counter

記事一覧

全国統一小学生テスト

本日は11月3日(土・祝)、四谷大塚主催の全国統一小学生テストの日でした。
今回もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
保護者向け説明会も大盛況でした。
塾生のご兄弟の方にも多数お申込みをいただいており、開始時の各教室から子供たちの元気いっぱいな様子が伝わってきました。

実施前は、緊張しているお子様もいたようですが、テストを始める前にお楽しみの「クイズ」をして頭の体操をしてもらいました。今回のテストを通して「頭を使うことが楽しい」「わかってすっきりした」などの感覚を、少しでも体感していただけたら幸いです。

ファイル 2653-1.jpg
今回のテストで私が小学生の様子をみていて特に思ったことは、時間感覚が大人とは全然違うということです。
比較的簡単な問題から難しい問題まで幅広く出題されるテストですので、問題冊子の最初の方の問題の見た目の簡単さからは想像できないくらい、子供にとっては非常にやりがいのあるテストとなっています。長時間テストを受けたこと自体が子供にとってはすごいことだと思います。
ご家庭では、テストについてお子様と一緒に考える機会をぜひとって頂いて、ストレートに「よくわかったね、すごいね」などの承認のお声かけをして頂ければと思います。
「承認して子供のやる気を引き出す」というのは誉田進学塾の考え方でもあります。

ファイル 2653-2.jpg

なお、誉田進学塾をよりよく知って頂く機会として、
11月10日(土)のismちはら台・ism大網にて、「全国統一小学生テスト振り返り解説授業」を行います。本日の全国統一小学生テストの解説はもちろんのこと、誉田進学塾の授業をその場で体験することができますので、ぜひ参加をご検討いただきたいと思います。
学年は小3・4の国語と算数ですが、見学なら他学年の人でもできます。席には限りがございますので、ぜひお早めにお申し込みください。

(鎌取教室副教室長 白鳥)
------------------------------
★誉田進学塾の秋★
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。
詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。
URL:http://www.jasmec.co.jp/

~講師紹介 伊藤先生~

土気教室教室長の山口といいます。
同じ土気教室の副教室長である、伊藤先生をご紹介します。

ファイル 2652-1.jpg

一言で、国語の達人!

国語って難しいですよね。
解説見てもよくわかりませんという声を生徒から聞きます。
(同じ理由で、私は国語大嫌いでした)
塾内の授業研修で、伊藤先生の授業を見ることが多いのですが、
納得できるんですよね。これが。
質問しても答えがちゃんと返ってきます。


国語って授業大事だなと思います。
他の教科ももちろんそうですが、
テキストを読んでもわからないことは
教わるしかないですよね。

伊藤先生の授業準備の量は半端ないです。
自分で解く時間を測って、生徒にやらせる時間を
決めているくらいです。


私も学生時代に教わりたかったなあ。
皆さんもぜひ授業受けに来てください。

(土気教室教室長 山口)

------------------------------
★誉田進学塾の秋★
全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。
詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。
URL:http://www.jasmec.co.jp/

~スタッフ紹介 市川さん~

ファイル 2651-1.jpg ファイル 2651-2.jpg
教室の外側にある掲示物ですが、実は季節によって変化しています(現在は、秋仕様ですね)。このような掲示物で教室を飾っているのは、いったい誰でしょう……?

答えは、この人!
ファイル 2651-3.jpg
事務の市川さんです!

教室のサポート業務を担当している市川さん。相手のことを和ませるようなゆったりとした雰囲気の市川さんですが、実は教室の美化、掲示にビシビシと腕を振るうすごい人でもあります。

ismユーカリが丘の教室がいつもきれいなのは、市川さんのおかげなのです。

11/3(土)には、全国統一小学生テストがあります。当日は小3、小4向けに振り返り解説授業もあります!
きれいなismユーカリが丘の教室に来て、ぜひ市川さんに会いに来てください。

(教務 河澄)
------------------------------
★誉田進学塾の秋★
全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。
詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。
URL:http://www.jasmec.co.jp/

~講師紹介~辻先生

こんにちは、島田です。本日は豊学塾/ism本納で教室長を務めている辻先生の紹介をさせていただきます。

ファイル 2650-1.jpg

昨年まで大網教室で副教室長をされていた辻先生は、それまでの経験を活かして本納教室でも生徒指導に腕を振るわれています。

今の時期は中学3年生にとっては大事な時期。受験のことや日常生活の中で悩みが生徒の中で出てくることも沢山あります。

そのような時、辻先生の厳しくも元気の出るアドバイスでどんな生徒の悩みも「アッという間」に解決してしまうという、生徒指導なら辻先生にお任せというほど生徒指導においては辻先生の右に出る先生は他にはいないと言っても過言ではありません!

授業でもそうです。辻先生は普段は本納教室で数学・算数、理科を担当されていますが、的確な説明と授業で生徒からも「授業が楽しい」と評判です。

私も本納で文系科目を教えているのですが、私も日々刺激を受け勉強させていただいている毎日です(生徒指導に関しては、隣で話を一緒に聞きながら私もメモしたりしています)。

ファイル 2650-2.jpg

他にも私が普段仕事で困ったことがあれば嫌な顔一つされずに直ぐ相談に乗って下さります。辻先生がいらっしゃる時の安心感は計り知れません。私も早くそのレベルにまで行きたいですね(行きます)。

是非一度、本納教室にいらしてみてください。勉強に関する悩みなら辻先生にお任せです!

(教務 島田)

------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/
------------------------------

~講師紹介 清水先生~

本日は、ismおゆみ野の副教室長をしている清水先生について、同じ校舎で同じ文系を担当している私(糸日谷)が紹介します。
ファイル 2649-1.jpg

清水先生は、校舎の中で一番の若手。
私より年下(いや、私とそんなに変わらないけどね)なのに副教室長~!!すごいです。

若いだけあって(いや、私とそんなに変わらないけどね)、生徒の中に入り込むのが上手です。

「先生」というと、上から目線な印象があるかもしれませんが、清水先生は、あくまで生徒の立場に立って、悩みを聞き出します。
当たり前のように聞こえますが、大人が子どもの悩みを聞き出すって、けっこう難しいと思うんです。
特に、思春期の中学生は。
その壁を取り除くのは、技術や若いという年齢もあると思いますが、大きな要素は人間性ではないでしょうか。
ファイル 2649-2.jpg
かと言って、生徒と友達っぽくもない。
あくまで、指導はしているんだけど、押しつけられている感じがしない。
その辺のあんばいが上手です。

そして、積極的!
誉田進学塾では、各校舎で1週間のうち何度か模擬授業を実施して腕を磨いているのですが、その研修で毎回一番最初に授業を披露します。
先ほども言いましたが、清水先生は校舎の中で一番若い。

つまり、自分より講師歴が長い人たちの前で、毎回一番最初に授業をする。
当然、いろいろ指摘されます。
それをどんどん吸収して、毎回レベルアップしているのが、清水先生。
頼もしいです。

今では、すっかりベテランの風格漂ってきました。
その風格を乱さないよう、新入社員のころ、私が指導係でビシバシとスパルタ教育をしていたことはここだけのヒミツにしておきますね☆
そんな清水先生が成長してくれて私もうれしい!
「あの、清水先生が」と。
気分はもうすっかりオカンです。

え?新入社員のころの清水先生?
こんな感じでしたよ。
ファイル 2649-3.jpg
変わらない??
若いって素晴らしいですね。

(糸日谷)

------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

~講師紹介 福地先生~

土気教室の福地先生を紹介します。
ファイル 2648-1.jpg
見ていて感じるのは面倒見がいいなぁということ。
小学生の授業前は早く来た生徒にわからないことはないかを聞きに行き、授業後も残してわからないところを教えています。
時には授業30分くらい前から教室に入ることも。
見ていて素晴らしいなと思います。私も見習わなくてはと気が引き締まります。
授業を持っている同じ学年の生徒の情報を交換し合って、この生徒のここがまだできていない。ここができるようになった、など生徒の様子を笑顔で話しているのでひとり一人をよくみているなぁと思います。この点も見習わなくては。
生徒は教科によって全く様子が違うこともある(私が教えている教科では、まだ発言が少ないなと思っていたら、得意な算数理科では活発)ので、普段から生徒をよく見ている福地先生の話を聞いてより生徒の姿がよく見えることがあります。
こういった普段の姿勢が生徒との信頼関係に繋がっていくのだと思います。

(教務 伊藤)
-------------------------------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

-------------------------------------------------------

~講師紹介 加藤先生~

ファイル 2646-1.jpg

siriusユーカリが丘教室長の加藤先生の紹介をします。
 
加藤先生は、生徒への声掛けのバランス感覚がすごいです。
応援したり、モチベーションアップをしたり、サラッと厳しいことを言ったり…
(単純に真似しても、うまくいかないんだよなぁ…)
話を良く聴いてくれる先生なので、生徒から慕われています。
 
去年までismユーカリが丘の教室長でした。今も中3の授業は持っていますので、ismの校舎に来るたびに、他の学年の生徒から声をかけられています。
 
~先ほど、siriusのちびっ子たちに、加藤先生についてのインタビューをしてきました。~

4年Iさん「優しい。怒るとたぶん怖い。」
4年Oくん「優しい。国語が天才。誰とでも仲がいい。授業が面白くてわかりやすい。」
4年Yさん「いつもニコニコしている。国語に関して頭がいいです。」
 わかるわかる。
 
6年Aさん「こわい。チョコレートを上げると喜ぶ。」
 一応怖いらしいです。チョコレートを上げると、何とかなる(?)らしい??
 
5年Kくん「あれは書いちゃダメでしょ」
 あれってなんだろう。
 
4年Aくん「天使みたいです」
4年Fくん「イケメン、カッコいい、やさしい、もてもて」
 これは言わされているな。
 
6年Mくん「ノーコメントでお願いします(笑)」
 これは手厳しい!
 
~~~ 
和気あいあいとした雰囲気が伝わってくれるでしょうか。
どんな先生なのか気になる方は、校舎まで!

(ismユーカリが丘教室長 島村)

------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

~スタッフ紹介 門脇さん~

本日はism大網よりお送りします。
ism大網の女神こと、事務スタッフの門脇さんを紹介します!

男性講師ばかりのism大網で、唯一の女性スタッフです。
優しい対応から、生徒や保護者からの人気も高いです!
特に女子生徒からの人気が高いですね。
生徒とカウンターで談笑している風景をよく目にします。

ファイル 2647-1.jpg

そして優しいだけではなく、時に厳しいこともあります。
ダメなことはダメとしっかり指導してくださる、できる女性です!

門脇さんが生徒とコミュニケーションをとってくれているおかげで助かることが本当にたくさんあります。
講師が教室内だけでは気づけない生徒の様子を教えてくれることで、ism大網として細かい生徒指導ができています。

本当に、ism大網にとってなくてはならない存在です。

そんな門脇さんに、みなさん会ってみたくなってきましたよね?
11/3(土)ism大網にて是非お待ちしております!
また、ism大網では、11/10(土)に全国統一小学生テストの解説授業も実施します。
そちらも、門脇さんをはじめ、ism大網スタッフで皆様のお越しをお待ちしております!

(ism大網副教室長 大坂)
------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

~講師紹介 佐藤先生~

本日は、鎌取教室からお届けです。

鎌取教室からは、
ファイル 2645-1.jpg
副教室長の佐藤先生をご紹介。
(実は、鎌取教室には副教室長がもう一人います!)

この佐藤先生はですね、とにかく面倒見がいい!!!
お仕事の時間中は、

「今日は○○くんと学習相談を…」
「明日は△△さんに声かけを。悩んでいそうだったなぁ」
「あ、そういえば□□くんが質問に来るんだった!」

という感じで、生徒中心で先生の一日は終わっていきます。

「大変?」と私が訊くと、
「いやいや、これをしたくて入社したんですもの! 大変ではありませんよ!」

う~ん、頼もしい。いつかは、私を超えていってしまうのだろうなぁ。

一生懸命生徒に向かうから、
ファイル 2645-2.jpg

生徒も集中する。
ファイル 2645-3.jpg

こうした場が、学力を育てていくのだと思います。

こんな環境、素敵ではありませんか?

(内田)

------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

~講師紹介 風野先生~

本日は,ismちはら台教室を中心に小学国語を担当しております
風野先生を紹介致します.

ファイル 2644-1.jpg

風野先生は,一言で言えば「面倒見はトップレベル!」

小学生については,勉強のやり方の「土台」を固めることが大事と
いうことから,宿題についてはきめ細かく見ていることが,
1つ例として挙げられます.

子どもが宿題を出して来たら,「よくやってきたね」だけで
終わりにはしません.
「どのようにやってきているのか」ということを細かく見て,
答などを雑に書いている,算数についてはただ答えしか
書いていないなどのような宿題の取り組み方を見つけたら,
必ず個別にアドバイスをして,より良い方向に導いてくれます.

ファイル 2644-2.jpg

また,子どもたちが勉強を「楽しく」やっていけるように,
毎回授業前にホワイトボードに「頭の体操」的なクイズを
用意しています.子どもたちはそれを楽しそうに考えて,
答を出そうと頑張っています.

ファイル 2644-3.jpg

そういった風野先生だからこそ,子どもたちは慕って
勉強も楽しく取り組んでいます.

【教務 西塚】

------------------------------

★誉田進学塾の秋★

全国統一小学生テスト、
全国統一小学生テスト振り返り授業、
全国統一中学生テストなど、
多くのイベントを開催いたします。

詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/