counter

記事一覧

誉田進学塾統一テストまであと14日!

学習に取り組むうえで、ONとOFFを切り替えて取り組むことは
とても大切なことです。

ですから、学習する時間、休憩をとる時間と、時間割を組んで、
学習する時間は学習に集中し、休むときは頭を休めて、
次の学習時間の際に、頭をフル回転できるようにしています。

また、学習する時間中に集中力を持って学習に取り組むために、
この1時間で、何をどれくらい取り組むのか、
学習内容を明確にすることも効果的です。

時間を気にしながら学習するようになるため、
「このペースだと、目標に到達できないから、
 もっと早いペースで解かないといけないな」
など、みんな、時間管理をし始めます。

定期試験勉強を通して、将来役に立つ時間管理の術を
身に付けています。

多くの学校で、間もなく定期試験が始まります。
ぜひ、現在学習している成果を発揮してもらえたらと思います。

ファイル 1460-1.jpg ファイル 1460-2.jpg

試験と言えば、6/4(日)に誉田進学塾統一テストを
実施致します。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

(大網白里校 轟)

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

strike while the iron is hot

ファイル 1459-1.jpg

本日は、先週実施しました「難関大・有名大本番レベル記述模試」の振替を行っています。

今日は模試の復習についてお話ししようと思います。
まず、模試を行う意義は大きく2つあります。
・自分の力を試験で発揮できるか試す
・試験後、復習をして今後の学習に生かす

この時期の模試ではやはり今後の学習に生かすことが最重要です。
東進の模試では受験後の復習に大きく3つのツールがあります。

①解答解説
 自己採点をすぐに行い、できなかった問題を把握し復習ましょう。
  ・時間不足で解けなかった問題は解きなおす。
  ・自分で解答解説を読み理解する。
  ・それでも理解できない問題を把握する。

②成績表
 得点や判定を確認するとともに、「要受講」が表示された単元がないか確認し、解説授業を受けたほうが良い個所を把握します。

③解説授業
 解説授業はセンター型の模試であれば模試の翌日から、記述型の模試であれば2週間後から受けることが可能です。
 解説授業は大問別に分かれているので、「受講すべき大問から順に」受講することが重要です。
 受講すべき大問は自分で復習したが理解できなかった箇所や、成績表に要受講と表示された大問です。
 解説授業は問題の解説だけでなく、「絶対に正解してほしい基本問題」や「差がつく難問」など、示しながら解説があるため、苦手な単元は基本問題を中心に押さえ、逆に得意な単元は差がつく難問を中心に学習することで自分の学力にあった最適な学習ができます。


以上のように、模試の後の学習を通して学力を上げていきましょう。
そして、最も重要なことはスピード感です。
模試が終わったらすぐに行う。1週間以内に、長くても2週間以内に決着をつけることが重要です。

鉄は熱いうちに打てですね。
(五井駅前校 竹内)

誉田進学塾統一テストまであと15日!

みなさんこんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

本日は高校3年生の保護者の方を対象に
難関大学受験研究会が各校舎で開催されました。

ファイル 1458-1.jpg ファイル 1458-2.jpg

改革が着々と進む中で大学入試も
目まぐるしく変化しております。
誉田進学塾premium高校部では、最新の情報と
これまでに培ってきたノウハウを基に
教育のプロフェッショナルとして
期待と信頼を上回る確かな情報を
お伝えしました。

今日も鎌取駅南口では定期試験対策や
受験勉強に励む高校生で賑やかでした。
保護者の方と話していると、1年生から
見守ってきた生徒がいよいよ受験を迎えることも
あって改めて身が引き締まる思いでした。
明日からいよいよ三者面談がスタートします。
志望校に合格するその日まで私たちスタッフは
全力でサポートしていきます。
一緒に頑張りましょう!!
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

難関大学受験研究会

こんにちは、大網白里校の浅野です。

本日は難関大学受験研究会があり、
受験生の保護者に知っておいていただきたい内容をお伝えしました。

近年、入試制度が複雑になっています。
ですが、その分、試験方式が増え、
受験生にとってはチャンスが広がっています。

外部検定利用入試、センター入試など、
利用できる方式は利用すべきです。

過去の合格者のデータを見てみても、
持ちうる方式を最大限活用し、
受験校を増やした生徒ほど、合格する確率が高まっているというデータがあります。

受験校、受験方式で迷っているのであれば、
是非、スタッフにご相談ください。
第一志望に合格するために最適が受験プランをご案内します。
全力でサポートします!

(大網白里校 浅野)

誉田進学塾統一テストまであと16日!

こんにちは。おゆみ野駅前校の出山です。

連日、各校舎で定期試験対策が実施
されていますが、高2生・高3生も
1年生に負けじと頑張っています。

ファイル 1456-1.jpg   ファイル 1456-2.jpg


特に3年生は受験学年ということもあって
定期試験前であっても受講を進める子もいて
素晴らしいですね。

今日は久しぶりのおゆみ野勤務でしたが
1年生から頑張っていた生徒と邂逅し
しばし四方山話。
部活もいよいよ佳境を迎え、総体前とういことも
あって毎日大変なようです。
でも、1年生から通塾して勉強を進めているだけ
あって、学習面では心配なことはなく
目標に向かってしっかり前を向いていました。

本日はおゆみ野駅前校でも誉田進学塾統一テスト
の申込みがあり、受験票の受け渡しを行いました。
定期試験が終わったあとは、誉田進学塾統一テストを
受験して、今の実力を試してみませんか?
スタッフ一同、地域のみなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
(おゆみ野駅前校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと17日!

みなさん、今晩は。鎌取駅南口校の出山です。

突然ですが、高校1年生のみなさん。
定期試験対策や普段の勉強は順調に進んでいますか?

高校入試が終わってから2ヶ月が経ち、専門性
が高くなった高校の授業や初めての定期試験対策に
不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
学校の部活も練習が本格的になり、毎日学校と
自宅との往復だけで日々が過ぎていく・・・

実は、上記の感想は誉田進学塾premium高校部に通塾している
高1生も毎日感じていることなのです。
そんな不安と格闘しながらも、塾生は毎日登校して
勉学に励んでいます。
大学入試までまだ2年以上も時間はあるのになぜでしょうか。

答えは、「充実した高校生活を送るため」です。
志望校に合格するというゴールはみんな
一緒ですが、そこに至るまでのプロセスは十人十色です。
部活や遊びと両立して充実した高校生活を送るためには
早いうちから準備しておく必要があります。
限られた時間の中で一度しかない高校生活を充実させるために
高校1年生からしっかり塾に登校してみんなで切磋琢磨しあって
頑張っています。

ファイル 1454-1.jpg ファイル 1454-2.jpg

定期試験対策や普段の勉強で同じような悩みを抱いている
方は是非一度、誉田進学塾premium高校部まで悩みを相談
していただければと存じます。
校舎まで来校してくだされば、塾生の雰囲気も肌で感じて
いただけます。
よろしくお願いいたします。
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

夏に向けて…

今日は日中に雷も鳴りましたが、
大きな気温の変化もなく、過ごしやすい季節になってきました。

さて、高校部では高1の定期試験対策期間が続いていますが、
今日がテスト最終日だった生徒もいれば、
最近対策期間に入ったばかりの生徒もいます。

大変なのは、定期テストが近づいているというのに
部活の定期演奏会がその前にあるという学校も…高校生はハードですね!
その学校の生徒はGWから準備をしていました。
塾でも状況について話してくれたりして、忙しそうなのですが楽しそうにしています。
疲れながらも、全力で頑張る、楽しむ、ということが
高校生活の醍醐味なのだと思います。
まあ、ばてないようにこちらも注意はしていきますが…

高1についていうと他にも、「誉田進学塾統一テスト」の申し込みや問い合わせが校舎に来ています。
小中学部に通っていた生徒から、高校部の様子や、大学入試に向けての相談などをされます。
みんなそれぞれ頑張っているんだなあと感じます。
6/4にテスト会場で久しぶりに顔を合わせる友達もいることでしょう。
お互いに刺激し合って頑張っていってほしいと思います。

(おゆみ野駅前校 小林)

挑戦だ!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

連日、誉田進学塾統一テストの話題で盛り上がっていますね。

このテストは全国レベル。
すでにお申込みいただいた受験者の「難しかった・・・」と言っている姿が目に浮かびます。

ですが、それでいいんです。

先日、受験生は初めての記述模試を受験しました。
東進の記述模試は、はっきり言って難しいです。
多くの生徒が「難しかった・・・」と言っていました。
ですが、「けど今の実力を見ることが出来たので、頑張ります」
と今回の模試を通じて自分のやるべきことが見えた生徒もいました。
まさに『成長』した瞬間だと思います。

このブログを読んでくれている高1生の皆さんは、3年後に受験本番です。
3年後です。
はたして、3年という月日は長いでしょうか。
3年前、皆さんは何をしていましたか?

このテストは、皆さんにとってチャンスだと思います。
ぜひ、全国レベルのテストに挑戦してみてください。
今なら参加費無料でご招待いたします。

詳細は↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと18日!

こんにちは。鎌取駅口校の出山です。

本日も鎌取駅南口校は定期試験対策や
HRが実施されました。
この時期も登校する生徒は非常に多く
普段の学習に負けず劣らずみんな頑張っています。


ファイル 1452-1.jpg ファイル 1452-2.jpg


定期試験対策ではもちろん質問対応を
行っており、学年や現在の学力、志望校に
併せて肌理細やかな対応を行っています。
例えば、英語の質問について。昨今の大学入試
改革を受けて、入試問題にも徐々に変化が現れてきました。
4技能評価が謳われる中で、「使える英語」を意識してか
時事英語を教材に使う学校も増えてきました。
高1生の中には、単語や文法は分かっても
背景知識が不足しているため日本語訳を読んでも
解らないという生徒もちらほらいます。
今日の対応では、現代社会における問題なども
解説しながら、生徒が理解できるよう補助線を引きました。


昨日からいよいよ定期試験が始まった高校もあります。
誉田進学塾premium高校部では定期試験が終了する日まで
しっかりフォローしていきます!!
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと19日!

ユーカリが丘校の高1生も
現在、定期試験対策で毎日校舎に来ては
学習に励んでいます!

生徒自身が考え、計画を立て、実行する。
それを私たちスタッフが実行しているかをチェック。
もちろんわからないところは質問対応で。
と、しっかり学習を進めているか徹底してフォローしています。

質問対応していると
意外と基本的なところでつまづいているなと
気づくこともあります。

定期試験対策・質問を通して
その生徒の学力や性格、傾向が見てとれます。

それが今後の授業の提案、進め方のアドバイスに
私たちスタッフもつなげていきやすくなり好循環が生まれます。
(単に授業はコレ、ではなく生徒の学力や性格を考慮した
適切な講座提案ができるようになります)

これは定期試験対策に力を入れ、
私たち教務スタッフが直接わからないことを指導することで
できる大きな利点で、

誉田進学塾の東進衛星予備校だからこそ
できるサポート体制の1つであるとも自負しています。

*****************************************************

さて、こうした環境で勉強している生徒たちと
真剣勝負できる『誉田進学塾統一テスト』。

締切まで20日を切りました。
定員制ですのでお早めにお申し込みくださいね。

※受験者には夏期の募集(入塾案内)や無料講習に
 優先的にご案内いたします。

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

(ユーカリが丘校 内藤)