counter

記事一覧

合格リボン

私立高校受験が始まってもう1週間経とうとしています。

もう少し先にはなりますが、
誉田進学塾では公立中・高校、私立中・高校に合格した
全生徒名を、リボンをつけて学校別に掲示します。

そのリボンを合格リボンと呼んでおり、
公立は赤、私立はピンクの2種類あります。

合格リボンは、合格した生徒達をたたえる意味もあり、
また、現小5・現中2生が受験を控えた来年1月頃に、
先輩たちの合格リボンをお守りとして受け取るという伝統があります。

その合格リボンの準備は
毎年春頃から1年の時間をかけてコツコツと進められています。

ismおゆみ野教室や鎌取教室にリボン作りのプロスタッフがいらっしゃって、
毎年たくさんの合格リボンを手作りしてくださっているのです。

今年は途中からですが、
私を含む一部事務スタッフもリボン作りに参加しています。
ファイル 3330-1.jpg
たくさん使われるといいなぁと願いをこめて・・・

最後まで、一緒に乗り越えて行きましょう。
応援しています!

(ismちはら台教室 事務 永田)
------------------------------

★ 誉田進学塾 第3回春期定例入塾試験

試験日:2021年2月6日(土)

*1月27日(水)からお申し込み受け付けいたします!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは2/5(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

入塾試験お申し込みお待ちしています。

こんにちは、鎌取事務の福永です。

昨今、コロナにばかり目がいってしまい暗い気分になってしまいがちですが、皆さんもうすぐ新学年ですね。新学年、新学期というと自然と明るい気持ちになります。このブログを読んで下さっている小学生中学生の皆さんは、新学年では何を始めてみたいですか?新しく中学生になる皆さんは部活何に入ろうかな・・・というところでしょうか?他学年の皆さんも色々始めてみたい挑戦してみたい事があるかもしれませんね。

もし皆さんの中で勉強に力を入れてみたい!という方がいらっしゃれば是非誉田進学塾の入塾試験を受けてみて下さい。誉田進学塾では、先生方の熱い気持ちと迫力のこもった授業を「周りのライバル=仲間」と共に、互いを高め合いながら受けることができますよ。

私が考える誉田進学塾の魅力は、先生方の熱い授業ももちろんのこと、「自分を学力的にも人間的にも高めていくことができ、切磋琢磨できる仲間が存在すること」だと感じています。私は誉田進学塾に勤めてまだ一年と少しですが生徒さんを日ごろみていると、最近そう感じるようになりました。

皆さん!是非入塾試験を受けに来てください!お待ちしています。(事務 福永)
------------------------------
★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

誉田進学塾ismあすみが丘の授業

ismあすみが丘開校からもうすぐ7か月となります。

ファイル 3328-1.jpg

開校当初から、授業の冒頭でこのような話をしています。
「誉田進学塾の授業は参加型・対話型の授業です。ただ先生の話をうんうんと聞いているだけでは自分の頭をはたらかせることにならず鍛えられません。先生が問いかけたことに対して、自ら積極的に答えましょう。間違っても良い、いや、間違えたほうが良いです。そのほうが勉強になります。なぜ間違いなのか、なぜこれが正しいのかに気づくことが大きな学びになるからです。」

中学生になると、どうしても間違えたら恥ずかしい、
という気持ちが優先してしまい、なかなか積極的に
答えられない生徒が多くなってきます。
でも、ここで自ら積極的に参加していけるよう、
工夫して授業を進めています。

基本的には指名(誰かにあてる)ではなく、
全体に問いかけ、自由に答えて頂く形をとっています。
このようにして対話を通して授業を進めていきます。

ファイル 3328-2.jpg

ホワイトボードに自分が考えた解答を書いて頂く、
複数から正解を選ぶ問題で、正解だと思うものを
挙手制で答えて頂くなど、なるべく参加する場面を
作りながら進めています。

ファイル 3328-3.jpg

自ら考え積極的に答えていく姿勢を今後も育てていきます。 
 
明後日1月23日には2回目の春期定例入塾試験があります。
また新たに加わる誉田進学塾の生徒との出会いを
楽しみにしております。

(教務 福地)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

入試真っただ中!

誉田進学塾、教務の後藤です。


昨日は更新を怠ってしまいました………。何しろ1/20だったものでして………ねえ?

と、まあ、見苦しい言い訳はさておき、中学受験コースも高校受験コースもある誉田進学塾では、今が入試対応のピークです!1/17~19は市川、秀英、渋幕の高校入試、そして1//20~22は市川、東邦、秀英と渋幕の中学入試です!

生徒が持ち帰ってきた入試問題をもとに我々先生が問題を解き、いち早く自己採点をする、という一大イベント。もちろん、入試から帰ってきた生徒のメンタルをケアする声掛けもしております。それが誉田進学塾の入試対応です!

入試問題を解くと、先生も勉強になります。今年の入試は「新しい学力観」が絡んでいるので一味違います。来年以降もこの傾向が続くとなると(「新しい学力観」が提唱されてすぐ入試の傾向が変わった学校も少なくないので、この傾向がしばらく続くでしょう)、文部科学省の言う通り、単なる暗記では一切太刀打ちできません。「初見の問題」のネタが尽きるかと思いきや、全く尽きる気配がありません(某高校入試でネタが被っているところがありましたが…)。こうなると、全ての入試問題、パターンを暗記させる方が難しい。そう、暗記の方が難しい時代が来ているのですね。

「初見の問題」に対して太刀打ちできる、あるいはしようとする受験生にしていく塾、それが誉田進学塾です。少なくとも自分は…いや、自分以外の教務も、そういった授業や対応を目指しております!よろしくお願いします!

(教務 後藤)
------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

駿台模試!

本日はism誉田教室から駿台模試の様子をお届けします。
ファイル 3326-1.jpg
ファイル 3326-2.jpg
駿台模試は模試の最高峰、難関校合格のためには避けて通れない道です。
ismでは駿台模試を行った後、難関特別という講座で解説授業を設けています。
もちろん駿台模試で得点するための対策もバッチリ!
写真の生徒は二年生です、駿台模試で高得点を取って一年後の受験に向けて突っ走れ!

ism誉田教務 鈴木

ismあすみが丘の教室紹介②

ismあすみが丘の教室紹介の続きです。

ファイル 3325-1.jpg

2階には教室が4つあります。

ファイル 3325-2.jpg

2-1教室。約30席ほどです。
現在は、小4の教室として使用しています。

ファイル 3325-3.jpg

2-2教室。同じく約30席です。
現在は、小6と中1の教室として使用しています。

ファイル 3325-4.jpg

2-3教室。28席ほどあります。
現在は、小5の教室として使用しています。

ファイル 3325-5.jpg

2-4教室。24席ほどです。
現在は、特に授業で使ってはいませんが、
臨時で使用する場合があります。

今後は人数の変動によって、随時最適化していきます。

1月23日は2回目の春期定例入塾試験がございます。
また、新たな生徒とも一緒に勉強ができることを
楽しみにしております。

(教務 福地)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ゴールは何処に?

こんにちは。土気教室の三上です。

ファイル 3324-1.jpg
昨日からいよいよ、
県内私立高校の入試が始まりました。

早い人ではもう入試の合否に直面した人も居ますね。

色々な感想があるでしょう。
言葉にできない想いもあるでしょう。

ですが忘れてほしくないのは、
なぜ皆さんがその高校を選んだか。

秋ごろの受験面談で問われた人も居るはずです。
そしてその答えは「なんとなく」
…そんな甘い想いではなかったはずです。

「○○高校に入って、将来に向けて~~をしたいから」

いい高校とは偏差値が高い学校ですか?

いいえ。
良い学校には、向上心を持った素晴らしい人たちが集まります。
そんな仲間たちと肩を並べて過ごしたい。
そうやって、入りたい人が多くなるから、入るのが難しくなるのです。
偏差値は後からついてくる基準にすぎません。

君自身も、そうやって他の人から「ぜひ仲間に」と言われる人になりたいですよね。

まだ入試は始まったばかり。
君が目指すゴールは高校合格ですか?

不合格だったら終わり?
合格を一つ手にしたらそれでよい?

ゴールは何処に。少なくとも、今日ではない。
まだまだ、応援してますよ!
(三上)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

新学年に向けての準備

こんばんは、教務の植草です。

皆さんは新しい学年に向けての準備はできていますか。

私も誉田進学塾の教壇に立ち、もうすぐで早一年がたちます。
(誉田進学塾で指導するまでは、別の予備校で指導していました。)

一般的に4月からが新年度、新学期と言われますが、誉田進学塾のスタートは3月です!
春期入塾生は周りの子に差をつけるスタートダッシュのチャンスは今です!

そして在塾生の皆さん、皆さんはもう少しで新学年です。
ここで私が社会人になって言われたことを皆さんにお伝えします。

それは「次の世代が君の背中を見ているんだよ。」ということです。この言葉は今でも鮮明に覚えています。
「誰かが見ている」ということはとてもいい刺激になります。塾内でもライバルがいるのってものすごく楽しいですよね。

全員で、すばらしい新学年を迎えましょう!
(教務 植草)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ismあすみが丘の教室紹介①

誉田進学塾ismあすみが丘の福地です。

今回はismあすみが丘の中をご紹介します。

まずはエントランス。

ファイル 3322-1.jpg

入ってすぐに相談スペースがございます。
誉田進学塾では塾生はもちろん、
塾生以外の方からのご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。

ファイル 3322-2.jpg
ファイル 3322-3.jpg

1階には大きな教室が1つあります。
現在、中2の教室として使用しています。
現在は感染症対策のため、36席ですが、
今後の生徒数次第で70席前後まで増やす予定でいます。

ファイル 3322-4.jpg

授業の大半は2階の教室で行っています。

ファイル 3322-5.jpg

階段を上がって曲がったところです。

ismあすみが丘の教室紹介②へつづく。

(教務 福地)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

いつもと同じ

こんにちは!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です

いそいよ県内私立の入試目前となりました!!
ここ数日は緊張のため、落ち着きがなくなるのではないか…?

ファイル 3321-1.jpg

と心配していましたが、
さすが受験生!!
いつもと同じように授業では集中して取り組み、
休み時間にはわからない問題を先生方に質問していました。

ファイル 3321-2.jpg

本番では、
いつもと違う机
いつもと違う教室
いつもと違う学校
でひとりで立ち向かわなければいけません。

しかし
いつもと同じものもあります。

それは………

*今まで一緒に勉強してきた仲間です。


この仲間がいることは大きな力になると思います。

受験生全員が自分の力をすべて出せることを願っています。

(ismおゆみ野 瀧野澤)

------------------------------

★ 誉田進学塾 春期定例入塾試験②

試験日:2021年1月23日(土)

*お申込受付中です!

新年度3月から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは1/22(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm