counter

記事一覧

定期試験対策奮闘中

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

千葉中央駅校でも定期試験対策に取り組む生徒が増えてきました。
定期試験がひと段落したら文化祭だ~、夏休みだ~。
イベントを楽しみに学習に励んでいます。
生徒達の文化祭の出し物や準備についての話を聞くのが私の最近の楽しみです(^^)
ファイル 3266-1.jpg
学年問わず、わからないことがあったら教務スタッフやチューターに質問し、その場で解決します。
また、受講を見直すことも対策の一つにもなります。
それぞれの計画をもとに、しっかり対策していきます。

私も皆さんの成果が発揮できるよう精一杯サポートいたします!
(千葉中央駅校 松村)
=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

【最難関理系の受験生向け】化学の参考書/問題集、あなたはどっち派?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

東大・京大・東京工業大などの最難関大学を
目指す理系の受験生にとって、化学の学力を
伸ばす際に使用する参考書/問題集について
今回は書きたいと思います。

化学の最難関向けと言えば、多くの高校生が
聞いたことのある参考書が
『理系大学受験 化学の新研究』
だと思います。

ファイル 3909-1.png

著者 :卜部吉庸
出版社:三省堂

私たちのスタッフの中にも、受験生の頃、
寝る前の愛読書にしていたという先生がいます。
「寝る前に読むと、よく眠れる」なんて
言っていましたが(笑)

また、この参考書と合わせて取り組む問題集が
『化学の新演習』ですよね。

ファイル 3909-2.png

著者 :卜部吉庸
出版社:三省堂


ですが、上記1択ではありませんよ!!

東進で鎌田真彰先生のハイレベル化学を受講している
高校生にはむしろ、『新理系の化学』もかなりお薦め。

ファイル 3909-3.png

著者 :石川正明
出版社:駿台文庫

なぜなら、鎌田真彰先生は著書の石川正明先生から
化学を学んでいますので、説明の仕方は類似したところが
多く見られます。


そして、『新理系の化学』で内容を学んだ高校生にお薦めの
問題集はこちら↓

ファイル 3909-4.png

タイトル:新理系の化学問題100選
著者  :石川正明
出版社 :駿台文庫


ファイル 3909-5.png

タイトル:化学記述・論述問題の完全対策
著者  :石川正明
出版社 :駿台文庫

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

メリハリをつけた定期試験勉強

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

最近、学級閉鎖や体調不調の人が全国的にも増えていますね。
そのような中でも皆さんは定期試験や文化祭が近づいてきた時期になると思います。
定期試験にきちんと準備をして挑み、文化祭を全力で楽しむためにもしっかり体調管理をしていきましょう…!
もし体調が悪くなってしまったならしっかり休むことが一番大切です。
定期試験が近いのに体調を崩すと焦ってしまいがちですが無理はせず、回復後に全力で後れを取り戻す心持ちでいましょうね。

鎌取駅南口校では今日もたくさんの生徒が勉強のため来校しています!忙しい高校生活の中でも合間を縫って塾に来校して頑張っています。

ファイル 3265-1.jpg

文化祭も近く、定期試験勉強をするにも楽しみでソワソワして落ち着かない…こともあると思いますが、定期試験をおろそかにもできませんね!
文化祭を悔いなく思いっきり楽しむためにもメリハリをつけて、勉強をするときは集中して取り組むなど学習計画を上手に立てながら乗り越えていきましょう。

鎌取駅南口校では、夏期定例入塾説明会を7月1日(土)に13時と15時に開催いたします。
高1高2生を対象に、夏休みから勉強をがんばりたい生徒を募集していますので、ぜひお気軽に校舎までお問い合わせください!

(鎌取駅南口校 佐藤)
=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

イベントに向けて

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

6月下旬となり、暑い日が続いたり、お天気が崩れて気温が下がったりと、体調の崩しやすい季節になってきましたね。
生徒さんのお話を聞いていても、実際に学年閉鎖になってしまった、という話もお聞きします。
これから文化祭や定期試験期間に突入するなど、直近にイベントが控えている学校の生徒さんも多いと思います。
体調が悪いときは無理せず、しっかり休んで体調を整えて、万全な体制で各種イベントに臨みましょう!

さて、先ほども上げました定期試験ですが、いくつかの学校が続々と定期試験2週間前、1週間前に入ってきました。
それぞれの生徒さんが連日、試験に向けて勉強している様子にこちらも身が引き締まる思いです……!!

特に誉田進学塾premium高校部では、高1生は2週間前になると塾の勉強をストップして、定期試験対策として、学校の勉強に専念しています。
もちろん、わからないところがあったら教務スタッフや高校部の卒塾生であるチューターが、生徒さんと一緒に考えながら丁寧に解説してくれます。
テストもイベント行事も最高のポテンシャルで挑めるよう、体調管理には気を付けてコツコツと頑張っていきましょうね!

また、高1生・高2生の生徒、保護者を対象に、
7月1日(土)、誉田進学塾premium高校部各校舎では
「夏期定例入塾説明会」も開催されます。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せ、お申込みください!

ファイル 3264-1.jpg

(土気駅北口校 藤原)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇


https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

=======================

英語外部検定試験もお任せください!

みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

さて、いよいよ文化祭シーズンでもあり、定期試験シーズンでもある6月も残りわずかという時期になってきました。
勉強も部活も行事も楽しめていますか??

全てを思いっきり取り組み、楽しんでこそ真の意味での充実した高
校生活といえるのではないでしょうか。

premium高校部では、以前にも紹介した通り様々なイベントを実施
し、地域の高校生の皆さんに多数お越しいただいています。

また、塾生には模試後の個人面談やホームルームを通して、夏休み
に向けた学習の話をひとり一人個人面談形式で実施しています。

今日は五井駅前校の様子を紹介します!

ファイル 3263-1.jpg

こちらは7月に実施される英検の二次対策をしている写真です。
英検の二次試験ではSpeakingのテストが課されます。

英語での自己紹介、カードの内容の音読・質疑応答、一般的な記事
話題に対する英語での質疑応答など高度な問題が出題されます。

校舎では、一次試験を突破した生徒が何人もいて、二次試験対策
のために忙しい受験勉強の合間を縫って、このように模擬練習を
しているのです。

皆、どんどん受け答えが上達しています!
熟では、進路指導・学習指導はもちろんのこと、こういった英語の
外部検定対策や小論文の対策なども実施しています。

志望校合格に向けて、やるべきことは何でもやる!そして生徒に寄り添う!

上記をモットーに今後も夢や志をもった高校生を応援し続けます。
一度、校舎にぜひ足を運んでみてください。お待ちしています。

(五井駅前校 富田)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇


https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm


★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

夏期定例入塾説明会

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

今回は「夏期定例入塾説明会」のご案内をさせていただきます。

ファイル 3262-1.jpg

7月1日(土)、誉田進学塾premium高校部各校舎にて
13時からと15時からの2回開催予定です。

対象は高1生・高2生の生徒本人と保護者の方です。

この夏から本格的に勉強を始めたいと思っている方必見です!

お気軽にお問い合わせください!

(大網白里校 森川)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

同じ時間を共有することの大切さ

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

日差しも強く、暑い日が続いていますが体調は大丈夫でしょうか?
雨が降ったり、晴れて暑かったり、天気の変化が忙しいですよね。
校舎でも、「暑い日が続くと体調が安定しない」というお話や、
「外で体育があって、地面の照り返しが辛かったです…」というお話を聞きます。
また、実際に体調を崩してしまう生徒さんもいらっしゃいます。
こまめな水分補給を行い、睡眠時間も確保していきましょう!
具合が悪い時は無理をせず、スタッフに声をかけてくださいね。
しっかり休んで、体調を回復させましょう。

さて。八千代緑が丘校では、週に1度、学年で集まってホームルームを実施しています。
「なんだか学校みたい!」と思いますよね。
楽しそうな声が受付にも聞こえてきて、私もつい笑顔になってしまいます。
ホームルームでは、クラス担任が色々なお話をさせていただいております。

ファイル 3261-1.jpg ファイル 3261-2.jpg

校舎・個人の受講ランキングの発表、オープンキャンパスの情報、
学年ごとの学習方法など、これからの学習に役立つ情報をお伝えしています。
合格を目指して努力する皆さんが同じ時間を共有することで、
「みんなも頑張っているから自分も頑張ろう!」と
前向きな気持ちを持つことも出来ると思います。

週に1度のホームルーム。
この時間を大切にしながら、学習を進めていきましょう!
これからの皆さんの頑張りを、心から応援しています!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

新しい問題集が仲間入り

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

昨日千葉中央駅校の本棚の上段に新しい問題集が仲間入りしました。
皆さんの先輩であるチューターさんが受験生時代に使用してたものです。
他にも赤本や共通テストの問題集など、種類が豊富ですので、
受験生だけでなく、1,2年生も気軽にご利用ください。
ファイル 3259-1.jpg
そして、ついこの間までテストの結果が返ってきたばかりでですが、もう期末試験の対策に取り組んでいる生徒が増えてきました。
時の速さに驚きを隠せません…。
前回の試験で今回の目標が明確に上げれるようになったのではないでしょうか。
しっかり計画を立てて、コツコツと勉強していきましょう。

わからないことがあったらすぐにスタッフに聞いてくださいね。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

全国統一高校生テスト結果返却中!!

みなさん、こんにちは!
五井駅前校教務の坪田です。

6月の全国統一高校生テストの結果が返ってきました。
模試を受けた後は結果だけを気にするのではなく、
できなかった理由の分析まで行いましょう。
知識不足だったのか時間が足りなかったのか....
理由によってその後の対策も変わってきます。
ぜひ、次はどのようなところを対策したらうまくいくのかを考えてみましょう!

校舎では担任と一緒に生徒一人ひとりと結果を確認し、
次にどのような勉強をしていくかを計画を立てていきます!
また、今回は塾生以外の方も沢山受けていただいたので、
受験者全員に対しての振り返りも行っています!!
ぜひ、模試を受けるだけでなく今後に役立ててくださいね。

ファイル 3260-1.jpg
模試後には塾内順位も発表されます!!
基準点も記載されているので自分がライバルと
どのくらいの差があるか把握できます。

(五井駅前校 坪田)

・イベント告知

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

・インスタ告知・校舎紹介ページ
=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

=======================

高校受験と大学受験の偏差値について

こんにちは。土気北口校の吉澤です。

今回は高校1年生向けのブログです。
高校1年生の皆さんは初めての全国統一高校生テストが終わり、成績も出てきました。
今回は共通テスト形式の模試だったので、共通テストがどのような形式の試験なのか経験してもらえただけで大きな一歩です。高校3年生のときにバリバリ解けるように、コツコツと頑張りましょう!

また偏差値の出方は高校受験と大きく異なります。高校受験は成績に関係なく全員が受験をするうえに、中学受験で中高一貫校に進学した生徒は受験しません。そのため、学力層はやや低めになります。その中で頑張ってきた皆さんは高い偏差値を出してきたと思います。

一方、大学受験は意識の高い生徒が受験してきます。加えて、中高一貫校に進んだ生徒や、志望校に受かるために進学しなかった浪人生もいます。その分、学力層は高くなります。その中で勝負するので、高い偏差値は出づらくなります。

このような理由から高校受験と大学受験では偏差値の出方が違います。高校の偏差値マイナス10ぐらいが大学の偏差値になると言われています。偏差値の高い高校に進学したのに、模試の成績がこんなに低いのかと落ち込む必要はありません。ただ、これから大学受験に対応できるだけの勉強をしていく必要はあります。

次回の模試で少しでも成績向上できるように、まずは定期試験を頑張っていきましょう。

ファイル 3256-1.jpg

(土気駅北口校 吉澤)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================