります。

今日はHR時に残念ながら不合格になってしまった人の追試がありました。
対象の全員が追試を受けにきました。
なかなかうまくいかない人もいますが
大切なのは続けることです。

この時期に培った単語力に助けられる時が必ずやってきます。
ひとり一人にコツコツ学ぶことの大切さを伝えていきます。
(大網白里校 矢部)

新学年

卒業パーティーも終わり、
3月もあっというまに半ばを過ぎました。
卒業生を送り出して、寂しくなったのも、束の間で
校舎では新3年生、新2年生が頑張って勉強しています。
今日は新2年生のHRが行なわれ、とても盛況でした。

春期講習からは新1年生も入塾し、さらに活気づいていくと思います。若い皆さんのエネルギーに負けないよう、スタッフ一同気合を入れなおして、昨年以上に頑張っていきます。

ファイル 883-1.jpg
(鎌取駅南口校 北野)

卒業パーティー

昨日のブログにもあるように3/17(火)、
五井駅前校、ユーカリが丘校で
誉田進学塾premium高校部卒業パーティーが行われました。

ファイル 882-1.jpg

複数の校舎の受験生が集まった鎌取会場、土気会場に比べると
人数は少ないですが、仲のよいメンバーで集まることができて
みんな本当に楽しそうでした。

短い間でしたがみなさんといっしょにいられて
私も本当に楽しかったです。素敵な時間を過ごすことができました。

これから新たなスタート!
地方の大学に進学する生徒はすでに下宿先を決め、
新たな土地での生活に胸を躍らせていました。

大学受験で思うようにいかなかった生徒も
悔しさをばねに気持ちを切り替え一歩ずつ前に
進んでほしいと願っています。

これから先、立ち止まりそうになったときは
今まで頑張ってきたときのことを思い出してください。
きっと心の支えになると思います。

卒業おめでとうございます!

(五井駅前校 島)

旅立ちのとき・始まりのとき~卒業パーティー~

本日3/16、誉田進学塾premium高校部
卒業パーティーが行われました。
(五井駅前校・ユーカリが丘校は明日ですので、
 会の内容はまだ秘密です。)

国公立大学後期入試の発表を控えている子もいれば
国公立大学前期入試で合格が決まった子
私立大学で合格が決まった子
来年に向けてすでに学習を始めている子

今日は多くの受験生が最後の日として
塾にやってきてくれました。

大学入試がゴールで無く、
大学入試を経て、その先の未来に進んでいく
いわば今日が旅立ちのときであり、
始まりのときとなりました。

3年間本当に毎日欠かさず塾に来て勉強した子もいれば
部活でへとへとになりながら少しでも勉強しようときた子もいました。

今まで毎日のように顔を合わせ
一緒に勉強してきた受験生。
今日がみんなにとっての晴れ舞台にもかかわらず、
涙が出るのはなぜでしょうか。

『先生、夏休みになったら土気に戻ってくるからね!』

『先生、大学で彼女作るから、報告しにくるね!』

『先生、一人暮らしまで時間があるからまた来るね!』

ここは勉強をする場です。
もう受験勉強をしに来る必要はないのに、
来ようとしてくれます。

生徒にとってこの誉田進学塾高校部土気駅北口校が
特別な場所になってくれたのでしょうか。

雨宮はきみたちの担任として、そして校長として
きみたちが成長する姿を見れて
本当に嬉しかったです。
これから光り輝く道を歩いていくみんなを
この土気から全力で応援しています。

ファイル 881-1.jpg

卒業心からおめでとうございます。
今までありがとうございました。

(土気駅北口校 雨宮)

本日は春期特別入塾説明会・入塾試験!

本日3/15(日)premium高校部では
新高2、新高3生を対象とした
『春期特別入塾説明会・入塾試験』を行いました。

誉田進学塾グループは
定例・定員制募集を行っています。

今回は、春期“定例”ではなく、春期“特別”。
春期定例は1月2月で終了しているため、
定員にまだ空きがある校舎(学年)で新入塾生を募集しました。


私が担当しているユーカリが丘校は、
千葉市緑区の地域に比べ、まだまだ正直なところ知名度は無いに等しいです。

その中でも、噂を聞きつけ、広告等を見て
来校してくださる方もいらっしゃいます。

そういった方々との出会いを大切にし、ご縁があって入塾いただけたら
しっかり生徒ご本人様の望む将来が切り拓けるよう
サポートしたいと考えます。


ただ、この時期は正直なところ、どこも同じだと思いますが、
どうしても新しく来た生徒たちに目が行きがちです。

今すでに通っていただいている生徒たちを特に気にかけ、フォローして
新しい仲間たちとともに切磋琢磨する、活気ある校舎に
していきたいと思います。

(ユーカリが丘校 内藤)

新高1生対象にやります!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡(伸)です。

3月も2週目です。
高校によっては卒業式もありました。
卒業式を迎えた生徒たちはみんな口をそろえて「あっと言う間だったー」と言うのでおもしろいですね。
普段はあまり気づきませんが、彼らが入塾してきた頃の写真を見ると変化がよくわかります。
いやぁ、時間が経つのは早い。ちょっと驚きです。

さて、話は変わりますが、
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校ユーカリが丘校と五井駅前校では、
今週の土曜日(3/14)に「新高1生対象 難関大学受験研究会」を開催します。

ファイル 879-1.jpg

4月から高校1年生になる生徒本人と保護者の方向けに、
中学の勉強と高校の勉強の違い
高校ではどのように勉強すればいいか
より良い高校生活のスタートを切るためには
などなど、高校生活が始まる前のこの時に知っておいて頂きたい内容をお伝え致します。

誉田進学塾に興味をお持ちの方はもちろん、すぐの入塾をお考えでない方にも参考になる内容です。
ぜひご参加いただきたいと思います。
お申し込み方法は、直接校舎に来校もしくはお電話でも受け付けております。

ユーカリが丘校:043-460-5055
五井駅前校  :0436-25-5550

最初の話ではないですが、高校生活はあっという間です。
気付いたら手遅れとならないように、今の時期から少しづつ準備しておきましょう。
1日1日は小さな積み重ねだとしても、3年あればきっと目標に届きます。

ファイル 879-2.jpg ファイル 879-3.jpg

(ユーカリが丘校 片岡(伸))

新しいクラス

誉田進学塾では3月から新学年です。
1年生は2年生に、2年生は受験生になりました。

先日、新学年からの学習計画や志望校までの道のりを
生徒たちに伝える新年度ガイダンスを開催しました。

そこで発表された新しいクラスでのホームルームが
いよいよ今週から始まります。

普段、生徒が使用している学習計画帳Willも新しくなり
気持ちも新たに新学年をスタートしてほしいと思います。

年度は変わっても生徒をサポートする気持ちは変わりません。
学習面のみならず精神面でも全力で支えになっていきます。

(五井駅前校 島)

1年生2年生の皆さん

こんばんは、土気駅北口校の浅野です。

昨日で国公立大学入前期試験が終わりました。
私大の発表がほぼ出揃い、
進路が固まってきた頃かと思います。

さて、
1年生2年生の皆さん。
そろそろ
受験を意識していきましょう。

センター高校生では、
全国TOP100に入った1年生が
たくさんいました。
この調子で
邁進してください。

2年生の皆さん。
先日のセンター本番の結果が、
そろそろ返ってきます。
どのくらいの人が
好成績をとったのか。
いまから楽しみにしています。

「一年間」は長いようで短いです。
悔いのないように、
有意義に過ごしてください。

(土気駅北口校 浅野)