counter

記事一覧

コツコツ・コツコツ

ファイル 1715-1.jpgファイル 1715-2.jpgファイル 1715-3.jpgファイル 1715-4.jpg

中3生は受験面談の時期です。単に受験校を決めるだけでなく、気持ちの持ち方や時間の使い方、勉強の仕方、学習するものなど今後の受験に必要なものをじっくり時間を使って行っています。
その中でよく出てくるのが復習の仕方です。学年を問わず重要な要素で、やり方ひとつで大きく効果が変わってきます。いくつかの例をあげてみたいと思います。

①単に間違えた部分を正解に直す。
②間違えた部分の解説を読んで答えを直す。
③間違えた部分の解説を読んでそれ以降解けそうだったら解説を読まずに自力で解く。
④③のあと自力で解けるか数日後にもう一度解いてみる。
⑤間違えた部分を直すだけでなく関連する事柄も復習する。
⑥間違えた答えだけでなく合っていた答えの解説を読んで理解する。
⑦自分の答えがなぜ間違っているのかが分からない場合は質問をする。
・・・・・など。

どこまでやるのかは人によって違うと思います。
上の写真にあげた生徒たちの直しには気持ちがすごくこもっています(他にもたくさんあって選ぶのが大変でした)。文にまとめたり、図を書いたり、実際に計算しり、反省点・間違えてしまった理由を書いたり・・・・。次は間違えないぞという気持ちが表れています。

こういった勉強法ができるといいですね。さすがは中3生です。
コツコツ・コツコツ、学問に王道なしです。

教務 三橋

後期に入ってから初PUT!

とうとうPUT(Power up trial)の日がやって参りました。
PUTとは、塾で行っている小学生のテストです。普段塾で習っている学習内容の習熟度をテストします。

今週はどこの教室でもPUTを実施していて、おゆみ野でも本日は小4は国語、小6は算数・理科のPUTがありました。

今日は秋休みということもあって、昼過ぎに自習に来る子が多かったですね。みんなテストに対する意識が高くて素晴らしい!

そして夕方になり、PUTが始まります。

ファイル 1714-1.jpg

4年生の様子ですが、始まる直前さっきまで騒いでいたのが嘘だったかのように、真剣に取り組んでいます。
しっかりと勉強してきたからこそ真剣に臨むことができるんだと思います。

PUTの問題は学校で習うよりも難しい内容が出題されます。それでもみんな諦めずに取り組んでいました。

さあ、皆さん手応えはどうだったんでしょうか?
結果はどうであれ、まだ後半戦が残っています。最後まで気を抜かずに頑張ってほしいです!

(教務 佐藤)