こんにちは、清水です。
昨日のブログにあるよう、昨日は42期生の子たちを送り出しました。
42期生は私が入社した時は4年生。初めて1人で授業し始めた時に担当したクラスです。
小学生から関わった人もいれば、中学生から関わった人もいます。
生徒たちが書いたメッセージや合格者のことばを読んでいると、
「1年間を通してこんな思いを抱いていたんだな」とか
「こんな熱い子だったんだな」とか
昔を知っているからこそ彼らの成長に気づくことができました。
「目標に向かって全力をつくすことのすばらしさ」を彼らに教えてもらいました。
本当にありがとう。
さて彼らについて話すと長くなりそうなので、それはここまでにします。
------------------------------------------------------
本題はここからです。
今日は中1新年度生徒ガイダンス。
送り出した生徒ばかり見てはいられません。
中学生活に大きな期待をしている生徒たちに中学生に上がった後の勉強や過ごし方についてお話。

パソコンとプロジェクターを使ってかっこ良く!
知らない生徒たちではないので、私がどんな人間なのかは何となーく分かってもらっている気がします。
中学生は大人になるための入口です。
「メリハリをつける」
「周りのことも考える」
「人としての良い、悪いを考える」
勉強の成長だけでなく、そうした心の成長にも手助けできたらなと思います。
(清水直)