counter

記事一覧

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その1

 教務の森賀です。

 先日の全国統一小学生テスト振り返り解説授業に続き、誉田進学塾では11/23(金)に鎌取教室・土気教室・ismユーカリが丘の3教室で特別体験授業を行います。小学3,4年生対象(内容は違う学年の方でも楽しめる内容ですが)に、算数と国語の授業を行います。

 今日は鎌取教室で私といっしょに算数を担当する佐藤先生を紹介いたします。
ファイル 2663-1.jpg ファイル 2663-2.jpg
 鎌取教室の副教室長として、授業はもちろん、個別の生徒対応でも面倒見のよさを発揮してくれる頼れるくまさんです。理科が専門ですが、考えることの楽しさを生徒に伝えるという点はすべて佐藤先生の得意分野です。

 今回の算数の体験授業では図形を扱います。「図形に勝つ! PUSH作戦が使えない!?」というへんてこりんなタイトルがついていますが、図形の王道の考え方、楽しさを少しでも多く伝えようと考えています。正方形・長方形を扱い、3年生でも4年生でも楽しめる内容です。「難しいからわからない、つまらない」ではなく、「難しいから面白い」が勉強の本質です。当日は参加してもらえた方に楽しんでもらえるために、スタッフ一同、精一杯頑張らさせていただきます。

下記のリンクに詳細が掲載されていますので、ぜひともご覧ください。
---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

教室紹介〜土気教室〜

今回は、誉田進学塾の土気教室の紹介です。

鎌取教室と並び、公立難関校はもちろん、
私立の最難関校を目指す生徒が集まっています。
受験生の志望校合格に対する意識やモチベーションは、
どの塾・教室にも負けないという自負があります。
とはいえ、いわゆる「ガリ勉」タイプが集まっているかというと、
そういうわけではありません。

ファイル 2662-1.jpg

教室に入ってくる生徒たちは、趣味の話やくだらない冗談など、
それぞれ明るく楽しくお喋りをしています。

ファイル 2662-2.jpg

そして、授業や演習など勉強の時間になるとすぐに切り替え。
このケジメがしっかりついていることが素晴らしいですね。

ファイル 2662-3.jpg

このことが結果として顕著に表れているのが、
事前の勉強・準備が結果に表れやすい定期試験。
各学校の学年上位10位以内の大半を誉田進学塾生が占めています。

ファイル 2662-4.jpg

また、土気教室では、4教室の中3を全員集めた合同授業も行なっています。
普段とは違う雰囲気の中で、とても良い緊張感の中でみなさん頑張っています。

ファイル 2662-5.jpg

まとめ
土気教室は「明るく楽しく活気があり、みんな真剣に勉強に取り組む教室」

(土気教室 教務 福地)

------------------------------------------------------- 
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★
 
11/23(金)に体験授業を行います。 
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm 
------------------------------------------------------

教室紹介 鎌取教室

本日は鎌取教室をご紹介します。
ファイル 2661-1.jpg
場所は鎌取駅から歩いて5~10分ほどのところにあります。
道路を挟んで、さくら公園という公園が教室の目の前にあり、春には桜が咲いてとても綺麗です。
ファイル 2661-2.jpg

鎌取教室の誇れる点はたくさんありますがその中でもなにより、
塾生の意識が高いことは一番に挙げることができます。
難関・超難関と言われている高校を早いうちから目指している志高い仲間が多く、切磋琢磨しながら勉強できる環境があります。
受験は団体戦です。
辛いときでも、ライバルでもある仲間となら頑張れるものです。
ファイル 2661-3.jpg
小学生のうちから、宿題を毎回きっちり提出してくれる人も多く素晴らしいです!
ファイル 2661-4.jpg
塾生の人数はどの教室よりも多いですが、教務がしっかりフォローしています。
教室長の内田先生、副教室長の佐藤先生・白鳥先生をはじめとして、先生方が日々全力で塾生をサポートしています。

塾のことや勉強について、遠慮なくお問い合わせください。

(事務 西山)

---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

全国統一テスト振り返り授業

本日、ismちはら台とism大網において「全国統一テスト振り返り授業」を実施いたしました。

11/3に行われた全国統一小学生テストの解説です。
ただの答え合わせではなく、心情読み取りの問題をどう攻略するかなど、誉田進学塾のメソッドがギュッと詰まったものです。

この日のために、私たちもしっかりと授業準備をして臨みました。

ファイル 2660-1.jpg ファイル 2660-2.jpg

まだ、誉田進学塾の授業を体験したことない方のために11/23にも、塾の授業を体験できる機会もご用意しております。
こちらは解説授業ではなく、塾の授業をそのまま体験できる特別な機会です。

興味のある方はぜひ、ご検討ください。詳細は以下のリンクから

誉田進学塾ism大網教室長 溝川

-------------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

------------------------------------------------------

明日、全国統一小学生テスト振り返り授業です。

明日11/10(土)ismちはら台とism大網にて、全国統一小学生テスト振り返り授業を開催いたします。
当日は、受検したみなさん全員が、最後まで全力で取り組んでくれました。
せっかく、全力でがんばった問題をそのままにしておくのは非常にもったいない。
しっかり振り返りをして、次につなげるためのステップにしてほしいと思います。

当日の準備のために問題を見ましたが、国語は文章の分量が結構多いです。
小4の国語は時間内に全部終わらなかった子も多いのではないでしょうか。
マークシート形式ということで、全て選択問題となっていますが、この選択肢を吟味するコツが重要となります。
その文章ができたから終わり、ではなく文章が変わっても解ける力を身につけること、これが私たちが普段の授業で意識していることです。
今回の振り返り授業が、文章問題を解くための手順や考え方を学ぶ
きっかけになれば幸いです。

写真は11/3当日のismユーカリが丘の様子です。
ファイル 2659-1.jpgファイル 2659-2.jpg

スタッフ一同、お待ちしています。

(ismちはら台教室長 柏原)
-------------------------------------------------------

★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/10(土)と11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。

URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

------------------------------------------------------

全国統一小学生テスト振り返り解説授業~授業スタッフ紹介~その4

ファイル 2658-1.jpgファイル 2658-2.jpg

こんにちは、教務担当の三橋です。

今日は、11月10日の全国統一小学生テスト振り返り解説授業で、
ism大網にて国語の解説を担当する溝川先生の紹介をさせていただきます。

ism大網の教室長、社会科の教科長として生徒及び他のスタッフをグイグイ引っ張っていってくれる存在です。先輩の私から見ても非常に頼りになる存在です。

さて10日の振り返り授業ですが、国語の授業を解説します。
社会科の教科長で大丈夫?と思うかもしれませんが、プロ野球の大谷選手と同じように2刀流、3刀流でどの教科もこなします。
(今日も中3生生の数学の質問の相手をしていました)

文字を読むのが面倒くさいと思う生徒も多いと思いますが、国語は非常に楽しい教科です。新発見のある説明文や登場人物の心の動きのある物語文など・・・。
自分自身が成長するための参考書のようなものです。

振り返り授業では国語の楽しさと論理的な筋道の追い方の両面からアプローチしていきます。
解いただけではもったいない、○×や点数だけに固執してはもったいない。ぜひ国語の楽しさを味わってください。


下記のリンクに詳細が掲載されていますので、ぜひともご覧ください。
---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/10(土)と11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

---------------------------------------------------

全国統一小学生テスト振り返り解説授業~授業スタッフ紹介~その3

こんにちは、関です。

今日は、11月10日の全国統一小学生テスト振り返り解説授業で、
ismちはら台にて算数の解説を担当する中川先生の紹介をさせていただきます。
ファイル 2657-1.jpg

中川先生は何といっても豊富な経験に裏打ちされた圧倒的な教務力が特徴です。
特に今の時期は中学3年生から受験に関する相談をされる場面をよく見かけます。
ファイル 2657-2.jpg
隣でその話を聞いていると私としても勉強になることばかり。

もちろん中学生ばかりでなく、小学生からも頼りにされています。
ファイル 2657-3.jpg
時に優しく時に厳しく、
とメリハリのついた指導で生徒からの信頼は抜群です!

そんな中川先生の授業をぜひ受けてみませんか?
長年難関校を目指す生徒を指導してきた先生の授業とはどのようなものなのか必見です!

下記のリンクに詳細が掲載されていますので、ぜひともご覧ください。
---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/10(土)と11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

---------------------------------------------------

全国統一小学生テスト振り返り解説授業~授業スタッフ紹介~その2

こんにちは、島田です。

本日は、11月10日に行われる全国統一小学生テストの振り返り解説授業で、算数の解説を担当される辻先生の紹介をさせていただきます。

辻先生は以前私がこのブログでも紹介させていただきましたが、今回はまた違った辻先生の魅力をご紹介いたします。

辻先生は何より「頭の回転が速い」です。それが例えばどのような所に表れているかと言えば、問題解決能力です。

突発的な問題が発生した際どこに原因があるのかを瞬時に見つけて解決策を出すことがとても速いのです。ですので他の教室の先生からも大変頼りにされています。

直ぐに解決策を見つけ出すことが出来るということは、それは算数や数学の問題でもどのようなことが問題で聞かれていて正解を導き出せば良いのかということと共通すると思います。

ファイル 2656-1.jpg

実際生徒から来る数学の難しい質問もアッという間に解決してしまいます。私も見習わなければいけませんね。

ということは、11月10日の振り返り解説授業にご参加いただき授業を受けて頂ければ、一見突破口が見当たらないような問題も解決の糸口が見えてくるかもしれませんよ。

辻先生の授業を是非ご体験ください。

(教務 島田)

------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/10(土)と11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

------------------------------

全国統一小学生テスト振り返り解説授業~授業スタッフ紹介~

今日はismおゆみ野の副教室長、清水先生について紹介します!

清水先生については10/30(火)のブログですでに紹介していますが、
本当に生徒思いの素晴らしい先生なので、
もう一回紹介したいと思います。

清水先生の何がすごいかというと、生徒との距離感だと私は思います。
ismおゆみ野のスタッフの中では一番若いので、
生徒にとっても気軽に話しやすいようです。

授業の合間や授業後には、よくこのように
ファイル 2655-2.jpg
「清水先生、何でここはこうなるんですか?」
と生徒がたくさん質問に来ます。

清水先生のほうからも、授業中に生徒が問題を解いている時間に、
このように一人ずつノートを覗きこんで、
ファイル 2655-1.jpg
生徒の習熟度合いをじっくりチェックし、
その後の解説や授業後のフォローに役立てています。

このように、清水先生は生徒としっかり向かい合って
面倒を最後までみる、素晴らしい先生なのです!

---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/10(土)と11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

---------------------------------------------------

(新倉)

全国統一中学生テスト

本日は全国統一中学生テストでした。
昨日の全国統一小学生テストに続き、たくさんの方のご参加ありがとうございました。
定期試験前後という期間や部活の大会など、忙しい中で多くの生徒たちが参加してくれました。

全国統一中学生テストはマークシートの模試です。
知識よりも思考力や読解力、表現力などの学力を見る内容となっており、後日返却される資料には、高校だけでなく大学まで見据えた判定が出ます。
全国規模で行う試験ならではです。
普段出会わないような良い問題が多く出題され、塾生たちのとても刺激になったようです。

お昼過ぎまでの試験だったので
「お腹空いたー。」と話していましたが、試験が始まるとこの集中力。
ファイル 2654-1.jpgファイル 2654-2.jpg
ファイル 2654-3.jpg
全国でも、同じ学年の中学生が同じ試験を受けている。
ワクワクしてきますね。
全力で臨んでこそ、試験は価値があります。
わかったときの感動、出来なかった問題は直しをすれば「そうだったのか」と改めて発見があります。
みなさん、よく頑張りました。

【お知らせ】
今回の全国統一中学生テストは誉田進学塾の入塾試験を兼ねています。
詳しくは
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201811nyuujyuku.htm
をご確認ください。

(ismちはら台教室長 柏原)
------------------------------
★誉田進学塾の秋★
全国統一小学生テスト振り返り授業、
誉田進学塾特別体験授業など、多くのイベントを開催いたします。
詳細は誉田進学塾グループ Web Site をご覧ください。
URL:http://www.jasmec.co.jp/