3学期制の高校は期末試験が終わり
成績返却の期間になっているところも多いかと思います。

生徒の様子を伺っていると
中間テストは易しかったのに今回は難しかった(またその逆も)
など、特に高1生は学習内容のレベルの高度化、または学校によっては
テストごとに問題作成者が変わることでの傾向の違いにとまどった
というような声も聞かれました。
ただ、どんなことがあれ学校の勉強がすべての土台となることは
間違いありません。ですから、結果をもとに反省すべきところは反省し、
夏休みにしっかりと復習し、2学期の学習につなげてもらいたいところです。
また夏を超えたあたりから
学校内でもクラス内でも成績の幅は広がってくると思います。
クラス平均以下の生徒は
なんとかここで踏んばらないと今後ますますきつくなっていくと思われます。
(学校の授業をちゃんとやっていれば大学受験は大丈夫と言われていても…???)
クラス・学年でも上位の生徒は
それで満足していたらワンランク上の最難関・難関大は難しいかもしれません。
(さらなる高みを目指さなければ全国の強者と渡り合えないかも…???)
高1高2生のみなさん、この夏は部活に、遊び、そして勉強、
すべてにおいて全力でぶつかっていってくださいね!充実した夏を!
(ユーカリが丘校 内藤)
=================================
premium高校部では
1学期の学習の復習や2学期の先取り学習ができる
『夏期特別招待講習』
を受け付けています。
7/19(火)までの申し込みであれば
最大3講座受けることができます!
全科目対象講座から自分に合ったレベルを選ぶことができます。
もちろん、志高い生徒に向けては難関大受験に向けた準備講座もあります。
ぜひこの夏、一緒に勉強してアツい夏を過ごしましょう!
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2016.htm
=================================