counter

記事一覧

頑張れ受験生!! -明日は記述模試-

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

5月もあと数日。
6月になると、梅雨がやってきますね。
今年の梅雨入りは6月7日頃と予想されています。
梅雨時期は気圧や湿度の変化により、
体調を崩してしまいがちです。

・こまめな体温調節
・適度な運動
・質の高い睡眠
・バランスの良い食事

これらを大切にすることを意識して、
体調をしっかり整えていきましょう。
体調がすぐれないときは無理をせず、声を掛けてくださいね。

さて、明日5/28は
第1回早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試の受験日です。

ファイル 3217-1.png

「模試」というだけで緊張してしまいますよね。
私も、学生の時はいつもドキドキしていました。

・志望校に対して、今の学力はどうなのか
・伸びているところ、苦手分野はどこなのか
・これからどういう学習をしていったらよいのか
を知るためにも、模試は非常に大切です。


試験実施に影響が出ないように、睡眠をしっかりとって
万全な状態で臨みましょう!
応援しています。

最後にお知らせです。
八千代緑が丘校では、6/11に実施される
全国統一高校生テストへの申込を受け付けております。

このテストは、共通テスト形式のレベルを測るとともに、
学力を伸ばすための模試です。
現在の自分の学力を把握することで、
これからの学習に繋げていくことが出来ます。

現在、たくさんの方にお申込みいただいております。
ありがとうございます。
まだまだ申込は受け付けております。
「迷っている…」という方も、お気軽にお申し込みくださいね!
皆様の受験を、心よりお待ちしております。

(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

招待講習のお知らせ

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

6月1日(木)より「夏期特別招待講習」の申し込みがスタートします!

無料で東進の映像授業を最大で4講座体験できます。

少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

お申込みお待ちしております!

ファイル 3216-1.jpg ファイル 3216-2.jpg

(大網白里校 森川)

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

定期試験に向けて

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

新学年になってから1回目の定期試験が始まりましたね!
鎌取駅南口校2号館でもみんなで大セミナーに集まって定期試験対策を頑張っています。

ファイル 3215-1.jpg

特に、高校1年生は初めての定期試験で対策がわからない、勉強が難しい…など不安でいっぱいだとは思います。
ですがあまり気負いすぎずに、今まで頑張って勉強してきた自分を信じてまずは受けてみましょう!
私自身も高校生活3年間の成績をトータルでみると、高校1年生の最初のテストは一番成績が悪かったです笑
実際、定期試験の問題の形式や傾向がわからないと良い点数をとるのは難しいこともあります。
傾向をつかんで次の定期試験対策に活かすぐらいの心構えでぜひ挑戦してみてください!

高校2、3年生ともなってくると定期試験は慣れたものですね!
普段部活の大会やイベント、私生活などで全然勉強できていなかった…という人も多いと思います。
もちろんベストは普段からコツコツ勉強しておくことです。
しかし、定期試験対策は頑張り次第で試験直前まで伸びしろがあります!
塾でも定期試験勉強に飽きておしゃべりしている生徒も見かけますが…笑 最後まで対策を諦めずに頑張ってみましょう!

皆さんが勉強した知識はもちろんのことと、努力した経験というのは必ず人生の財産になります。
今は大変かもしれませんが、ひとまず定期試験を目標として引き継ぎ試験勉強に取り組んでいきましょう!

(鎌取駅南口校 佐藤)

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

仲間と一緒に挑戦してみませんか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

高1生のみなさんは入学してから間もなく2か月が経ちますが高校生活には慣れたでしょうか?
5月になり、高校生になってから初めての定期試験でどんな問題傾向なのか、どういった勉強をしたらいいのかなど、不安な事もあったかと思います。

誉田進学塾premium高校部では高1生は定期試験期間の2週間前から毎日登校し、定期試験勉強を集中して行っています。
試験日までの計画をたて、登校したら私たちスタッフと一緒に当日行う勉強内容を確認してから学習を開始します。
学習計画の相談や質問対応も専任のスタッフが随時対応しております。

自宅で一人で学習しようとすると、集中力が続かなかったり、近くにある誘惑に負けてしまう事があるかと思います。
一緒に頑張る仲間が近くにいると、「みんなも頑張っているから自分も頑張ろう!」とやる気が出てきたり、背中を押してもらえたりしますよね。
仲間の存在は思っている以上に自分にとってのパワーになります。

そしてもう一つ、頑張る仲間たちと切磋琢磨できる一大イベントが6月11日(日)に控えています。

全国統一高校生テストです。
このテストは点数や順位、偏差値を出すなどの学力を測るだけのテストではなく、学力を伸ばすためのテストなので、
自分の苦手なところや今後の課題などを見つけることが出来ます。
全国の高校生が一斉に受けるため、まだ見ぬライバルとも出会えるかもしれません。
塾に通われている方も一般の方も一緒に受けられる模試なので、友人同士で参加する事も可能です。

この機会に同じ環境で頑張る仲間と一緒に挑戦してみませんか?

ユーカリが丘の校舎は駅からすぐです!

ファイル 3214-1.jpgファイル 3214-2.jpg

緑の看板が目印です。
いつでもお待ちしています!

(ユーカリが丘校 倉舘)
=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

5月の五井駅前校

みなさんこんにちは!
五井駅前校事務の勝永です。

だんだん気温も上がって、暑くなってきましたね。
夜は寒くなるので気を付けましょう!


最近の五井駅前校の様子を紹介します。


定期試験期間の学校もあったので、塾の受講はいったんストップして
定期試験勉強に集中する生徒が多かったです!

塾で受講していない科目も質問できるので、
特にこの期間は質問している生徒を多く見かけました。

ファイル 3213-1.jpg ファイル 3213-2.jpg


また、高3生は保護者の方に来校いただき
夏の学習について三者面談を行っています。

三者面談後、さらに細かいスケジュールで計画を立てるため
個人面談もやっております!

ファイル 3213-3.jpg ファイル 3213-4.jpg

=======================

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================

ちょっとした息抜きに

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

誉田進学塾高校部premiumでは
インスタグラムをやっています!
現在とある企画が進行中です…
ファイル 3212-1.jpg
勉強の息抜きにぜひご覧ください!

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/


(千葉中央駅校 松村)
=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

全国統一高校生テスト 申込み受付中!

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

現在、誉田進学塾premium高校部では
全国統一高校生テストの申込を受け付けています!

ファイル 3211-1.jpg ファイル 3211-2.jpg

このテストは、受験勉強をスタートするのに必要な現状把握が全国規模で知ることができます!

受験後の成績表返却面談では志望校との差、今後学習すべきことをお伝えしていきます。

ぜひ目標に向けて受験してみてくださいね。
お申込みお待ちしております!

(大網白里校 森川)

=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

GWが終わり…

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

皆さんはGWはどのように過ごされましたか?
お出かけ、部活、勉強などなど、一人ひとり思い出があったと思います。
私は趣味にほとんど費やしました。どんな趣味か?それは聞いてからのお楽しみ…

さて、いよいよ定期試験が近付いてまいりました。
1年生の皆さんは高校に入ってはじめての定期試験…。中学と比べて重みがあり、不安な人も少なくはないでしょう…。
わからないことはそのままにせず、校舎スタッフやチューターがサポートいたしますので気軽に聞いてください!
ファイル 3210-1.jpg ファイル 3210-2.jpg

また、中学NETの皆さんも塾に登校し、テスト勉強に取り組んでいます!
定期テストから単元テスト、月次テストに切り替わった県立千葉中生と市立稲毛中生は塾の受講での予習と学校の授業後の復習が大事です。
躓いたら映像授業をもう1度見直したり、スタッフやチューターに聞いてみてください!
ファイル 3210-3.jpg

皆さんが定期試験を万全に迎えられるよう全力でサポートいたします!1回1回の試験を大切にして、対策を頑張っていきましょう!

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

エンタルピー / エントロピーをしっかり学べる参考書

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

現在の2年生が受験する2025年度入試から
新課程入試が始まります。

化学においては、熱化学の分野で
エンタルピーとエントロピーについて
新たに学ぶようになります。

しかし、このエンタルピーとエントロピーを
しっかりと理解するのが難しいんです!

そこでお薦めな参考書が、本日、出ました!!
(正確に言うと、改訂版として再度リリースされました。)
それがこちら↓

原点からの化学 化学の理論〈改訂版〉

ファイル 3911-1.png

著者 :石川正明
出版社:駿台文庫


30年以上受験生から支持され続けているロングセラー
「原点からの化学」シリーズ。本書はその理論化学編です。

「化学現象はミクロなツブたちが散らばろうとする勢いと
 集まろうとする引力の兼ね合いで決まる」
というごく単純な事実を出発点にして、
化学の理論をわかりやすく説明されています。

教科書に囚われず、真の理解を得られるような順序で
構成されています。

この改訂版ではエンタルピーやエントロピーといった
熱化学の内容も根本から説明されています。

また、約80題の例題がついていますので、
大学受験に必要な実戦力を身につけることもできます。

化学の理論を根底から学びたいという高校生に
是非お薦めです。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

【第16回】漸化式を克服しよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

では、今回は、前回の生徒の質問で頂いた
問題の解答について記載していきます。

問題はこちら。

次のように定義される数列の一般項を求めよ。
ファイル 3339-1.png

では肝の以下の赤色の波線部の式変形について
記載していきます。
ファイル 3339-2.png

要するに、Σの部分が引き算になるように
式変形できれば、前回記載した類題のように
キャンセルされて簡単に計算できるわけです。

ちなみに、下のようにはなりません。
ファイル 3339-3.png

気持ちはわかります。
そうなったらいいなぁという願望が伝わってくる
間違いですね。

では、どうすれば良いか。
有理化を図れば良いのです。
どうやって有理化すれば良いか、
考えてみてから、以下の解答を読んでみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘 校舎紹介動画>
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
===========================

ファイル 3339-4.png

第16回はここまで。
今日もお疲れ様でした。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★全国統一高校生テスト★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================