counter

記事一覧

スキマ時間は受験生を救う

11月も今週で終わり,いよいよ12月に入ります.
受験生の皆さんは,自分の志望校合格に向けて
追い込みをかけていることと思います.

ファイル 2672-1.jpg

受験勉強をしている中で,「このままで大丈夫なのか?」,
「本当に合格できるのか?」などと不安に思うかもしれません.

そう思う理由の1つとして,
「自分も頑張っているけど,周りも頑張っているから,
 なかなか偏差値が上がらない」
というものが,不安を掻き立てていると思います.

ファイル 2672-2.jpg

しかし,それを打破するための方法もあります.
それは,「スキマ時間」の活用です.

例えば,学校の休み時間などの短い自由な時間があると思います.
数学のように考える科目では,まとまった時間が必要になるので,
その短い時間を使って取り組むことは難しいと思いますが,
英語なら英単語や英文法,社会なら重要事項の確認など,
短時間でできるものが結構あるはずなのです.

そういった時間を活用していくようにすると,
この時期で周りとの差をつけることができますし,
今抱えている不安を「自信」に変えることができます.

「スキマ時間」の活用は,必ず受験生である皆さんを救ってくれるはずです.

是非実践してみてはいかがでしょうか.

【教務 西塚】

いよいよ本番間近です!

難関私立中学受験コース「sirius」6年生。
秋が深まるこの時期は、入試に向けての勉強も本格的。
週末の12月1日(土)には、東邦大東邦中や昭和秀英中など県内上位校が行う第一志望入試が行われ、いよいよ受験シーズンが到来するのです。

ファイル 2674-1.jpg
毎回の授業では学校別の傾向に合わせた問題演習など、実戦モードに入っています。

ファイル 2674-2.jpg
今日の国語授業では、かなりハイレベルな記述問題に取り組みました。
実際の入試では1点が合否を左右することが珍しくありません。
正確な読解と書く技術が求められる中で、高得点に結びつける答案のポイントを学習しました。
本番でもバッチリ決めてほしいですね。

ファイル 2674-3.jpg
漢字も入試モードです。

sirius鎌取教室長 杉本

駿台模試

本日ism大網では、中1の駿台模試を実施しました。

ファイル 2671-1.jpg

駿台模試は、単なる一問一答形式のテストとは異なります。
最難関私立で出題されるような、暗記の知識だけではなく自ら解答を導き出すタイプの記述模試です。

高得点をとることは、なかなか容易ではありません。
実施回にもよりますが、英数国、各100点満点の合計が200点に達しないことが普通です。

そんな難しい模試に中1のうちからチャレンジする。
限られた時間の中で未知の問題に立ち向かう。
そんな経験が、誉田進学塾の生徒を強くするのです。

ファイル 2671-2.jpg

もちろん、終了後にはすぐに自己採点。
自己採点は早いうちに。
そして、内容が頭に残っているうちに解説を読み解き直しをしてみる。
模試の後に何を行うかで、力がつくかどうかが決まります。

みんな、長時間のテストお疲れさま。

(誉田進学塾ism大網副教室長 大坂)

第2弾!誉田進学塾特別体験授業開催!

本日は誉田進学塾特別体験授業が開催されました!
先月に続き第2弾の体験授業!
今回は、満を持して、鎌取教室と土気教室、そしてismユーカリが丘での開催となりました。

ファイル 2670-1.jpg

鎌取・土気地区は、「誉田進学塾ism」ではなく「誉田進学塾」での開催ということで、
いつも以上に多くの皆様にご参加いただけました。

ファイル 2670-2.jpg

生徒の皆さま、保護者の皆さまともにご満足いただけたようで、私たちスタッフも非常に嬉しく感じております。
そして何より、授業の前後で多くの保護者の方々とお話しできたことが何よりも嬉しい事でした。

ファイル 2670-3.jpg

もちろん、ismユーカリが丘も大盛況!

ファイル 2670-4.jpg

今後もこのような機会を設けていきたいと考えています。
今回ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ファイル 2670-5.jpg

尚、12/1(土)に
誉田進学塾、誉田進学塾ism、誉田進学塾sirius
の入塾試験を実施いたします。
入塾をご希望のご家庭は、各教室窓口にてお申込み下さい。
詳細は下記HPよりご覧下さい。
URL:http://www.jasmec.co.jp/

(誉田進学塾ism大網副教室長 大坂)

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その7

今日はismユーカリが丘の濱川先生を紹介します。
昨日、島村先生を紹介したのが濱川先生です。
濱川先生は大学で数学を勉強していたそうです。
それだけで恐るべき人だと思います。
だって、あの数学を専門に勉強していたんですよ!
純粋文系人間の私からすると宇宙人みたいに思われます。

心配しないでください…  濱川先生は地球人です。

ファイル 2667-1.jpg

ファイル 2667-2.jpg

とても親しみやすく熱心な先生です。そして、たくさんの引き出しを持っているので、授業では算数・数学を楽しく勉強できます。だから、生徒さんからの人気ぶりは「うらやましいなぁ…」です。
生徒さんが濱川先生のマネをするのをよく見ます。それだけ慕われているんですね。 特技は絵を描くこと。すごい腕前です!

(ismユーカリが丘 田村)


---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その6

本日は鎌取教室のもう一人の理系スタッフ、森賀先生を紹介します。

ファイル 2668-1.jpg

出身大学の学科が文系・・・なのに数学の教科長。色んな科目ができる凄い人なんです。

森賀先生の授業は、「難しい~!」「わからない~!」そういった場面から、「あ、わかった!」とひらめく瞬間がたくさんあります。
「難しい!でも面白い」
そういった体験をさせてくれます。

体験授業でも、是非勉強の醍醐味を味わってください

ご参加お待ちしています

(佐藤)

---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その5

皆さん、先生がたくさんの載ったブログのページ、慣れてきましたか?
もう少しお付き合いください。今回は私も所属するユーカリが丘の島村先生を紹介いたします。
ファイル 2666-1.jpg
島村先生の口癖は
「どうすれば生徒が分かるかな…」
「どうすれば生徒のためになるかな…」

常に通っている子供たちの事で頭がいっぱい。
いつもぶつぶつつぶやいています。

もちろんその島村先生が率いるユーカリが丘の先生たちはみんな
生徒一人一人のためになることを常に考えているんです!
そんな島村先生、今度の体験授業でも、あっと驚く授業を見せてくれること間違いなし!

ぜひ楽しみにして来てください。
もちろん、今からでも参加できますよ~!前日まで申し込みできるので、友達を誘って来てください!

待ってます。

(濵川)

-------------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

------------------------------------------------------

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その4

本日紹介するのは、土気教室教室長の山口先生です。

ファイル 2665-1.jpg

山口先生のすごいところは、生徒とのコミュニケーション力!
いつ、どこにいても常に生徒と関わっているんです。
だから生徒からの人気も高いし、授業も楽しい!
いつでも笑顔を絶やさない明るい先生です。

ファイル 2665-2.jpg

また、仕事のスピード力もはんぱない!
3階建ての校舎内をいつも走り回って常に現場を見ています。
山口先生今どこにいる!?と行方不明になることもしばしば(笑)
それほど生徒のために全力で仕事をしているのです。

ファイル 2665-3.jpg

実は山口先生、去年までは鎌取教室の教室長でした。
誉田進学塾で一番のマンモス校で何年も教室長を務めあげただけあって、全体をまとめる力、生徒ひとり一人を見る視点は群を抜いています。
一緒に働いているスタッフから見ても、本当に尊敬しかないです!

そんな山口先生は11/23(金)に土気教室で行われる「特別体験授業」で算数の授業をいたします!
小3・小4対象ですが、ほかの学年でも保護者様も見学OKとなっております。
今までも体験授業は何度か行われてきましたが、土気教室で開催するのは今回が初めてなんです。そして次回はいつになるかわかりません。
この機会にぜひ土気教室に足を運んでいただき、山口先生の授業を受けてみませんか??

下記のリンクに詳細が掲載されていますので、ぜひともご覧ください。

(事務 山本)

---------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その3

こんにちは、清水です。

タイトル通りスタッフ紹介です。
今日紹介するのはこの方!!

ファイル 2664-1.jpg

*新倉先生!!

私が所属するismおゆみ野教室長です。
仕事机にはおいしそうなアイテムがたくさん。
「おいしそう」とか「もっと見たい」などおゆみ野の小学生たちにとても人気です。
ファイル 2664-2.jpg


しかし新倉先生の授業はもっと人気です。
積極的な発問で生徒たちにどんどん考えさせる授業をしていきます。
「ちょっと分からない」という生徒にはすぐに反応。
より具体的な例を出して説明することで、
生徒たちを「あ~、分かった」という気持ちにしていきます。

そんな新倉先生の素敵な授業をぜひ受けてみてください。
(清水)

-------------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)に体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm
------------------------------------------------------

誉田進学塾特別体験授業~授業スタッフ紹介~ その2

どうも、辻です。
今回は大坂先生を紹介します。

ファイル 2669-1.jpg

ism大網の副教室長にして、実は体験授業の統括も行っている先生です。担当科目は数学・理科。見た目からして、the理系ですよね。とっても話が論理的で、ビシッとハッキリ言ってくれます。それは生徒ひとり一人を強く想っているからこそ。

ファイル 2669-2.jpg

そんな大坂先生は、生徒ひとり一人に対して、本当に親身になって指導をします。模試成績が返ってきたときや、学校の定期試験が近づいてきたとき、ちょっと生徒が悩んでいそうなときには「ちょっといいかい」と生徒を呼んでプチ面談。でももちろん叱り飛ばすわけではありません。

ファイル 2669-3.jpg

「この結果はどう?」
「そうか、じゃあ次はどうしよう?」
「よし!それなら何をすればいいかな?」

生徒自身に自分のことを見つめさせて、自分が進みたいと思う方向を示させ、その上で何をすればいいか考えさせる。そう、全て生徒主体=主役は本人の考え方で指導しているんです。ですから先生は質問をするだけ。それだけで生徒たちは
*「じゃあ頑張る!」
となって、勉強に励んでいくのです。

厳しい面と楽しい面をしっかり持っている大坂先生の授業は、思考力をトレーニングできる場所となっています。体験授業にてそれが見られると思います。

【豊学塾/ism本納教室長 辻】
-------------------------------------------------------
★まだまだ企画目白押し!誉田進学塾の秋★

11/23(金)にも体験授業を行います。
体験授業の詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
URL:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken20181011.htm