今週が、中2生と中3生の駿台模試です。
最難関私立高校向けの模擬試験となりますので、簡単なものではありません。
ただ、「頭を使って解くこと自体に意味がある」と思っているものですから、塾生全員がトライしました。
結果はどうかはわかりませんが、取り組んでみることに意味がありますので、この模試をいい経験にしてもらえればと思っています。
(内田)
誉田進学塾中学受験部/高校受験部のブログです
今週が、中2生と中3生の駿台模試です。
最難関私立高校向けの模擬試験となりますので、簡単なものではありません。
ただ、「頭を使って解くこと自体に意味がある」と思っているものですから、塾生全員がトライしました。
結果はどうかはわかりませんが、取り組んでみることに意味がありますので、この模試をいい経験にしてもらえればと思っています。
(内田)
こんにちは。土気教室事務の高橋と申します。
最近はめっきり暑くなってきました。
わたくし北海道出身なのですが、この頃の気温は北海道の夏とほぼ同じです。これからどんどん気温ももっと上がってくると思うので、暑さ対策をしていきましょう。
まずは水分補給!大切です!
今は感染対策のため冷水器が使用できませんので、各々飲み物は持参するようお願いいたします。
それと教室で暑い、寒いなどありましたら遠慮なく事務もしくは先生にお伝えくださいね。
エアコンの調節などできますよ。我慢をしてしまうと、それこそより体調が悪化してしまうので、どんどん教えてください。
熱中症がこれから増えていくと思います。
具合悪い時は、無理せず休んで、次の日に備えてくださいね。
休んだ分はフォローできますのでご安心ください。
学習のことはもちろん、皆さんの精神的、身体的なサポートもしていきますので、困ったときはいつでも頼ってください。
それでは本日も、元気な皆さんとお会いするのを楽しみに待っています!!
(事務 高橋
誉田進学塾では、小学生英語「HoPE」を開講しています。
昔は「英語は中学生から」だったものが、今は「小学生から」が当たり前になりました。
でも、中学生で学習したものをそのまま前倒しで小学生が学習しても吸収できるものが少ないです。
文法や単語のコアなイメージはある程度、体系的に学ぶことができるようになる中学生からが一番効果的なのです。
では、小学生ではどのように英語を学ぶべきでしょうか。
小学生はまず、英語のシャワーを浴びること、それからパターン学習を繰り返すこと、これが大切です。
英語のシャワーを浴びるために、HoPEではなるべくAll Englishを心がけて授業を進めます。(もちろん、理解に応じて日本語での説明を加えるので、おいていかれるなんてことはありませんよ)
そして、パターン学習。
昨日の授業では、Do you like milk?が基本文でした。
それを単語を入れかえどんどん練習していきます。
Do you like P.E? →Yes, I do! (みんな体育は大好きですね)
Do you like English? →No I don't! (え~~!?そんな~~~)
Do you like school lunch? →Yes! / No…
(Noと答えた人は「お母さんのご飯の方がおいしい!」だそうです!)
そして次に自分で質問してみる、最後に書いてみる…
と英語の4技能を60分の中でバランスよく学習しています。
(糸日谷)
こんにちは、島田です。
ドラゴン桜という漫画(今はドラマでもやっていますよね)を知っていますか。
私も普段見ることはできないのですが、簡単にどんな話なのかは知っています。
その中でこのようなセリフがあります。「秀才が負けたのは一人で勉強していたからだ」というセリフです(間違っていたらすみません)。結構印象に残っています。
このセリフだけ取ると誤解されそうですが、なぜそうなるのか考えた際に次の理由があるのではないかな~と思います。
①一人だけで勉強すると周りが見えないので競争意識がなくなる。
②周りの入試に関する情報などが入ってこなくなる。
③大変な時に励ましてくれる仲間が傍にいない。
ということが挙げられるのではないかなと思います。
もちろんテストは最後は一人で受けるので頑張ってほしいのですが、それに至る過程は、やはり一緒に競える仲間がいるほうが良いと私は思います。
私が普段勤務している土気教室でも、今でも多くの生徒が早くから自習に来て勉強しています(休憩がてらドラゴン桜を読んでいる子もいます)。そこで周りと競って進めている子もいて頼もしい限りです。
動機はなんでもよいと思います。家だと集中できないみたいな理由でもよいです。仮に疲れてあまり集中できなかったとしても、家でまったくやらないより塾に来て仲間と切磋琢磨して進めるだけでも意味があります。
皆で切磋琢磨していってほしいと思います。
(教務 島田)
こんにちは。
昨日まで小学生の話題が多かったので、
今日は中学生の話題を少ししてみようと思います。
中学生は学校にもよりますが、
この頃はちょうど中間試験の前後。
誉田進学塾では学校の試験前は授業を一時ストップして、
定期試験対策期間に入ります。
生徒一人ひとりには"SUS"という学習進度チェック表を渡しています。
こちらは計画的に学習を進めるために、
テストの前にやるべきことが一目でわかる優れもの。
学校のワーク、塾からの持たせワークとどんどん解いていきます。
さらに塾には学年ごと各科目数種類の「貸出ワーク」もたんまりと。
ちゃんと教科書改訂に合わせて先日最新版に入れ替えました!
苦手なところ、力を伸ばしたいところの復習のために、みんな積極的に借りていきます。
学校によっては今週テストのところもありますね。
みんな応援してますよ!
(教務 三上)
先日よりお知らせしている通り、本日は「全国統一小学生テスト」の日でした。
誉田進学塾にて受験してくださった小学生の皆さん、
同時開催の「難関中学・高校受験研究会」に足をお運び頂いた保護者の皆さま、
本日は誠にありがとうございました。
少しだけ、今日の様子をご紹介します。
難しい情勢の中ではございましたが、来校時に検温や消毒を実施し、
スタッフもマスクに加えフェイスシールドを着用し、
万全の感染予防体制で開催させていただきました。
ご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。
今回も誉田進学塾グループ全体で数百名規模の外部申込を頂きました。
試験慣れした生徒さんもいらっしゃいましたが、
「今日初めて受けるよ!」という生徒さんもちらほら。
そんな生徒さんには最初に、頭を柔らかくするクイズを出題しました。
緊張をなるべく解きほぐして、本来の力が出せるようにリラックス!
その後は解答用紙に記入する練習をして、さあ本番。
試験の後は解説授業。誉田進学塾の楽しい授業を
ちらっとだけでも体験してもらえれば幸いです。
小学生にとっては盛りだくさんの一日。
みんな頭をフル回転させて頑張っていました。
ぜひお家で労ってあげてください。
試験の結果は6月23日頃の返却を予定しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
(教務 三上)
全国統一小学生テスト!
こんにちは。
明日のテストに向けて、
誉田進学塾では着々と準備が進んでいます。
テストを受けられる方は、いま一度お申込内容や試験要項をご確認いただき、
時間・場所等お間違いないようにお気をつけてお越しください。
また、体調が悪くなってしまった等で万が一ご欠席される場合には、
お手数ですが各教室までご連絡を頂けますと幸いです。
さあ、夜が更けてまた日が昇ればいよいよ当日です。
全国の小学生と互いに勝負できるめったにない機会。
是非楽しみながらテストを受けてください。
難しい問題に挑戦し、悩んで、悩んで、悩んで…
「できたーー!!!」の瞬間を目指して、頑張りましょう!
明日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
(教務 三上)
----------------------------------------------------------
★明日は全国統一小学生テスト!★
小学生テスト:2021年6月6日(日)
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
-----------------------------------------------------------
今日はismあすみが丘の教室の案内をします。
ismあすみが丘は、昨年の7月に開校した新しい教室で、
もうすぐ1周年を迎えます!
教室は誉田進学塾の中で、いや土気地域の進学塾の中で一番新しくピカピカ、
人数もまだまだ一人一人見られる人数で、小4~小6は平均6名です。
新入生に対してもしっかりとフォローができています。
スタッフは教室長の神田と理系教務スタッフの福地、
そして事務スタッフの渡邉を中心に、
長年のキャリアを活かして、一人一人をしっかりと見させていただきます。
土気地域で学力を伸ばしたいという方は、誉田進学塾のメソッドを体験することで大きな飛躍ができることをお約束します。
あすみが丘、土気地区で誉田進学塾の指導方針に共感いただける生徒保護者の皆様のために、スタッフ一同全力を尽くします。
ご期待ください。
(ismあすみが丘 教務 福地)
-----------------------------------------------------------
★全国統一小学生テスト 受付実施中!★
<小学生テスト:2021年6月6日(日)
*お申込受付中です!
全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
(定員により締切となる場合がございますので、お早めにお申し込みください。)
同日解説授業も実施予定!
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
こんにちは、本日はism誉田がどんな塾なのかをご紹介します。
誉田進学塾では生徒が自分から勉強する心を育てることを目標にしています。
誉田進学塾の授業を受ければ学力はどんどん上がりますが、勉強というのは自分でするのもとても大切ですよね。
ism誉田は授業の無い日も連日塾に来て自分から勉強する生徒がとても多い塾です。
写真の生徒は皆授業の無い日に自主的に勉強に来た生徒ばかりです。
ism誉田は皆頑張る生徒ばかりなので、周りの雰囲気に合わせて自然と勉強するようになります。
また、ism誉田の生徒はとっても仲良し。
そんなism誉田でも6月6日(日)午前9時から全国統一小学生テストを実施致します。
また、試験終了後には解説授業も行いますので、わからなかったところもバッチリ理解できます。
ism誉田は教務、生徒皆で皆さんのご来訪をお待ちしておりますので、是非お越しください。
ism誉田 教務 鈴木
-----------------------------------------------------------
★全国統一小学生テスト 受付実施中!★
<小学生テスト:2021年6月6日(日)
*お申込受付中です!
全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
(定員により締切となる場合がございますので、お早めにお申し込みください。)
同日解説授業も実施予定!
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
こんにちは!
本日はismおゆみ野からお届けします。
ismおゆみ野はおゆみ駅から徒歩3分にある校舎です。(走れば1分です笑)
駅近くの校舎ということもあり、様々な学校の生徒さんが通われています。
ismおゆみ野の小4の様子
ismおゆみ野の小5の様子
ismおゆみ野の小6の様子
このismおゆみ野では
全国統一小学生テストを午前9時から実施致します。
定員により締切となる場合がございますので、お早めにお申し込みください。
また、テストと同時に
毎回ご好評をいただいている保護者向け研究会を開催致します。
お子様の進路選びの参考になるよう、さまざまな切り口でイメージと実際の「ちがい」を見ていきます。もちろん誉田進学塾の指導哲学や教育方針についてもお話いたしますので、ぜひご参加ください。(時間帯は9:00~10:50)
こちらもテストと同様に、定員により締切となる場合がございますので、お早めにお申し込みください。
(ismおゆみ野教務 瀧野澤)
----------------------------------------------------------------
★全国統一小学生テスト 受付実施中!★
小学生テスト:2021年6月6日(日)
お申込受付中です!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
(定員により締切となる場合がございますので、お早めにお申し込みください。)
同日解説授業も実施予定!
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇