counter

記事一覧

ついに!決戦の時!

ファイル 1470-1.jpgファイル 1470-2.jpg

今日は待ちに待った誉田進学塾統一テスト!

誉田進学塾のpremium高校部では、
本日、高1生を対象とした誉田進学塾オリジナルのテストを実施しています。

塾生はもちろん、塾生でない方も受験いただいていて、
今まで塾で学習してきた生徒にとっては、
学習の成果を発揮するときする一日であり、
そうでないみんさんにも、
これからの学習をよりよくするための良い刺激になる一日であってほしいと思います。

夏期講習まで一か月と少し、
定期試験も終わりほっとしている人もいると思いますが、
このテストを通して、さらに努力しようと燃えてほしいと思います。

(五井駅前校 竹内)

もうすぐ夏ですね

日差しが直接当たると熱く感じられるようになりました。

各校舎では夏に向けて、夏期特別招待講習の受付を開始いたしました!さっそくたくさんのお申込みを頂いております。
招待講習は1講座90分の授業を3~5コマ受け、東進の映像授業や誉田進学塾での生活を体験していただくものです。
今回の特別招待講習も、申込時期によって受けられる講座数がかわってきますので、検討中の方はご確認ください!
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2017.htm
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2017.htm
招待講習を体験してみて、「みんな、こんなに塾で勉強してるなんてびっくりした」と言っている生徒さんもいます。友達やクラスメイトがどのように勉強しているか、普段の生活ではよくわかりませんよね。実際に見て、感じてみてください。
招待講習はすべて無料で受けることができますので、まずは
お気軽にご相談ください。

ファイル 1469-1.jpg

そして明日は誉田進学塾統一テストの日!
一体どんな問題がでるんでしょうか?しっかり準備して挑んでくださいね。

『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

夢に向かう気持ちが大事

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

早いもので、5月もそろそろ終わりですね。
ついこの前GWの話しを生徒としていたような気がしますが、
時間がたつのはあっという間です。

さて、
誉田進学塾では、現在、受験生の三者面談期間。
ひとり一人、第一志望校合格に向けて作戦会議をしています。

そんな三者面談を前にして
とても不安そうな表情で相談しにきてくれた3年生のOくん。
記述模試の成績を見て不安になってしまったそうです。

「じゃあ、あきらめるの?」と尋ねてみたら、
「それはないです!」

うん。その意気込みです。

まだ6月、最初の関門センター試験まであと228日あります。
今の成績だけ見て間に合うか間に合わないかの判断をするなんて、
もったいない、時期尚早です!
目指す目標に向かって必死になって努力する気持ちを持てていれば、
怖いものはないのではないでしょうか?

「どうやって勉強していくか」については、三者面談でお話ししますので
まずは志望校に向けて頑張ろうという気合いだけ持っていてください!

まだ時間はある、
と話しましたが、そんなことを言っていてもやっぱり実際あっという間に過ぎてしまうものです。
一日一日が勝負!
とにかく夢に向かう気持ちが大事!

ユーカリが丘校 片岡

心機一転!

こんにちわ
鎌取駅南口校 北野です。

今週のHRでは先日の模試の結果をもとに
クラス分けを行います。

ファイル 1467-1.jpg

成績でクラスが決まるわけですが、それによって、
指導が変わるということではありません。

順位をつけ、自分の塾内での位置取りを確認するためのものです。
クラス内でも、座席表が成績順に並びます!

上のクラスに上がった人、逆に下がってしまった人と想いはさまざまですが、
来週からは新しいクラスで学習を始めましょう!

次のクラス分けは7月になります!
次の模試の結果で決まります。皆さんにとって最も学習時間の取れる夏休みをより上のクラス、上の席で迎えましょう!

まだ志望校が定まらないなーと思っている1、2年生はぜひ、身近な友達をライバルとして競争していってください。

受験も団体戦です。ひとりで走るより早く遠くまで行けますよ!!

鎌取駅南口校 北野

夏に向かってスパート!

昨日、塾生の保護者を対象としたイベント、
「難関大学受験研究会」を実施しました。
誉田進学塾premium高校部では、
塾生に向けての大学入試に関する情報発信の会を学年ごとに定期実施しています。

今回は高3のご家庭を対象に、入試本番に向けて夏にどう勉強していくか、ということをお話しました。
高3の夏は受験生としての天王山。
頑張るのはもちろん生徒自身ですが、それを支えてくれる保護者の方にも、
大学入試の仕組みや、どうがんばったら目標に届くか、
過去の先輩たちはどうやって第一志望に合格したか、
ということを知っておいていただくことは重要です。
受験生の親として、子供とどう向き合えばよいか、少しでもヒントを得てもらえれば幸いです。

この会の内容をもって、校舎ではご家庭ごとの三者面談も開始しました。
志望校と、夏に向けて具体的にやることを確認し、やる気を高めてスパートをかけていきます。

受験生の夏がスタートします!!

(おゆみ野駅前校 小林)

記述模試

こんばんは、大網白里校の浅野です。
段々と暑い日が増えてきました。季節の変わり目ですね。

さて、今月からいよいよ記述模試が始まりました。
来月からは、
旧帝大模試も始まります。

ファイル 1465-1.jpg ファイル 1465-2.jpg

そこの大学を受けなくても、
同じようなレベルの大学を受験する人であれば誰でも、
他の旧帝大の模試を受けることを勧めています。

大網白里校では、
お互いにそれぞれの模試を受験しようと、
生徒同士が誘い合っている姿を見るようになりました。

受験する模試をお互いに意識するようになり、
学習する雰囲気が以前よりも醸成されてきています。

今月から、
1か月に1回、模試を行います。
模試を通じて団結力を高めていきます。
受験は団体戦です。
一人ではできません。全員で突破するものです。

我々スタッフも、
皆さんが第一志望に合格できるよう、
最大限のサポートをします!

(大網白里校 浅野)

特別公開授業開催!

東進人気実力講師が
誉田進学塾にやってくる!

『特別公開授業』

を開催することが決定しました!!

特別公開授業とは、
東進、そして予備校界を代表する
人気・実力を兼ねそろえたスーパー講師が
ライブで迫力ある、まさに“特別な”授業を
行うプレミアムイベントです!!


今回は、なんと!3名の講師がやってきます!

一人目
東進数学科トップ講師 志田晶先生

ファイル 1464-1.jpg

6月21日(水) 19:30~21:00
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
土気駅北口校


二人目
東進英語科トップ講師 渡辺勝彦先生

ファイル 1464-2.jpg

6月22日(木) 19:30~21:00
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
大網白里校


三人目
東進英語科トップ講師 大岩秀樹先生

ファイル 1464-3.jpg

6月28日(水) 19:30~21:00
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
おゆみ野駅前校

です!

毎回、満員御礼で、参加した生徒から
大変好評をいただいているイベントです。

特別公開授業は、塾生だけでなく、一般の高校生も
参加費無料で申し込みができる、貴重なイベントです。

「勉強の方法がわからない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」
という方から
「もっと上を目指したい」
「学力を伸ばしたい」
という方まで

参加することでその後の高校生活が
さらに充実すること間違いなしです!!

ただし、席に限りがあります!
先着順となりますので、お早目にお申し込みください。
(すでに続々と申し込みがあります…。)

↓申し込みはこちらから
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

(特別公開授業 担当)

スタートダッシュ

ファイル 1463-1.jpg

各校舎では
高校1年生の定期試験勉強がピークを迎えています。

おゆみ野駅前校でも
1年生の約7割が定期試験前ということで
毎日登校して計画的に学習をしています。

日々の声掛けやHRで
中学までの定期試験との違いを伝えてきましたが
改めて試験範囲が発表されると
中学までと同じことをしていてはダメだと感じ
積極的に学習に取り組んでいます。

チューターはもちろん
教務スタッフも質問対応にあたります。
写真は校長の小林先生が質問に答えている様子です。

もともと中学部で教えていたこともあり
生徒からの評判も抜群です。

誉田進学塾では
答えだけを教えて「はい終わり」ではありません。
大切なのは考えることです。
生徒の考えのどこが間違えているのかを
対話を通して探っていき解決していきます。

全員がすぐに結果を出すのは難しいかもしれませんが
正しい知識で、正しいアプローチをすれば
結果はついてきます。
1年生が素晴らしいスタートダッシュを切ることができて
これからの高校生活が充実したものになるよう応援しています。
(おゆみ野駅前校 矢部)

誉田進学塾統一テストまであと12日!

昨日、高1生のホームルームがありました。

ホームルームでは“ミニテスト”と題して
英語や数学の問題を出題して楽しみながら
基本の確認をしています。

premium高校部の東進各校舎で対抗戦を
行っているのですが、ユーカリが丘校は現在、
【3週連続1位】に輝いています!

決して全員が飛びぬけて、いわるゆ「デキる」わけではなくて
ユーカリが丘校の生徒たちの良い所は何事にも「頑張る!」
という雰囲気がこの5月の時期で出来上がっている印象を強く受けます。
その結果がミニテストの出来に現れているんだと思います。

ストイックにみんながやっているかというとそうでもなく、
ああでもない、こうでもない、とみんなギャーギャー言いながら
楽しく元気よく勉強しています。

ユーカリが丘校も開校して数年が経ちますが、
「誉田進学塾」ぽさが今まで以上に出てきている学年だと思います。


今まさに定期試験期間で悩みながら苦しみながら
勉強に取り組んでいる生徒さんも多いとは思います。

生徒たちを見ていると例年、
最初の定期試験の結果がその後の学習への姿勢や成績を
決めてしまう傾向があるように感じています。

最初の定期試験で
「ヤバい!」と思った方、
「まぁまぁできたけど、これでいいのかな」と思った方、
手遅れにならないうちに、ぜひ早めにpremium高校部にお越しください。

(ユーカリが丘校として…)
ユーカリが丘校の高1生の雰囲気の中で
一緒になって勉強を続けて行けば周りにつられて
楽しく、そしてしっかりと学力を伸ばせること間違いなしです!

東進の授業で「個」を鍛え、
ホームルームなどの誉田進学塾のやる気アップメソッドで
集団の中で「個」を伸ばす。

やる気があって、楽しく勉強したい方には
とても適した学習環境だと思います。

ぜひ校舎までお問い合わせくださいね。

(ユーカリが丘校 内藤)

*******************************************************

※ちなみに連日ブログに挙がっている、
 『誉田進学塾統一テスト』ぜひ参加してくださいね。
 参加していただいた方へは、premium高校では今後も様々な
 イベントを企画していますので優先的にご案内いたします。
 現状も把握できて、premium高校部の学習環境を体験できる
 各種イベントへも優先的に参加できて非常にお得度が高いです。
 みなさんのご参加をお待ちしています!

 『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
 http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと13日!

今週から定期試験が始まる学校が多く、
今日は平日ですが、塾の開校の時間に合わせて、
生徒たちが登校してきました。
ファイル 1461-1.jpg ファイル 1461-2.jpg

定期試験が始まる頃には、塾で長時間学習することにも慣れ、
集中力を保って学習する術が身についてきています。

集中力を保つために、昨日はONとOFFの切り替えが大切である
ことを記載致しましたが、今日は別の観点で
書かせて頂きたいと思います。


学習すればする程に、わからないことに直面します。
生徒たちは、自分で考えたり、その度に教科書で調べたりと
わかるようになるための工夫を凝らしますが、
どうしてもわからないときは、私たち、スタッフのもとに
質問にやってきます。

Mさんから数学の質問を受けて、
やりとりをしていたときのことです。
ヒントを出して、Mさんに考えてもらいながら、
正解へと導いていました。
Mさんは、実は数学が好きではないのですが、
そんなMさんが自力で正解へとたどり着いたとき、
「へ~、おもしろ~い」
と言ってくれたのです。

誰しも、できるようになると、嬉しいものです。
特に、さっきまで、できなかったことが、できるようになる
というのは、自分でも成長を感じることができ、
達成感を得られます。

そうなると、今度も解けるようになりたいという思いが出てきて、
それが、学習するモチベーションになっていきます。

そうなったら、学習することが、段々と苦痛にならなくなり、
そして、楽しくさえ思えるようになっていきます。


遊びに夢中になっている子供に、
「もう帰る時間よ」とお母さんが声をかけると、
子供は「え~、もうちょっと」と答えます。

それと同じように、夢中になって学習に取り組んでいると、
「え~、もう閉校の時間なの。もうちょっと勉強させてよ。」
という具合になっていきます。


夢中になって学習に取り組める段階になると、
「集中しよう」という発想が無くなっていきます。
意識しなくても、集中できていますから。

ぜひ、わかる喜びを感じながら、夢中になって楽しんで
学習に取り組んで頂けたらと思います。


さて、6/4(日)には、塾生に限らず、誰もが受けることのできる
誉田進学塾統一テストを実施致します。
塾生と一緒に、考えることに夢中になりながら
テストを受けてみませんか?

皆さんのご参加を心よりお待ちしております。


************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm